こんなものに生まれ変わるの!?転生系おすすめ5選
転生系とは、これまで別世界で暮らしていた主人公が、病気や事故で死んだ後に、異世界に生まれ変わって暮らしていく話です。本来とは違う明らかに現代人と同じ感覚で生きていく姿が、コミカルでとても面白いです。
シロクマ転生 森の守護神になったぞ伝説
雪山を滑落した青年は、目が覚めるとなぜかシロクマになっていました。彼はシロクマとして生きていくことにしますが、空腹を満たそうにも、川魚すらうまく取れません。そこで早々にクマっぽい行動を諦め、元人間だからこその知恵をつかって魚を捕らえます。
たださすがに生で食べるのは辛いところ。困っていると、近くに人間が戦う姿が見えました。男と少女、劣勢なのは少女のほう。シロクマは少女に加勢し男を倒し、その荷物から携帯食料を手に入れて、空腹を満たします。これでクマとしてやっていける。そう安心したのもつかの間、目の前に本物のクマが現れて……。
クマの思考や行動が人間というだけでも面白いのに、主人公が悩まない性格なので、ピンチの場面でも笑えてしまいます。
蜘蛛ですが、なにか?
アニメ化で話題の『蜘蛛ですが、なにか?』。
気づいたら異世界に蜘蛛として転生していた女子高生は、共食いをしている仲間に驚きその場を逃げだしました。しかし洞くつ内を徘徊するうちに、お腹がすいてきます。生きのびるため、兄弟蜘蛛を食べる女子高生。彼女はここで、蜘蛛として生きていく覚悟をしました。
その後は洞くつ内に巣をはって、快適な家をつくりつつ、巣にかかったドクカエルと戦いレベルを上げていきます。レベルアップなんてゲームみたい。ゲーム大好き女子高生は喜びますが、事態はそう簡単にはいきません。
女の子が蜘蛛になるだけでもショックなのに、出てくるのは虫やカエルとインパクトの強いものばかり。それでも本気で、ある時はコミカルに、生き抜こうとする姿は応援したくなります。
転生したらスライムだった件
後輩をかばって死亡した三上悟は目覚めると、目も見えず温度も感じない体に転生していました。スライムです。食事も睡眠もいらない体は案外便利なのですが、一人ぼっちはさみしいもの。やることがないので草ばかり食べながら、ぼんやり考えごとをしていると、何者かに話しかけられました。声の指示に従ってスキルを使うと、目が見えるようになり、目の前に巨大な竜がいるとわかりました。スライム三上は怯えますが、勇者に封印されて300年も孤独で過ごした竜は、案外気さく。結局三上は竜と友達になり、その封印を解くために、巨大な体を飲み込みます。そして彼は、竜を内包した体で旅へ出るのでした。
スライムなのに最強で、のんきに強気に旅をして行く姿が魅力的です。
DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件
ドラコンボールファンの少年は、歩道橋の階段から転がり落ちた後目が覚めると、なぜかヤムチャになっていました。周囲の景色はドラゴンボールの世で、隣にはウーロンも、若いブルマと小さな悟空もいます。少年はブルマに一目ぼれし、彼女達と一緒に旅を続けることにしますが、彼はヤムチャがこの後どうなるか、すべてを知っていました。だからこそ、漫画の中のヤムチャとは違う選択をして、どんどん強くなっていきます。そして決戦のとき、ヤムチャはそこにいました。
あらすじを知っているという設定が、なんともユニークです。転生したのがあえて微妙な立ち位置のヤムチャであること、ドラゴンボールの「もしも」を楽しめるのも面白いところでしょう。
異世界温泉に転生した俺の効能がとんでもすぎる
浴場へ向かう途中に事故に遭い、死んでしまった草津熱美は、目が覚めると異世界の「温泉」として転生していました。もと高校生男子の熱美にとって、入浴中の女の子の裸を見るのはドキドキ。お湯の色が濁ってしまってヤバイ! 早くお湯から出て行ってくれ! という願いが通じたか否か、女の子が出て行ったと思いきや、なんと温泉のレベルが上がっているではありませんか。しかもこの温泉は、どうやら魔力を回復する効能があるらしく、あっというまに人気の場所に。そのうちに、熱美は実体化という力を身につけるのですが……というストーリー。
温泉なんて喋れないし動けないし不便かと思いきや、熱美がのほほんと受け入れているので、ほのぼの楽しむことができます。
主人公が最強すぎる!チート系おすすめ5選
チート系とは、特別な力を持ち、向かうところ敵なしの主人公が活躍していくストーリーのことを指します。転生した場合は、神様にスキルを与えられているパターンがほとんどで、自覚はあったりなかったりしますが、とりあえず主人公は、清々しいほど最強です。
失格紋の最強賢者~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~
戦闘に向かない第一紋を手に刻んだ賢者は、より強くなるために、少年マティアスとして転生を果たしました。しかし欲しいと望んでいた第四紋を得るも、この時代では魔法がすっかり衰退し、第四紋は失格紋扱い。それでもマティアスは賢者のときの記憶と魔法を使って、鍛錬を積み、最強を目指していきます。
そして12歳になったとき、マティアスは周囲には敵なしの強さになっていました。これ以上村に閉じこもっていても意味がない。マティアスは村を出るため王立の学園を目指します。そして学園で彼は、多くの仲間と出会うのでした。
失格紋と言われつつ、最強の道を進んでいくマティアスの前向きな姿が魅力的です。学生として学ぶという身近な設定もわかりやすくていいですね。
自重しない元勇者の強くて楽しいニューゲーム
前々世、勇者だったオリオンは、命とひきかえに魔王を倒しました。前世では現代日本に生まれたのですが、ブラック企業で社畜となって働く日々。もう命を削るのは嫌だ。そう思ったオリオンは、前々世で魔王を倒した50年後の世界に転生しました。
ここで今度こそ好きに生きてやる! 彼を迎えたかつての仲間、大賢者のモーリンと共に、オリオンは、お金を得るため、大迷宮に挑みます。
その後は敵を駆逐し、お金も自由も女も手に入れた、好き放題の生活。奴隷を買ったり財布を盗んだ少女の魔物を捕らえて自分のモノにしたりと、オリオンはまさに自重しません。これまでの勇者のイメージを覆す元勇者の気ままで強引で破天荒な様子が面白く、読んでいるほうまでストレス発散できそうです。
村人ですが何か?
日本で事故にあって死んだ青年は、異世界に、村人リュートとして転生しました。でも転生にありがちなチートスキルをもっていたのは、幼馴染みの勇者コーデリアと、賢者のモーゼス。そんなある日、リュートはコーデリアが、自分に好意を持っていると知ります。しかし彼は、コーデリアに想いを寄せる賢者のモーゼスに、瀕死の重傷を負わされてしまいました。もう命が尽きる……その瞬間、リュートはこれまでの人生がチュートリアルだと気づきます。そして彼はまた、チュートリアルに望むのでした。
普通の村人がチュートリアルを繰り返し、最強になっていくという設定が画期的です。優しく賢いリュートも好感が持てるので、見ていて微笑ましいですよ。
ワールド・カスタマイズ・クリエイター
異世界カルツィオの邪神の祠で目を覚ました田上悠介は、医者のゼシャールドと娘のスンに助けられて村へ向かいました。しかし親切なゼシャールドは、悠介が邪神ではないかと疑ってもいました。邪神が現れるのは300年に一度、今はそのサイクルだからです。
でも悠介はマイペースに、物質を思い通りに作り替える力「カスタマイズ・クリエート」を使って、村人の服や日用品を修理して、村になじんでいきます。ただ特別な力を持たないスンは、ユースケになじむことができません。そんなとき、ゼシャールドと悠介は町へ行くことになりました。ここでは珍しい悠介の黒髪は邪神の証と騒がれて……。
仲間と共に自らの道を切り開いていく、真面目な悠介が魅力的です。
異世界で『黒の癒し手』って呼ばれています
友達とカラオケに行った帰り、美鈴は突然現れた黒い手によって、闇の中に引きずり込まれてしまいました。目を覚ましたのは、綺麗な花が咲く草原。その美しさに見入っていると、目の前に花の説明画面があらわれます。
美鈴がステータスを確認すると、そこには「異世界の旅人」と書かれていました。その後美鈴は、襲ってきた敵と魔法で戦いつつ、見つけた小屋で王国騎士のヴァンとシアンに出会います。回復魔法ができると自己紹介するとかなり驚かれるも、美鈴は彼らと任務に行くことに。そこで彼女はけがをした人を助け、癒し手としての一歩を踏み出します。
ほのぼの優しい美鈴と美形な登場人物に心が癒されます。ほかの男性が主人公のチートとは、印象が違いますね。
異世界を舞台に大冒険!ファンタジー系おすすめ5選
ファンタジー系とは、現代日本とは違う壮大なスケールで描かれた異世界を旅しつつ、主人公が成長していくストーリーのことです。剣や魔法の世界で命を賭けるからこそ、ドキドキの連続が味わえます。
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~
34歳ニートだった男は、元冒険者夫婦の息子ルディとして異世界に転生しました。今度こそ本気を出して生きてやる。3歳になったルディはそう決意し、一人で魔法の勉強し、その後はかわいらしい少女の魔法使いに師事することになります。しかし技術は伸びても、ルディは家の敷地から外に出ることはできません。前世で車にひかれて死んだ恐怖が、彼が外に出るのを邪魔しているのです。しかしルディが5歳になったとき、先生はルディを村の外に連れ出しました。
この一歩と卒業試験合格が、ルディの人生にとっての新たなスタートとなります。中身はダメ男のルディが、誘惑に打ち勝って、頑張ろうとする姿が見もの。シリアスとコメディのバランスもいい感じです。
賢者の孫
異世界に暮らす8歳の少年シンは、日本の成人男性だった前世の記憶を持ちつつ、魔法の練習を重ねていました。10歳になったとき、彼は祖父から、魔物を探す索敵魔法を習い、チャレンジ1回で成功。凶悪なレッドグリスリーを見つけ、一撃で倒します。
そしてシンが15歳、この国での成人を迎えたとき、魔力はこれまでとは比較にならないほど、絶大なモノになっていました。しかし、魔術ばかり学んできたシンには生活に必要な知識がありません。そんなシンは大人達のすすめで、王都にある魔術学院に入学することになりました。
シンが魔法に夢中になるあまり、偏った知識を持っているという設定のおかげで、波乱万丈な話になっています。それが他の話との差を生んでいるでしょう。
幼女戦記
サラリーマンとして、社員をリストラしていた主人公が、首を切った相手に殺され目を覚ますと、目の前には、創造主を名乗る男がいました。が、主人公からすれば、神など信じるに値しないもの。それを語ると創造主は怒り、男を、今彼が住む平和な現代日本とは真逆の世界に転生させました。
ターニャという女の赤ん坊として生まれ変わった男は、幼年期から軍隊に所属。魔法の力を高く買われ、国境警備を任されます。そこでターニャは敵に狙われ、相手もろとも自爆。なんとか助かったのちは英雄と褒めたたえられ、軍人としての階段を上っていくことになりますが……。
かなりシリアスな話なのですが、本音を隠して幼女として生きる男のギャップがあることで、楽しく読み進めることができます。
黒の創造召喚師 -転生者の叛逆-
高校生の佐伯継那は、家に突っ込んできた車にひかれて死亡。神様の手違いということで、異世界に転生して人生をやり直すことになりました。といっても、黒髪黒眼の彼が生まれたのは、黒を忌避する国。呪われた子と呼ばれ軟禁されて過ごす日々ですが、ツグナはめげず、書棚の書庫を読みあさり、「黒い本」から自分だけが使える「創造召喚魔法」を手に入れました。
この魔法を使い屋敷を出て、森で暮らし始めて二か月後。ツグナは、近隣に住むシルヴィアと、師匠リリアンヌに助けられました。二人のおかげで、人の温もりを知ったツグナ。それから5年後、12歳になったツグナは、世界を知るために冒険の旅に出ます。負けず嫌いで努力家なツグナの活躍が見ものです。
100万の命の上に俺は立っている
中学生の四谷はクラスメイトの新堂衣宇、箱崎紅末とともに、異世界へトリップしてしまいました。迎えたのは、マスターと名乗る顔が半分ない全裸の男。彼は四谷達に指令を与え、これをクリアしないともとの世界に帰れないと言いました。
しかし魔術士の衣宇と戦士の紅末に対し、四谷の職業は農民。他の二人のレベルも低いため、とうてい敵にはかないません。しかも、衣宇と紅末は敵に食われてしまいました。全員が死んだら本当に死んでしまう……四谷は特訓し、なんとか敵を倒します。その後三人は現代日本に戻りますが、そこでもまたマスターの指令が出されて……。
現世と異世界で交互に暮らす設定が、他とは違って新しいところ。生き返るなどいかにもゲーム感覚な所も面白いです。
異世界に飛ばされる!?トリップ系おすすめ4選
トリップ系とは、こちらの世界でごく普通の生活をしていた主人公が、何かのきっかけで異世界にトリップしてしまう話のこと。異世界の住人に生まれ変わるのではなく、あくまでこちらの世界の自分のままというのが、転生系とは違っています。
異世界に飛ばされたおっさんは何処へ行く?
サラリーマンの佐東拓真は、次元の切れ目に落ちて異世界に飛ばされてしまいました。鞄の中にはヴェルドと記名のある手紙が入っており、ささやかな加護を与えたなどと書いてありますが、わけがわかりません。
とりあえず助けた狼を抱いて街に向かうと、そこには、男に絡まれる騎士がいました。彼を守るために蹴り飛ばすと、凄い力です。
カイルと名乗った騎士は魔法で犬を癒し、拓真を教会に案内してくれました。そこで拓真はやっと、手紙をくれた女神ヴェルドと会います。元の世界には戻れない代わりに、なんでも必要なものを取り出せる「アイテムボックス」というスキルを与えられた拓真。このスキルで拓真は、異世界で暮らしていくことにしました。ノンビリ系の異世界暮らしです。
現実主義勇者の王国再建記
家族をつくり、守っていきなさい。これが高校生の和也の祖父の口癖でした。遺言となったその言葉を守ると誓った直後、和也は異世界に、勇者として召喚されてしまいます。魔王があらわれた世界を救ってほしいと言うのです。
しかしそう言いながらも、和也を呼び寄せた王は本当に勇者がやってくるとは思っていませんでした。正直に言えば、国は魔王よりも、最大の帝国との関係がうまくいっていないことのほうが、気になっているのです。それを知った和也は、王と国の今後について相談。その後王は政策を整え、なんと、和也に王位を譲ると言い出しました。
勇者として召喚された高校生が、国を治めることになるという、ちょっと異色の異世界トリップです。
ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
20××年、東京都中央区銀座に、突如巨大なゲートが現れ、異世界から侵攻部隊がやって来ました。迎えて討つのは自衛隊。自衛隊はなんとか被害を最小限に食い止めますが、異世界の敵をこのまま放置するわけにはいきません。政府は未知なるゲートの向こう、異世界に自衛隊を派遣することにしました。軍を率いるのは、二等陸尉で自他ともに認めるオタクの伊丹耀司。これはれっきとした戦争の始まりです。
自衛隊はゲートを超えて、異世界の広大な土地をジープで走ります。当初は青空と草原に囲まれた、のどかな旅ですが、ドラゴンに焼かれた村を見つけると、事態は一変。
異世界で現代の軍事力がどう生きていくか。自衛隊がそのまま異世界にという設定は他にはないものです。
魔王様、リトライ!
インターネットのゲームで魔王・九内としてログインしていた主人公は、魔王の姿で異世界に飛ばされてしまいました。そんな魔王の目の前に現れたのは悪魔に襲われる少年。少年を助けた魔王は、情報を得るため、悪魔の巣である願いの祠に向かいます。
するとそこには、ミイラ化した人物が待っていました。ミイラはなんでも願い事を叶えてくれると言いますが、魔王をもとの世界には戻してくれません。代わりに与えられたのは、何やら恐ろしいデザインの指輪だけ。魔王はさらなる情報を探すため、助けた少年アクとともに、神都へと向かうのでした。
魔王と呼ばれ恐れられている男の中身が、ただの一般人で、しかも少年の世話まで焼いてしまうというのが面白いところです。
異世界で恋に落ちる。少女・恋愛系おすすめ5選
恋愛系とは、異世界で出会った人と人間が、恋に落ちてしまうストーリー。相手は人だったり、人ではなかったりいろいろです。現代ではありえない恋だからこそ、心がときめきます。
天に恋う
男子が苦手な鈴花は、お兄ちゃんが大好き。今日も一緒に映画に行くのを楽しみにしていたのですが、お兄ちゃんは映画に行けなくなってしまいました。落ち込んだ鈴花がひとり海に行くと、誰かに背を押され――気が付くと鈴花は、見知らぬ男性に抱きとめられていました。周囲には日本語ではない言葉を話す兵士たちが集まっています。ここはどこ? なぜ私は追いかけられているの? 彼らに捕まったら殺されてしまうの? わけもわからないまま逃げる鈴花を助けてくれたのは、鈴花を抱きとめていた青年、曹高星。
これがまさに、運命の出会い。しかも鈴花は、この世界では重要な役割を担っているのです。かっこいい男子たちと繊細な鈴花の恋心が愛おしい、恋愛系では王道のストーリーです。
魔法使いの婚約者
事故死をきっかけに異世界に転生した、もとアラサーOLのフィリミナは、他人に心を開かない魔法使いエギエディルズ――エディに一目ぼれをしました。エディは、その魔力の強さゆえに、恐れられている少年です。しかしフィリミナは気にせずに、彼と親しくなっていきます。
ですが、フィリミナの「精霊を見てみたい」という願いをエディが叶えようとしたことで、状況は一変。高位精霊を呼び出してしまったせいで、フィリミナは怪我をし、エディは全寮制の魔法学校に入学することになったのです。ここで別れてしまったら、もう二度と彼に会えないと、フィリミナは、エディに告白。二人は思いあったまま、離れて暮らすことになります。純粋に思いあう二人の恋愛に、心がときめきます。
悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される
前世で大好きだったゲームの世界の、悪役令嬢として転生したティアラローズ。しかも今日は、エンディング直前、本来のゲームならばティアラローズが、婚約者と婚約者の恋人に、これまでの行為を断罪される場面です。その後は国外追放となるはず……そう考えていたら、なんと、隣国の王子アクアスティードが、ティアラローズに求婚してきました。ゲームとは違う展開に、ティアラローズは戸惑います。ですがアクアスティードは、そんなティアラローズを溺愛。とことん大切にしてくれます。
もともとティアラローズは、悪役設定ではありますが、特に性格が悪いということはなく、親近感が持てます。絶望していた悪役令嬢が一転して溺愛プリンセスになるという話が面白いです。
異世界トリップしたその場で食べられちゃいました
女子大生・水上桜は、お風呂から上がった直後、全裸にタオル一枚という格好で、異世界の豪華な部屋のベッドの上にトリップしてしまいました。そのまま、混乱しているところにやって来た好みの男性――グレイスに食べられてしまいます。
その翌朝、グレイスは桜が自分に抱かれるためにここにいたわけではないと知り、その場で謝罪。そこで桜は初めて、グレイスの名と、彼が主要地帯を守る師団の隊長であること、今いる砦が危険地帯であることを知るのでした。外に出るには護衛が必要と言われ、桜はこのまま砦で暮らすことにするのですが……。
ごく普通の思考を持った明るい桜の、魅力的な男性に囲まれた暮らしが始まります。ちょっと大人な恋愛系ストーリーです。
水神の生贄
池におち異世界に飛ばされてしまった少女・有紗陽は、赤い髪とグレーの瞳ゆえに、周囲の人に怖がられ、迫害されていました。でも少年・翠葉流が、有紗陽のために両親に頭を下げると、彼の家族は、有紗陽を娘として家に置いてくれました。
しかしある日、有紗陽は翠葉流の母に、お祭りがあるからと池に連れて行かれ、神様への生贄として池に突き落とされてしまいます。水神は幼い有紗陽を暇つぶしとして育て、妻にしてくれると言いますが、反論する有紗陽から声を奪い……。
世間知らず故に冷たくて、子供の扱い方も知らない水神が、純粋な有紗陽との出会いで変わっていきます。一方で翠葉流は一途に有紗陽を守ろうとしてくれて……三人の想いが交錯する作品です。
ドラゴンを食す!?料理・グルメ系おすすめ5選
グルメ系とは、異世界で料理を楽しむ話です。異世界の食材を使った料理も、こちらの食材を使った料理も、異世界とこちらの世界、両方の食材を合わせた料理もとてもおいしそうですよ。
空挺ドラゴンズ
人々が空を目指したのは、今は数が少なくなった龍を捕らえるため。龍からは油や美味い肉がとれて、高く売れるのです。この話の主人公は、龍を追う捕龍船クイン・ザザ号に乗るミカ。彼は龍が好きだから、過酷な船旅をしているという変わり者です。
仲間はわけあり、龍を捕まえるのは命がけ。しかも捕龍船は世間からは迫害されていて、設定自体はかなり厳しいものなのですが、ミカたちは明るく楽しく暮らしているので辛い感じはありません。また、ミカが食いしん坊なため、食事のシーンがとても多いのも特徴。焼き方や燻製の方法など、龍をどうやって料理すると美味しいか、レシピもしっかり書かれていて、龍がいたら間違いなく料理をしたくなる作品です。
異世界でカフェを開店しました。
料理をするのも食べるのも大好きな22歳のOL黒川理沙は、いつの日か、ごはんがおいしい国にいって食べ歩きをするのが夢。それなのに、ふと目が覚めたら異世界に転生していました。理沙は落ち込むもとりあえず、助けてくれた宮廷魔術師のクロードと妻のアナスタシアの家にお世話になることに。しかしそこで出される料理は激マズ。食事に耐えられなくなった理沙は異世界の食材を使って、現代日本にある食事を作ります。館の人に手伝ってもらったパスタは絶品。理沙はクリード夫妻の協力で、異世界にカフェを開店することにしました。
異世界の食材で日本の料理を作ると言う発想がユニークです。料理はどれもおいしそうで、周りの人はみんな優しくて、ほのぼの楽しめる作品です。
ダンジョン飯
ダンジョン深くに捕らわれている魔術師を倒すため、ライオス一行は地下に潜りました。しかし道に迷ってしまい、お腹がすいて弱り切ったところで、妹をドラゴンに食べられてしまいます。空腹でお金もないけれど妹を助けたいライオスは、魔物を材料に、自給自足することにしました。仲間は文句を言いますが、魔物食を研究しているセシンの協力で作った、大サソリと歩きキノコとスライムの水炊きは絶品。ライオスは、妹を食った炎龍を食べてみたいと言うセシンを連れて、ダンジョンを進みます。
魔物の詳細やレシピも書かれているまさに異世界グルメ。妹も消化されていなければ生き返すことができる設定で、一行ものんびりした性格なので、悲壮感なく楽しめます。
とんでもスキルで異世界放浪メシ
日本のサラリーマンだった向田剛志は、間違って異世界に呼ばれてしまいました。しかたないので就職して生きていこうとしたところ「ネットスーパー」のスキルで、これまで通りの世界の物を買えることに気づきます。これならこの国を離れても暮らしていける。剛志は護衛を雇い、仲間と共に王国を目指すことに。道中、ネットスーパーで買った食材を料理して振る舞うと、美味しいうえに、仲間たちのステータスが上昇。 しかしその美味しい香りにつられて、剛志たちの前に巨大なフェンリルが現れてしまいます。
レッドボアの肉を生姜焼きで焼いたり、キャベツと食べたり、異世界と日本の食材のコラボが面白い作品。美味しいグルメで魔物をてなづけ、旅を続ける気ままな暮らしが魅力的です。
異世界居酒屋「のぶ」
城壁の古都アイテーリアには、日本の居酒屋そのままの店があります。とりあえずの生ビール。お通しの枝豆。あつあつのおでん。食べ飽きていたと思っていたじゃがいもも、からしをつければ絶品料理。
友と訪れた居酒屋「のぶ」の初めての味に、衛兵ハンスは大興奮。上司である中隊長も連れて行きます。文字は日本語なのでメニューを読めない中隊長は、生ビールに会う鶏料理を注文。でてきたのは鶏のから揚げ、賄いはチキン南蛮。
堅物な徴税請負人も、わがままお嬢様も笑顔にする居酒屋の、ほっこりあたたかなストーリーです。ほかの漫画は異世界の食材を使っていることが多いのに、日本の居酒屋が食材も仕組みもそのまま異世界にあるという設定が面白く、親しみを感じます。
華麗な転身!?職業系おすすめ異世界漫画5選
職業系とは、異世界で特定の仕事について働く人達の様子を描いたストーリーです。とはいえこちらの世界とは違う場所でのことですから、いろいろなことが起こります。こちらの仕事を異世界に持ちこんだことで、親近感がわくのもいいですね。
異世界薬局
新薬開発に取り組む薬谷完治は、世界トップクラスの研究者として、多忙な日々を過ごしていました。彼がここまで真剣に薬学に励んでいるのは、幼い頃、妹を脳腫瘍で亡くしているから。多くの人を救いたい。そう誓っていたのに、完治は心筋梗塞で死んでしまいます。その後彼は、異世界に貴族のファルマとして転生しました。ファルマはかつての薬学の知識と、様々なものを生成できるチートな力を駆使しながら、怪しげな民間療法が横行するこの世界で、病に立ち向かっていきます。
薬学知識の説明はちょっと難しい部分もありますが、しっかり説明されているので、十分に楽しめます。あえて誰もが知る医師ではなく、薬学について描かれている点が珍しいですね。
異世界のんびり農家
かつてブラック企業で働きすぎて、病死した街尾火楽は今、異世界で村長と呼ばれています。神様が第二の人生を楽しめるよう、健康な体と人の少ない場所、農業をしたいという火楽の希望をかなえたうえで、異世界に転生させてくれたのです。支給された「万能農具」で、土を耕し木を切って、家を建てる火楽。次の日にはクワで倒した動物を食べて空腹を満たし、トイレと畑を作ることにしました。
植えた覚えがないのに畑は芽吹き、ここを守ることが使命と、火楽はこの地に生きる決意を固めます。
狼やエルフなど仲間が増えるに従って、賑やかに平和になっていく火楽の暮らし。仲間が仲間を呼び、みんなでわいわい楽しむ様子に、心がホッコリ癒されます。
駆除人
ナオキは、RPGのような剣と魔法の世界に転生しました。なんらかの組織に所属しなければならないというので、冒険者ギルドに入って適正検査を受けますが、剣も魔法も適正なし。それでも生きていかなければならないナオキが選んだのは、かつてと同じ清掃員兼害虫駆除の仕事でした。異世界にある物を使って作った殺鼠剤で、地下に潜む敵を駆除。毒にまみれた死体を森に投げ込んだせいで、それを食べた魔物が死に、ナオキはあっというまに高レベルの冒険者になっていきます。
殺鼠団子の作り方など細かく書かれているのが、異世界なのにリアルで面白いです。そのうち優しくのんびりしたナオキを慕う仲間も現れて、異世界暮らしは賑やかになっていきます。
異世界法廷 ~反駁の異法弁護士
椎葉悠人は5年もの間、司法試験に落ち続けていました。それでも弁護士になることを諦めずにいたのですが、事故死と同時に異世界に転生してしまいます。争いと貧困が蔓延する国に日本の法律を導入しようとした神によって、招かれたのです。
とはいえ神は本音で言えば、しっかりした弁護士を招待したかったとのこと。ちょうど良いタイミングで死んだのが椎葉だったからと言われ愕然としますが、神は国王に椎葉が弁護士だと伝えてしまったため、逃れることはできず。椎葉はさっそく、便都市として裁判をすることになりました。法廷に立つことを夢にしていた椎葉は意を決して、異世界住人たちの弁護に励みます。異世界に日本の法律を持ちこむという着眼点が新しい作品です。
異世界で孤児院を開いたけど、なぜか誰一人巣立とうとしない件
異世界に転生したマサツグは、戦闘に役に立たないスキルしか持っていないため、ぼろぼろの孤児院の経営を任されることになりました。とはいえ建物は廃屋同然。どうしたものかと悩みつつ、内部を散策していたマサツグは、モンスターに襲われていた少女を助けます。病で弱り切り、倒れ込んできた彼女をマサツグが抱きとめると、なぜか一気に回復。マサツグは助けた少女・リュシアに懐かれ、家事が完璧な彼女とともに、孤児院を運営していこうと決めました。
異世界で、こっちの世界でまったくチャレンジしたことがない職を得るというのは、なかなか新しい設定です。いろいろなことに不慣れなマサツグが、パートナーのリュシアと一緒に、どたばたがんばる姿が見ものです。
【今だけお得】期間限定セール中の異世界漫画
お得な限定セール中の異世界漫画を集めました。今なら会員登録後、初めての購入で50%分のコイン還元中!
【最新】異世界漫画 ランキング
今どんな異世界漫画が人気なのか知りたい!そんなあなたに、今売れている異世界漫画を一気にご紹介します。
- 著:
-
波野涼
- 原作:
-
香月美夜
- イラスト原案:
-
椎名優
コロナ・コミックス
TOブックス
2023/9/15 (金)
配信開始
- 漫画:
-
佐藤健悦
- 原作:
-
五里蘭堂
ヤングチャンピオン・コミックス
秋田書店
2023/9/20 (水)
配信開始
- 著者:
-
阿見阿弥
- 著者:
-
レンキしゅん
モンスターコミックス
双葉社
2023/9/15 (金)
配信開始
- 著:
-
菊石森生
- 原作:
-
支援BIS
ヤングマガジン サード
講談社
2023/9/20 (水)
配信開始
1冊まるごと無料で読める!異世界漫画
1冊まるごと無料で読める!無料の異世界漫画。期間限定作品も。