※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本誌は『&Premium』2020年9月号の特集「真似をしたくなる、あの人の手料理」、2021年9月号の特集「さっと作れる、あの人の手料理」を中心に、再編集・増補改訂したものです。掲載情報は2022年7月25日現在の編集部調べです。
※誌面の内容は原則として初出時のもので、現在と一部異なる場合があります。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
&Cooking
Tasty Homemade Recipes
真似をしたくなる、78人の手料理。
MY STAPLES
家で料理を楽しむ人たちの、お気に入りの一皿。
01 とろ卵キュウリ和え麺
02 ガスパチョ
03 タコとアンチョビのトマト煮
04 少々辛口焼うどん
05 お麩入りハンバーグ ベーコンとアボカドのせ
06 ペリメニ
07 夏野菜のクミンオイスターソース炒め
08 スンドゥブチゲ
09 手作りソースのジェノベーゼパスタ
10 六ちゃんのナス
11 いろいろナムル
12 自家製もやしをのせたサラダそば
13 シンプルなトマトサラダ・トマトの皮とエノキのスープ
14 ウエボスランチェロス(牧場風目玉焼き)
15 ベトナム風揚げ春巻き
16 牛肉と7種のハーブ
17 ベジタブル玄米太巻き
18 夏のぬか漬け
19 カサゴの姿蒸し
20 豆豆サラダ
21 ジャンボしゅうまい
22 昼のお弁当
23 キュウリと薬味を効かせたそぼろ素麺
24 黒米チャーハン
25 グルテンフリーバナナケーキ
26 焼きモロコシ 生ハムの塩気で・ウニのバゲット
MEAL'S READY!
タサン志麻さんの毎日の食卓。
MY STAPLES
今日作りたくなる、みんなのアイデア集。
01 いろんなフライと2種のタルタルソース
02 カオマンガイ
03 水キムチ
04 黒胡椒そうめん
05 大葉ジェノベーゼを使ったそうめん・ホタテのカルパッチョ
06 しらすとパルミジャーノのトースト
07 味付けキンパ
08 香草野菜と豚肉のオイル和え
09 茹で鶏と、茹で汁を使ったスープ
10 納豆の味噌汁
11 オイルサーディンの炭酸梅茶漬け・ニラとオイルサーディンの酸辣混ぜ麺
12 簡単スパイスチキン
13 ビーツの冷製スープ
14 スパイスが引き立つラム餃子
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
&Oyatsu / 今日のおやつ。
(目次)
004
SNACK TIME
今日のおやつ。
006
&food「Pレミアム通信」
『ジュリス ティールーム』のアフタヌーンティー
粉もの専門店『パニフィーチョ ヴィヴィアーニ』
〈YAECA〉が静かに焼きあげる洋菓子
『アポック』大川雅子さんのパンケーキ
022
Talking About Sweets
あんこ、プリンetc。マニア対談、始まります。
01 あんこ 02 プリン 03 レモンケーキ 04 チーズケーキ 05 チョコレート
054
My Snack Time
私の、おやつ時間。
菊池亜希子、脇田あすか、佐藤栞里、千早茜、吉田愛、蒔田彩珠 ほか
067
手みやげのネタ帖
080
My Favorite : Sakiko Hirano
平野紗季子の
とまらないポテチ愛。
082
My Favorite : Nameko Shinsan
辛酸なめ子の
リッチなバターサンド愛。
084
Ready for Snack Time
真似したい、あの人の手作りおやつ。
鰤丘和子 瀬戸口しおり
097
Open the Cookie Can
ときめきのクッキー缶。
110
Herbal Sweets
長田佳子の季節のハーブを愉しむお菓子、8つのレシピ。
1,000円〜1,400円(税込)
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
※本書は『&Premium』2014年1月号から2018年11月号までの連載ページに掲載されたものを再編集・増補改訂したものです。
誌面の内容は原則として初出時のもので、現在と一部異なる場合があります。
&Paris
パリの街を、暮らすように旅する。
■映画が教えてくれるパリ。
「パリの恋人」「昼顔」「5時から7時までのクレオ」「死刑台のエレベーター」
「勝手にしやがれ」「ミッドナイト・イン・パリ」「クロワッサンで朝食を」
■松原麻理のパリぶら通信
【紹介エリア】
フューステンべルグ広場 サンジェルマン・デ・プレ
リュクサンブール オデオン サンシュルピス リュ・デュ・バック
5区 モントルグイユ周辺 パレ・ロワイヤル ギャルリー・ヴィヴィエンヌ、ギャルリー・ヴェロ=ドダ
パサージュ・デ・パノラマ、パサージュ・ジュフロワ パサージュ・ヴェルドー サントノレ サンポール マレ
レピュブリック&オベルカンフ マルティール界隈 サン・マルタン運河 シャトー・ドー ルドリュ=ロラン
ラマルク・コーランクール~マルカデ・ポワソニエ バティニョル パッシー
【紹介テーマ】
インテリアショップ プチギフトが見つかる店 サロン・ド・テ
本屋 甘い手みやげ ヴィンテージショップ パリのアフリカ
ブラッスリー 邸宅美術館 ホテル
■松原麻理のパリ郊外を歩く
ル・コルビュジエのサヴォア邸 プロヴァンのバラ
フォンテーヌ・ブロー オーヴェル・シュル・オワーズ
■私のマルシェ自慢
ベルヴィルのマルシェ、ペールラシェーズのマルシェ
マルシェ・コンヴァンション マルシェ・ド・ロリーヴ
アリーグル屋外市場 バティニョルのビオ・マルシェ
マルシェ・デ・ザンファン・ルージュ テルヌの商店街
クロワ・ド・シャヴォー バスティ-ユのマルシェ
サントゥスタッシュ=レ・アール ヴィルマンのマルシェ
モンジュ広場のマルシェ モーベールのマルシェ
ラスパイユのビオ・マルシェ エドガー・キネのマルシェ
ドーメニルのマルシェ
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
*本誌は『& Premium』2016年2月号の特集「ふだんの食卓」、2017年7月号の特集「キッチンと道具」、
2017年7月号の特集「料理好きたちの、キッチンと道具」を中心に、再編集・増補改訂したものです。
キッチンと道具。
COOKING LOVERS’ KITCHEN
■WHOSE KITCHEN #1
Freddie Mercury and Mary Austi
フレディ・マーキュリー&メアリー・オースティン
■WHERE I COOK
料理好きたちのキッチン。
オライビ クリス-ウェブ 佳子 鈴木里美 サカキトモコ 加藤駿介&佳世子 奥田知子 石原文子
伊藤尚美 ルーカスB.B. 米山知美 赤石智子・裕介 石井佳苗 真喜志奈美・桶田千夏子 猿山 修
小川夢乃 JETMINMIN 筒井啓仁 早川ユミ 阿部 勤 滝沢 緑 有泉伸一郎 ロシャン・シルバ
雨宮秀也・ゆか 浅尾荘平 ツレヅレハナコ 中里真理子 大谷哲也・桃子 曽田 耕 小寺昌樹
石神照美 石川若彦 山田奈穂子 相馬紳二郎・紀恵 大山よしたか イワナガエリ 石田紀佳
■Kitchen Coordinate
見せたくなるキッチンをつくる。
■WHOSE KITCHEN #2
Charles and Ray Eames
チャールズ&レイ・イームズ
■KITCHEN MUST-HAVES
料理上手3人の「本当に使いやすい道具」。
石村由起子 ワタナベマキ 三田真由
■THE PLACE I LOVE
マーガレット・ハウエルさんのミニマムキッチン
リサ・ラーソンさんのオープンキッチン。
■RELIABLE KITCHEN TOOLS 2016
長尾智子の「本当に頼れる道具」。
■RELIABLE KITCHEN TOOLS 2017
長尾智子の「本当に頼れる道具と器」。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
※本書は『&Premium』2017年1月号から2019年3月号までの
連載ページに掲載されたものを再編集・増補改訂したものです。
誌面の内容は原則として初出時のもので、現在と一部異なる場合があります。
&Kyoto
暮らすように街を歩く、京都ガイド。
■大和まこの京都さんぽ部
暮らすように歩く、京の街。全27回。
【紹介エリア】
大徳寺界隈/宇治/東山/東鞍馬口通&御蔭通/三条会商店街/御所西
御所南/五条界隈/出町柳/大山崎/一乗寺/北山&松ヶ崎/京都駅界隈
【紹介テーマ】
甘くない手みやげ/フルーツサンド/泊まる/骨董/コーヒー
朝のさんぽ/台所道具/祇園祭の菓子/路地&裏通り/家具/朝食
京都店/2018年の甘いもの/ホテル
■京都を新しい角度で知るコラム
・スモールタウンミュージック
『誠光社』店主・堀部篤史が選ぶ”京都の唄”のあれこれ。全9回。
・ブックストアで打ち合わせ
堀部篤史とクリエイターの京都発ポップカルチャー裏話。全18回。
・折々に見立てる京の暮らし。
京都の花屋『みたて』に習う、植物と歳時記。全27回。
・京都たまごサンド巡り
喫茶の街のソウルフード、たまごサンドの名店を紹介。全27回。
・めでたい縁起物
目出度い&愛でたい縁起物。全27回。
・包装紙と箱のデザイン
老舗の意匠が語るもの。全27回。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
※本書は『&Premium』の公式ウェブサイト『&Premium.jp』にて連載中の企画
「土曜の朝と日曜の夜の音楽」を再編集・増補改訂したものです。
&MUSIC
土曜の朝と日曜の夜の音楽
ミュージシャンやクリエイター、写真家など、音楽好きの“選曲家”たちが月替わりで登場。
土曜の朝と日曜の夜に聴きたい曲を毎週それぞれ1曲ずつセレクトする連載が、初めて一冊にまとまりました。
23人の選曲家が選んだ、週末を心地よく過ごすための音楽、全204曲。
本書のためだけにまとめた、収録作品のディスクガイド付き。
■登場する選曲家
曽我部恵一 山本勇樹 畠山美由紀 橋本徹 中納良恵 坂口修一郎
松田“CHABE”岳二 斎藤寿大 川辺ヒロシ VIDEOTAPEMUSIC
多屋澄礼 中島ノブユキ 寺尾紗穂 大森克己 仲真史 坂本慎太郎
コトリンゴ クニモンド瀧口 cero 一十三十一 伊藤大地 Eri Liao 森俊二
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
*本誌は『& Premium』2018年3月号の特集「心地のいい部屋に、整える。」、
2019年3月号の特集「住まいを、整える。」を中心に、再編集・増補改訂したものです。
掲載情報は2019年10月15日現在の編集部調べです。掲載商品の価格は原則、
消費税別の本体価格ですが、一部は税込価格の場合もあります。
COZY ROOMS
心地のいい部屋に、整える。
MY TINY CASTLE
小さくて、心地のいい部屋。
伊勢谷亜耶子 水田典寿 大内久美子・白石琢也 藤田哲平 中村須彌子 アラキミカ
下田昌克 鈴木菜央 平塚美保 高野ゆりえ・俊介 菅生明子 上原未嗣 三上 純
髙島 浩 瀧内未来 松波砂耶 榎本真理 浅山智美・文宏
COZY ROOMS COLUMN 1
「小さな家」に住むということ。
東 利恵
OLD BUT TASTEFUL
古くて、心地のいい部屋。
ヤマモトタロヲ・山本郁美 かい 若園拓司・佳子 荒木孝文 鈴木里美 黒田雪子
はしもとみお 後藤由紀子 安彦幸枝 田沼広子 市村美佳子 漆原悠一 山下郁子
堀淵清治 久保よしみ 木下正勝・阿貴
COZY ROOMS COLUMN 2
「古い家」に住むということ。
布施英利
The Guide of Goods for a Cozy Room
もっと部屋を心地よくするためのガイドブック。
Tips for a Cozy Room
小さい部屋と古い家、快適に住むアイデア。
柳本あかね 馬場未織
IN MY OWN WAY
自分らしい暮らしのために、心地のいい家を建てる
丸山晶崇・糸乃 鰤岡力也・和子
COZY ROOMS COLUMN 3
「心地のいい家」とはなにか。
藤森照信
&MOVIE
映画に学ぶ心地よい住まい、豊かな暮らし。
付与コインの内訳
11コイン
会員ランク(今月ランクなし)
1%
複数商品の購入で付与コイン数に変動があります。
クーポンご利用時はキャンペーンコイン付与の対象外です。
詳しくは決済ページにてご確認ください。
会員ランクの付与率は購入処理完了時の会員ランクに基づきます。
そのため、現在表示中の付与率から変わる場合があります。