セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『10万分の1 2、ビジネス(実用、マンガ(漫画))』の電子書籍一覧

1 ~31件目/全31件

  • シリーズ1336冊
    102549(税込)
    著者:
    佐藤さき
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    悩み事が多い人

    小さなことでも気になってしまう人

    常に何かが気になっている人

    悩んでばかりで気持ちのゆとりがない人

    本書はこのような悩みを抱えている方、改善したいけれども、方法が分からない方に向けた内容になっている。

    私自身がこのような性格であり、対人関係を避けることができない生活の中で、どうにか学びながら練習し、効果があると感じたものを対処法として紹介している。

    簡単にできる方法だからこそ、試してほしい。少なくとも悩み続ける習慣から抜け出す一歩に繋がると信じている。

    この本はタイトルにある通り、小さなことで必要以上に悩むことに注目している。

    悩みを抱えていれば、その悩みの大きさなんて関係ないかもしれない。

    でも、周囲の人が気にしていないのに自分だけが気にしていること、いつまでも気にし続けていることなど、経験ないだろうか。

    このような類の悩みが無くなるのならば、あなたの自由な時間は増えることになる。そして価値ある時間を過ごすことができる。

    私たちが悩んで、存分に考えて、結論を出すことは生きていく上で何度も経験するだろう。

    そしてその時間が必要であることも十分に分かっている。ただ、いつも悩みを抱えていては心も晴れない。

    限られた時間を、ゆとりを持って生活するために、必要以上に悩まない方法をお伝えしたい。あなたの「悩みすぎ」が改善することを願っている。


    【著者紹介】
    佐藤さき(サトウサキ)
    人との付き合い方が苦手、小さいことを気にし、ネガティブ思考になりやすく、ストレスで悩み続ける。
    そこで心理学、哲学と出会い、心理カウンセラーの資格を取得。現在は理学療法士として仕事をしながら、学び続け、明るく楽しい生活へとシフトチェンジ。
    さらなる生きやすい世界を目指している。
  • シリーズ20冊
    099(税込)

    不正融資事件の実刑判決を受けて服役をしていた灰原達之は、出所後、「帝国金融」から解雇されてしまう。しかし、金畑社長から先輩・桑田が新しく立ち上げた「ナニワ金融」を紹介され、灰原は再び金融業で働くことに……!

    <目 次>
    第1話 アカン…出されてしもたがな!!
    第2話 生きとろうが、死んどろうが、問題はゼニや!!
    第3話 盗人にも五分の魂、五分の皮算用?
    第4話 誰やねん? ワシらを手玉にとりよる輩は!?
    第5話 コイツが知恵つけとったんかい!?
    第6話 借金は麻薬やで…孫野手はん!!
    第7話 勝利の祝杯は誰に?
  • シリーズ532冊
    612820(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【第1特集】溶ける地方創生マネー 喰われる自治体
    地方創生マネーは都会のコンサルに吸い上げられていく
    Part1 地方創生の虚構
    [喰われた自治体]福島県|国見町 弱った自治体の機能をぶんどる「過疎ビジネス」
    (インタビュー)「企業版ふるさと納税は見直すべきだ」初代地方創生担当相 石破 茂
    [両刃の剣】福岡県|吉富町 地元にリスク押し付ける地方創生コンサル
    [ブルーオーシャン]長期戦覚悟で乗り出す大手コンサル&広告会社
    [税金を喰い荒らす]黒船アマゾン参入で激震 ふるさと納税で儲ける中間事業者
    [ランキング]ふるさと納税依存率トップ50 ふるさと納税流出によるマイナス額トップ50
    10年間でどう変わった? 自治体ランキング [財政力指数/10年間の年少人口増減率 トップ&ワースト50]
    [地方創生の模範とされてきたが… ]女性が犠牲となる福井モデルの限界
    (インタビュー)「3世代同居に頼らない政策へ」福井県副知事 鷲頭美央
    (インタビュー)「自然減対策は完全に失敗だった」元総務相(日本郵政社長) 増田寛也
    Part2 喰われないまちづくり
    [「自治」取り戻した自治体]北海道|むかわ町穂別 コンサル主導の計画に住民が「待った」
    [補助金に頼らない三セク]大阪府|大東市 老朽化した公営住宅を 公民連携で建て替え
    [コンサルなし/補助金なし/企業誘致なし]熊本県|天草地域 地場の中小企業が創生を実現
    [足元にある資源]福島県|田村市&川内村 企業誘致ではなく足元の資源を掘る
    [観光から事業承継、DXまで]地方創生に力を込める地域金融機関
    [エピローグ]まちづくり力を高めていくために コンサル丸投げ型から人材投資型への転換を

    【第2特集】[シアトル本社ルポ]マイクロソフト 「AI革命」の深層
    「AI半導体」プロジェクトの内幕

    連載
    |経済を見る眼|苅谷剛彦
    |ニュースの核心|福田恵介
    |編集部から|
    |ニュース最前線|
    |トップに直撃|スカパーJSAT ホールディングス 社長 米倉英一 
    |フォーカス政治|山口二郎
    |マネー潮流|中空麻奈
    |中国動態|梶谷 懐
    |財新 Opinion &News|
    |グローバル・アイ|ギャレス・エヴァンス
    |FROM The New York Times|
    |少数異見|
    |シンクタンク 厳選リポート|
    |ヤバい会社烈伝|金田信一郎
    |知の技法 出世の作法|佐藤 優
    |経済学者が読み解く 現代社会のリアル|津田俊祐
    |話題の本|『三井大坂両替店 銀行業の先駆け、その技術と挑戦』著者 萬代 悠氏に聞く ほか
    |名著は知っている|
    |社会に斬り込む骨太シネマ『正義の行方』|
    |PICK UP 東洋経済ONLINE|
    |次号予告|
  • シリーズ1130冊
    601880(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    【特集】
    保険vs新NISA
    今「契約したい保険」は?
    生保商品ベスト&ワーストランキング

    「Part 1」 保険vs新NISA ランキングで選ぶ最適商品
    保険とNISAで迷ったら思い出そう! 選ぶ前に押さえる3原則
    対談 保険vs新NISA 選ぶならどっち? 意外に多い保険のメリット 目的に応じた使い分けが肝
    ベスト&ワーストランキング
    医療保険 昨年12月のリニューアルでより進化 メディケア生命が連覇達成
    がん保険 自由診療に通算1億円を保障する メットライフ新商品が急上昇
    収入保障保険 夫婦が同時死亡なら年金上乗せ FWD生命が大差でトップ
    変額保険 外貨建て保険 運用環境の激変で人気がうなぎ上り 人気商品の順位が大変動
    顧客本位の生保会社 優良代理店32社が生保会社を“逆査定” メディケアがメットに肉薄

    「Part 2」 疲弊する保険販売 生保が強いられる“他流試合”
    にわかに脚光を浴びる「非保険領域」 日生のニチイ買収の狙い
    (Interview) 佐藤和夫●日本生命保険取締役専務執行役員
    (Column) 住生傘下のアイアル少短 新規顧客の足掛かりに先鞭
    売れていない主力の保障性商品 新契約実績は“追い風参考”
    逆風の営業職員チャネル 次の改革テーマは副業規定
    四大生保 現役営業職員 覆面座談会 給与 評価制度 働きやすさ… 保険営業のリアル
    (Column) 4年以内に6割が解約 踊り場を迎えた外貨建て保険
    (Interview) 清水 博●日本生命保険社長
    (Interview) 隅野俊亮●第一生命保険社長
    (Interview) 永島英器●明治安田生命保険社長
    (Interview) 高田幸徳●住友生命保険社長
    新基幹システムと危うい運用で迷走 楽天保険グループの泥沼

    「Part 3」 ビッグモーターにカルテル… 背水のメガ損保
    ビッグモーター 損保ジャパンのトップ辞任に帰結 断罪された営業至上主義
    カルテル トップラインやシェア重視が要因 あしき業界慣行が露呈
    手数料ポイント 公取委に集団申告する事態に発展 品質項目の議論が必要
    業務改善計画 政策株、本業支援、出向基準を大幅見直し 三井住友海上は最短2年で売却
    役員処分&人事 合計132人もの役員を大量処分 次期トップ候補13人の実名
    (Interview) 石川耕治●損害保険ジャパン社長
    (Interview) 城田宏明●東京海上日動火災保険社長
    (Interview) 舩曵真一郎●三井住友海上火災保険社長
    (Interview) 新納啓介●あいおいニッセイ同和損害保険社長
    今後数年間で保有ゼロへ 大手損害保険4社が保有する政策株式の状況

    「Part 4」 コンプラリスクも浮上 明暗分かれる保険代理店
    ほけんの窓口とアイリックが回復基調も FPパートナーに陰り?
    (Interview) 川内野康人●伊藤忠商事 情報・金融カンパニー 金融・保険部門長
    (Column) 節税狙い保険業法スレスレ 別法人への手数料支払い
    報酬 ボーナス インボイス リーズ 退職 黒木社長 “ヤメ”FPパートナー募集人 覆面座談会 退職者続出の深層
    図解 一部の保険ショップに回復の兆し、訪問販売型で新たなコンプラ問題が浮上 大型保険代理店グループ相関図

    【特集2】
    変局
    岐路に立つNHK

    【News】
    「ダイヤモンドレポート」
    トヨタの企業統治は独り善がり?
    ガバナンスの識者が斬る

    【ウォール・ストリート・ジャーナル発】
    【寄稿】日米首脳会談、のしかかるトランプ氏の北朝鮮「愛」

    【政策マーケットラボ】
    東証上場基準「未達」は359社 インフレある世界で進む新陳代謝
    小林千紗●UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント ジャパン・エクイティ ストラテジスト
    マイナス金利解除で苦境10業種 中小企業に金利上昇の調整圧力
    熊野英生●第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト

    「Data」
    (数字は語る)
    +0.2% 2023年の家計の名目可処分所得の前年比●村瀬拓人

    【連載・コラム】

    牧野 洋/Key Wordで世界を読む
    池上彰と増田ユリヤの世界最前線
    渡部潤一/大人のための最先端理科
    菅 義偉/官邸の決断
    井手ゆきえ/カラダご医見番
    深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
    Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
    Book Reviews/オフタイムの楽しみ
    Book Reviews/目利きのお気に入り
    Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
    山本洋子/新日本酒紀行
    後藤謙次/永田町ライヴ!
    From Readers From Editors
    世界遺産を撮る
  • シリーズ45冊
    850990(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    == 特集 ==
    日本に根ざす閥の研究

    ●「私的な集団」が権力を握る意味
    派閥解消で政治が改まるという幻想
    待鳥聡史×河野有理

    ●父・ハマコーの後を継いで31年
    親子二代、無派閥の理由
    浜田靖一

    ●三田会、医学部の抗争、開成高校……
    学閥の現在と功罪
    田中幾太郎

    ●グローバル競争下でも新たな役割
    日本経済の発展に貢献した財閥・企業集団
    橘川武郎

    ●長州閥を築いた元勲と現代の世襲政治家
    一坂太郎

    ●政略結婚、養子縁組、乗っ取り……
    戦国大名と「はかりごと」としての閨閥
    小和田哲男
    =======

    【時評2024】
    ●アカデミー賞授賞式で露呈したハリウッドの「多様性」の欺瞞▼三牧聖子
    ●北陸新幹線が延伸、新幹線の建設は今後も進むか▼牧野邦昭
    ●政治的に正しければ「愛国無罪」か▼辻田真佐憲

    ◆四つの軸から読み解く
    習近平は第二の毛沢東か▼李昊

    ◆情緒的な民進党支持のリスク
    日本の台湾外交の限界と展望▼佐々木れな

    == 特集 ==
    「ほぼトラ」のアメリカ

    ●「トランプ2.0」が映し出す米国と世界
    田中淳子

    ●セレブリティと政治の独特な関係
    テイラー・スウィフトは救世主なのか
    辰巳JUNK

    ●バイデンの不人気は高齢のせいだけではない
    「ポリコレ」疲れのアメリカ人
    辰巳由紀
    =======

    【人口減少という有事】
    ◆市民のビジョンを収集し、ライブラリーに
    震災後も珠洲市とともに生きる▼岩城慶太郎

    ◆低中所得国も出生率は低下
    国際比較で見る日本の人口減少▼林 玲子

    ◆保育・幼児教育の義務化と公教育の無償化を
    ――望ましい財源は消費税▼山口慎太郎

    ◆「一人っ子政策」終了後も中国の出生率が上がらない理由▼小浜正子

    ◆〔対談〕俳優の身体が言葉を発するとき
    テキストと演じることの本質▼濱口竜介×今井むつみ

    ◆〔対談〕株高の裏側で進む「情報の不平等」
    株式市場の「欠陥」でアクティビストが不当な利益を得る!?▼三和裕美子×山田剛志

    ◆〔対談〕上手か下手かはひとまず関係なし!
    自由で奥深き自炊の世界へようこそ▼三浦哲哉×山口祐加

    ◆〔対談〕推しと批評の距離をめぐって
    ――ファン・消費・審美眼▼藤谷千明×西村紗知

    ◆追悼 五百旗頭 真
    50年来の友人にして、熊本地震の復興に貢献▼蒲島郁夫

    ●学問と政治~新しい開国進取【第18回】
    東大に戻り、授業と歴史問題に取り組む▼北岡伸一

    《好評連載》
    皇室のお宝拝見【第2回】
    《蒙古襲来絵詞》▼本郷和人

    《好評連載》
    ●炎上するまくら【第89回】自分にまつわる「閥」の話▼立川吉笑
    ●文品 藤沢周平への旅【第13回】大人の物語──『海鳴り』▼後藤正治

    《連載小説》
    ●地上の楽園【第2回】▼月村了衛
    ●美土里俱楽部【第12回】▼村田喜代子
  • マンガ家を目指していた青威雄一郎は、地方の公務員を辞めて大阪へ。キャバクラのボーイとして働くが、同僚のコヤブに「マルトク商事」の社員に誘われ、金融の道へ。重要人物の調査を行うが……。もう一つのナニワを描いた「ナニワ金融道」のスピンオフ作品!

    <目 次>
    第1話「悪貨は良貨を殺す」
    第2話「ネタが悪けりゃ銭は握れん」
    第3話「銭の抜け道とおりゃんせ」
    第4話「先んずれば銭を制す」
    第5話「虎穴に潜って銭を得る」
    第6話「ゼニから出た真実(まこと)」
    第7話「ゼニまく者が人を狩る」
    第8話「目クソ、鼻クソ、銭が笑う」
    第9話「一寸先は闇金」
    第10話「魚心あれば銭心」
    第11話「銭は匂えど胸三寸」
    第12話「獅子身虫、ゼニの虫」
    第13話「悪銭、千里を走る」
  • シリーズ29冊
    8971,000(税込)
    編:
    週刊現代
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    死後の手続きに必要のことが、まるごとわかる「週刊現代」別冊。60、70、80、90代、老親にもあなたにも役立つ完全保存版。文字も大きく、具体的な手続きの方法、実際の書類を使った書き方、忘れると大損する届出などをすべて網羅しました。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • シリーズ200冊
    994,400(税込)
    著:
    鉄人社編集部
    レーベル: 裏モノJAPAN
    出版社: 鉄人社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    裏モノJAPAN
    体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン

    ◆特集 最新騙しのカラクリ50

    ●情報けものみち
    ・オリンピック予選落ちの涙で母性本能をくすぐる!

    ・パンツ売りのノリ子
     これで生計を立てられるかしら?

    ・お見合いパーティのプロフカードに「童貞」と書いてオネエさんの筆下ろし願望をくすぐる

    ・うれし恥ずかしセクハラショッピング

    ・人生の真実
     タイムマシンに乗って若かりし自分に教えてやりたい

    ●カラーグラビア
    ・お嬢さん おじゃマンしま~す #185 なお/23才 派遣社員/渋谷

    ・マー君のニッポン珍百景
    ・タネ、オモロイ風俗でも探してこい!
    ・帰ってきた!バカ画像だよ人生は~祝ってやる
    ・ペアーズ書記長
    ・私たち裏モノレディー

    ●シリーズ
    ・ブルーシャトー 読者ページ
    ⇒ 既婚者限定合コンの
      2番人気「●ラクコン」もやっぱりオイシかった!

    ⇒ お休み処でこっそり手コキ。
      深夜の喫煙所でフェラ。デリヘルを呼べる健康ランドがあった!

    ⇒ 格安で泊まれる「ネットルーム」の貧乏家出オンナったいは
      プチエンコーに応じるのか?

    ⇒ 30年ぶりの同窓会で再会した
      還暦の担当オンナ教師のひからびた乳首を吸いました

    ⇒ 小売店のみなさん、ご注意を。
      防犯ゲートをくぐりぬける万引きと、値札付け替えサギの手口

    ⇒ いまだ大人気オンラインゲーム
      「スプラトゥーン」の初心者人妻、シュフラトゥーンが食いやすい

    ⇒ 素人娘のエロインタビュー&裸体に毎月コーフン
      おじゃマン動画が見たい? ならば紙+デジタル予約購読に注目せよ

    ⇒ 初期投資1万6千円。3年間、月159円だけで電話かけ放題!

    ・山野先生の小銭稼ぎ入門
    ・読者様の御声
    ・しんさくヤルノート 距離を縮めた5分間
    ・インテリやくざ文さん 絶望の玉川
    ・くたばれ、リア充! カップルが幸せを願う七夕祈願祭
    ・長澤まさみのような恋人が欲しい 41才目前で気づいたこと
    ・この世のひみつ タダ触り
    ・幽霊物件に住む コーポ中野101号室 オカシな侵入者
    ・拝啓、美人店員さま メンズ雑貨店の店員さん
    ・フーゾク噂の真相 エンコー女をメチャクチャ説教したらどうなるのか?
    ・テレクラ格付け委員長 下品の極み

    ■著者 鉄人社編集部
    編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。
    ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。
    お間違いないようお気を付けください。
    (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • シリーズ5冊
    1,0991,320(税込)
    著者:
    吉田よしか
    レーベル: ――
    出版社: あさ出版

    シリーズ55万部! 大人気心温まる物語シリーズ 最新刊!
    2016年に開園15周年を迎えるディズニーシーで実際にあった、
    キャラクター、キャスト、ゲストのエピソードをストーリーにしてお届けします。

    もしかしたら、あなたの物語もあるかもしれません。。。
    本書でしか得られない、6000回以上、ディズニーパークに足を運んでいる吉田よしかさんの とっておきディズニーシー情報もあります!

    宝石のようにきらめく青い海原、 そびえ立つ巨大な火山、
    100年以上前のニューヨークの街並み、 海の底にある神秘の世界、
    めくるめくアラビアンナイトに古代遺跡の数々――。

    ここに来た誰もが一瞬にして虜に、そして旅人になれる場所。
    それが、東京ディズニーシーです。 シーのオープンからこれまで十数年、
    この景色を何度も見てきましたが、
    パークはいつも美しく、かつ荘厳で、温かく、そこに集う人々を見守ってくれています。
    一度でもこの場所を訪れたことのある人は、 きっとそれぞれ大切な思い出をお持ちでしょう。

    ロマンス、発見、そして喜びを探し求めて、 冒険とイマジネーションの海へ一緒に出かけましょう!

    ■著者 吉田 よしか
  • シリーズ730冊
    99858(税込)
    著者:
    真生麻稀哉
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    20分で読めるミニ書籍です(文章量20,000文字程度=紙の書籍の40ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    発達障害診断を受けるにあたって、当事者が、どうすればいいかを事例を挙げて徹底指導!発達障害は、当事者にも雇用者にも社会にとってもデリケートな問題。トラブル対策完全マニュアルを味方にしよう!

    まえがき
    まず、この本を手に取っている架空の「あなた」の話をしましょう。
    「空気、読めないね」
    「こんなこともできないの?」
    「どうして、そういう考え方をするのか、わからない」
    他人から、こういうことを言われた経験と―
    「頭の中が色んな思考でいっぱい」
    「集中力がない」
    「一度集中すると、寝食何もかも忘れてしまう」
    「努力しても、努力してもうまくできないことがある」
    こんな自分の実感とが、ちかちかちかと点滅して―
    あなたは、「もしかして、俺(私)発達障害かもしれない」という疑いを抱くようになる。

    著者紹介
    真生 麻稀哉(シンノウ マキヤ)
    愛知大学国文学専修卒業。2013年、某マスコミ関係の会社で働いている時に、広汎性発達障害の診断を受ける。障害者手帳3級取得歴1年半。5月に会社を退職。現在は、小説の賞に応募を続ける傍ら、某広告代理店でライターとして勤務中。… 以上まえがきより抜粋
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は、『NHK ためしてガッテン 脱・高血圧の「超」特効ワザ』(主婦と生活社刊)に、雑誌「NHK ガッテン!」(旧誌名「NHK ためしてガッテン」)、「NHK ガッテン! 健康プレミアム・プラス」の記事を新たに追加、再取材をし、改訂したものです。
    ※電子版に付録「血圧&体重管理シート」は付属しておりません。ご希望の方は紙版をお求めください。


    「いますぐ」「ラクに」「家でも」できる最強の高血圧改善ワザが満載!
    本書はたいへんご好評をいただいている、ガッテン関連出版物の「高血圧」シリーズ・最新版です。
    治療に関する最新情報や、番組と雑誌でご紹介した血圧の改善ワザを加え、血圧を気になる人に知ってほしい情報をまとめました。
    いますぐラク〜に自宅でできる高血圧の改善&予防ワザを、あなたもはじめてみませんか?


    〈目次〉

    本当に正しい血圧の測り方
    ■血圧対策、新・基本の「き」
     高血圧が引き起こす病
     警告1|“見逃し高血圧”に気をつけろ!
     警告2|“脳卒中体質”に気をつけろ!
     警告3|食後の眠気は、血管のSOSかも?
     警告4|降圧薬が効かない原因は、血管!?
    ★減塩や薬で下がらない場合は?

    【第1章】高血圧の真実
     ●血圧の「変動」に、命の危険が潜む!
     |危険な“血圧サージ”を避ける過ごし方
     |治療の「降圧目標」が引き下げに!
     ●タオルを握って血圧を下げる!
     |「タオルグリップ」の真実
     ●「減塩」「運動」に加え、睡眠も大事だった
     |快眠をもたらす「寝る前習慣」
     |「睡眠力」をとり戻す4大ルール
    ★高血圧治療の最新事情

    【第2章】減塩&塩出し食事術
     ●「メリハリ減塩」&「ゼロしお」作戦
     |専門医提唱! メリハリ減塩成功の秘訣
     |「ゼロしお」レシピ活用術
     ●「塩出しミネラル」(DASH食)で血圧改善
     |「塩出しミネラル」効果、倍増のワザ
     ●効果大! 減塩の新常識
     |減塩の「見える化」で濃い味好きが変化
     ●「泡しょうゆ」減塩ワザ

    【第3章】血圧を下げるカンタン運動術
     ●「インターバル速歩」で、血圧改善と体若返り!
     |「インターバル速歩」のコツ
     |「インターバル速歩」の2大効果
     ●血圧も改善する「肺ストレッチ」呼吸法
     |呼吸数が減ると、健康になる!
     |呼吸法を変えれば、呼吸筋が若返る
    ★心をポジティブに変える、呼吸の効果

    32年測り続けてわかった血圧との最強のつきあい方
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    |特集|
    リーダーの思考法

    ●誰もが内に秘めるエネルギーを活性化させる
    リーダーが「最高の自分」を発揮する法
    メントラ・インスティテュート 創業者兼CEO ヒテンドラ・ワドワ

    ●現状分析のフレームワーク
    優れたリーダーは
    「いま起きていること」の重大性を見極める
    ハーバード・ビジネス・スクール 教授 ニティン・ノーリア

    ●自身の潜在能力を引き出し、変革を実現する
    リーダーのパフォーマンスを損なう
    4つの障害とその克服法
    ルイビル大学 カレッジ・オブ・ビジネス 准教授 ライアン・クイン
    ユタ州立大学 ジョン M. ハンツマン・スクール・オブ・ビジネス 准教授 ブレット・クレイン
    ウェルズ・ファーゴ 学習・能力開発担当ディレクター トラビス・トンプソン
    ミシガン大学 ロススクール・オブ・ビジネス 名誉教授 ロバート E.クイン

    ●自分を犠牲にせず、部下に寄り添う
    共感力を無理なく発揮し続ける3つの方策
    スタンフォード大学 准教授 ジャミール・ザキ

    ●[インタビュー] リーダーの仕事は失敗の総量をマネジメントすること
    僕は世界で一番、権威や権力のない
    CEOになりたい
    リクルートホールディングス 代表取締役社長 兼 CEO 出木場久征

    |HBR翻訳論文|

    【AIと社会】
    ●オートサピエンスが社会の構造を変える
    我々は「知恵」を得たAIと
    いかに共存すべきか
    パーパス 共同創業者 ジェレミー・ハイマンズ
    リンカーン・センター CEO ヘンリー・ティムズ

    【価格戦略】
    ●AIを活用したモデルを構築する
    リアルタイムプライシングを実現する
    7つのステップ
    ペンシルバニア大学 ウォートンスクール 教授 マーシャル・フィッシャー
    ペンシルバニア大学 ウォートンスクール 准教授 サンティアゴ・ガリーノ
    ミシガン大学 ロススクール・オブ・ビジネス 准教授 ジュン・リー

    【ガバナンス】
    ●あなたの会社はどのタイプを選ぶべきか
    ステークホルダー資本主義の手引き
    ハーバード・ビジネス・スクール 教授 リン S.ペイン

    |Idea Watch|

    ●不況期に製品を発売すべきか
    『ハーバード・ビジネス・レビュー』/編

    ●スローモーションの広告が贅沢消費を促す

    ●質素でいるほうが協力を得られる

    ●目指すべきは学びではなく居心地の悪さ
    『ハーバード・ビジネス・レビュー』/編

    ●予期せぬ中断は創造性を高める
    ハンブルク工科大学 教授 ティム・シュバイスフルト

    |EI[Emotional Intelligence]|
    ●セクハラ、パワハラが横行する社会を変える
    カリフォルニア大学バークレー校 特別教授
    ダッヒャー・ケルトナー

    |Synthesis|
    ●中年期を惨めにしないために
    『ハーバード・ビジネス・レビュー』エグゼクティブエディター 
    アリソン・ビアード
  • 急成長を続けるユニクロ。一方で同社ではサービス残業が常態化、うつ病の罹患率も高い。グローバル企業の実像を追った。

    編集部から ~あとがき~
     ユニクロ(ファーストリテイリング)を記事にするにあたって、柳井正会長兼社長の著作を何冊か読み直しました。『一勝九敗』『現実を視よ』『成功は一日で捨て去れ』……。どれもとても面白い。論理的な思考、理知的な語り口、経営への情熱。正直、日本の経営者でここまで読ませる人は少ない。この企業の強さと独自性をあらためて認識しました。しかし、です。長時間労働の実態や上意下達の企業風土については経済ジャーナリズムとして、ぜひとも指摘しておきたい事柄です。日本発のグローバル企業になる可能性があるからこそ、読者や社会にこの企業の現状を知らせたい、そう考えました。なお同社はこちらの取材要望にきちんと対応してくださったことを明記しておきます。
  • ★ シナジーを起こす人ほど成功する

    ★ たった100分の1。

    ★ 「組みたい人」と「組んだほうがいい人」は違う

    ★ 人とつながるのに名刺はいらない

    ★ 人脈づくりは自分づくり

    時間の価値は命と一緒。
    ムダな人付き合いはやめよう。

    ビジネスの最強の武器は、人脈です。
    多くの人が勘違いしていますが、大事なのは、知り合いの量ではなく、誰と組むか。
    組む人さえ変えれば、その相乗効果(シナジー)であなたの仕事、人生において、
    自分一人では決して導き出せない成果を簡単に導くことができるようになります。

    成績がどん底だったのに名門大学に入学し、人気起業コンサルタントとなり、
    年商10億円を稼ぐ人生を手に入れた著者が見つけた、
    正しく、効率よく成功するために一緒に組むべき人と出会い、
    つながるために知っておくべきことをまとめた1冊。

    ※シナジー(synergy)とは、
    異なる人の強み、特技、想いが組み合わせることによって得られる「相乗効果」のこと。
    組み合わせ次第では、その効果が1+1>2、それも10倍にも100倍にもなる最強の成功法則である。


    ■目次

    Capter1 “シナジーを生む人脈”とは何か

    Capter2 年収“1億円”稼ぐ人は名刺を持たない

    Capter3 “一緒にいたい人”になる

    Capter4 人脈は“すっきり”が大事

    Capter5 情報も力も“出し惜しみ”しない

    Capter6 夢や希望は人に話してはいけない

    Capter7 シナジー人脈を維持し続けるために知っておきたいこと


    ■著者 金川顕教
    偏差値35から大学進学を志し2浪の末、立命館大学に入学。
    合格発表直後から受験勉強を資格試験に切り替え、在学中に難関の公認会計士試験に合格する。
    その後、世界一の規模を誇る会計事務所デロイト・トウシュ・トーマツグループである有限責任監査法人トーマツに就職。
    新入社員で年収600万円が保証される生活に「これで一生安泰の人生が送れる」と思ったのも束の間、
    自分自身の時間が削られていく不自由さに耐えきれず、毎日の激務をこなしながら起業のための勉強を開始する。
    勉強期間中の副業で給料の10倍を稼ぎ出し、軌道に乗ってきた2013年に独立。
    以来、事務所なし従業員なしの会社は年々売り上げを伸ばし、2017年時点で、5期目にして年商10億円を見込む。
    現在は、サラリーマン時代には想像できなかった「経済的」「時間的」「人間関係的」に自由な日々を送る。
  • 中国の成長が世界を支えた時代は終わりを告げた!

    中国ビジネスで高まるリスクの本質と、世界経済の新たな成長エンジンとして注目を集める東南アジア各国の最新の経済事情を詳細にリポート。

    *この電子書籍は、「ニューズウィーク日本版2013年1月29日号」に掲載された特集から記事を抜粋して編集したものです。

    <内容>
    1、「ポスト中国」の時代と世界経済の行方
    2、東南アジアの時代がやって来る!
    3、インドネシア~消費ブームに乗った稼ぎ頭
    4、ミャンマー~世界が熱視線を送る最後のフロンティア
    5、タイ~リスクに負けない規模と質
    6、シンガポール~超近代都市国家のアキレス腱は
    7、マレーシア~先進国入り目前の優等生国家
  • シリーズ78冊
    4074,584(税込)

    MotoGPマシンそのものを一般公道で走らせる
    という夢を実現するにあたり、
    Hondaが採用した手法は、
    1台数億円とまでいわれるMotoGPの
    ワークスレーサーを作るのと同じ工程で製作することでした。
    その製造過程を、北は北海道の室蘭にある製鐵工場、
    南は九州・熊本にある最終の製造現場であるホンダ熊本製作所まで、
    部外者は絶対に入り込むことのできない現場で
    貴重なシーンの数々をカメラに収めました。
    また、スペインのバルセロナサーキットで行われた
    正式発表会などの舞台裏にも密着。
    日本のバイクファンのみならず、
    世界中のバイクファンが待ち望んだ夢のマシン
    「RC213V-S」の誕生秘話が詰まった写真集です。
    ※電子版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • シリーズ348冊
    1,10011,000(税込)
    著:
    大川隆法
    レーベル: ――

    早稲田大学や改新党を創立した大隈重信が、停滞する日本の政界と教育界を一喝する。
  • まさか、決算数値をExcelで分析するだけで、ここまで稼げるなんて…

    「そうか、プロはExcelをこう使うのか!」

    Excel株分析とは、次の3ステップがメイン。

    1決算数値をコピペ
    2シートで自動計算
    3超効率的に本命銘柄をスクリーニング

    すると、どうなるか?
    こんな3つの悩みを一瞬で解決。

    1テクニカル分析は暴落が避けにくい
    2といっても、ファンダメンタル分析は銘柄数が多すぎ
    3結果、企業分析を継続できず、チャンスの波に乗り遅れる

    なぜなら、「1日5分」の分析でOKだから。
    「3日坊主」もハダシで逃げ出す「ノン労力」っぷり。
    Excelオンチでも、まったく問題なし。
    極端な勉強ギライで、高卒・元美容師の著者でも、3年で元手を10倍(315万→3270万)に増やしたこの手法。
    まずは、月13万円くらいを「副業」でユルっと稼いでみませんか?
    その再現性の高さ、身震い必至。
    全出し、モロ出し、おっぴろげ。ココまで出して委員会?
    大人気・投資系YouTuberの手法を「全公開」した初著書、ついに解禁!
    入門・再入門に最適。「初心者」を「中~上級者」に変える1冊。

    ●目次抜粋
    【第1章】お宝銘柄を逃さない! 朝5分のExcel分析で月13万円を稼ぐには?
    ◎ 一番の目的は「目標株価」の算出
    ◎ 「PSR」「40%ルール」とは?
    【第2章】2倍株もトーゼン! スクリーニングした“本命”をチャートで狙う
    ◎PER対応表から目標PERを設定する判断基準
    【第3章】10倍株と“必然的に”出合う! 週1とことん分析法
    ◎「決算短信」は経営成績と概況だけ見れば十分
    【第4章】低リスクに「即金」をゲット コアサテライト・デイトレ術
    ◎「4日連続ストップ安」という“地獄”の裏を読む
  • シリーズ113冊
    109880(税込)
    著者:
    万里ちひろ
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    30分で読めるミニ書籍です(文章量32,000文字程度=紙の書籍の64ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    まえがき
    【雪女】
     近づいてはならぬとわかりながらも、惹かれてしまう……妖艶で危険な、美しき物の怪。
     そんな印象のある「彼女」にも、恋する気持ちはあるのだろうか?
     もしも恋をするのなら、いったいどんな恋の軌跡を紡ぐのだろうか?
     そして、また。「人ならぬモノ」からの想いを受け止める男には、いったいどんな覚悟が必要だったのか?
     この物語は、そんな疑問から始まったものでした。
     ──雪女の純愛を紡ぎたい。
     夜の闇を失いつつある現代に埋もれていく、小さな儚さをそっと掘り起こすように。少しだけ、語らせてください。

    著者紹介
    万里ちひろ(ばんりちひろ)
    1月5日生まれ、埼玉県在住x。
    小説を書くことを自己表現とし、恋愛ものからファンタジー、ヒーローものなど、興味を持ったジャンルには、とりあえず首を突っ込んでネタ出しを試みる体質。
    執筆において「ヒロインは可愛くあらねばならぬ」が理想と信じて疑わない。
    著作…「年下カレシと記念日カノジョ。10分で読める恋人をもっと好きになる物語。彼女の秘密と彼氏の秘密」(まんがびと刊)
    その他、コミケなどオタクイベントで細々と活動中… 以上まえがきより抜粋
  • 1月22日、日本銀行が安倍政権の要求を丸呑みする形で、2%の“インフレ目標”を導入した。安倍首相の日銀に対する強い干渉は、足元のところ円安・株高を誘導したように見えるが、そもそも「インフレ率2%」とは実現可能な数値なのか。はたして日銀は政府の要求を何でも聞くようになったのか、そうした政府・日銀の関係は世界的に見て適切なのか――。「週刊ダイヤモンド」2013年2月2日号の特集『日銀陥落』では、日銀と政府の交渉の裏側で何がおこっているのか、今回の政策決定が何を意味しているのかをデータ満載で解説。この度、同特集を電子書籍化しました。新聞を読むだけではわかりにくい、日銀の動きをまとめています。雑誌の他のコンテンツは含まれず、特集だけを電子化したためお求めやすい価格になっています。
  • シリーズ127冊
    5501,100(税込)
    編:
    晋遊舎
    レーベル: 晋遊舎ムック
    出版社: 晋遊舎

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特売の食材を、おいしいまま冷凍保存して節約に♪

    物価高のいま、冷凍保存でお得に簡単に節約しよう!
    食品の冷凍術をメインに下味冷凍やお手軽レシピなど、
    食品保存に関するテクニックを120集めました!

    スーパーで購入した大容量の豚小間を普通に冷凍すると、解凍したときにパッサパサの硬いお肉になってしまいがちですが、ひと手間くわえるだけで、新鮮なお肉のまま冷凍することができるんです!

    よく使う葉物や根菜はもちろん、「こんなものまで冷凍できるの?」という驚きの食材まで、
    おいしさキープしたまま冷凍する魔法のテクニックをたっぷりご紹介しています。

    またプロの料理研究家による冷凍術や、忙しいときに超便利な“うまくて安い冷凍食品グランプリ”も!
    一人暮らしでも、家族がいても超役に立つ「冷凍テクニック」が凝縮されている1冊です。
  • 「プロフェッショナル・ファーム」を標榜するマッキンゼーは、業務ごとにチームを形成する。そして組織内でチームを形成する仕組みは、市場モデルを用いている。つまり、クライアント・ワークごとに最適なメンバーが集められるのだ。この仕組みを支えるのは、個々の人材の特性であろう。その採用基準は、論理的な思考ができる頭脳明晰さというより、リーダーシップの総量だという。そしてチームのメンバーすべてがリーダーシップを発揮することを求めるのがマッキンゼー流である。そこには、リーダーとフォロアーの違いはほとんどない。マッキンゼーの元採用マネジャーで『採用基準』の著者が最強チームのつくり方を明かす。【主な項目】・チーム・システムによって運営される組織・すべての人事プロセスで問われるチーム意識・社内労働市場によって組成されるクライアント・チーム・インターナル・チームの役割・最強チームの条件1:コンフリクトを恐れない活発な議論が行える条件が整っていること・最強チームの条件2:メンバー全員がリーダーシップを持っていること

  • ★50万部突破!★
    発売12年、時代が変わっても
    読者が増え続ける不朽の一冊

    イシューからはじめると
    やるべきことは
    100分の1になる!


    「ロジカルシンキング・問題解決の決定版」
    「AI×データ時代の必携書」
    脳科学×戦略コンサル×ヤフーのトリプルキャリアによる究極の問題設定&解決法。
    コンサルタント、研究者、マーケター、プランナー…
    生み出す変化で稼ぐ、プロフェッショナルのための思考術。


    イシューとは?
    あなたが問題だと思っていることのほとんどが、「いま、この局面でケリをつけるべき問題=イシュー」ではない。
    イシューとは、「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり「根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題」の両方の条件を満たすもの。
    本当に価値のある仕事をしたいなら、本当に世の中に変化を興したいなら、この「イシュー」を見極めることが最初のステップになる。


    本書出版のきっかけ(「はじめに」抜粋)
    僕がこれまでに見てきた「圧倒的に生産性の高い人」にひとつ共通していることがある。それは、彼らが「ひとつのことをやるスピードが10倍、20倍と速いわけではない」ということだ。分野がビジネスであろうとサイエンスであろうと「本当に優れた知的生産には共通の手法がある」。そんな内容を個人のブログに書いたところ思わぬ反響があった。「こうした内容を共有することが多くの人の役に立つのかもしれない」と思ったことがこの本を書こうと思ったきっかけだ。


    目次
    はじめに 優れた知的生産に共通すること
    ■序章 この本の考え方―脱「犬の道」
    ■第1章 イシュードリブン―「解く」前に「見極める」
    ■第2章 仮説ドリブン(1)──イシューを分解し、ストーリーラインを組み立てる
    ■第3章 仮説ドリブン(2)──ストーリーを絵コンテにする
    ■第4章 アウトプットドリブン──実際の分析を進める
    ■第5章 メッセージドリブン──「伝えるもの」をまとめる
    おわりに 「毎日の小さな成功」からはじめよう
  • あなたが持つ「10万人に1人」の才能を、QRコードで診断!
    自分の才能を最大限に生かす方法がわかる。

    本書の土台は「算命学」。単なる占いではない。古代東洋の王たちが国を治めるために学んだ帝王学だ。自分の宿命を知り、そこから生まれる真のミッションを見つける。それだけで、世界が味方してくれるようになる。

    【著者メッセージ】
    世の中にあふれる西洋的なビジネススキルや理論を知るよりも、自分の才能を生かす方法を知ることのほうが、圧倒的に速く、成功へと近づくことができます。
    そしてそれは同時に、「なぜ働くのか」「どうあることが幸せなのか」を明確にする過程であり、自分らしい理想的な将来を手に入れることでもあります。
    いま、多くの人は「迷い」を抱えています。人生やビジネスにおいて「どちらに進めばいいか」の答えを見出せずにいるのです。西洋のマネジメント論は、進む方向の決め方についての明確な指針を持っていません。算命学を活用して自分のミッションを知ることは、これからの時代に必須のビジネススキルなのです。

    【目次】
    第1章 成功への道を指し示す「自然界の法則」
    第2章 自分だけが持つ「10万分の1の才能」
    第3章 「コア」の持つ圧倒的なエネルギー
    第4章 自分の力を最大化させる「自分軸」
    第5章 成功を加速させる「求心力」
  • あなたはこんな悩みはありませんか?


    ▶LINEをビジネスで最大限に活用したいけど、どうすれば良いか分からない
    ▶LINE公式アカウントは多機能すぎて使いこなせない
    ▶高い成約率かつ自動で商品を販売する仕組みを作りたい

    ---------------------------------------------------
    数々のインフルエンサーの皆さんが成果を出されています!
    --------------------------------------------------

    ■オンラインサロンやコンテンツ販売の自動化に成功!
     LINE登録者が0人→2000人に!
    ■従量課金対策により配信料金を半分以下に!
    ■Lステップ導入により広告費のroas747%を達成!
    ■サロンの成約が毎日30件と大幅に上昇!月2000万円の売上を達成!
    ■年商5000万円の売上を5分の1の作業で達成!
    ■作業時間を10分の1削減!
     Lステップ導入により年間5000万以上の売上を自動化!
    (※Lステップについては本書で詳しく解説します。)

    ---------------------------------------------------------
    この一冊で手に入る内容は…!?
    ---------------------------------------------------------

    【1】デジタルマーケティングの背景
    【2】マーケティング業界の変化
     1.メルマガ最強神話の崩壊
     2.ユーザーはPC中心から「スマホ」中心へ
     3.WEBマーケティングから「デジタルマーケティング」へ
     4.単一チャネルから「オムニチャネル」へ
     5.ニッチから「One to Oneマーケティング」へ
     6.テキストから「VR・AR・MR」へ
     7.4Gから「5G」へ
     8.OnetoOneマーケティングから「OMO」へ
    【3】LINEの使い方ガイド
     1.LINEとメルマガとの違い
     2.LINEを利用するメリット
    【4】ビジネス用LINE「LINE公式アカウント」
     1.お友だち限定情報の一斉配信
     2.クーポン機能
     3.ショップカード
     4.自動応答/キーワード応答機能
     5.リッチメニュー
     6.タイムライン(ホーム投稿)
     7.分析機能
    【5】LINE公式アカウントの料金プラン
     1.オプション「プレミアムID」
     2.認証アカウントと未認証アカウント
     3.要注意! 従量課金制度
     4.支払方法と支払いのタイミング
    【6】LINE公式アカウントの弱点
    【7】LINEと最強タッグの「Lステップ」
     1.シナリオの複数作成
     2.シナリオの自動操作
     3.ステップ配信
     4.セグメント配信
     5.回答フォーム機能
     6.リマインダ配信
     7.対応マーク機能
     8.リッチメニューの自動切換え
     9.キーワード応答機能
     10.タップ数の自動計測
     11.サイトスクリプト機能
     12.流入経路分析
    【8】爆発的に商品を売る「プロダクトローンチ」
     1.コミュニケーション生産量を上げる
    【9】実例紹介
     1.ヤマト運輸様
     2.ローソン様
     3.株式会社Centering 代表取締役 小名 智之様
      4.やまもとりゅうけん様
     5.生ハム帝国様
     6.A.T.HOTEL HAKATA様
     7.スキンズランゲージ様
     8.Salon  new  me 様
     9.出生届製作所(株式会社ユナイテッド様)
     10.フレッシュマートとくやま様
    【10】さいごに
  • 大学を卒業し、経営戦略コンサルタントの世界に飛び込んだ著者は、自分の「プレゼンの下手さ」に愕然とするも一念発起。
    「ひとまね」から、ひとつひとつステップを刻んで、いまやビジネスエグゼクティブをはじめ、小学生、その保護者、経営者など
    あらゆる世代、あらゆるジャンルの聴衆から最高レベルの満足度を獲得するプレゼンテーションを行う達人の域に到達。
    年間1万人を相手に、授業や講演を行っています。
    プレゼンが「下手である」と自覚している人にこそ贈りたい「ゼロからの」プレゼン指南書。
    著者は言います。他のことはともかく、「プレゼンは、慣れと技、準備と努力でなんとかなる! 」。


    【著者紹介】
    三谷宏治(みたに・こうじ)

    東京大学 理学部物理学科卒業後、BCG、アクセンチュアで経営戦略コンサルタントとして活動。
    03年から06年までアクセンチュア 戦略グループ統括。途中、INSEADでMBA修了。
    06年から教育の世界に転じ、子ども・保護者・教員向けの授業・講演に注力。年間1万人以上と接している。
    現在、K.I.T(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授の他、早稲田大学ビジネススクール・女子栄養大学 客員教授、
    放課後NPOアフタースクール・NPO法人3Keys 理事、永平寺ふるさと大使を務める。
    著書多数。2013年に出版された『経営戦略全史』はダイヤモンドHBRのベスト経営書2013第1位、ビジネス書大賞2014「大賞」の2冠を獲得した。
    親向けの著作として『お手伝い至上主義! 』『親と子の「伝える技術」』などもある。


    【目次より】
    ◆序章 ステップを刻み、絞り込んで習得する
    ◆第1章 基本編 10枚20分のプレゼンテーションをこなす
    ◆第2章 上級編 多数相手に90分の講演をこなす
    ◆第3章 達人編 子ども・親、そして経営者まで
  • 米国株投資なんて、スタバでフラペチーノを飲むくらいカンタン!

    本書は、英語力ゼロ・投資知識ゼロでも元手10万円から始められる
    超シンプルな米国株投資の本です。
    「アメリカの株式投資か、なんか難しそう!」
    「英語できないしなー」
    「日本株のほうが親しみ持てるよ」
    米国株、と聞いて難しいイメージを持った方はちょっと待ってください。
    そりゃ、ニューズウィークとかNYタイムズとかを本国から取り寄せて、
    これから爆発的に成長するアメリカ企業に投資するのは至難のわざです。
    でも、コカコーラやP&Gなど何十年連続で「高配当」を実施している優良企業に
    分散投資することは誰でもできます。
    そして配当投資をするなら日本ではなくアメリカ。これはもうゼッタイ!
    なぜなら25年連続で増配を繰り返す企業は米国100社以上に対し、
    日本は花王の1社のみだからです。
    長期保有が前提なので、著者のバフェット太郎さんはサラリーマンながら、
    たった月3分のチェックで、2年で純利益1000万円を稼ぐことができました。
    株のど素人はもちろん、多忙な会社員や、
    米国株に投資しているものの負け続ける中級者まで、幅広くオススメできる1冊です。

    ●目次
    序章 庶民がお金持ちになれるたった一つの方法
    第1章 本当は死ぬほど簡単な米国株投資
    第2章 米国株が最強すぎる理由を挙げたみた
    第3章 金が金を生む配当マネー・マシン その作り方
    第4章 ど素人投資家への正しい投資の技法

    ●著者略歴
    日本一アンチの多い米国株ブログ「バフェット太郎の秘密のポートフォリオ」の管理人。
    23歳の時に300万円から日本の中小型株で投資を開始。
    企業分析をするうちに日本株に失望したことに加えて、
    ジェレミー・シーゲル著『株式投資の未来』の影響を受けて、2015年夏頃より米国株にシフト。
    現在の運用資産は5000万円で、コカ・コーラ株やジョンソン・エンド・ジョンソン株など
    米国の超大型連続増配高配当株10社に均等分散投資している。
    また、毎月米国企業から受け取っている10万円超の配当金は、
    組入れ比率最低銘柄に再投資することで均等を維持させ、資産の最大化を目指している。
    過去二年間のトータルリターンは30%弱。
  • [1日中だるい][集中できない][寝ても疲れがとれない]
    1日10分のトレーニングで、脳(ソフト)をアップデートし、体(ハード)の不調を取り除け!

    〈Twitterで10万RT&48万いいね!〉
    いまもっとも注目されるトレーナーが教える、革新的健康理論とその実践法

    現代において多くの人が抱える「病院にかかるほどではない不調」。
    その原因の1つは、「わたしたちの体は20万年前からほとんど変化していないのに、生活スタイルだけが劇変してしまっている」ということ。
    通勤やオフィスワーク、スマホ依存といった現代の環境の中で、ヒト本来の身体機能が麻痺してしまい、その歪みが「不調」という形で現れているのです。

    この歪みを矯正するには、体を「ただしい使い方で、ただしく動かす」しかありません。そのためにはまず、「体の使い方を決めている」脳に適切な刺激を与え、アップデートする必要があります。
    脳神経科学や解剖学、生理学などに基づいた世界最先端のトレーニングメソッドで、脳(ソフト)から体(ハード)の使い方を変え、不調を取り除く。それが、本書でご紹介する「ボディハック・トレーニング」です。
    ぜひあなたもヒト本来の機能を取り戻し、疲れ知らずで、いつも調子がいい体を手に入れてください。

    【目次】
    ・はじめに

    【第1章 現代人の脳と体は細胞レベルで疲れている】
    ・不健康現象(1) 過呼吸
    ・不健康現象(2) 口呼吸
    ・不健康現象(3) 刺激の偏り
    ・不健康現象(4) 体が迷子
    ・コラム(1) 糖質制限で脳は弱る?

    【第2章 最新科学で明らかになった脳と体の関係性】
    ・ボディスキーマ=ヒトの根幹である“身体図式”
    ・3つの感覚を鍛えれば不調は改善される
    ・運動によって、脳と体はチューニングされる
    ・小さくても超重要な小脳
    ・ちょっとしたことから始めよう
    ・コラム(2) スマホと脳の危険な関係084

    【第3章 自分の体の現在地を知るボディチェック・テスト】
    ・呼吸編((1)息止め/(2)ロールアップ/(3)拡張テスト)
    ・ボディスキーマ編((1)指鼻タッチ/(2)指指タッチ/(3)肘膝タッチ/(4)閉眼片足立ち/(5)タンデムVOR)
    ・コラム(3) 小脳編((1)タップテスト/(2)クラップテスト/(3)早口言葉)

    【第4章 疲れない体を脳からつくるボディハック・トレーニング】
    ・呼吸編((A)ラテラルストレッチ/(B)ブレッツェル/(1)クロコダイル・ブリージング/(2)ダンゴムシ・ブリージング/(3)ローオブリークツイスト/(4)ベリーリフト/(5)セラタス・スクワット)
    ・筋肉と関節編((1)ソラシックスワイプ/(2)ヒップリフト/(3)カールアップ/(4)デッドバグ/(5)デッドリフト)
    ・前庭感覚編((1)ローリング/(2)ローリングライクアボール/(3)クローリング/(4)ハーフニーリング/(5)シングルレッグタッチ)
    ・コラム(4) 筋トレは軽々しくすべきでない?

    【第5章 ボディハックの効果を倍増させる戦略的健康習慣】
    ・運動編
    ・睡眠編
    ・食事編
    ・冒険編
    ・コラム(5) 体が柔らかいのは、果たしていいこと?

    ・おわりに
  • 220(税込)
    著者:
    丸山義正
    著者:
    窪田真之
    著者:
    趙玉亮
    著者:
    藤戸則弘
    著者:
    桂畑誠治
    著者:
    亀岡裕次
    他15名

    米国がゼロ金利から抜け出し、利上げにかじを切る。しかし、金利上昇がもたらす副作用の大きさを覚悟しなければならない。まず利上げの時期とペースはどうか。そして株式市場、為替、金利、債券にどんな影響が及ぶか。新興国で最も要警戒の国はどこか。米利上げがもたらす世界経済への影響を徹底検証した。
     本書は週刊エコノミスト2015年7月7日号で掲載された特集「利上げが来る!」の記事を電子書籍にしたものです。

    目 次:
    はじめに
    米国9月開始を織り込む 「想定外」なら市場は混乱
      米利上げ時期とペース
       ・12月では遅すぎる 丸山義正
       ・16年3月で打ち止め 窪田真之
       ・利上げのペースは緩やか 趙玉亮
    株式 緩和マネーの逆流 株安の圧力が強まる
      歴史に学ぶ 利上げと株価の関係
    為替 ドル高が雇用、株価を押し下げ
      ドル、円、ユーロ 為替予想
       ・10月以降は円高傾向 亀岡裕次
       ・ドル高へ小幅に反応 山下えつ子
       ・125円が今年の円最安値 小瀬正毅
       ・ユーロは下落をたどる 棚瀬順哉
    金利・債券 金融規制で流動性低下で高まる金利急騰のリスク
    新興国 トルコ、南アは要警戒
    金 利上げは「天敵」だが上昇の可能性
    原油 再び50ドル割れの場面も
    「決められない」FRB 高まる市場混乱のリスク
    実は弱い米国経済
      雇用 進まぬ「質」の改善
      若者の生活苦 学生ローンが返せない
       若者の3分の1が親と同居
      不動産市場 持ち家比率は過去20年で最低
      自動車 新車販売年間1700万台 ローン残高も急増
      干ばつ「1200年で最悪」の降水量
  • シリーズ56冊
    220385(税込)

    「世界最先端の地」シリコンバレーでは、日々Googleの自動運転車が涼しい顔をして公道を走っている。いま、日本が誇る自動車産業は、その誕生以来最大の危機を迎えている─。 【WedgeセレクションNo.56】目次■PART1米IT企業が先行する「自動運転」開発 壊れだした自動車業界のパワーバランス 文・川端由美・Wedge編集部■PART2自動車メーカーは置き去り Googleが目指す完全自動運転 文・自動車業界関係者■PART3欧米自動車メーカーが続々参入 なぜいまカーシェアなのか?文・宮田拓弥※この電子書籍は、月刊『Wedge』2016年6月号に掲載された記事を一部編集したものです。記事中の事実関係、データ、肩書き等は掲載当時のものです。
  • シリーズ13冊
    1,6501,980(税込)
    著:
    吉田研作
    著:
    武藤克彦
    著:
    荒井貴和
    レーベル: ――
    出版社: アルク

    ●会話の相手がいなくても「話す力」はつく!
    一日の「体の動き」や「心のつぶやき」を全部英語で口にすることで、会話の相手がいなくてもスピーキング力がアップする「起き寝る」シリーズのオフィス編。
    このシリーズの肝は、本当に自分が言いたいこと、実感できることなら、その英語表現を覚えることは苦にならず、記憶にも定着しやすいというもの。そこで、学習者の多くの方々が一日の3分の1以上を過ごすオフィスでの生活に焦点を当てたのが本書です。
    ●ビジネスの現場でも通用するオフィスでの行為、自然な気持ちの表現を網羅
    この本では、一般的な会社員の一日を「内勤」「人間関係」「営業」「出張」「企画・開発」「休憩」「会議」「社内行事」「人事・待遇」「アフター5」の10章に分けました。各章は正編同様、英単語をイラストで示した「単語編」、「体の動き・行為」「心のつぶやき表現」に分かれています。
    「資料をクリップでとめる」「外回り営業する」「ブレストする」「育休をとる」「忘年会の司会をする」などの行動・行為表現、「部長、むかつく」「ランチ難民になっちゃう」「今日は仕事がさくさく進むなあ」「もっとよく練れば、もしかするとこのアイデア化けるかも」「今の発言、空気読めてないなあ」といった、オフィスでの本音、自然な気持ちを表す表現が満載。
    これらの表現を繰り返しつぶやいて学習すれば、実はビジネス英語で最も難しいとも言われるスモールトーク、社内交流のやり方も身に付きます。“シャドーボクシング”なんかではなく、れっきとした実践力も獲得できるのです!
    また、正編同様、各章には、フレーズを使った会話形式のストーリー「Skit」や、クイズ「Quick Check」がついています。

    ●全単語、全フレーズを日本語と英語で収録
    なお、これまた正編同様、掲載したフレーズはすべて、日本語と英語の音声が無料でダウンロードできます。本書では「単語編」もすべて音声収録しました。ひととおり本書を学習したら、日本語をすぐに英語に言い換える練習にもぜひトライしてください。通勤・通学、家事や仕事の合間に音声だけで学習することも可能ですよ!
    ※ダウンロード音声はPCのみの対応です。ダウンロードするにはPC用のメールアドレスが必要です。

    対象レベル:英語初級から(英検3級/TOEICテスト350~)
    無料ダウンロード音声: ファイル。合計約105分(収録言語:英語・日本語)

    ■著者プロフィール
    【監修】
    吉田研作(よしだけんさく):
    上智大学言語教育センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE理事・認定委員長。『起きてから寝るまで』シリーズや『小学校英語はじめてセット』(アルク)などの監修を務めるほか、著書多数。

    【執筆・解説】
    武藤克彦(むとうかつひこ):
    東洋英和女学院大学専任講師。専門は応用言語学、英語教育。現在は博士課程に所属、児童英語教育に関する研究を行っている。著書に『起きてから寝るまで英語表現700 完全改訂版』『起きてから寝るまで英語表現700 オフィス編 完全改訂版』(両書とも共著、アルク)、『やさしくまるごと中学英語』(学研)、『上級時事英文法』(三修社)など。
    荒井貴和(あらいきわ):
    上智大学非常勤講師、元東洋学園大学助教授。専門は英語教育・応用言語学。著書に『TOEFLグラマー』(荒竹出版)、『起きてから寝るまで英語表現700 完全改訂版』『起きてから寝るまで英語表現700 オフィス編 完全改訂版』(両書とも共著、アルク)、『英語科教育法 新版─小中高の連携─』(共著、学文社)など。

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 1 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。