セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『和えもの』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全87件

  • 春夏秋冬の訪れとともに、店頭に並びはじめる旬の食材。
    春は新玉ネギや新じゃが、グリーンピースやタケノコ、夏はトマトやキュウリ、ナス、トウモロコシ、秋はキノコ類やサツマイモや里芋などのイモ類、そして冬には大根や白菜、ゆり根やホウレン草…。

    旬の食材を無理なく活用した料理は、凝った調理や味付けに頼らなくても、十分においしいもの。
    「和えもの」は、そんな旬素材を取り入れる調理法として最適です。

    本書では、マキさんが毎年シーズンごとに、必ず作る和え物を約70品紹介。
    新じゃがと空豆、ウドとグレープフルーツ、洋ナシと生ハム、里芋とゴルゴンゾーラ、揚げぶりと金柑…などなど、マキさんならではの、組み合わせの妙が楽しめるレシピが満載です。

    主菜としてはもちろん、副菜として献立にもう一品!というときにも、そして酒のつまみにも…。
    家で過ごすことが増えた今だからこそ、季節の移り変わりを食卓に!
    春夏秋冬の定番にしてもらいたい、シンプルで食卓映えするレシピは忙しい生活の一助にもぴったりな一冊です。
  • 1,100(税込)
    著:
    真藤舞衣子
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    白和えやごま和え、だしじょうゆ和えなど、馴染み深く、しみじみおいしい基本の和えものから、
    野菜がたっぷり食べられる和えもの、肉や魚介が入ったお惣菜系の和えものまで、さっと作れて、すぐにおいしい一皿。
    副菜はもちろん、主菜、おつまみにも大活躍のレシピがぎっしり詰まった1冊です。

    撮影:福尾美雪 主婦と生活社刊

    【目次】

    《第1章》 基本

    ◎だしじょうゆ和え
    |揚げなすとズッキーニのおろし和え
    |きのこと春菊のだしじょうゆ和え
    |彩り野菜のだしじょうゆ和え
    ◎三杯酢和え
    |あじ、オクラ、みょうがの三杯酢和え
    |和風ピクルス
    |えび、わかめ、きゅうりの三杯酢和え
    ◎ごま和え
    |アスパラのごま和え
    |鶏ささ身といんげんのごま和え
    |カリフラワーのごま和え
    ◎白和え
    |ほうれん草の白和え
    |ゆり根とねぎの白和え
    |干し柿と春菊の白和え
    ◎酢みそ和え
    |菜の花とあさりの酢みそ和え
    |ほたるいかとうどの酢みそ和え
    |アボカドとわけぎの酢みそ和え

    《第2章》野菜を和える

    根菜ときのこの白だしゆずこしょう和え
    かぼちゃとさつまいものロースト和え
    もやしのナンプラーレモン和え
    焼きしいたけとわけぎの和えもの
    モロヘイヤと長いもの和えもの
    ピーマンの塩昆布和え
    ビーツ、にんじん、オレンジの和えもの


    《第3章》肉を和える

    豚しゃぶのポン酢和え
    肉みそとごぼうの和えもの
    ゆで鶏の青じそジェノベーゼ和え/ゆで鶏と蒸しキャベツのポン酢和え
    牛肉とパクチーのレモン和え
    鶏ささ身とザーサイの和えもの
    鶏ひき肉と里いもの和えもの


    《第4章》魚介を和える

    スモークサーモンのおから和え
    干ものとカラフル野菜の和えもの
    ツナとにんじんの和えもの
    えびとアボカドのカレーマヨネーズ和え
    ほたてのクレソンソース和え
    白いんげん豆のたらこ和え


    《第5章》豆・乳製品・乾物を和える

    ひじき、油揚げ、小松菜の和えもの
    厚揚げとゆで卵の和えもの
    豆腐とザーサイの和えもの
    おからとカラフル野菜の和えもの
    くらげと鶏肉の和えもの
    いぶりがっことマスカルポーネの和えもの


    《第6章》手作り調味料

    ポン酢しょうゆ/白だししょうゆ
    マヨネーズ/煎り酒
    しょうゆ麦麹/塩麹
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    毎日使える!食材の組み合わせが絶妙!!
    と、好評発売中のレシピ本『和えもの』に続く第二弾。
    鍋に素材を入れるだけで作れる、絶品のごはんとおかずを88品揃えました。

    『煮もの 炊きもの』は、素材の良さが引き立ち、出来立てはもちろん、冷めてもまたおいしいといいこと尽くし。
    筑前煮や魚の煮つけ、白米の炊き方など、みんなが好きな定番はもちろん、おいしい発見ができるレシピも満載。
    1冊あれば、料理の腕が一気に上達する充実の内容です。

    【内容】

    ■煮もの 炊きもののいいところ
    ■煮もの 炊きものをおいしく作る

    〈第1章〉さっと煮る
    油揚げと小松菜の煮もの/なすの翡翠煮/万願寺とうがらしとじゃこの煮もの/にんじんの梅煮
    きのこの当座煮/かきのさっと煮/鶏レバーの赤ワイン煮/中華風おから煮/肉じゃがのビール煮

    〈第2章〉じっくり煮る
    スパイスぶり大根/白みそポトフ/いわしの梅煮/牛すじの赤ワイン煮込み/五目豆/いかのいんろう煮
    牛肉のしぐれ煮/簡単シュークルート/モロッコ風チキンのレモン煮/バクテー/巾着煮

    〈第3章〉ふっくら炊く
    白米/玄米/あずきと雑穀のごはん/鯛めし/さんまと梅のしょうがごはん/ほうじ茶栗ごはん
    中華おこわ/里いもの抹茶ごはん/かきの炊き込みごはん/海南鶏飯/あじの薬味ごはん

    〈第4章〉手作り常備菜
    のりの佃煮/のりの佃煮パスタ/油揚げの甘辛煮/いなり寿司/まぐろのオイル煮
    ツナサンド/削り節とひじきの梅佃煮/チヂミ
  • 1,144(税込)
    著者:
    坂田阿希子
    レーベル: ――

    今までの”和えもの”とは違う、主役になるひと皿。肉に魚、そして野菜。それぞれのうまみや香り、食感を大切に和えることで、いつものおかずをとびきりおいしい「おかず」に―。和えものをこよなく愛する坂田阿希子さんが、独自の発想で提案する67のレシピ。和風だけでなく、洋風、エスニックに中華と味わいのバリエーションも豊富です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    6人の料理人&料理家が提案する、豆皿にのせてちょこちょこつまみたい、絶品おつまみの傑作レシピ集

    手のひらサイズの小皿にちょこんとつまみをのせて、ちびちびつまみながら、お酒をくいっと。
    うちにいながらにして、お店のようなスタイルでしっとりとお酒が楽しめるようになる、
    豆皿にのせておいしいつまみばかりを集めました。
    提案してくれるのは、人気の居酒屋店主や今をときめく料理家の先生たち、計6人。
    少量ですぐに作れるもの、作り置きできるものなど、バラエティに富んだつまみが次々登場します。
    それぞれの方が、手持ちの豆皿の中からお気に入りを選び、盛りつけてくださっているのもこの本の
    見どころのひとつ。お酒好きの方、つまみ好きの方、そして器好きの方にも手にしていただきたい1冊です。

    ●大野尚人さんのお酒がすすむ飲み屋のつまみ
    鯛のごまだれ/甘えびの酒盗和え/かつおのタルタル/いわしの蒸しつみれ/
    牡蠣の黒こしょう煮/たらこの粕漬け/セロリとラム肉のきんぴら など

    ●ワタナベマキさんの和えるだけ野菜つまみ
    れんこんとザーサイの白和え/なすときゅうりのヤム/焼きまいたけとアボカドの山椒風味/
    カリフラワーとじゃがいものクミン和え/ささみと香味野菜の梅鬼おろし など

    ●上田淳子さんの10分でできるアツアツつまみ
    スパイシーサルシッチャ/ささみの羽根チーズ焼き/えびと卵の中華炒め/
    わかめとねぎのごま油炒め/牡蠣のクリーム煮/えびパン揚げ/豆腐の麻辣煮/
    マッシュルームのフリット/ベビーほたてのガーリックバター焼き/卵のココット焼き など

    ●飛田和緒さんのつまみになる常備菜
    台湾風漬け卵/鶏レバーのウスターソース煮/めかじきのオイル煮/ゆで豚/
    大根のしょうゆ漬け/枝豆の香味野菜和え/極細ごぼうのきんぴら/キャベツのおひたし/
    甘みそのしそ巻き/油揚げの甘辛煮/なすときのこのタルタル/ミックスピクルス など

    ●加藤里名さんの粉ものつまみ
    ミックスハーブのクラッカー/オリーブとトマトのクラッカー/
    カレーとクミンシードのクッキー/エダムチーズとアーモンドのクッキー など

    ●冷水希三子さんのフルーツとハーブのつまみ
    いちじくのハーブ白和え/キウイのミントヨーグルトサラダ/メロンとディルのサラダ/
    グレープフルーツとバジルの卵サラダ/いちごとパクチーのセヴィーチェ など

    〈COLUMN〉うちのクイックつまみ/お酒に合わせるおつまみお菓子/わたしのとっておき豆皿
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    漬けものとはいえ、本書では糠や粕、米麹などは使いません。
    酢やしょうゆ、油などなど、家にあるいつもの調味料で、しかも短時間のうちに作れるものばかりです。
    とりあえず漬けておけば、味がしみておいしくなり、保存性も高まって、いいことずくめ。
    食材はなんでも漬けものにして、無駄なく使いきりましょう。
    食材別に50音順でレシピを掲載。使い勝手も抜群の1冊です。

    ●もくじ
    ◎野菜 くだもの きのこ
    〈青じそ〉しそみそ
    〈アボカド〉アボカドのサルサ/アボカドのレモンマスタードマリネ
    〈きのこ〉えのきたけときゅうりのナムル/まいたけの塩漬け/きのこのなめたけ風
    〈キャベツ〉キャベツの酢じょうゆ漬け/コールスロー/キャベツのオイル漬け/キャベツのごまあえ
    〈ズッキーニ〉ズッキーニのナムル/ズッキーニのレモンオイルあえ
    〈玉ねぎ〉玉ねぎの甘酢漬け/玉ねぎのアチャール/新玉ねぎとレモンのマリネ
    〈トマト〉トマトと玉ねぎのしょうが酢漬け/トマト、オレンジ、ドライマンゴーのサルサ
    〈長ねぎ〉長ねぎの和風マリネ/長ねぎときゅうりのナムル
    〈なす〉焼きなすのマリネ/蒸しなすのごまじょうゆあえ/なすの黒酢漬け
    〈にんじん〉にんじんのしょうゆ漬け/にんじんのソムタム風/キャロットラペ
    〈白菜〉白菜のおかかマヨネーズあえ/ラーパーツァイ/塩もみ白菜
    〈みょうが〉みょうがとザーサイのナムル/みょうがの甘酢漬け
    〈もやし〉ピリ辛もやし/もやしときゅうりのナムル/もやしの黒酢じょうゆ漬け
    〈れんこん〉れんこんのピクルス/梅酢れんこん…など
    ◎肉
    〈牛肉〉牛肉、なす、アボカドのバルサミコマリネ
    〈鶏肉〉鶏肉のさっぱり甘酢漬け/鶏肉とキャベツのエスニック風コールスロー
    〈豚肉〉豚肉のケチャップマリネ/豚しゃぶのピリ辛マリネ
    ◎魚介
    〈あじ〉あじのレモンマリネ
    〈鮭〉焼き鮭の南蛮漬け/焼き鮭ときゅうりのナムル
    〈たこ〉たことアボカドのゆずこしょうマリネ/たこのアヒージョ…など
    ◎その他 加工品 卵
    〈こんにゃく〉こんにゃくのしょうゆ漬け/こんにゃくのみそ漬け
    〈卵〉ゆで卵のナンプラー漬け/ゆで卵のゆずみそ漬け
    〈豆腐〉豆腐のハーブオイル漬け
    〈ミックスビーンズ〉ミックスビーンズのピクルス…など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「クリュディテ」とは、日々の作りおきやおもてなしに役立つ、
    フランスのシンプルな野菜のお惣菜のこと。
    1種類の生の野菜を調理して作る、シンプルなサラダを指します。

    この本では、フランスの定番である生野菜で作る料理に加えて、加熱調理するものもご紹介。
    いずれも日持ちがするので、多めに作ってそのままちょこちょこ食べたり、肉や魚と合わせれば、
    さっと和えるだけ、加熱するだけで、メインディッシュがあっというまに完成します。
    野菜の色みがきれいなので、盛り合わせれば美しいひと皿になり、おもてなしにも最適。
    お弁当のおかずにもぴったりです。

    定番の野菜を「通年野菜」「秋冬野菜」「春夏野菜」に分け、
    シンプルな基本のクリュディテ+その簡単アレンジレシピで展開。
    また、クリュディテで楽しむアペロ(夕食前の軽い一杯)、
    朝食や昼食に食べたいサンドイッチや麺類、ごはんものも提案しています。
    目次
    Chapter.1 基本のクリュディテとアレンジレシピ
    〈通年野菜〉にんじん/じゃがいも/さやいんげん/かぶ/キャベツ/きのこ/長ねぎ/玉ねぎ/小松菜/もやし
    〈秋冬野菜〉カリフラワー/ブロッコリー/ビーツ/さつまいも/かぼちゃ/ごぼう/れんこん/ほうれん草/白菜/大根
    〈春夏野菜〉きゅうり/トマト/なす/セロリ/ピーマン/パプリカ/ズッキーニ/アスパラガス

    Chapter.2 クリュディテのある献立
    クリュディテでアペロ
    クリュディテとパン
    クリュディテと麺
    クリュディテとごはん
  • 特集はこの時期恒例の編集者全員参加企画。欲しいガジェットを持ち寄ってみた。ゴールデンウィーク前に駆け込んできたさまざまなニュースも紹介。旅行や外出する方も、タブレットを片手に気軽に読んでください!!

    表紙の人:高山一実

    【News】
    メタ、VR向けでオープンなHorizon OS戦略の狙いとは/Top Stories
    体感温度がマイナス10℃に! 全身を水冷で冷やすスーツ/アスキー秋葉原情報局
    ミュートなどZoomで使えるショートカットキーが付いたテンキー/ASCII.jp News

    【特集】
    次のボーナスは何に使う? 編集者全員のイチオシ! 注目アイテム

    【連載】
    みやさとけいすけの工具探検隊
    JavaScriptの部屋
    今週のねこちゃん写真館
    今週のグルメ
    ASCII倶楽部に行こう!!
    アスキーストア通信
    コラムジャングル
    今週のグラビア
    表紙の人
    今週の運勢ほか

    *各コンテンツは変更の可能性があります。
  • シリーズ83冊
    591890(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    026
    Life with Flowers & Greens
    窓辺に、花と緑を。

    028
    Life with Flowers
    あの人の、心地よい花の飾り方。
    当山礼子 高山 都 紺野順子 在本彌生 佐藤翠 城 素穂 堀ノ内麻世 井川雄太 葉田いづみ 澤田航 藤井志織 鈴木純子 寿木けい 杉本学子 山本真琴 

    044
    Life with Green
    植物と暮らす家。
    kazumi 石川敦幹 荒木ゆきえ 森田仁美・森田賢吾 YOKO KOIKE 巽ゆか里・中野理 脇もとこ 川畑健一郎、川畑夕

    070
    Art of Flowers
    絵描きと花の物語。
    エミール・ノルデ オディロン・ルドン ウィリアム・モリス 児島善三郎 クロード・モネ

    076
    Joy of Greens
    暮らしに溶け込む植物が生まれる場所、『アラヘアム』へ。

    082
    Flower Troubleshooting
    花との暮らしで困りがちなこと。

    084
    Green Troubleshooting
    植物を育てるときに悩みがちなこと。

    091
    Plant Almanac: 12 Months in Flower & Green Gifts
    季節の花と緑を贈る、12か月の歳時記。
    平井かずみ

    【連載】
    ・&Paris 木戸美由紀のパリところどころ案内。「12区」ほか
    ・&Taipei 台湾ベターライフ「片倉真理の台北漫遊指南『台北101 02』ほか
    」ほか
    ・&COOKING 渡辺有子の料理教室ノート「ワカメ」
    ・&NAOKO 大草直子の好きな時間、好きなもの。「〈vuori〉のキャップ」
    ……etc.
  • 1,287(税込)
    著者:
    堤人美
    レーベル: ――
    出版社: 学研

    和えものは、材料を和えて味つけするので失敗がない。副菜はもちろんのこと、たんぱく質を入れれば主菜にもなり、つまみやお弁当にも役立つ。和風だけでなく、洋風、中華、エスニックと幅広いメニューで、ちょっとおしゃれでおいしい和えものを紹介する。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    私はほとんどの料理を片手鍋とフライパンで作ります。
    使い勝手のよい片手鍋は登場回数も多く、たとえば先に炒めてうまみを引き出し、
    煮汁でやわらかにまとめる「炒め煮」のような料理は、片手鍋の真骨頂です。
    素材本来の味を十分に引き出せば調味は最小限で済むから、私はだし汁ですらできるだけ使いません。
    だしをとるという作業は家庭にとって小さくない負担であるからです。
    正しさを伝えたいわけではなく、臨機応変に暮らしの中へ料理を組み込む楽しさを、知ってほしいのです。
    〈著者〉角田真秀

    【内容】

    ★炒め煮★
    ■塩煮込み■ 塩ポトフ/鶏肉と白菜の塩煮込み/豚ひき肉、豆腐、えのきだけの塩煮込み
    ■マスタードミルク煮■ 鶏肉とカリフラワー/豚肉とキャベツ/鶏手羽元と白菜
    ■即席かえし煮■ 鶏そぼろご飯/鶏肉と長ねぎの卵とじ/鶏じゃが/豚肉と小松菜のかえし煮
    ■乾物■ 高野豆腐のなすの煮もの/車麩と鶏肉の煮もの/ひじき、ベーコン、じゃがいもの炒め煮
    ■昆布だし煮■ たらと大根の昆布だし煮/鶏肉、里いも、かぶの昆布だし煮
    ■クリーム煮■ 帆立と青梗菜の中華クリーム煮/肉だんごとしめじのチーズクリーム煮
    ■みそ煮■ マーボーなす/豆腐のみそキーマカレー
    ■トマト煮■ 牛肉とまいたけのトマト煮/こんにゃくと夏野菜のラタトゥイユ
    ・おうちカレーいろいろ

    ★マリネ/和えもの★
    ■オリーブオイル■ えびとなすのマリネ/きのこのマリネ/れんこんのマリネ
    ■ポン酢しょうゆ■ ゆで豚のポン酢和え/あじのポン酢マリネ/ぶりのポン酢和え
    ■塩■ 切り干し大根と桜えびの塩和え/白菜とにんじんの塩和え/
    ■しょうゆ■ 豆腐ときゅうりのしょうがじょうゆ和え/鶏肉とアボカドのしょうゆ和え
    ■ごま油■ 香味野菜のだし風和えもの/鶏肉とザーサイのごま油和え
    ■ナンプラー■ ハムと春雨のナンプラーマリネ/いり卵とさやいんげんのナンプラー和え
    ■黒酢■ ゆで豚とにらの黒酢和え
    ・くだものの白和え

    ★汁もの/スープ★
    ■みそ汁■ 簡単豚汁/大根と焼きいものみそ汁/わかめとじゃがいものみそ汁
    ■すまし汁■ セロリ、大根、にんじんのすまし汁/かき玉汁
    ■塩汁■ しじみと大根の塩汁/鶏つくねと春雨の塩スープ
    ■みぞれ汁■ なめこのかぶみぞれ汁/えびの大根みぞれ汁
    ■スープ■ ミネストローネ風/鶏手羽先と押し麦のスープ
    ■お粥■ チーズとのりのお粥
  • 「和食」といえば、刺身に煮もの、和えもの、ご飯に味噌汁。人気のラーメンやカレーは和食じゃないの? 食をたどれば、社会の変化が見えてくる。海外からきた食文化を取り入れることで、日本の食は大きく進化してきた。そのなかで変わらずにいるコアな部分とは何か。私たちの食と暮らしをもう一度見直そう。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    フライパンは煮る、焼く、炒める、揚げるだけでなく、ご飯を炊くこともできるスグレものです、作りたい和食はこれひとつで何でもできます。本書は初心者にはハードルが高い「だしを取る」ステップをカット、基本の調味料と食材で和食のおかずが簡単に出来ます!


    【CONTENTS】
    ・フライパンひとつで失敗しない
    だしいらずの和食のコツ

    ・料理はじめさんのために
    道具のそろえ方

    ・コンビニ・スーパーでそろう
    フライパン和食の調味料はこれだけ

    ・みんなが作りたい和食
    BEST1 豚のしょうが焼き
    BEST2 きんぴらごぼう
    BEST3 肉じゃが
    BEST4 豚汁
    BEST5 あじの塩焼き

    ・煮ものおかず
    《素材のだしで煮る》
    豚の角煮、肉豆腐、さばのみそ煮、いわしの甘辛煮、ひじきの煮もの、なすの煮びたし、かぼちゃの煮もの、筑前煮

    《炒めて煮る》
    肉あんかけ、豚バラ大根

    ・その他の和おかず
    《焼きもの・揚げもの》
    鮭のポン酢しょうゆ煮、ぶりのてり焼き、鶏のつくね、さわらの幽庵焼き、かき揚げ

    《蒸しもの》
    鶏ときのこのホイル蒸し、あさりの酒蒸し、小松菜と厚揚げのカンタン蒸し

    COLUM 和食上手になるために
    下準備と作り方のコツをおさらい

    《和えもの》
    ほうれん草のごま和え、たこときゅうりの酢みそ和え、蒸しなすと大葉の梅和え、はんぺんとトマトののり和え

    《ご飯もの》
    フライパンでご飯・漬けまぐろ丼、親子丼、鮭ご飯、さつまいもご飯

    《鍋もの・汁もの》
    鍋焼きうどん、おでん、きのこみそ汁・梅すまし汁
  • 1,210(税込)
    著:
    藤井恵
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    マカロニサラダにポテトサラダ、スパゲッティサラダ…。
    時々無性に食べたくなって、食べだしたらとまらない。
    白いごはんはもちろん、お酒のおつまみにもぴったり。
    みんなが大好きなそんな「和える」サラダを
    人気料理家・藤井恵さんがたっぷり提案してくれる、大充実レシピ集です。

    ボウルにあえだれやソースを入れたら、
    ゆでたり焼いたりした肉や魚と、切った野菜を加えて、
    さっさっさっとあえるだけ。
    そんな手軽さで作れるのに、しっかりメインのおかずにもなってくれる、
    圧倒的なボリューム感が魅力です。
    これひと皿だけで野菜がたくさんとれるから、
    献立作りがぐっとラクになること、間違いなしです!

    そのまま食べておいしいのはもちろん、
    うちにある野菜と合わせるだけで、ボリュームサラダが次々作れる
    藤井さんちで人気の「和えサラダの素」から、
    肉、魚、豆腐や大豆製品、卵や乾物の和えサラダまで網羅した105レシピ。
    野菜1つで作れる「定番あえもの」もついて、
    今晩からすぐに役立つ、永久保存版の1冊です。


    ◆もくじ◆
    1章 うちの和えサラダの素
     鶏肉の塩麹焼き/ゆずこしょうそぼろ/塩豚バラ焼き/サーモンマリネ
     えびのガーリックハーブ蒸し/ほたてのオイル漬け/焼ききのこ
    2章 肉の和えサラダ
     豚しゃぶとベビーリーフのおろしポン酢あえ/サラダチキンとかいわれの梅あえ
     鶏むね肉ときゅうりのごまだれあえ/砂肝とパプリカのガーリックあえ
    3章 魚の和えサラダ
     えびとマッシュルームの七味あえ/ほたてとセロリの粒マスタードあえ
     鯛の昆布じめとクレソンのレモンあえ/いかとアスパラのくるみあえ
    4章 豆腐・大豆・大豆製品・海藻の和えサラダ
     豆腐ときのこのオイスターソースあえ/ひたし豆とれんこんのからし酢じょうゆあえ
     こんにゃくとアボカドの香味あえ/わかめと桜えびのごま油あえ
    5章 卵の和えサラダ
     ゆで卵といんげんのクリームチーズあえ/ポーチドエッグのシーザーサラダ
     ほうれんそうの塩ポンあえ/揚げ卵と春菊のピリ辛ねぎあえ
    6章 乾物の和えサラダ
     切り干し大根と豚肉のゆずこしょうあえ/ザーサイの中華あえ
     ひじきと焼ききのこのゆずあえ/マカロニとブロッコリーのフレンチドレッシングあえ
    [コラム]定番あえもの
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食―日本人の伝統的な食文化」は「一汁三菜」。

    一汁三菜を基本とする日本の食事スタイルは理想的な栄養バランスと言われています。
    その健康的な食生活を日々、実践されている著者。
    信州の郷土料理研究家として長年、長野県を長寿日本一に導くレシピを発信し続けてきました。
    一汁三菜を継続していくのは難しそうですが、主婦の知恵もつまった著者の調理法は、いたって簡単!
    本当の食のあり方、元気な健康長寿への道が見つかるヒントが満載です!

    【内容】

    私の日々、一汁三菜の食卓

    【1章】毎日の食事で元気に!/食材選びのコツ
    ・とにかく野菜をたっぷり食べます
    ・肉や魚も大事なたんぱく源です
    ・豆・大豆製品、雑穀をふんだんに使います
    ・塩はミネラルを含む自然塩を
    ・砂糖の代わりにはちみつや甘糀で甘味づけ
    ・発酵食品を毎日毎食、食卓へ
    ・調味料は本物を使います

    【2章】健康おかずの献立は一汁三菜/調理のコツ
    ・ごはん(十六穀米&大豆入りごはん)
    ・みそ汁(夕顔と油揚げのみそ汁)
    ・酢のもの/和えもの/煮もの/蒸しもの/肉や魚を焼く

    【3章】健康おかず 作りおきレシピ
    ★酢のもの★ りんごジュースのピクルス
    ★和えもの★ つるむらさきのくるみ和え
    ★サラダ★ 白菜にんにくサラダ
    ★煮もの★ さば缶とたけのこの煮もの
    ★炒め煮★ 大根きんぴら&にんじんきんぴら
    ★蒸しもの★ ひき肉の大根蒸し
    ★肉料理★ 塩豚ハム
    ★魚料理★ いわしのつくね汁
    ★卵料理★ ゆで卵のしょうゆ漬け
    ★具だくさんみそ汁★ 凍り豆腐と野菜のみそ汁
    ★ごはんもの★ 大豆と切り干しの炊き込みごはん
    ★ヘルシースイーツ★黒豆おはぎ

    ◆便利だしで時短に!(旨だし・さしすだし)
    ◆甘糀としょうゆ糀を作りおく
    ◆漬けものを常備する
    ◆砂糖・塩・酢で漬ける さしす梅干し(さしす)
    ◆ごはんの友 作りおき
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    一家に一冊。ばぁばのお台所バイブル保存版。

    「基本を知らずに、料理の手を抜くことはできません。
    お料理初心者のお嬢さん、忙しいママさんも
    遺言がわりのばぁばのお小言におつきあいください」

    96歳。
    料理界の最長老、ばぁばこと、
    鈴木登紀子先生が軽妙な語り口で教える料理バイブルです。
    煮もの、焼きもの、揚げもの、和えもの、蒸しもの・・の和食の基本構成から、
    野菜のアク抜き、魚のおろし方、肉の下ごしらえ、合わせ調味料表まで、
    今さら聞けない家庭料理の基本が詰まっています。


    【困ったときに、この本を取りだしてください】

    ●紹介する家庭料理メニュー115種!
    ご飯/汁もの/毎日のおかず/旬のおかず/困ったときのもう一品
    /忙しい日の料理/体調にあわせた一品/特別な日の料理ほか

    ●今さら聞けない下ごしらえ
    野菜のあく抜き/肉・魚の下処理/乾物のもどし方ほか

    ●便利!ばぁばの合わせ調味料早見表&料理用語
    たれ/合わせ酢/和え衣いろいろ

    ●食にまつわるルールとたしなみ
    盛りつけ/器選び/食事のマナーほか

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    秒速おかずをはじめ、あえるだけ、漬けるだけ、炒めるだけ…と、
    とにかくがんばらなくても、おいしくできる作りおきおかずのレシピ集。
    【もくじ】
    1|秒速おかず
    ザーサイうま塩キャベツ/パプリカとちくわのごま和え/
    大根とかにかまのキムチマヨ和え/たことたたききゅうりの韓国風和えもの他
    2|和える
    水菜としらすのレモンじょうゆ和え/ロミロミサーモン/
    いかと香り野菜の酢みそ和え/里いもの和風サラダ/
    じゃがいもと貝割れ菜のごま酢和え/ひき肉とれんこんのゆずこしょう和え他
    3|漬ける
    たこのセビーチェ/牛肉とにんじんのエスニックマリネ/
    豚こまとパプリカの中華マリネ/アスパラとちくわの焼き浸し/
    ししゃものエスカベッシュ/なすといんげんのねぎ南蛮漬け/
    水菜とかにかまの塩浸し/うずら卵とサーモンのハーブマリネ他
    4|1食材おかず
    浸し豆/小松菜のシンプル塩漬け/揚げ出し高野豆腐/
    紫玉ねぎのベトナム風ピクルス/青じそのごましょうゆ漬け/
    焼き大根のしょうがだし浸し /もやしと桜えびの中華風お浸し
    ごぼうのピリ辛だしじょうゆ漬け/焼きかぼちゃのガーリックカレーマリネ他
    5|炒める
    ソーセージとズッキーニのレモン炒め/ガーリックシュリンプ
    ごぼうと牛肉の山椒炒め/なすとむきえびのスイートチリマヨ炒め
    ひよこ豆とひき肉のスパイシー炒め/にんじんの明太バター炒め
    豚肉のB B Q 炒め/ねぎま炒め/コーンクリーム卵炒め他
    6|煮る
    鶏スペアリブとごぼうの黒酢煮/えびとたけのこのココナッツカレー煮/
    きのこのデミグラス煮/かじきのしょうがみそ煮/
    牛肉とこんにゃくのしぐれ煮/まぐろのオイル煮/豚のねぎ塩煮/
    かぼちゃのマーマレード煮/がんもどきと豆苗の煮浸し肉豆腐
    7|万能タレ・ソース
    にらじょうゆ/ジンジャーごまだれ/ラビゴットソース/切り昆布うまじょうゆ/
    きのこペースト/コチュジャンだれ/アンチョビバター/中華オイスターだれ/
    たらこマヨソース/アラビアータソース/みそだれ/ザーサイねぎ塩だれ/
    エスニックパクチーソース/はちみつオニオンドレッシング/ホワイトソース
  • コンビ二食材だけなのに手抜き感ゼロのほめられご飯!
    超速!1~5分で完成!著者レシピ本累計36万部突破!
    食材はぜんぶコンビニ調達。
    半調理食材から缶詰、カップ麺、レトルト、冷凍モノを使って、時短カンタン、目からウロコのアイデア満載レシピ。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    コンビ二食材だけなのに手抜き感ゼロのほめられご飯!
    超速!1~5分で完成!著者レシピ本累計36万部突破!

    食材はぜんぶコンビニ調達。
    半調理食材から缶詰、カップ麺、レトルト、冷凍モノを使って、時短カンタン、目からウロコのアイデア満載レシピ。


    【1章 ワンプレート&ボウル】
    ごはんメニュー/ポテサラバーグプレート、唐揚げキムチ丼、コロッケ卵丼 他
    パンメニュー/だし巻きサンド、ケバブサンド 他
    めん&パスタメニュー/コーンクリームパスタ、チーズプデチゲ、棒棒鶏そうめん 他

    【2章 ワザあり!献立】
    和食コース/メキシカンコース/フレンチコース/イタリアンコース/肉定食コース/魚定食コース

    【3章 ささっとつまみ】
    サラダチキンを使って/中華冷菜チキン、サラダチキンユッケ、スパイシーチーズチキン 他
    和えもの&サラダ/ちくわポテト、ねぎメンマやっこ、松前漬風和えもの 他

    【4章 ホッと弁当】
    和風/ちゃんちゃん鍋風スープ、ホタテキャベツスープ 他
    中華/麻婆豆腐めん 、中華粥
    韓国/純豆腐、ソルロンタン
    洋風/トマトチキンスープ

    【5章 手間なしスイーツ】
    クリームごまアイス、レアチーズケーキ風、ヨーグルトムース、スモア、カフェラテプリン 他

    【コラム】
    コンビニ食材なのに!コスパよしの節約メニューもOK
    コンビニ食材なのに!がっつり!ボリュームメニューができる
    コンビニ食材なのに!ごぼうび、おもてなしメニューもおまかせ
    コンビニ食材なのに!ちょっとヘルシー系のメニューが作れる
  • 「メインのおかず」「コクうまサブ」「さっぱりサブ」の、つくりおきおかずではじめる、おいしいお弁当生活のための入門読本。

    「メインのおかず」「コクうまサブ」「さっぱりサブ」の、つくりおきおかずではじめる、おいしいお弁当生活のための入門読本。つくりおきおかずで朝つめるだけ! 手間なく、はじめてでもすぐおいしい! からだ満足! 野菜もとれて、節約にもなる! お弁当の詰め方や保存方法なども詳しく解説。この1冊でお弁当生活がスタートできる。 ※ハンバーグや照り焼きといった定番の「メインメニュー」、牛のしぐれ煮などの甘辛醤油味で満足感がアップする「コクうまサブ」、青菜の和えものや酢の物などの「さっぱりサブ」の3種のつくりおきおかずではじめる、お弁当生活読本。かんたんなのではじめてでも気軽に始められます!
  • お米を知り尽くした土地の知恵が、ぎっしり! 毎日食べたい煮物、鍋物、汁物からお漬け物まで。くり返し作りたい料理を満載。

    お米のことを知りつくした土地の知恵がぎっしり! 究極に「ご飯がすすむ」料理が簡単にできるレシピ本。日々の忙しさのせいか、何かと手間がかかるように思われている「和食」が敬遠されがちです。でも、鍋にお湯をわかして旬の野菜を茹で、かつおぶしと醤油をかけるというひと手間をかけるだけでできる、おひたし。こんなシンプルでおいしいものこそ、今みなさんが求めている味なのではないでしょうか? 本当に食べたいものは、むかし食べていた味なのかもしれません。この本は、古き良き日本の味と知恵が根強く生きている、山形市西部田園地帯の作り醤油屋に嫁いだ著者が美味しいおかずやごはんものなどの作り方を紹介するレシピ本です。 いも煮、山菜そば、鍋、納豆汁などの色々な東北・山形の味から、和えもの、ごはん、保存食、漬け物、そしておやつまで、くり返し作っても飽きない料理を紹介します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    料理研究家だって日々の料理は大変!
    2人の子どもを育てながら働く近藤さんの結論。
    「そうだ、前向きに手を抜こう。」
    時間も手間もかけない代わりに、たくさんのアイデアを込めました。毎日おいしい簡単料理、104レシピ。

    〈がんばりすぎないこと〉
    ◎炒めもの、煮ものは材料を一度に鍋へ入れる。
    ◎市販のだしは積極的に使う。
    ◎おかずは具だくさんのものが一品あればよしとする。
    ◎キッチンばさみで野菜などを切る。
    ◎ハンバーグは小分けにせずにたねをフライパン全体に広げて一気に焼く。

    〈少しだけがんばること〉
    ◎食材のおいしい組み合わせをあれこれ考える。
    ◎短時間でもおいしくなるよう、肉にはしっかり下味をつける。
    ◎汁ものは具だくさんにして、品数の少なさを補う。
    ◎家族との時間を大切にする。

    毎日の料理がぐんと楽になる、おいしくなる、ちょっとしたコツ。

    【内容】

    [1]がんばりすぎない20のレシピ
     豚肉とレモンのオイスターソース炒め/豚バラ肉と豆苗の炒めもの/バスク風鶏肉の煮込み

    [2]食材の組み合わせだけで
     豚肉とゆかりのバター炒め/豚肉とセロリの炒めもの/たことのりのワイン蒸し

    [3]鍋とオーブン、おまかせ料理
     クイック焼き豚/鶏のアンチョビパン粉焼き/ガイヤーン/牛肉のケバブ

    [4]野菜料理はあるだけでありがたい
     キャベツのナムル/焼き大根と桜えび/じゃがいもとピーマンの和えもの
     ほうれん草と温泉卵の納豆和え/アボカドと三つ葉のゆずこしょうドレッシング和え

    [5]お助け麺とお助けごはん
     生ハムちらし/あさりとトマトの煮込みうどん/クイック海南鶏飯

    [6]3つの魔法の調味料
     ★ナンプラー★ にんじんのソムタム/ナンプラーの味つけ卵
     ★クミン★ 鮭のスパイス焼き/クミンピーナッツみそおにぎり
     ★花椒★ たらのレンジ蒸し 花椒ソースがけ/ハムともやしの花椒炒め

    [7]具だくさんスープ
     トマトジュースとえびのスープ/東北いも煮/すりおろしれんこんの滋養みそ汁
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    毎日でも食べ飽きないのはやっぱり和食。「今日のごはんどうしよう」と悩んだときに、そのままつくってほしいarikoさんの”和の2品献立本”ができました。

    から揚げ、天ぷら、焼きもの、煮もの、なべ料理……といった「主菜」と、おひたし、和えもの、煮びたし、きんぴら、浅漬けといった「副菜」。味の組み合わせ方、素材の合わせ方、旬の素材の取り入れ方。airkoさんならではの美味しい相性を教えてもらいました。「あと1品どうしよう」、そんなときにもおすすめな野菜の副菜、白ご飯が進む作りおき、さっと作れる汁ものレシピも。

    忙しい毎日でも美味しいごはんが食べたい!という方に作ってほしい献立本です。

    Chapter1 肉・魚のおかずの献立
    和風ハンバーグ ブラックペッパーソース+きゅうりとカニカマのマヨ和え
    大根と豚バラ肉の白みそ仕立て+ホタテとアボカドの梅ポン酢だれ
    ブリ大根+大豆入り酢れんこん
    サバのみそ煮+水菜と大根の塩昆布サラダ
    お刺身のバラちらし+小松菜としめじの煮びたし
    ほうれん草と牡蠣のカレー+カリフラワーと卵のピクルス
    ほか

    Chapter2 旬のおかずの献立
    たけのこのステーキ+タイと菜の花の白だしパッツァ
    とうもろこしと生ハムのご飯+アジの酢締めサラダ
    アジフライ 柴漬けタルタル+ごぼうとにんじんのきんぴら
    きのこご飯+牛肉の焼きしゃぶ
    牡蠣バター マカロニサラダ+炒め大根のみそ汁
    ほか

    Chapter3 毎日の献立を助けるあれこれ
    汁もの
    野菜の副菜
    ご飯のおとも 
    ほか

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    野菜をおいしく、たくさん食べたい。
    はぶいてもおいしくなるなら手間はすべてはぶきたい。
    野菜のうまみを引き出すため、あれこれしたすえ行き着いたのは
    とてもシンプルな調理法でした。

    だしはとるものでなく、引き出すもの。
    古都・鎌倉のレストラン「なると屋+典座」の店主で
    野菜を知りつくした著者が伝える、野菜のうまみたっぷりの“だし料理”です。

    【目次】

    1章|野菜を水と昆布でコトコト煮る、基本の「野菜だし」

    [大根]
    大根のだし/大根と青海苔、柚子の汁もの
    大根と生ハムのオードブル/大根の田楽みそのっけ
    [かぶ]
    かぶのだし/かぶのすりながし
    かぶとエビの菊花あんかけ
    [にんじん]
    にんじんのポタージュ/にんじんの梅じそ風味和え
    [冬瓜]
    冬瓜とワンタンのスープ/冬瓜と鶏肉のすだち塩添え
    [ごぼう]
    ごぼうのだし/ごぼうの唐揚げししとうみそ添え
    [里いも]
    里いものだし/里いものチーズグラタン
    [かぼちゃ]
    かぼちゃの黒こしょうポタージュ(洋風)/かぼちゃの冷たい豆乳スープ(和風)


    2章|野菜をさっとゆでて、昆布水に浸す「野菜だし」

    菜の花|菜の花とマグロのオイル煮/菜の花の辛子じょうゆ和え
    ほうれん草|たたきほうれん草としょうゆごはん/ほうれん草の焼き海苔和え
    オクラ|オクラとエビのエスニックスープ/オクラとタラコのとろとろ和え
    アスパラ|アスパラのタルタル/アスパラのジェノベーゼ
    いんげん|いんげんとささみの酢みそがけ/いんげんの胡麻浸し
    れんこん|れんこんとホタテの酢和え/れんこんのカラスミのっけ


    3章|野菜をすりおろし、水分を余すところなく使いきる「野菜だし」

    大根|アスパラと桜の大根おろし和え
    じゃがいも|じゃがいもスープわさびこしょうのせ
    きゅうり|アスパラカツのおろしきゅうりのせ
    トマト|おろしトマトの冷たいパスタ
    山いも|山いもの卵とじスープ
    れんこん|れんこんのねぎ焼き/れんこんときのこの胡麻汁


    4章|野菜そのものが持つ水分を活用する「野菜だし」

    塩もみ|トマトと空豆/トマトとちくわのおから和え
    焼き浸し|春野菜の揚げ焼き浸し
    素材の水分を引き出す|焼きなすのカラスミがけ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    みんなが知っていて、毎日でも食べたい「定番」と、味や素材の組み合わせに少しアイデアを加えた「新定番」を紹介。和洋中をバランスよくラインナップし、日々のおかず作りがグンとラクになる1冊。材料は、スーパーで手に入りやすい肉、魚、野菜が中心。身近な素材をおいしく料理し、我が家の定番を自由自在に作り出すのにお役立ち。

    【本書の特長】

    メリット1 誰もが味を知っている定番レシピを覚えられます!

    読者がまずマスターしたいのは、肉じゃがや豚のしょうが焼き、油淋鶏などの定番で、彼氏や夫、子どもに確実に「ウケる」レシピ。これさえ覚えれば、料理の第一関門は突破できたも同然!家庭で調理する人なら誰でも覚えておきたい基本をしっかり押さえているので、買って損のないレシピブックです。

    メリット2 ちょっとおしゃれな新しい定番も知ることができます!

    料理作りの大きな悩みのひとつがマンネリ。そこで、材料や調味料の組み合わせを工夫した斬新レシピを提案します。ただし、使う材料は定番レシピと同じ。梅風味の和風ポテトサラダやあじのトマト煮など、身近な材料だけでできる新定番になるレシピを提案します。

    メリット3 難しい材料を使いません!

    基本素材を和洋中と使いこなすレシピが100品!鶏もも肉や豚しゃぶしゃぶ用肉、ひき肉、キャベツ、ねぎなど身近な食材だけを使うので、新定番レシピでも難しい材料を使わずにできるのは安心です。

    撮影:公文美和
    主婦と生活社刊

    【目次】

    《1章》定番おかず

    豚のしょうが焼き
    豚しゃぶのごま酢和え
    豚バラの黒酢煮
    シュウマイ
    ハンバーグ

    Column 01|おすすめしたい食器と調理器具

    《2章》新定番おかず

    鶏の南蛮漬け
    鶏とセロリの香り蒸し
    鶏もも肉のソテーのりバターソース
    豚肉のオイスター炒め

    Column 02|たれ&ドレッシング

    《3章》主食

    カレーライス
    サーモン丼
    納豆チャーハン
    かにピラフ
    プデチゲ


    《4章》一汁二菜

    金目の煮つけ/春菊とじゃこのサラダ/油揚げとかぶのみそ汁
    親子丼/大根とミニトマトの和えもの/梅干しとのりの吸いもの

    Column 03|知っておきたいレシピ用語

    《5章》副菜

    ほうれん草の白和え/ほうれん草のナムル/ほうれん草の粒マスタードサラダ
    長ねぎの焼きびたし/長ねぎのオレンジ風味マリネ/長ねぎのザーサイ漬け

    Column 04|野菜の保存法
    Column 05|卵の小さいおかず
    Column 06|豆腐の小さいおかず
  • 元祖・着エロクイーン、名波はるかが初の料理本を発売! エビフライ、ハンバーグなどの定番からホウレンソウのクルミ和え、豚肉とじゃがいもの黒コショウ炒めなど、ちょっとひねったものまで厳選16品を一挙大公開!
    苦手な人の多いセロリや、きんぴらゴボウも名波マジックで男性好みの味に早変わり。福神漬けも手作りしちゃいます。
    料理は、名波はるかが彼のお家にお泊まりにきたという設定で紹介され、レシピごとに恋人に扮したエプロン姿の名波はるかが、優しいセリフでアナタをお出迎え。まさに世の男性の妄想をかきたてる、ファン待望の一冊です。
    レシピは主菜・副菜が交互に並び、おいしいだけでなく栄養バランスにもきちんと配慮。心と体の両面から彼を癒やす愛情料理が満載なので、彼との愛を深めたいと思っている女性にオススメです。食材や調味料もスーパーで買うことのできる身近なものを使っているので嬉しい限り。
    また、本書最大の特長であるモテポイント解説では「OK」「NG」それぞれのポイントにふれながら、ラブテクニックを紹介。16品すべてを作り終えるころには、二人の愛が深まっていること間違いなし。購入者特典として、名波はるかの魅力あふれるプレミアム秘蔵映像&未公開レシピもプレゼント。
    ★はじめに
    ●牛肉・アスパラ・卵のオイスターソース炒め
    ●長芋の梅和え
    ●キャベツに旨味がしみ込んだ煮込み豆腐ハンバーグ
    ●ブロッコリーとプチトマトのマリネ
    ●和風アクアパッツア
    ●セロリのレモン醤油漬け
    ●鶏肉のニンニク酢じょうゆ照り焼き
    ●豚きんぴらゴボウ
    ●豚肉とれんこんのヘルシー和風カレー
    ●手作り福神漬け
    ●鶏むね肉とモヤシ、絹サヤの甘酢炒め
    ●きゅうりの手作りなめ茸和え
    ●豚肉とじゃがいもの黒コショウ炒め
    ●ホウレンソウのクルミ和え
    ●エビフライ
    ●基本のポテトサラダ
    レースクイーンを経て、グラビアタレントに転身。2002年から現在に至るまで、元祖・着エロクイーンとして写真集、DVD、Vシネマなどに多数出演。現役グラビアタレントにして、株式投資に挑戦。新興市場株ブームに乗り一時は5000万円を手にしたことも。現在は料理研究家としても活動を開始し、海外フリーペーパーに好評連載中。
  • 「合わせ調味料」と「食材」の組み合わせを変えて、おかずのパリエーションがどんどん広がる!
    作り置きやお弁当にも使える副菜&主菜104品。

    毎日の食卓やお弁当作りで悩むのが、いつも同じようなおかずになってしまうこと。
    そんな悩みを解決するべく生まれたのが、合わせ調味料ごとにレシピを2つずつ紹介したこの「副菜手帖」です。

    同じ味付けでも食材が変われば、また違ったおいしさに出合えます。
    さらに、その他のおすすめ食材も紹介しているので、冷蔵庫にあるものや旬のもの、食べたい食材を組み合わせておかずが作れるようになります!

    この『副菜手帖』を使いこなせば……
    ●冷蔵庫にあるものでササッと1品作れるようになる
    ●副菜やお弁当おかずのワンパターン化がなくなる
    ●ラクしながら品数を増やせる


    【contents】
    1章 和える副菜
    基本のナムル(3色ナムル/わかめとしらすのナムル)、中華和え(新玉ねぎとトマトの中華和え/春雨サラダ)、バジルマヨ和え(ブロッコリーとタコのバジルマヨ和え/じゃがいもとスモークサーモンのバジルマヨ和え) など

    2章 漬ける副菜
    白だし浸し(夏野菜の揚げ浸し/厚揚げと舞茸の白だし浸し)、わさびめんつゆ漬け(オクラとクリームチーズのわさびめんつゆ漬け/アボカドと豆腐のわさびめんつゆ漬け)、ハニーマリネ(ミニトマトのハニーマリネ/キャロットハニーマリネ) など

    3章 炒める副菜
    照り焼き(なすの照り焼き/さつまいもとれんこんの照り焼き)、アンチョビソテー(キャベツのアンチョビソテー/じゃがいもとブロッコリーのアンチョビソテー)、ガリバタ醤油炒め(厚揚げときのこのガリバタ醤油炒め/ガリバタ醤油ジャーマンポテト) など

    4章 煮る副菜
    めんつゆ煮(大根とさつま揚げの煮物/卵巾着煮)、あんかけ煮(かぶのあんかけ煮/豆腐のあんかけ煮)、バター醤油煮(じゃがいもと玉ねぎのバター醤油煮/さつまいもと大豆のバター醤油煮) など

    5章 黄金の味付けで主菜
    チリソース(白身魚とじゃがいものチリソース/卵と厚揚げのチリソース)、レンチンホワイトソース(じゃがケチャグラタン/卵のグラタン)、トマト煮(鶏ときのこのトマト煮/サバ缶でトマト煮) など

    その他、コラムではソースやドレッシングのレシピも紹介。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    kana
    栄養士、薬膳インストラクター。
    Instagramに投稿しているお弁当や作り置きのレシピが人気で、フォロワーは12万人を超える。
    “朝はギリギリまで寝ていたい人のためのお弁当作り”や“平日ラクしたい人のための週末作り置き” をテーマに活動中。
    著書に『朝は詰めるだけ! かなさんの10分弁当』(コスミック出版)がある。
    Instagram: @kana_life__
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    おなかの中から綺麗&元気になる「乳酸発酵キャベツ」。石原結實先生の「なぜ、健康にいいのか?」という解説つき。 本書で紹介する「乳酸発酵キャベツ」は、歯ごたえもあり、後味もさわやか。サラダや和え物はもちろん、肉・魚・炭水化物とだって相性ばっちりです。でも、せっかく発酵させたキャベツのパワーを余すところなく得るためには、ちょっとしたコツがあります。この本では、「乳酸発酵キャベツ」の効果効能から、絶対に失敗しない作り方、毎日のレシピに取り入れるコツまでを紹介します!■乳酸発酵キャベツに必要な「発酵」は、初心者には難しいもの。本書では、かんたん・失敗しない・おいしい乳酸発酵キャベツのつくり方を管理栄養士で料理家の柴田真希先生が徹底紹介します。■食事健康法のスペシャリストとして名高い石原結實先生による、「乳酸発酵キャベツはなぜ身体にいいのか」「どんな食べ方が最も効果的か」という解説つき。■塩漬けのみならず、「ヨーグルト漬け」にすれば、夏にぴったりのすっきり後味に! 無理なく毎日続けられるおいしいレシピを紹介します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    野菜の価格高騰が目立つ、疲れてしまい料理をする気が起きない、糖質オフと満足感を両立させたい……様々なお悩みの助っ人となる食材、もやし・豆腐・きのこ。いずれも皮むきなどの手間がないため時短で調理ができ、いつでも手頃な価格で入手可能。更に、低カロリー高栄養価のため、ダイエットの強い味方となります。
    本書では、これら食卓の「三大救世主」のお役立ちレシピを一挙にご紹介。あと一品プラスしたいときのお手軽副菜から、おいしくやせる主食のかさ増しレシピまで。楽LIFEシリーズで累計60万部を超えたもやし・豆腐・きのこの既刊を元に、人気の高いレシピを集めたベスト版です。

    【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください

    ●表紙●安くて、健康的で、短時間で調理出来て楽々! 食卓の3大救世主! もやし、豆腐、きのこ類●5分でできる! 3大救世主活用レシピ●もやしの豆腐和え●もやしのきのこ和え●なめこのみぞれ豆腐和え●糖質オフレシピも楽々●かさ増しでヘルシーにダイエット●きのこもやしラーメン●タイ風もやしうどん●豆腐の炊き込みご飯
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    人気料理家ワタナベマキさんの初のパーソナルマガジンです。

    「シンプル」「サスティナブル」「スマイル」
    この3つをモットーとするワタナベさんの家庭料理をご紹介しています。

    「シンプル」は旬の素材の持ち味を存分に生かすことで時短に。
    「サスティナブル」は食材を余すことなく使うなど
    自分にも地球にもやさしい「持続可能」な日々の調理を。
    「スマイル」は簡単でおいしく、作る人も食べる人も
    笑顔になれる食卓の知恵と工夫をご紹介しています。

    ときに億劫になりがちな、毎日のご飯づくりを
    もっとシンプルに楽しく続けていくさまざまなヒントを
    この一冊から見つけていただけると嬉しいです。

    Chapter1|シンプルこそ時短
    おいしいトマトを求めて農園へ/セミドライトマトを自分で作る/
    シンプルだからおいしい和えもの/簡単で応用がきく自分でひくだし

    Chapter2|サスティナブルは難しくない
    道具を長く大切に使うために/私が長くヤシノミ洗剤を愛用するワケ/
    食べ切る、使い切る/もしもの備えと自給自足の話

    Chapter3|スマイルのためのひと工夫
    我が家の献立は一汁二菜が基本です/献立日記 15days/
    料理も食器も楽しくする器/器のプロに改めて教えていただきました

    Column 01|頼りにしている調味料&ソース
    Column 02|おいしくてかわいい手土産
    Column 03|ホット一息したいときのお茶とドリンク
    Column 04|もはやユニフォーム的なキリリと動きやすい調理スタイル
  • 1,320(税込)
    著者:
    おりえ
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    ひとクセありの楽しいレシピ満載! おりえの大人気料理本が新装版で復活

    「自宅は予約不要、コスパ抜群の毎日酒場。」 Twitterで大人気・おりえの初の料理本が、新装版で復活! 
    ちょっとひとクセあるものばかりの極上レシピ満載!
    【メニュー】
    スモークサーモンとエリンギのサンド、
    アスパラのグリル韓国海苔チーズ、ゆで豚、
    インゲンのゆかりマヨ和え、棒々鶏、ハマチのねぎソースがけ
    冬瓜と鶏皮のとろみスープ、にんじんのグラッセ、ミートボールパスタ、
    椎茸のとろ卵焼き、真鯛と大葉のサンド、納豆チャーハン、
    なめろうの納豆巻き、チーズカレー揚げワンタン、新玉ねぎとあさりの山椒パスタ ほか

    ※本書は2018年にセブン&アイ出版社より刊行された『美味しいにきまってる』を加筆・再編集したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    時間をかけずに、おいしいおつまみが作れます!

    休日の昼からお酒を飲みながら、一日をゆったり過ごすのにぴったりな、短時間で作れるレシピを紹介。時間をかけなくてもさっと、いろいろなバリエーションが作れれば、急に友人が来る!という時にも安心してもてなせるはず。また、時短で作れれば、あと1品欲しい!という普段の料理にも取り入れられて、日々使えるレシピとして重宝すること間違いなし! 身近な材料で、あっという間に作れる一押しのレシピは必見です。

    1章すぐに作れる! 10分おつまみ
    たたききゅうりとチーズのピリ辛和え、まぐろとアボカドのXO醤和え、長いもの生ハム巻き、大根のごま油焼き、ねぎマヨトーストなど。

    2章まずは野菜から! 体にやさしいおつまみ
    揚げなすのにんにくかつおしょうゆ和え、だし汁漬けトマト、焼きねぎのマリネ風、スナップえんどうとゆで卵のサラダ、かぼちゃのクリームグラタンなど。

    3章一品でボリューム満点! 肉、魚おつまみ
    豚肉の酢豚煮、タンドリーチキン、鶏の唐揚げ、肉じゃがビール煮、ブリのごまみそ煮、ししゃもの南蛮漬け、カニのあんかけ茶碗蒸しなど。

    4章実はとっても手軽 小鍋料理
    鶏肉とねぎの小鍋、豚肉とレタスの重ね小鍋、牛肉と豆腐のキムチ小鍋、鮭ときのこのみそバター小鍋など。

    5章欲張ってシメも食べたい ご飯、麺
    かつお節と青じそとにんにくの混ぜご飯、コーンとじゃこの混ぜご飯、三つ葉と塩昆布の混ぜご飯、和風だしカレーそば、バターしょうゆと生卵の混ぜうどん、海苔クリームペンネなど。

    6章頼りになる 作り置きレシピ
    肉みそそぼろ、牛肉のしぐれ煮、韓国風ソース、パセリガーリックバター。

    7章やっぱり甘いものが食べたい 粉ものおやつとデザート
    くるみのクッキー、チーズクッキー、いちじくの大きなスコーン、ベイクドチーズケーキ、練乳ミルクゼリー、はちみつオレンジのグラニテ、塩チョコレートケーキなど。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    旬食材で「おかずの素」を作り、メイン・サブおかず、ごはんものなどにアレンジ。季節ごとに、保存がきいて便利な「ペースト」とそれを使ってできる簡単おかず、 一品だけで完成する「一品主役弁当」、行楽や持ち寄りなどにおすすめの「イベント弁当」も提案。気軽に、手軽に、旬の美味しさを楽しめ、ランチタイムが豊かになるお弁当本です。  【春】 春の豆 おかずの素「豆の塩ゆで」→「スナップえんどうとゆで卵のサラダ」「スナップえんどうの豚肉巻き」「そら豆とクリームチーズのサモサ」「グリーンピースと新玉ねぎ、かにのピラフ」「そら豆といかの炒め物」 など  【夏】 鰹 おかずの素「鰹のスープ煮」→「ツナと豆腐のパプリカ詰め」「ツナピラフ」「ツナとひじきのマリネ」「ツナと万願寺唐辛子の炒め物」「ツナとマカロニのサラダ」 など  【秋】 きのこ おかずの素「きのこの醤油煮」→「きのこハンバーグ」「きのこのショートパスタ和え」「きのこの春雨炒め」「きのこの醤油煮おにぎり」「きのこの卯の花」 など  【冬】 大根 おかずの素「大根の昆布煮」→「大根のおかか和え」「マーボー大根」「大根の皮とちくわのきんぴら」「焼き大根」「大根の葉のふりかけ」 など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    忙しい日々の生活で作れる韓国家庭料理を紹介。
    常備菜やスープなど、いつもの食卓に並ぶ、手軽な1品を提案!

    小魚とじゃがいもの炒めもの、
    さきイカのピリ辛和え、
    豆腐のチヂミ、
    干し鱈のスープ、
    チャプチェ、
    韓国風雑煮…etc.


    滋養と彩りたっぷりの簡単&本格レシピ。
  • 魚の粗(あら)ほど旨いものはない! 築地に日本初の魚の粗料理専門店・粗屋ができた。金目鯛の粗汁、烏賊の腸煮、皮剥の肝和え――通常は捨てられてしまう粗が、魚を知り尽くした店主、鳥海五郎にかかると絶品料理へと大変身。はやる気持ちを抑え、今宵も粗屋の暖簾をくぐる。いったいどんな料理が待っているのか。粗を肴に酒を呑む、至福の時間の始まりだ。『骨まで愛して 粗屋五郎の築地物語』改題。(解説・太田和彦)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ひとりでも、友人や家族とでも、どんな場面でも大活躍! 手抜きでおいしい124のおつまみレシピ

    ひとりで、友人と、家族と……。お酒を飲みながら、一日をゆったり過ごしたい!
    そんなときにぴったりな、短時間で作れるレシピを紹介。
    時間をかけなくてもさっと作ることができる、バリエーションに富んだアレンジが可能なレシピが盛りだくさん。
    10分で作れる簡単おつまみから一品料理、小鍋料理にシメのごはん……。最後は欲張ってデザートまで完全網羅。

    特別なものは使わなくても、あっという間にこんなにおいしい。
    簡単、絶品おつまみでほろ酔いのおいしい時間を、ゆるりとご一緒に。

    ひとりで、友人と、家族と……。お酒を飲みながら、一日をゆったり過ごしたい!
    そんなときにぴったりな、短時間で作れるレシピを紹介。
    時間をかけなくてもさっと作ることができる、バリエーションに富んだアレンジが可能なレシピが盛りだくさん。
    10分で作れる簡単おつまみから一品料理、小鍋料理にシメのごはん……。最後は欲張ってデザートまで完全網羅。

    特別なものは使わなくても、あっという間にこんなにおいしい。
    簡単、絶品おつまみでほろ酔いのおいしい時間を、ゆるりとご一緒に。

    1章すぐに作れる! 10分おつまみ
    たたききゅうりとチーズのピリ辛和え、まぐろとアボカドのXO醤和え、長いもの生ハム巻き、大根のごま油焼き、ねぎマヨトーストなど。

    2章まずは野菜から! 体にやさしいおつまみ
    揚げなすのにんにくかつおしょうゆ和え、だし汁漬けトマト、焼きねぎのマリネ風、スナップえんどうとゆで卵のサラダ、かぼちゃのクリームグラタンなど。

    3章一品でボリューム満点! 肉、魚おつまみ
    豚肉の酢豚煮、タンドリーチキン、鶏の唐揚げ、肉じゃyがビール煮、ブリのごまみそ煮、ししゃもの南蛮漬け、カニのあんかけ茶碗蒸しなど。

    4章実はとっても手軽 小鍋料理
    鶏肉とねぎの小鍋、豚肉とレタスの重ね小鍋、牛肉と豆腐のキムチ小鍋、鮭ときのこのみそバター小鍋など。

    5章欲張ってシメも食べたい ご飯、麺
    かつお節と青じそとにんにくの混ぜご飯、コーンとじゃこの混ぜご飯、三つ葉と塩昆布の混ぜご飯、和風カレーそば、バターしょうゆと生卵の混ぜご飯、海苔クリームペンネなど。

    6章頼りになる 作り置きレシピ
    肉みそそぼろ、牛肉のしぐれ煮、韓国風ソース、パセリガーリックバター

    7章やっぱり甘いものが食べたい 粉ものおやつとデザート
    くるみのクッキー、チーズクッキー、いちじくの大きなスコーン、ベイクドチーズケーキ、練乳ミルクゼリー、はちみつとオレンジのグラニテ、塩チョコレートケーキなど。

    1章すぐに作れる! 10分おつまみ
    2章まずは野菜から! 体にやさしいおつまみ
    3章一品でボリューム満点! 肉、魚おつまみ
    4章実はとっても手軽 小鍋料理
    5章欲張ってシメも食べたい ご飯、麺
    6章頼りになる 作り置きレシピ
    7章やっぱり甘いものが食べたい 粉ものおやつとデザート

    稲田 多佳子(いなだ たかこ)
    京都生まれ、現在も在住。お菓子と料理を作り、食べるのが大好きで、友人たちと家飲みをしばしば開催。夫のお酒好きのおかげで、手軽に簡単に作れるおつまみのレパートリーが増え、和洋中、お酒に合うものを日々考案。
    著書は『たかこさんのほめられ弁当』、『たかこさんのお弁当 おかず便利帖』、『たかこさんのマフィン型で焼くケーキとお菓子』(小社刊)、『たかこさんが教えてくれた、ボウル1つで手作りおやつ』(学研プラス)など、ほか多数。
  • シリーズ3冊
    1,1001,320(税込)
    著者:
    ariko
    レーベル: ――

    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
    井川 遥さん推薦!
    「arikoさんの食卓は手際よく センスよく 愛に溢れている。
    朝、昼、晩、そしておやつに…Instagramを覗くのが私の日課である。
    期待を裏切らない! 絶対に美味しいに決まっている!
    ar ikoさんのレシピがついに1冊に!」
    Instagramで話題沸騰のアカウント「@ariko418」が待望の書籍化!
    レシピを知りたいという声に応え、
    「受験生の息子への温かい朝ごはん」から「薬味たっぷりの滋養ごはん」まで、
    127の食卓をレシピエッセイでご紹介します。
    やみつきになる美味しさ「トマトすき焼き」
    芯ごと炊き込む「とうもろこしの炊き込みごはん」
    夏の常備品「五味薬味」
    家族みんなの大好物「豚バラと長ねぎの胡麻汁つけどん」
    …など、人気のメニューを余すことなく掲載。
    美味しい食卓をマネするためのヒントも満載です。
    【Contents】
    ◆CHAPTER1 SPRING SUMMER 2014
    ハムエッグ丼/油淋鶏/甘酢トマト/冷やし中華/ねぎ豚
    キーマカレー/トマトもずく酢そうめん/鯵のタルタルカナッペ
    豚しゃぶの香味だれ/ニース風サラダ/桃のカプレーゼ
    ◆CHAPTER2 AUTUMN WINTER 2014
    トマトタンメン/牛すね肉のスープ煮/卵サンド/ナポリタン
    カレーうどん/白菜のサラダ/りんごトースト/鯛茶漬け
    ドミグラオムライス/鶏つくね南蛮うどん/牡蠣のオイル漬け
    ◆CHAPTER3 WINTER SPRING 2015
    ビーフピラフ/明太子マスカルポーネ/目玉焼き白めし朝定食
    かきたまうどん/ささみとセロリの和えもの/豚豆腐/梅風味の煮びたし
    インゲンとマッシュルームのサラダ/ホタルイカと空豆のアンチョビ炒め
    ◆CHAPTER4 SPRING SUMMER 2015
    春キャベツのコールスロー/ニラの梅海苔和え/ソーメンチャンプル
    レモンガーリックチキン/マグロのたたきナッツソース/ツナメルトトースト
    イカの一夜干し炒め/おだしトマト/桃の冷製パスタ/グリーンカレーつけ麺
    …etc.
    【著者情報】
    CLASSY.、VERY、HERSなどの表紙やファッションページを担当する編集ライター。
    日々の食卓をポストしているInstagram(@ariko418)が、
    センスあふれる美味しそうな写真と食いしん坊の心を掴む料理で話題に。
    現在、フォロワー数は18,500人を突破。
  • 〈電子書籍版に関する注意事項〉
    本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。

    【内臓脂肪、高めの血圧に血糖値……。気になる人は「酢」を取り入れましょう。】

    酸っぱすぎず、まろやかなうまみが感じられる野菜や乾物、果物の酢漬けと、調味料として日々コツコツとり入れられる合わせ酢、計28の簡単酢漬けと76の展開レシピを収録。

    「酢漬け」と聞くと、体にいいからという義務感にかられてこれまで食べていた方も多いと思いますが、本書の野菜の酢漬けは、料理に展開せずともそのままメイン料理の副菜やお酒のアテとして食べてもよく、焼き餃子や蒸し野菜のたれ・ソースとしてつけたりかけたり、といった使い方も楽しめます。また、「酢」が持つうまみのおかげで、料理に使う塩の量を減らすことができ、展開レシピも自然と減塩メニューに。殺菌作用や保存効果もアップするので、お弁当のおかずにもうってつけです。

    酢漬け/合わせ酢を使うことで和食上手になれるのはもちろん、洋風から中華、エスニックまで、ジャンルを問わないふところの深さも酢の大きな魅力です。おいしいから毎日食べたくなる酢漬け生活で、ご飯作りの負担を減らしながら、しっかり健康も手に入れてください。

    〈こんな方におすすめ〉
    ・酢と酢の料理が好きな方
    ・健康のために毎日酢をとりいれたい方
    ・日々のご飯作りを手早く済ませたい方
    ・常備菜や作りおきのバリエーションを増やしたい方

    〈本書の章構成〉
    ◎Introduction 酢漬けのおいしい活用術
    ◎CHAPTER ONE そのまま食べてもおいしい 野菜の酢漬けと展開レシピ
    NO1 ミニトマトの酢漬け→ミニトマトのカプレーゼ風
    NO2 にんじんの酢漬け→ささみ入りにんじんサラダ
    NO3 紫キャベツの酢漬け→ポークハーブバターソテー 紫キャベツの添え
    NO4 ズッキーニの酢漬け→ズッキーニのツナサラダ
    NO5 長いもの酢漬け→いかと長いものクミンソテー
    NO6 カリフラワーの酢漬け→カリフラワーのカレーソテー
    NO7 白ねぎの酢漬け→白ねぎの粒マスタード和え
    NO8 ミックスきのこの酢漬け→ベーコンエッグのきのこのせ
    NO9 みょうがの酢漬け→サーモンとみょうがのマヨ和え
    NO10 切り干し大根の酢漬け→豚バラの切り干し大根炒め
    NO11 大豆の酢漬け→大豆のつくね
    NO12 煮干しのごま酢漬け→焼き厚揚げの煮干しごま酢がけ
    NO13 きゅうりの酢漬け→きゅうりとトマトの塩昆布和え
    NO14 卵の酢漬け→うずら卵のピンチョス
    ◎CHAPTER TWO 万能調味料としても大活躍 常備酢漬けと展開レシピ
    NO15 紫玉ねぎの酢漬け→割り揚げポテト サワークリームと紫玉ねぎ添え
    NO16 しょうがの酢漬け→あさりのしょうが蒸し
    NO17 にんにくの酢漬け→豚肉の梅干し&にんにく煮
    NO18 青唐辛子の酢漬け→青唐辛子のパクチー焼きそば
    NO19 ちりめんじゃこの酢漬け→じゃことしば漬けの混ぜずし
    ◎COLUMN 果物の甘い酢漬け
    NO20 レモンとしょうがの甘い酢漬け→ジンジャーレモネード
    NO21 いちごの甘い酢漬け→バニラアイス 酢漬けいちごソースがけ
    NO22 パイナップルの甘い酢漬け→ポークソテー 酢漬けパイナップルソース
    ◎CHAPTER THREE 和食上手になれる酢調味料 基本の合わせ酢と展開レシピ
    NO23 酢みそ→九条ねぎとほたるいかの酢みそがけ
    NO24 甘酢→アボカドとグレープフルーツの甘酢和え
    NO25 すし酢→白ごまと柚子風味のおいなりさん
    NO26 ポン酢しょうゆ→たいと大根のポン酢しょうゆがけ
    NO27 黒ごま酢→揚げさばとれんこんの黒ごま酢がけ
    NO28 昆布酢じょうゆ→さといもと明太子のマッシュサラダ 昆布酢じょうゆがけ

    〈著者プロフィール〉
    野口真紀(のぐち・まき)
    料理研究家。大のお酢好き、酸っぱい料理好き。身近な材料で気軽に作れて、栄養や健康の面にも配慮した愛情あふれる“お母さんの味”に定評がある。『ぱらぱら きせかえ べんとう』(アノニマ・スタジオ)、『パスタとサラダ』(主婦と生活社)、『家族でごはん12か月』(新星出版社)など著書多数。
  • 1,320(税込)
    著:
    堤人美
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    みそやしょうゆなどの身近な調味料や食材で手軽に作れる、おうち中華の決定版。
    白いご飯はもちろん、お味噌汁にもあう、毎日の食卓になじむメニューばかりです。
    中華鍋などの専門の調理器具はもちろん、たっぷりの油や強烈なニンニク、めったに使わない調味料なんか、もう必要ありません!
    餃子、春巻き、麻婆豆腐などの王道人気レシピから、
    時間がない日にもうれしい、絶品炒め物や簡単副菜、スープ、麺、丼まで盛りだくさん!
    「レシピ本大賞2016」に入賞した大人気の料理研究家・堤人美さんの“手軽”で“おいしい”が詰まった1冊です。

    【内容】

    たったこれだけ! 和中華の「調味料」と「道具」
    ★第一章★ みんな大好き! 新定番和中華おかず
     牛肉とわけぎの麻婆豆腐/フレッシュトマトのえびチリ/からし鶏/キャベツと豚肉の回鍋肉風
     春雨ときくらげの中華煮込み/湯葉と絹さや、むきえびの上湯炒め/肉だんごと白菜の中華とろとろ煮
     豚バラ肉の塩麹ウンパイロー/ふんわりかに玉/レモン酢豚/肉あん入り中華茶碗蒸し
     八宝菜/ほたてとえび、芽キャベツのフリット/なすと豚肉の梅大葉蒸し/揚げさわらの南蛮だれ
    ★第二章★ 炒めるだけ! 絶品和中華おかず
     青菜炒め/もやしの塩炒め/じゃがいもとチャーシューの黒こしょう炒め/ぶりの豆板醤ポン酢炒め
     鶏肉とセロリのみょうが酢炒め/さつまいもと牛肉のオイスターきんぴら/厚揚げと万願寺とうがらしの黒ごま炒め
     豚肉と九条ねぎの香味炒め/いかとブロッコリーの塩レモン炒め/鶏肉の青とうがらし炒め
     かぶと牛肉のにんにくしょうゆ炒め/カリカリ豚と揚げたけのこの山椒炒め
    ★第三章★ ボリューム満点! 満腹和中華ごはん・めん
     海鮮雑穀中華粥/あんかけ粥/ふんわり卵丼/チャーシューとねぎの焦がしじょうゆチャーハン
     豚と大豆のひじきチャーハン/春菊と干もののサラダごはん/豆腐ごま油めん/枝豆と豚バラ肉のそうめん
    ★第四章★ さくっと作れる! 簡単和中華副菜・スープ
     いんげんの中華風ごま和え/たこのごま油和え/豆苗炒め/大根とりんごのなます/みそそぼろサラダ
     三つ葉とのりのラー油和え/蒸しなすの梅ごまだれ/枝豆といりこの台湾風しょうゆ漬け
    《やっぱり、大好き! 春巻き、餃子、シューマイ、ワンタン!》
    《新鮮なおいしさ! とっておき和中華スイーツ》
    《みんなで食べたい! おもてなし和中華》
  • 【Instagramフォロワー9万人超え! 管理栄養士の簡単作りおきの本】

    カロリー、塩分控えめの、体にやさしいレシピ全184品! 一目で熱量・塩分量もわかります。低カロリーで塩分控えめでも満足できるボリュームおかずや、野菜一つで簡単にすぐできる副菜、レンチンだけでOKのおかず、大人気のさば缶を使ったレシピなど、作りたい、食べたいものが満載の「作りおき」レシピ集!

    野菜が余ってしまったときに便利な、「野菜大量消費レシピ」も多数掲載。どのレシピも、冷蔵庫に普段から入っている、普通の食材、普通の調味料で簡単に作れます。

    【掲載レシピ例】
    ■主菜
    [肉]
    ・鶏むね肉の梅しそ和え
    ・鶏むね肉のチリソース
    ・鶏むね肉とキャベツのしょうが蒸し
    ・鶏むね肉のハニーマスタード焼き
    ・豚肉としらたきのカリカリ炒め
    ・豚肉ときゅうりの梅炒め
    ・牛肉とキャベツの塩レモン炒め
    ・牛しゃぶ肉と水菜のごまみそサラダ
    ・しそチーズつくね
    ・小松菜たっぷり鶏そぼろ
    [魚]
    ・さば缶と大根のゆずこしょう
    ・さば缶の南蛮漬け
    ・さば缶となすのみそ煮
    ・鮭とブロッコリーのみそマヨ炒め
    ・鮭ときのこのにんにくしょうゆ
    ・めかじきとアボカドのマスマヨ和え
    ・ぶりの黒酢照り焼き
    ・塩さばのカレー焼き

    ■副菜
    ・きゅうりとしょうがのポリポリ漬け
    ・無限ツナキャベツ
    ・オクラのおひたし
    ・まるごとピーマン煮
    ・豆もやしのナムル
    ・無限れんこんバター
    ・セロリの昆布茶漬け
    ・にんじんとツナのマスタードサラダ
    ・ピーマンのバターポン酢
    ・レンジできのこマリネ
  • 858(税込)
    監修:
    白澤卓二
    レシピ・料理制作:
    杉浦仁志
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    高齢者による交通事故の増加など、さまざまな問題の背景には、認知症の増加があります。
    しかし、年をとると必ず認知症になるわけではなく、100歳を超えてもはつらつと過ごしている人は少なくありません。
    生活習慣に気をつければ、誰でもセンテナリアンを目指すことはできるのです。

    本書では、認知症研究を専門とする白澤卓司先生考案の“これだけ守っていればOK”「健康長寿の方程式」をご紹介します。
    白澤版“健康食のピラミッド”決定版で、毎日なにをどれだけ取ればいいかがひと目で分かり、元気に長生きするための秘訣が分かります。

    大事なのは、1つの食材の健康効果だけを見るのではなく、献立全体のバランスを考えること。
    白澤先生監修・世界で活躍する杉浦仁志シェフ考案の、最強のレシピもたっぷり1週間分ご紹介します。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    《目次》

    はじめに

    【第1章】これさえ守ればOK ポイントはたったの5つ!“食の方程式”

    基本ルール“食べない時間”をつくる
    見てわかる 週間で何をどう食べる?

    食の方程式(1)7色のレインボーフーズ
    …フィトケミカルの健康パワー
    食の方程式(2)肉・魚・大豆3:3:1
    …タンパク質の種類を知っておこう
    食の方程式(3)オメガ3とオメガ6─1:1
    …現代人のほとんどがオメガ6過多
    食の方程式(4)食物繊維水溶性と不溶性1:1
    …腸内環境に関わる水溶性食物繊維
    食の方程式(5)穀類といも類1:1
    …過剰な糖質が老化と病気を招く

    【第2章】おいしくて簡単!シェフが考案!“1週間の献立”

    [月曜日昼食]トマトと小松菜の卵とじ黒酢あんかけ/豆苗ときゅうりのアーモンド和え
    [月曜日夕食]さばとパプリカのオーブン焼き/ごぼうとくるみのバルサミコ和え/玄米ごはん

    [火曜日昼食]じゃがいもとほうれん草のだし巻き/精進きのこおすまし
    [火曜日夕食]鶏ハムごまドレッシング/わかめとオクラの酢の物/けんちん汁/玄米ごはん

    [水曜日昼食]納豆キムチやっこ/なすのくるみみそかけ
    [水曜日夕食]いわしのトマト煮/アスパラガスのアーモンド和え/玄米ごはん
  • 〈電子書籍版について〉
    本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。

    【もうコンソメはいらない。「たまねぎ麹」が毎日の料理を変える!】

    たまねぎ麹ブームを生んだ料理教室「ひねもす発酵研究所」初のレシピBOOKが登場! 毎日の料理を変えたいなら、自家製発酵調味料の「たまねぎ麹(こうじ)」が近道です。ひねもすのたまねぎ麹なら、そのまま食べてもおいしい! ドレッシング、スープ、和えもの、炒めもの……まるっとみんな簡単、時短、おいしくなります。たまねぎ麹を使った78の展開レシピは、すべて小麦粉、砂糖不使用です。

    ●まずは「たまねぎ麹」の作り方、そして本書で使うそのほかの発酵調味料(しょうゆ麹、乳酸発酵たまねぎ、タルタル、塩バジル)の作り方を紹介。写真つきのレシピなので、だれでも簡単に作れます。
    ●たまねぎ麹を使ったレシピは、たまねぎ麹だけで作るシンプルなものからはじまっています。「そのまま食べてもおいしい」たまねぎ麹の魅力を存分にたのしんでください。
    ●たまねぎ麹をアレンジして作るドレッシングを11種類紹介。ドレッシングの味わいをたのしむシンプルなつけ合わせ(サラダ)も12種類用意しました。
    ●もう市販のコンソメはいりません。たまねぎ麹だけで味わい深い季節のポタージュと定番スープは11種。
    ●定番の家庭料理に、たまねぎ麹を使うレシピも紹介。カレーにハンバーグ、チャーハン……いつものメニューもたまねぎ麹を使えば、もっと簡単に、おいしく仕上がります。
    ●「ひねもす発酵研究所」ならではの、ちょっとたのしい一皿も紹介。たまねぎ麹を使ったケークサレ、えびカツライスバーガー、チーズフォンデュ、フォー、ベジテリーヌ、ガランティーヌ……などバラエティ豊かな19レシピです。

    〈こんな方にオススメ〉
    ・発酵調味料を手作りしたい
    ・料理の味つけがなんとなく決まらない
    ・子どものために、マイナートラブルのある家族のために、健康のために、美容のために……食を変えるアクションを考えている
    ・野菜や体にいい食材を簡単においしく食べたい

    〈本書の内容〉
    【1】たまねぎ麹とおすすめの調味料
    【2】たまねぎ麹で素材が生きる絶品レシピ
    【3】たまねぎ麹で作るドレッシングとつけ合わせ
    【4】季節のポタージュと定番スープ
    【5】アレンジ自在小さいサラダ
    【6】たまねぎ麹で作る定番レシピ

    〈プロフィール〉
    近藤ヨーコ(ひねもす発酵研究所)
    2006年から2020年まで静岡県沼津市で「ひねもすカフェ」を運営。2018年より「ひねもす発酵研究所」を主宰し、オリジナルの調味料を使った料理教室を開催。2022年に富士山麓に移住し、自然豊かな環境のもとで日々、発酵調味料の研究を行っている。
    ■Instagram:@hinemos_labo
    ■YouTube:www.youtube.com/@hinemos_labo
    ■HP:hine-labo.com/
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    テレビで、ネットで、話題沸騰!
    「悪魔的においしい」とハマる人が続出する
    「悪魔のおにぎり」の公式レシピです。

    「悪魔のおにぎり」の生みの親は、
    第57次南極地域観測隊・調理隊員の渡貫淳子さん。

    話題になった「悪魔のおにぎり」に加えて、
    「悪魔のアレンジおにぎり」や、さっと作れて美味しい
    南極流「缶づめ料理」などを多数ご紹介します!



    まずは、
    ●元祖「悪魔のおにぎり」とそのアレンジ版
    の徹底紹介です。

     ・「悪魔的なおいしさ」を徹底的に引き出すコツ
     ・「悪魔のおにぎりアレンジ版」6種
     ・悪魔の卵かけごはん
    など、ここでしか読めない内容盛りだくさんです。

    そのあとには、
    ●魔法のリメイク料理
    ●南極流缶詰料理
    が続きます。

    リメイク料理とは、「残り物」をうまく使う料理。
    たとえば、残ってしまったミートソースが、
    次のように「まったく別の新しい味」に生まれ変わります。

    ********
    ★スパゲティのミートソースが…… 
     → ミートコロッケ
     → 焼きオムライス
     → ラザニア風クロックムッシュ
     → ピリ辛中華麺
     → ポテトグラタン
    に大変身!
    ********

    「悪魔のおにぎり」もそれ以外の料理も、
    どれも少ない材料で手早くできるものばかり。
    時間のない朝のバタバタの中、
    仕事がえりのクタクタの中でも
    ちゃちゃっと美味しい一品が完成します。

    ~~~~~~~~

    (レシピの一部をご紹介)

    ★悪魔のアレンジおにぎり より

    焼肉たくあんおにぎり 
    焼ジャケじゃがおにぎり 
    チーズ豆らっきょおにぎり 
    スパムひじき煮おにぎり 
    カレーゴボウおにぎり 
    塩サバアスパラおにぎり 

    ★南極風缶詰レシピ より 

    ツナ白菜のさっぱり醤油味 
    鯖味噌の豆板醤和え 
    鯖味噌の卵とじ 
    サンマの蒲焼の炊き込みご飯 
    サンマ蒲焼ラーメン 
    鯖と長芋のシャキシャキ和え 
    そうめんの鯖缶含め煮 
    豚ロースとトマトの生姜焼き 
    トマトラーメンの白ネギのせ 
    旨味ぎっしりコンビーフカレー 
    もも缶のラッシー 
    スイートコーンの塩こぶ蒸しパン 
    ゆかりコールスロー 
    焼き鳥缶の炊き込みごはん 
    ほたての緑スープ 
    こんがりパインのミニケーキ 
    パイナップルチーズパイ 

    ほか多数!!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    昔懐かしい主菜、副菜、おやつなど全300品を収録。一汁三菜の組み合わせも簡単に作れて、毎日の献立がラクラク!
    定番メニューなのに作り方がうろ覚え…作り方はわかるけど、味がいまいち決まらない、
    そんな時に開けば、必ず答えが載っています。
    今日から料理を始める初心者さんにも主婦歴何十年のベテランさんにもきっとお役に立てる1冊です。

    Contents
    1章 毎日作りたい定番おかず
    肉じゃが、筑前煮、鶏のから揚げ、ぎょうざ、すき焼き……など
    2章 食卓の主役になる肉・魚のおかず
    ピーマンの肉詰め、とんかつ、肉野菜炒め、鶏つくね、豚の角煮、きんめの煮つけ、いか大根、いわしの蒲焼き、天ぷら、おでん……など
    3章 さっと作れる副菜のおかず
    だし巻き卵、茶わん蒸し、焼きなす、ポテトサラダ、ほうれん草のおひたし、たことわかめの三杯酢、小松菜のごま和え、大根の梅肉和え、白和え……など
    4章 常備できる副菜のおかず
    じゃがいもの煮っころがし、いわしの梅煮、きんぴら、ひじきの煮もの、さつまいものレモン煮、ふきの煮もの、たけのこの土佐煮、なすの田舎煮、雷こんにゃく……など
    5章 おかずになるごはんものと汁物
    五目炊き込みごはん、いなりずし、親子丼、赤飯、オムライス、カレーライス、みそ汁、豚汁、すいとん、潮汁、冷や汁、ぬか漬け、水なす……など
    6章 季節の行事で作るおかず
    おせち、七草粥、お雑煮、ちらし寿司、ちまき、おはぎ
    7章 毎日食べたい懐かしいおやつ
    プリン、ポテトチップス、牛乳かん、蒸しパン(レーズン、さつまいも、黒糖)、しることぜんざい、パンの耳のかりんとう……など

    【著者紹介】重信初江(しげのぶはつえ)
    服部栄養専門学校調理師科卒業後、織田調理師専門学校で助手として勤務。料理研究家、夏梅美智子先生のアシスタントを務めて独立。身近な素材で簡単に作れる普段使いのおかずから、旅行先で覚えた世界の料理まで何でもこなす実力の持ち主。テレビや雑誌、書籍、企業のホームページの料理や、専門学校の授業など多方面で活躍。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。下ごしらえがしてあれば、一から作らなくていいので、料理がラクになる!野菜の下ごしらえ、お肉やお魚の下ごしらえを、冷蔵庫から取り出してパパッと調理。素材をそのままおいておくよりも長持ちしますし、常備菜と違って味を変えられるから、自由度が高いのも魅力です。本書では、おいしい下ごしらえの方法と、下ごしらえを使ったおかずのレシピを紹介。お弁当作りから夕飯作りに役立つ一冊です。■CONTENTSchapter1:野菜の下ごしらえ/chapter2:肉の下ごしらえ/chapter3:魚介の下ごしらえ/chapter4:定番常備菜//●和えるだけの「和え衣」/●コクのでる、「野菜のすりおろし」/●調味料になる「オイル漬け&しょうゆ漬け」/●あとは焼くだけ、「漬けダレ」/●かけるだけの「タレ・ソース」//コラム(1) 下ごしらえしておくと便利な薬味(にんにく、しょうが、葉もの)/コラム(2) 冷凍しておくと便利なもの(トマト、豆腐、たらこなど)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ごはんや麺、サラダにかけたり、肉のソテーのソースにもなる、本当に便利な作りおきだれです。“肉だれ、魚介だれ、ヘルシーだれ、野菜だれのおかずだれ23種と、それぞれの展開レシピ81”を紹介します。忙しい朝のごはんに、疲れて帰ってきた夜ごはんに、わざわざ料理をしたくない一人のお昼ごはんに、お酒のつまみに……。好きなときに好きなものにかけたり、和えたり、混ぜたり、毎日のいろいろなシーンで活躍してくれる「おかずだれ」。実は、藤井恵さんが何年も前から試作を重ねて作り上げた自慢のたれです。「子どもに野菜をたべさせたい!」という悩みから野菜だれが生まれ、「お弁当に入れるボリュームのあるふりかけみたいなおかずってない?」といった相談から肉だれ・魚介だれが生まれました。みんなが欲しかった“おかずのような”たれ。使い方は無限大! とびっきりのおいしさとともに、その便利さも実感してみてください。
  • シリーズ12冊
    837(税込)
    著者:
    石原結實
    レーベル: 角川SSC

    脂肪を燃やして血圧を下げる玉ねぎで、おいしくパワーアップ!

    脂肪燃焼、血栓防止、血糖値を下げて、血圧を下げるほか、利尿・発汗作用や新生作用、解毒作用もある最強の玉ねぎ。まるごとおいしく食べるレシピから、スープやサラダ、主菜にもなるレシピがいろいろ揃いました。
  • 佐々木希さん絶賛!
    ――たまちゃんのご飯は、いつも驚きをくれて、一口食べたら箸が止まらない美味しさ。素敵な人柄と素敵な料理。私の神さまです。

    雑誌や広告の撮影現場で大人気のケータリング“たまごはん”を主宰する濱守球維さん、初めてのレシピ本です。
    元々、渋谷ののんべい横丁での雇われ店長を7年間務めた経験がある濱守さんは、料理とお酒のマリアージュについても博識。ケータリングで人気のレシピから着想を得た様々な酒のつまみを、ビール、日本酒、ワイン、ウイスキーといったお酒の種類に合わせて紹介しています。また、呑んだ最後に締めとして食べても、呑んだ次の日の朝ごはんとして食べてもおいしい、ごはんもののレシピもご紹介。
    たまちゃんならではの食材や調味料の組み合わせは、はっと驚くものばかり。自宅で今すぐ試したくなるレシピが満載です。

    【レシピ一例】
    クレソン塩昆布/セロリ水餃子/バジル肉じゃが/豆ミント/セロリとチキンと梨のサラダ/きくらげと香菜の卯の花/菜の花のオイルプレス/ひじきのコールスロー/たこといんげんの梅和え/クレソン鶏八幡巻き/茄子のスパイスフライ/緑のとろとろごはん/ピリ辛トマトそうめん/白魚と豆腐のぞうすい など
  • 誰でも気軽にはじめられ、少量からおいしく作れる榎本さんおすすめの梅仕事11と梅を余すことなく楽しむとっておきレシピ35をご紹介。
    梅の季節が待ち遠しくなります。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    登録者数25万人超! 大人気YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」で、保存食や発酵食、野菜たっぷりのヘルシーなレシピを発表する榎本さんが、はじめてでも気負いなくちょこっとからはじめられる梅仕事をご紹介します。
    「梅」の仕込みものとそれを使った梅レシピで、1年中健やかに暮らす榎本家の元気の秘密を本書でぜひ紐解いてみてください。
    思っていたよりもずっと簡単に作れて病みつきになるおいしさに、食べ終わった後すぐから、梅の季節が待ち遠しくなるに違いありません。


    《CONTENTS》
    ◎1章 榎本家の定番梅仕事 
    青梅のはちみつ漬け/梅干し

    ◎2章 青梅で梅仕事
    カリカリ小梅/ちょこっとさっぱり梅酒/榎本家の梅シロップ2種(はちみつ黒酢梅シロップ・ベーシックな梅シロップ)/青梅の甘露煮

    ◎3章 完熟梅で梅仕事
    すっぱい梅ジャム/完熟梅のはちみつ漬け/ちょこっとまろやか梅酒/完熟梅のみそ漬け

    ◎4章 梅を楽しむレシピ
    梅干しを使って
    鶏の梅唐揚げ/カリカリ豚の梅炒め/梅つくね/梅干しの甘酒チャーシュー/エリンギと梅の肉巻き/もやしの梅入り塩焼きそば/長いも梅ごはん/梅のおろしごま豆乳冷やしうどん/アボカド梅オイル和え/厚揚げ梅みそ焼き/揚げなすの梅黒酢漬け ほか

    梅酢を使って
    鯛の梅酢ちらし寿司/梅酢セビーチェ/ささみの梅酢焼き鳥/セロリの梅酢ピクルス/玉ねぎスライスの梅酢ドレッシングがけ

    完熟梅のみそ漬けを使って
    かぶの梅みそ和え/豚肉とピーマンの梅みそ炒め

    青梅のはちみつ漬けを使って
    青梅タルタルのフライのせ/モロヘイヤと青梅のそうめん

    ベーシックな梅シロップを使って
    梅シロップシャーベット/梅シロップあんみつ

    青梅の甘露煮を使って
    青梅ラッシー/青梅ゼリー

    すっぱい梅ジャムを使って
    梅ジャムチーズケーキ/梅ジャムアイス/梅ジャムとクリームチーズのビスケットサンド


    《著者プロフィール》
    榎本美沙 Misa Enomoto
    料理家・発酵マイスター。
    夫婦で一緒に料理を作るレシピサイト「ふたりごはん」、YouTubeやInstagramで、季節の料理や発酵食品を身近に感じられるレシピを提案。
    体にやさしいおいしい料理とシンプルな調理法が好評で、テレビ、雑誌や書籍へのレシピ提供、イベント出演なども多数。
    近著に、『今すぐ始められる、毎日続けられる。ゆる発酵』(オレンジページ刊)、『からだが整う“ひと晩発酵みそ“』(主婦と生活社)など。
    YouTube 榎本美沙の季節料理
    Instagram @misa_enomoto
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「ボリュームがあって、時短で、なによりも、とびきりおいしいおかず」が大評判!
    フォロワー数は12万人超 (2021 年 2月現在)、人気料理インスタグラマー、初の著書。

    (以下、本文より)
    「…わが家は体が大きく大食漢の主人に食べ盛りの11歳の長男と長女(双子)、
    8歳の次女、6歳の次男がいる6人家族です。
    24時間のうち、半分近くはキッチンにいるのでは? というくらい「下ごしらえ、料理、あと片づけ」の
    ループに追われる日々ですが、安くて、ボリュームがあるごはんを作りつづけています。

    本書では1食1人分のおかずが100円台に収まるレシピをご紹介しています。
    また「やる気のないときほど開きたい料理本」をめざして、簡単な調理法にもこだわりました。
    長くレパートリーに加えていただけるメニューが見つかれば、うれしいです」

    【part1】人気おかずベスト10
    鶏肉の甘酢ねぎ炒め/豚巻きレタスのうまぽん蒸し/豆腐と豚肉と春雨のとろみ煮/
    もやしチーズチヂミ/餃子の皮入り酸辣湯風スープ/塩もみきゅうりのピリ辛和え など
    【part2】やみつき肉おかず
    ごまにらチキン/鶏肉とキャベツのマスタード炒め/さっぱり甘酢煮鶏/鶏肉と油揚げのとろみ煮/
    鶏肉と野菜のみそバター蒸し/うまソースチキン/かぼちゃと鶏肉のごま照り炒め など
    【part3】かさましおかず
    厚揚げのおろし納豆のせ/厚揚げのツナチーズグリル/厚揚げと豚肉のポークチャップ風/
    厚揚げと玉ねぎのしょうが焼き風/こんにゃくと鶏肉の大葉バター炒め など
    【part4】時間もお金もトクするおかず
    鮭のじゃがバター蒸し/レンチンツナじゃが/カレー風味のピーマン春雨/
    きのこの和風ナムル/鶏肉の塩レモン蒸し/大根とえのきだけのそぼろ煮 など
    【part5】魚介のおかず
    鮭とえのきだけのみそバター炒め/サーモンユッケ/塩さばのガーリックレモンソテー/
    さっぱりバターのぶり照り/えびと長いものチリソース炒め/えびとほうれん草のグラタン
    【part6】100 円以下の副菜とおつまみ
    ツナときゅうりのマリネ/しらたきの甘辛炒め/さつまいもとゆで卵のマヨサラダ/
    ツナと野菜の塩昆布和え/もやしとわかめのマヨサラダ/やみつきキャベツ など
    【part7】満たされスープ
    もやしとひき肉のワンタンスープ具だくさんの春雨スープ/手羽元のカレースープ/
    にら玉ピリ辛スープ/豚骨風スープ/テンジャンチゲ風納豆汁 など

    松山家の「下味」「合わせ調味料」パパッと早見メモ
  • 1,210(税込)
    著者:
    イシヤマアズサ
    レーベル: Nextcomics
    出版社: 宙出版

    <第4回料理レシピ本大賞コミック賞受賞の、ゆる夜食グルメ>
    食べるのが大好きなアラサー女子の楽しみは、仕事のあとのお家でまったり一人夜食♪
    太るのを気にしながらも「夜中だろうとピザにはチーズをたっぷりかけねばならんのだ!」と自由気ままに料理し、おいしく食べます!
    もちろん真夜中でも安心な低カロリーのメニューも登場。
    読めば食べた気分になれる夜食コミックエッセイです。

    ☆魅惑のメニューが満載☆
    クリームコロッケサンド/じゃこみょうが茶漬け/ナッツチーズクリームのせ焼きたてパン/キムチ鍋ぞうすい・かんたん漬け物/たまごかけうどん/たまごとミンチとキャベツのケチャップ丼/春キャベツの梅おかか和え/ナスのとろ~りピザ/秋鮭としめじのホイル焼/キャベツの塩昆布あえ/ツナマヨとしいたけのトースター焼き/わらびもち/バニラのアイス/かぼちゃジャム添えアイスクリーム/さっぱり梅ゼリー

    ●編集部コメント
    料理レシピ本大賞2017で「コミック賞」をいただきました本書は、さまざまに趣向を変えて日々の夜食を楽しむ女性の、食と暮らしを描くコミックエッセイです。
    紹介されている料理はどれも、身近な食材で手軽につくれるものばかり!
    簡単だけれど食いしん坊ならではの一工夫があるお夜食に、読んでいるとおなかが鳴りそうに……。
    疲れて帰ってきた夜、一人の時間を、家族の時間を、ほっとあたためてくれる「真夜中ごはん」をどうぞ。
  • NHKのテレビ番組「実践! にっぽん百名山」の解説者を5年にわたってつとめた萩原編集長が、
    豊富な経験をもとに最新の登山テクニックを書き下ろした登山技術読本。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    NHKのテレビ番組「実践! にっぽん百名山」の解説者を5年にわたってつとめた萩原編集長が、
    豊富な経験をもとに最新の登山テクニックを書き下ろした登山技術読本。

    番組で紹介された登山技術の数々から、これまでの登山書には掲載されていないようなウラ技、編集長ならではのテクニックまで、存分にご紹介します。同番組の看板コーナー「編集長のヤマ塾」でお伝えしてきた技術にもご注目ください。

    第1章 登山計画 
    登山計画の立て方
    ガイドブックの選び方
    登りたい山の探し方

    第2章 登山用具 
    登山靴の選び方
    インソールについて
    メンテナンス
    ザックの選び方
    上級者に見えるパッキング術気配り背負い法
    レインウェアの選び方
    瞬間着脱法
    ストックの正しい使い方とカスタマイズ法
    登山ウェアのレイヤード術
    パンツスタイルの変遷、
    ファーストエイドキット、リペアグッズの使い方

    第3章 歩行技術 
    歩き方の基本
    下りがなぜ危ないのか
    快適なストックワーク術
    危険箇所の通過法
    雪渓技術

    第4章 生活技術 
    山小屋の泊まり方
    山小屋での快適生活術
    テント設営術
    快適なテント生活術

    第5章 危機管理 
    悪天候への対応
    ビバーク術
    落雷対処法
    危険動物への対処法

    第6章 山の楽しみ 
    山岳写真撮影術
    注目の高山植物
    山で出合う動物たち
    必読の山の本

    第7章 ガイド 
    筑波山からヒマラヤの高山まで、おススメの登山案内
    番組MCの釈由美子さん、工藤夕貴さんと登った山の登山レポート
    ほか
  • 心と体に気持ちいい!しみじみおいしい野菜のごはんのレシピ集。
    「菜」と「汁」を自由に組み合わせて、ヴィーガンの一汁一菜を気軽に楽しみましょう。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    食を変えると心と体が変わり、毎日も変わる……。
    著者自らの体験から生まれた、内側からととのう野菜のおかずと副菜、スープとみそ汁、そして元気とおいしさを下支えしてくれる手作りの発酵調味料など、全部で83品のヴィーガンレシピを紹介しています。
    好みに組み合わせて献立仕立てで味わうもよし、忙しかったり食材がそろわないときは1品だけ作ってみるもよし、心と体が欲するまま、気負わず気軽に食卓に取り入れてみてください。


    《CONTENTS》
    ◎私の料理を支えるもの
    「手作り調味料」
    塩麹/しょうゆ麹/玉ねぎ麹/みそ
    「基本のだし」
    昆布だし
    「基本のご飯」
    玄米/分づき米ご飯/ハトムギご飯
    「食材を生かす調理のコツ」
    基本のごま和え/基本のきんぴら

    ◎春 目覚めのデトックスごはん
    「菜」
    たけのこのつくね/新じゃがだけのコロッケ/高野豆腐の照り煮/まるごと春キャベツのじっくり焼き/菜の花のナムル/春野菜とはっさくの塩麹和えetc.
    「汁」
    菜の花と生わかめのみそ汁/梅干しととろろ昆布のみそ汁/春キャベツとアスパラガスのみそ汁/甘々、新玉ねぎだけのポタージュ/甘々、新玉ねぎだけのポタージュ/新じゃがのターメリックポタージュ
    「Special」
    春の山菜いなり/ひよこ豆のみそカレー

    ◎夏 冷やしすぎないミネラルごはん
    「菜」
    みそラタトゥイユ/野菜のチョップドサラダ/切り干し大根のトマト煮/パプリカとピーマンの焼き浸し/きゅうりとオクラのとろとろ煮/夏野菜の梅マリネetc.
    「汁」
    ミニトマトとズッキーニのみそ汁/夏のネバネバみそ汁/きゅうりのみそ汁/ひよこ豆のミネストローネ/とうもろこしのスープ
    「Special」
    海苔のジェノベーゼ/ガスパチョそうめん

    ◎秋 内も外もうるおうごはん
    「菜」
    れんこんボールの豆乳煮込み/芽キャベツのくずあんかけ/大根のしょうゆ麹ステーキ/さつまいもとりんごの甘煮/大豆のみそ麻婆豆腐/かぼちゃと柿のサラダetc.
    「汁」
    秋の根菜たっぷりみそ汁/れんこんのすり流しみそ汁/山いものみそ汁/かぼちゃのポタージュ/里いものポタージュ
    「Special」
    秋の手作りピザ2種(れんこんのピザ/きのこのピザ)

    ◎冬 なかから温めるほっこりごはん
    「菜」
    じゃがいものみそグラタン/お豆のコロッケ/大和いものいそべ揚げ/にんじんのまるごとじっくりオーブン焼き/みそ漬けこんにゃくのフライ/小豆かぼちゃetc.
    「汁」
    ブロッコリーとじゃがいものみそ汁/大根おろしのみそ汁/長ねぎと油揚げの豆みそ汁/かぶと白菜の豆乳みそシチュー/春菊のポタージュ
    「Special」
    冬の野菜ちらし/みそラーメン


    《著者プロフィール》
    中島芙美枝 Fumie Nakajima
    料理家。NYの大学を卒業後、10年以上にわたりテレビ・広告業界で会社員として勤務。
    婦人科系のさまざまな疾患に悩む中で、根本的な体質改善を模索して食の道へ。
    「やまと薬膳」オオニシ恭子氏に食養を学ぶ。
    その後、日本の食文化や知恵を大切にしながら、おいしく、楽しく、美しい、「ほんもの」の食を提案するアトリエ「atelier MARU」 を主宰。
    自然栽培の野菜と手作りの調味料を使ったお弁当やケータリング、社食、料理教室のほか、雑誌やwebでのレシピ提供、コラムの執筆など活動の場を広げている。
    毎月第1金曜日に東京・表参道にてランチの提供を行う。
    やまと薬膳上級修了、Naturopathic detox アドバイザー講座修了。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    日本で買えるもので、簡単美味な80皿紹介。

    今すぐ行きたいのに、なかなか台湾に行けない。

    『台北日帰り弾丸旅 食べまくり! 1年12回』で台湾愛を炸裂させ、毎月のように台湾にごはんを食べに行っていた著者も、深い台湾ロスの日々……。

    行けないなら、自分で作るしかない! 
    女性誌ウェブサイトで料理連載を持ち、
    ケータリングも手がける料理愛好家の著者が目指したのは、

    「身近な食材で、誰でも簡単に、おいしく台湾ごはん」

    アイディア満載の簡単再現レシピと、妄想交じりのオリジナルレシピを合わせた80皿。
    そして、台湾食に対する熱い想いのこもったエッセイを、1冊にまとめました。

    1章 朝ごはん
    鹹豆漿や台湾式おにぎり、葱入り卵焼きサンドや肉粥など

    2章 飯と麺
    魯肉飯や鶏肉飯、台湾風カニおこわや和え麺など

    3章 小菜とサラダ
    ピータン豆腐や大根餅、台湾風の漬け物やポテサラなど

    4章 鍋と汁
    酸菜火鍋、石頭火鍋、魚丸風はんぺんスープや酸辣湯など

    5章 菜~おかず
    春菊水餃子、五香粉棒餃子、豚肉の台湾風角煮や大鶏排など

    6章 甜~デザート
    台湾カステラ、とろとろ豆花、ピーナッツ餅、台湾風バナナブレッドなど

    (底本 2021年6月発行作品)

    ※この作品はカラー版です。
  • シリーズ2冊
    385770(税込)

    寝ても覚めても美味しいもののことばかり考えているツレヅレハナコが香港へ!
    現地へ通い続けて20年の友人に連れられて、香港名物のシコシコ麺から旨味たっぷりのお粥、絶品のパリパリ焼物からオーセンティックな香港飲茶まで食べまくりの日々を綴った旅エッセイ。
    とにかく香港グルメを堪能したい!そんな人には必携の1冊です。

    <目次>
    ●シコシコ<輪ゴム麺>と熱々の<牛乳プリン>
    ●円卓で食べる、最上級<上湯>とむちむち<水牛のミルク炒め>
    ●店の前はクレソン畑!小鳥のさえずりを聞く<超ローカル飲茶>
    ●生ひき肉入り!?<香港粥>とミシュラン食堂の<パリパリ皮ロースト肉>
    ●茹でて!炒めて!揚げて!鮮度抜群<香港流シーフード三昧>
    ●ふわふわむちむちマーラーカオ! 喧噪の<ワゴン飲茶>
    ●麺天国!電気街の超シンプル<海老粉かけ和え麺>と
    ローカル市場の<牛肉団子麺>
    ●オーセンティック飲茶へようこそ。うっとり<秘伝メニュー>宴会
    ●有名店、なめてました。<「福臨門」本店>はすごかった。
    ●番外編 家でも香港美食!買って帰るべき<おいしい土産>

    ※本作品は、幻冬舎plus(http://www.gentosha.jp)で、2017年6月~2017年8月にかけて連載していた「ツレヅレハナコの香港・台湾食いだおれ記」から香港編をまとめたものです。
  • 1,408(税込)
    著:
    オイ
    レーベル: ――
    出版社: 翔泳社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】家庭料理探究家・オイさんが、旨さのコツを詳しく紹介大人気レシピサイト「ぷちぐる」が本になりました。保存版! 箸が、グラスがもう止まらない、家呑みレシピ150選。1日1万人が訪問する大人気料理サイト「ぷちぐる」で人気のレシピから厳選したおつまみ集。今まで100万人が見にきた大人気の「モツ鍋」はじめ、「酒盗アボカドカマンベール3種和え」「飲める冷やし中華」「酒呑みのポテサラ」「ゴロ焼き餃子」など、酒呑みにはたまらない酒のアテ兼おかずにもなる料理がズラリ。お酒大好き、試作も大好きの、家庭料理探求家・オイさんが、誰もが好きな永久不滅のおつまみ作りのコツを教えます。何度もリクエストされる定番メニューになることうけあいです。コラムとしてサイトでは見られないオイさんの台所を大公開!※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    四季dancyu 夏のレシピ
    緑のしたたる、暑い夏の日。
    そんな時季には、そんな気候に合った食材が旬を迎えます。

    トマト、ナス、きゅうり、ピーマンなど見るだけで元気が出そうな夏野菜。いかやアジなどの魚介類。

    煮込んだり、こっくりした味つけにせず、さっぱりと食べたいですね。

    シンプルに食べておいしい食材が多いので、食卓がマンネリ化することもあるかもしれません。
    そんなときは、新しい素材の組み合わせ、味つけに挑戦してみませんか?

    夏の料理は、加熱時間が少なくてすぐできるものも多いので、新しい料理に挑戦するにはぴったりです。



    【目次抜粋】
    気がつくと、野菜が山盛り。有元葉子さんの夏に食べたい料理
    ――夏野菜と挽き肉のカレー、野菜たっぷりミートローフ、パスタとサラダの一皿、炒め野菜とカリカリ焼きそば…etc.
    使いこなすと、料理がもっとおいしくなる夏のスパイス&ハーブ料理/小堀紀代美さん
    ――牛焼き肉のピーマン青唐辛子サルサ、ラタトゥイユカレー、パセリのクスクスサラダ、オクラのカリカリ焼き、デュカでなすのソテーミント風味、デュカでスパイスナッツおむすび、夏の水餃子…etc.
    超クイック!夏のクイックは火を使わない!副菜カタログ/大庭英子さん
    ――トマトのねぎ味噌和え、オクラの梅和え、ししとうの味噌チーズ詰め焼き、塩もみきゅうりのチーズ和え…etc.
    塩、醤油、味噌、シンプルな調味料使いが魅力 大庭英子さんおすすめ季節の引き算料理「夏」
    ――塩味 豚しゃぶの香り野菜サラダ、冬瓜と鶏肉の煮物、もやしとささみの塩炒め、カポナータ風…
    ――醤油味 なすのちりめん醤油煮、鶏肉の酢照り焼き、麻婆春雨…
    ――味噌味 たこと野菜のピリ辛味噌炒め、韓国風肉味噌サラダ、刺身魚の味噌和え丼…
    夏の週末わが家へようこそ!/石村由起子さん
    ――蒸しビーツとかぶの塩山椒バター添え、生マッシュルームとチーズのサラダ、いかとセロリのレモン和え、ヤングコーンの生ハム巻き揚げ、れんこんのクリームチーズ和え、鶏肉とごぼうの山椒蒸し焼き…etc.
    世界のキッチンからVol.9 味に味を重ねてつくる足し算の料理タイの家庭料理/みもっとさん
    ――サイウア、カオソーイ… タイ北部の料理
    ――カオヤム、ゲーンマッサマン… タイ南部の料理
    ――ラープムー、ガイヤーン… タイ東北部の料理
    ――トードマンクン、トムヤムクン… タイ中央部の料理
    四季の手づくりおやつ夏のひんやりスイーツ/若山曜子さん
    ――フルーツアイスケーキ、ミルクティーのパンナコッタ、レアチーズケーキ、バナナアイスとパフェ、岡山ミルクセーキ、メロンクリームソーダ、マンゴープリン、杏仁豆腐と杏仁かき氷
    料理を盛りたくなる器、器を引き立たせるレシピ/オカズデザイン
    ガラスの器
    ――清涼感のある朝ごはん[クミンとディルのチーズトースト]
    ――ガラスから透けて味わう、旨味[汁なし担々麺]
    ――キーンと冷やしたグラスビールと![しそ焼き餃子、夏野菜のピクルス]
    ――焼き菓子とガラスの対比。けだるい夏の午後を優雅に[キウイのファーブルトン]

    ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 体験型トレーニング・調理科学・レシピで、究極のスパイステクニックを習得!

    ゲームやパズルを楽しみながらスパイス使いが身につく体験型トレーニング、トップシェフ10名の対談&レシピ、香りを操るカレーレシピなど、スパイスを自由自在に使いこなすためのあらゆる情報を掲載。125種の豊富な図版と圧倒的な情報量で、スパイスと香りのすべてがわかる決定版です。

    著者:水野仁輔
    プロフィール:AIR SPICE代表。1999年以来、カレー専門の出張料理人として全国各地で活動。『カレーの教科書』(NHK出版)、『スパイスカレーを作る』『いちばんやさしい スパイスの教科書』(ともにパイ インターナショナル)などカレーに関する著書は60冊以上。世界を旅するフィールドワークを通じて、「カレーとは何か?」を探求し続けている。本格カレーのレシピつきスパイスセットを定期頒布するサービス「AIR SPICE」を運営中。

    【1章:スパイスを体感する】
    〈トレーニング1 スパイスを知る。スパイスを学ぶ。〉
    スパイスディベート:定義編 / 分類編 / 採取編 / 形態編 / 調理編 / 作用編 
    〈トレーニング2 スパイスの香りを体感する〉
    スパイスクイズ:認識編 / 想像編 / 混合編 スパイスゲーム:粉砕編 / 焙煎編 / 乾燥編 / 燻煙編 / 熟成編 / 創造編
    〈トレーニング3 スパイスの特徴をつかむ〉
    スパイスチャート:把握編 / 分類編 / 想像編 / 採点編 / 作図編 スパイス重ね絵:比較編 / 概念編 / 進化編
    〈トレーニング4 スパイスを配合する〉
    スパイスパズル:基本編 / 作図編 / 応用編 / 模倣編 スパイスボックス:創造編
    〈トレーニング5 味と香りの関係を知る〉
    スパイスダーツ:塩分編 / 油脂編 / 調味編 / 水分編 スパイスルーレット:風味編 / 調香編/スパイス版 / 調香編/ハーブ版 フレーバーメガホン

    【2章:スパイスを楽しむ】
    ケララチキンカレー / エレガントチキンカレー / 焙煎スパイス香るチキンカレー&ポル・サンボーラ(ココナッツの和えもの) / チキンカレー&タルカリ / タコ・アレクサンドリア / フムス・ドーハ / アニョー・ダカール / 花のコンブチャ / 野菜のピクルス / エビのマディラ酒焼き / グリーンカレー / かつお節のフォーガー / ゴーヤチャンプルの生春巻き / ペルー風ビリヤニ / アマゾンカカオスパイスペースト麺 / 麻婆豆腐 / 回鍋肉

    【3章:スパイスを語る】
    1.ナイル善己(ナイルレストラン) / 2.濱田祐介(カラピンチャ) / 3.本田 遼(OLD NEPAL TOKYO) / 4.茂田尚伸(Spoon2) / 5.能田耕太郎(FARO) / 6.佐藤幸二(クリスチアノ) / 7.森枝 幹(CHOMPOO) / 8.内藤千博(An Di) / 9.太田哲雄(LA CASA DI Tetsuo Ota) / 10.井桁良樹(飄香)

    【4章:スパイスを操る】
    香りを駆使してカレーを作る / 【材料】の設計は、“香りの存在感”が鍵。 / 【作り方】の設計は、“香りの均質感”が鍵。 / キーマカレー / アサリのカレー / ペッパーチキンカレー / マスタードチキンカレー / セサミチキンカレー / ベジタブルカレー / グリーンポテトカレー / ラムカレー / ビーフカレー

    【5章:スパイスを探求する】
    ゴールデンルールで作る基本のチキンカレー / はじめの香り /ベースの風味 / うま味 / 中心の香り / 水分 / 具 / 仕上げの香り / 進化版チキンカレーの更なる進化 version 2.0 / 進化版チキンカレーの更なる進化 version 3.0 / 進化版チキンカレーの更なる進化 version 4.0 / 進化版チキンカレーの更なる進化 version 5.0 / 香気成分表 / 香気成分×ヘキサゴン / 香気成分:自問自答 / スパイス香気成分一覧 / スパイス図鑑 / スパイスの歴史と産地 / スパイスの品質 / スパイスの管理

    唐辛子をめぐる冒険 その1 トルコの“ビベル” / 唐辛子をめぐる冒険 その2 フランスの“ピモン” / 唐辛子をめぐる冒険 その3 タイの“プリック” / 唐辛子をめぐる冒険 その4 ペルーの“アヒ” / 唐辛子をめぐる冒険 その5 メキシコの“チレ”
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書は、「レンチンでちゃんとおいしく作れるレシピが欲しい」「メイン料理は頑張って作ったり、買って用意したりするので、簡単にできるサブおかずのレシピを知りたい」「あまりがちな野菜や食材を使いきるレシピが欲しい」という、一般の読者の方々の声から生まれました。
    簡単で時短なレシピの数々は、「切る、レンチン、まぜる」の3ステップが基本。最短レシピは調理時間5分以内で完成します!

    今回の本の特徴は、「マンガを読むように作り方が見られる」ところ。文字を読むことさえおっくうな時は、どんなに簡単なレシピ本も開く気になりません。ですがこの本は、写真マンガ風の作り方なので、さっと開いたときに瞬時に流れが把握できるようになっています。
    お料理初心者さんにとっても、調理のイメージがしやすく、お料理することのハードルが低く感じられると思います。そして、レンチン調理は火を使わないので、お子さんとの調理でも使いやすくて安心です。
    毎日がんばりすぎない、おいしく手軽な調理法をぜひ試してみてください。

    【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください

    ●表紙●巻頭特集(1)調理の前に覚えておきたい! レンジdeチンする7つの極意●巻頭特集(2)忙しい朝でも簡単にできる! 今すぐ使えるオススメレンチン調理法●巻頭特集(3)本誌掲載レシピで使ったものがこちら! レンジ調理に役立つ耐熱食器●お悩み解決! 特大特集…「切る→レンチン→まぜる」で無駄なく使いきる! あまりがちな野菜BEST10●キャベツ●キャベツのお好み焼き風●キャベコーロー
    キャベツとゆかりのナムル●キャベツとしらすのペペロン和え●キャベツとにんにくのアヒージョ●コンソメキャベツ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「下ごしらえ」素材があれば、毎日のおかず作りがラクラク

    どんな食材も新鮮なうちに食べるのがベストですが、
    買ってきてすぐに使いきるのは、難しいこともあります。
    そんなときは、とりあえず、塩もみする、ゆでる、下味をつける……。
    (本書より抜粋)

    忙しいときでも、下ごしらえがしてあれば料理がラクになる!

    野菜の下ごしらえ、お肉やお魚の下ごしらえを、冷蔵庫から取り出してパパッと調理。
    素材をそのままおいておくよりも長持ちで、常備菜と違って味を変えられるから、自由度もグンと高まります。

    本書では、おいしい下ごしらえの方法と、下ごしらえを使ったおかずのレシピを紹介。
    お弁当作りから夕飯作りに役立つ一冊です。

    ※本書は『「下ごしらえ」があればラクおかず』(2014年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。

    どんな食材も新鮮なうちに食べるのがベストですが、
    買ってきてすぐに使いきるのは、難しいこともあります。
    そんなときは、とりあえず、塩もみする、ゆでる、下味をつける……。
    (本書より抜粋)

    忙しいときでも、下ごしらえがしてあれば料理がラクになる!

    野菜の下ごしらえ、お肉やお魚の下ごしらえを、冷蔵庫から取り出してパパッと調理。
    素材をそのままおいておくよりも長持ちで、常備菜と違って味を変えられるから、自由度もグンと高まります。

    本書では、おいしい下ごしらえの方法と、下ごしらえを使ったおかずのレシピを紹介。
    お弁当作りから夕飯作りに役立つ一冊です。

    ※本書は『「下ごしらえ」があればラクおかず』(2014年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。

    chapter1 野菜の下ごしらえ
    chapter2 肉の下ごしらえ
    chapter3 魚介の下ごしらえ
    chapter4 定番常備菜

    ●和えるだけの「和え衣」
    ●コクのでる、「野菜のすりおろし」
    ●調味料になる「オイル漬け&しょうゆ漬け」
    ●あとは焼くだけ、「漬けダレ」
    ●かけるだけの「タレ・ソース」

    コラム① 下ごしらえしておくと便利な薬味(にんにく、しょうが、葉もの)
    コラム② 冷凍しておくと便利なもの(トマト、豆腐、たらこなど)

    中山智恵(なかやまちえ)
    フードコーディネーター。
    料理店での経験を経て、雑誌やテレビ、広告やイベント、ケータリングなど多方面で活躍中。
    素材の持ち味を生かして丁寧に作られた、温かくて力強い料理が評判。また、料理を作る工程の美しさにも定評がある。
    著書に『定食弁当』(主婦と生活社)。
  • ふだん使いに!キャンプに!災害時に!
    簡単・時短・手間いらず。冷凍・レンジ・湯煎OK。
    愛され続けて40年のロングセラー、マチ付きポリ袋「アイラップ」を使ったレシピ集。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ふだん使いに!キャンプに!災害時に!
    簡単・時短・手間いらず。冷凍・レンジ・湯煎OK。
    愛され続けて40年のロングセラー、マチ付きポリ袋「アイラップ」を使ったレシピ集。

    北陸三県でポリ袋の代名詞であるアイラップが、いまや全国区で愛される存在に。
    怒涛の勢いで家庭に浸透するアイラップは、毎日の料理を簡単、時短、手間いらずにする魔法のアイテムであると同時に、災害時やキャンプにも役立つ、なくてはならない逸品なのです!

    【本書の内容】
    ■PART1 アイラップの基本
    アイラップとは
    アイラップの種類
    アイラップ調理のメリット
    アイラップ基本の使い方① 加熱調理
    アイラップ基本の使い方② 余熱調理
    冷凍・解凍の基本
    アイラップ調理時の注意点
    アイラップのシリーズ紹介
    アイラップの歴史

    ■PART2 日常使いのアイラップレシピ
    (献立)
    和定食 ブリの照り焼き定食、和定食 豚バラ白菜定食、和定食 牛皿定食、中華定食 回鍋肉定食、台湾定食 魯肉飯定食、洋定食 ハンバーグ定食、洋定食 はちみつチキン定食

    (ワンデッシュ)
    カレーうどん、鶏そぼろ丼、ラタトゥイユペンネ、サーモンのコンフィサラダ仕立て、懐かしナポリタン、カオマンガイ、プルコギ

    (スープ)
    クラムチャウダー、コーンクリームスープ、ミネストローネ、サンラータンスープ、トマトと卵のスープ、卵の味噌汁、芋煮汁

    (和えるだけ)
    キャロットラペ、くずし明太豆腐、長いものとろっと和え、満月卵、マグロの漬け、マチェドニア、シリアルボール

    ■PART3 災害時に役立つアイラップレシピ
    白米・おかゆ、水漬けパスタを使った練馬スパゲッティ、しっとり蒸し鶏、茶碗蒸し、アイラップ焼きそば、さばトマトスープ、ひじきの煮物、味噌玉、卵蒸しパン、マシュマロふるふるデザート

    ■PART4 キャンプで活躍アイラップレシピ
    (漬け込み肉)
    手羽元のホロホロ蒸し、ローストビーフ、漬け込みステーキ、バッファローチキン、豚バラの西京漬け

    (おつまみ)
    彩り野菜の南蛮漬け、エダマメチーノ、しんじょ風つくね、白身魚の中華蒸し、ヤリイカのトマト煮込み

    (ズボラ)
    アイラップパエリア、簡単キーマカレー、牛肉赤ワイン煮込み、簡単牛丼、茹でオムレツ、入れるだけの簡単チェプチェ

    ■みんなのアイラップ活用法&レシピ
    ■アイラップ【公式】Twitter中の人インタビュー!

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 2 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。