セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『5時から9時まで 7、同人誌・個人出版(文芸・小説、実用)』の電子書籍一覧

1 ~40件目/全40件

  • シリーズ9冊
    0(税込)
    著者:
    向風歩夢
    イラスト:
    やまだこうたろう
    レーベル: 向風歩夢
    出版社: 向風歩夢

    謎の魔女集団と対峙する魔理沙たち。幻想郷の平穏を懸けた戦いが始まる。

    幻想郷の外から侵入してきた謎の魔女集団。魔女集団の手により幻想郷の運が失われ、魔理沙は魔法が使えなくなってしまう。果たして幻想郷の住人たちは魔女集団を追い払うことができるのか? 今、魔理沙たちと魔女たちとの決戦の火蓋が切って落とされた。シリーズ第1巻刊行。
    (魔理沙が普通の魔法使いになるまでを描く同人小説です。基本シリアスです。シリーズ物の一巻となります)【表紙変更いたしました。イラストレーター:やまだこうたろう様】
  • もじもじキャンパスライフ開幕!

    ─大学生になって生まれて初めて恋人ができました─

    大学生の西谷くんと東さんは恋人どうし。
    お互い生まれて初めての恋人ができて、
    毎日がもじもじしたり赤面したりの連続で…

    SNSで発表している漫画、
    「大学ではじめて恋人ができた人の話」シリーズの
    同人誌版を電子書籍化したものです。
  • 最後の1ページをめくるまでこのタイトルに込められた意味は分からない。

    「あぁ、生まれ変わって人生やり直したい」誰もが一度は考えた事のある様な妄想。
    そんなチャンスが不意に訪れた!!血肉湧き踊る剣と魔法のバトル!異種族との心躍るふれあい!夢にまで見た異世界ライフ!

    しかし、何かがおかしい・・・

    異世界だと言うのに日本語が通じる。文字だってカタカナを崩したような字が使われている。生活しているのはエルフなどファンタジーな住人なのに、街並みや食べ物、動物などは馴染みのある物ばかり・・・
    「なんて都合のいい世界だ。きっとこの世界の神様は日本人に違いない」
    けど、神さまが現れる気配はなし。「あれ?チート能力は?もしかしてノーマルスタート!?」

    思っていた展開とは違い、戸惑いつつもこの異世界生活を満喫する主人公。
    彼を待ち受ける最大のカン違いとは!?全ては「イチメハ」の4文字に込めれていた。
  • シリーズ67冊
    101220(税込)
    著者:
    宮沢賢治
    レーベル: micpub.com
    出版社: micpub.com

    宮沢賢治の傑作263作品を掲載しています。
    宮沢賢治は、日本の詩人、童話作家です。
    生前彼の作品はほとんど一般には知られていませんでしたが、没後に草野心平らの尽力により広く知られ、国民的作家となっていきました。
    生前に刊行された唯一の詩集として『春と修羅』、同じく童話集として『注文の多い料理店』があります。
    本書には、一部挿絵も掲載されています。
    ※同一の作品でも、新旧の仮名遣いやルビのあるなしの違いごとに一作品として紹介しています。
  • シリーズ241冊
    02,420(税込)

    2002年(平成14年)11月18日から2003年1月3日までの絵日記を収録!!

    幼稚園年少の11月、幼稚園の課題として始まった絵日記。2冊購入して1週間交代で書いて出すというもので、当時、文字はもちろん、絵もまったく描けなかった柊の手を持って、書き始めた。識別できる絵や文字は母、父のもので、本人のは形にならない点や線、薄く塗ったクレヨンなど。始まった当初は絵日記がその後、20年も続き、絵や文字などがここまで変わるとは思っていなかった。最終の5枚(12月30日分から1月3日分まで)の絵日記からずいぶん画風が変わった。
  • シリーズ17冊
    220330(税込)
    著者:
    とりから
    レーベル: とりからの巣

    「なんじゃ神最高かよ」人間のいなくなった山奥でそこに残された【神様】達の暇つぶしの日々。

    古来よりあらゆる物には神が宿ると云われている。
    これが「八百万の神」というこの国独特の神の概念である。
    草木や花、土や砂の一粒、そして川や山にも神は宿る。
    ここは過疎化で人間のいなくなった山奥の廃集落。
    人間がいなくなっても神はそう簡単にはいなくなりません。
    身長1094.4mの山の神「山ねえさん」
    見た目はロリータ、中身は300歳の小川の神「マツモ様」
    そして生まれたばかりの道の神「道祖神」
    三柱(さんにん)の神が繰り広げるただヒマをつぶすだけ物語。
    「神ってる」日常4コママンガここに開幕です。
  • シリーズ15冊
    8587,700(税込)
    著者:
    北条風奈
    原作:
    大清水さち
    レーベル: 大清水さち

    エニックスから刊行された『TWIN SIGNAL』小説版が、ついに電子書籍で刊行決定! 当時とは表紙デザインを刷新、新しいロゴで御紹介いたします。本刊行時の誤植も完全修正。カラー口絵・本文イラストも全て収録。新しくて懐かしい小説版を是非、お手にとって御覧下さい!

    『TWIN SIGNAL』連載時に平行して刊行された『小説TWIN SIGNAL vol.1 危険の標的』が電子書籍となって、新装刊行! 原作で〈ORACLE〉がハッキングされた後に起こっていた小さくて大きな事件。音井家名物、シグナルvsパルスの兄弟喧嘩の最中に突然、訪れた〈ORACLE〉からの緊急信号。侵入者が残したデータ「A-A」をめぐってオラトリオ、カルマ、コードは恐るべき決断を下す。
     原作登場キャラクターの多くを網羅し、人間形態ロボットと人間たちが織りなす原作を完全再現。信彦とシグナル、ロボットたちの活躍が世界を救う!? 世界規模に拡大する壮大なチェイス・ゲームの結末やいかに。全十巻を連続刊行、第一弾をお見逃しなく!
  • シリーズ26冊
    100(税込)

    我はお主を立派に育てる!遠慮なく大きゅうなれ!

    「ーほう。こやつ犬ではないぞ」満月村出身の侏儒族「魚民鳥猫(うおたみとりねこ)」が雨の日に道端で出会ったのは飛竜(ワイバーン)の幼獣であった。「空」と名付けた竜の子は「芸」に励む鳥猫の日常に彩りを加える。異形の人々や魔法が入り混じった日常空間で展開する長編ファンタジーの第1話。1997年から現在も「乱痴気事虫所」より自主出版で執筆中の漫画シリーズを電子化。「創作同人2017年3月」参加作品。(本文28ページ)
  • 一遍(1239年~1289年)鎌倉中期の念仏聖。時宗の宗祖。伊予国の豪族河野通信の孫、通広の子、幼名は松寿丸、10歳で出家して髄録と名乗り、1251年(建長3)大宰府に赴き浄土宗西山派の聖達や華台に師事して名を智真と改めた。1263年(弘長3)父の死によって帰国して還俗したが、数年後に再出発して聖戒(一遍の弟あるいは甥)とともに聖達を訪れた。1271年(文永8)信濃の善光寺に参籠して「二河白道図」写し、それを伊予国窪寺の草庵に持ち帰り念仏を専心した。やがて十劫の昔に阿弥陀仏が悟りを開いたことと、今の衆生が一念で往生できることが同時一体であることを感得し十一不二頌を作成。1273年に伊予の岩屋寺に参籠し、翌年、超一・超二・念仏房の三人と遊行の旅に出る。四天王寺・高野山に参籠して、念仏札を配って歩いたが、札の受け取りを拒否されて困惑する。しかし熊野本宮で、衆生の往生はすでに名号によって定まっているので信不信、浄不浄にかかわらず札を配れ、との熊野権現の啓示を受けて信仰を確立。名を一遍と改めて超一らと別れて、「南無阿弥陀仏」【決定往生六十万人】ときされた札を配り賦算ながら、九州から奥州までほぼ全国を遊行して回った。1279年(弘安2)には信濃国小田切の武士の館、踊念仏を始めている。一遍は寺や道場を建立することなく遊行を続け始めた。一遍に付き添う時衆のための、1287年に生活必需品を12種に限定。宿所ではそれらを修める十二光箱を僧尼の間に置いて男女問題の発生を抑止しようとした。1280年(正応2)所持していた聖教を焼いて播磨国兵庫の観音堂で没した。伊勢や熊野などの神社信仰と親和的な点思想的の特徴がある。
  • シリーズ117冊
    220330(税込)
    著者:
    川村一彦
    レーベル: 歴史研究会

    武田氏は中世武家の源義家の弟新羅三郎義光を祖とする。義光の長男義業が常陸国佐竹郷を本拠として佐竹氏の祖となり、三男の義晴が同国那珂郡武田郷を与えら「武田冠者」と呼ばれた。 しかし武田義清は常陸大掾市の一族吉田氏らの在地武士団と衝突、告訴されて開国市河に配流され子の清光と共に甲斐に移住した。その後、巨摩郡北部の逸見郷に入り、辺見氏と名乗り、長男光長がこれを継ぎ、次男武田信義が武田氏を継ぐことになった。信義は源頼朝の挙兵に応じその戦功で駿河守護に補任された芳賀、長男一条忠頼が頼朝によって誅殺されたので、五男の石和信光が武田嫡流家を継ぎ武田信光(1162~1248)と呼ばれた。信光は承久の乱にあたって甲斐一国の兵を率いて出陣していることから、甲斐守護だった可能性が高い。またこの時の戦功で安芸国の守護も与えられた。この安芸武田氏から、室町時代後期になって若狭竹田氏が分出。甲斐武田氏はその後守護職を世襲、武田信虎の時に本拠を石和から躑躅ケ埼館に移して戦国大名の道を進み武田信玄の時、全盛期を迎えた。しかしその子武田勝頼が継ぎ、武田勝頼の代になると美濃に進出して領土をさらに拡大する一方、次第に家中を掌握しきれなくなり、天正3年(1575)長篠の戦いに敗北、信玄時代からの重臣を失うと一挙に衰退し、天正10年(1582)織田信長に攻め込まれて滅亡した(天目山の戦い)信長に滅ぼされた。
  • シリーズ65冊
    220(税込)
    著者:
    川村一彦
    レーベル: 歴史研究会

    日露戦争は韓国(朝鮮)と満州(中国東北地域)との支配権をめぐって日本と帝政ロシアとが行った戦争。明治37年(1904)2月8日に始まり、7明治37年(1905)9月5日に終結した。「東アジアをめぐる情勢」日清戦争では日本は清国の勢力を朝鮮半島から追い、支配圏の拡大を図ったが、大国ロシアとの対立に直面し、ロシアの挑戦に対する政治的・軍事的・経済的影響力は日本を凌いだ。一方、19世紀末期から申告に対する欧米列強の分割競争が本格化していった。朝鮮の支配権争いも清国を中心舞台とした東アジア全体の列強による分割競争の一環に組み込まれてていった。これに対して深刻では1900年に義和団運動という大規模な反侵略の民衆蜂起が起こり、日本も含めて列強8か国の連合軍を送って鎮圧戦争を遂行した。とりわけ大軍を満州地域に送り込んだロシア鎮圧後もこの地域に居座り、事実上の占拠支配下に置いた。日本では、この状態に挑戦支配権の大きな危機感を募らせ「満韓交換論」でロシア一時的妥協を行い衝突を回避しようとする主張も現れたが、1902年日英同盟を結んでロシアとの全面対決の方向次第に強めた。特に1903年以降、ロシアが満州から撤兵を履行しなかったので、それを求めて強硬な外交交渉を開始したが、日露双方が互いに軍事力を強化、誇示しつつ行った交渉は決裂した。「戦争の経過」戦争は、1904年2月8日の日本陸軍の仁川上陸と旅順港外での日本艦隊のロシア艦隊の攻撃と翌日の仁川沖でのロシア艦隊との戦闘に始まり、宣戦布告は2月10日に行われた。第一軍が朝鮮北部からロシア撃退して満州地域に攻め込むととともに、5月には第2軍が遼東半島に上陸、さらに第4軍が第1軍と第2軍が遼東半島に上陸した。この間、海軍は旅順港の閉塞作戦を遂行して日本海の制海権確保を図ったが目的を達しえず、旅順要塞を陸上から攻撃するために第3軍が送られた。第1・2・4軍は呼応そて北上し、8,9月の遼陽会戦に勝利し、以降、沙河、黒溝台などで苦戦しまがら、奉天へと軍を進めた。他方、第3軍の旅順攻撃は強固なロシア軍の近代要塞に膨大な犠牲を強いられたが、ようやく1905年1月に占拠し、ロシア軍の旅順艦隊を壊滅させた。3月に陸軍は総力を上げて奉天会戦を行い、かろうじて占領したが、戦線は鉄嶺付近に移った。この時、日本の武器・兵力、その他は補給力は限界に達していた。
  • 【実例・テレアポから1億円受注】~顧客管理方法からテレアポ、初回訪問、クロージングまでの基本とその秘訣について~

    2,000社以上企業訪問してきた東証一部上場企業の元ベンチャーキャピタリストです。
    昨今営業はどの産業でもスマートな営業が増えてきています。
    マーケティング技術でクライアントにかなりフォーカスできるシステムも浸透していることが背景かもしれません。
    しかしながら、スタートアップの営業はなかなかスマートにはいかないのも事実です。
    実際、特にB2B事業では、かなり泥臭い営業が初期段階では不可欠ではないでしょうか。
    私は、以前、全く無名なベンチャー企業に在籍しているとき、テレアポから1億円弱の契約を締結したことがあります。
    そして、その勢いに乗って外資系総合コンサル4大企業のうち、2社から年間約1,000万円の継続案件受注も得ることができました。
    これら3社はすべて私がテレアポからクロージングまですべて担当、営業における、すべてのプロセスを学ばせていただきました。
    困難を極めたのは「知名度のなさ」。
    テレアポ時には「名もないベンチャー企業」という大きな壁を乗り越える必要がありました。
    100件テレアポしても、アポイントを取得できるのは1~2社程度。200件テレアポしてもアポイント取得0件という日もありました。
    企業名に知名度がないことも、そしてサービスが革新的であることも、アポイント取得に困難を極めました。
    本書は、私が学んだ基本的な法人営業、B2B営業プロセスと、BtoCとBtoBの顧客管理、そして営業における一番大事な「肝」とは何か、そのヒントについてまとめております。
    ■目次■
    1、飲食店の予約無断キャンセル問題
    2、顧客管理とは?
    3、活かす「顧客管理」とは?
    4、「顧客管理」4つのメリット
    5、「顧客管理」で気を付けるべき2つのポイント
    6、相手を知り、自らを知る
    7、BtoBビジネスにおける売上計上
    8、名もなき企業という最大の壁
    9、新規顧客開拓準備編!
    10、新規顧客開拓実践編!
    11、初回訪問準備編!
    12、初回訪問当日編!
    13、二次訪問以降のアプローチ方法!
    14、クロージング!
    15、「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」
  • それはたった、730日の記録

    はるか昔に戦争があった
    星は生物のすめない星へとなってしまった

    …はずだったのだが
    新しい種族新しい文明を築き
    当たり前のように多くの種族が今を生きている

    衛星へと逃げていった一部の人間達の子孫らは
    死の星のはずの環境の中で当たり前のように
    生きている生物たちの調査をしていたのだが…

    これは ある衛星の博士が
    一体の竜と出会うお話

    博士と竜の約730日の記録


    第一話前半です。26P


    ~【宣伝】~
    現在1話~3話収録しております「K博士の竜の生態調査報告書 1巻」を
    販売中です。1話含む100P、A5サイズ

    アリスブック→http://alice-books.com/item/show/5823-8BOOTH→https://saginosuke.booth.pm/items/1512444
  • 飯田グループホールディングス、上場企業版アメーバ経営?!

    【まだ誰も語っていない最後のベンチャー】上場企業6社創った男、飯田一男氏とは?~飯田グループホールディングス、上場企業版アメーバ経営?!~
    2,000社以上企業訪問してきた東証一部上場企業の元ベンチャーキャピタリストです。
    東証一部上場企業、不動産会社「飯田グループホールディングス」。
    ご存知の方も多いかもしれません。
    パワービルダーとして、西東京エリアに強い地盤を有し、戸建て住宅分譲事業で成長してきた企業です。
    しかしながら、その創業者、飯田一男氏は謎に包まれた人物でした。
    マスコミなど、表に現れることを頑固に拒否し、謎のベールに包まれた人物の一人です。
    15歳の時、故郷福井県から上京し、大工見習として新たな人生をスタート。
    一年で東京ドーム120個分の面積に家を建てる、ガリバー企業を創り上げた、その本人が飯田一男氏。
    まさに昭和期から平成気にかけてのベンチャー企業中のベンチャー企業。
    ただ、表舞台に出ないことを信条にしており、誰からも語られることがなかった人物。
    今までスポットに当たったことがない、そう言えるのかもしれません。しかし、その経営手腕。
    驚きの実行力とその変化する能力。
    改めて驚かされます。
    今、改めて、その軌跡を追ってみたいと思います。
    上場企業6社を創った男とは、一体どんな人物なのでしょうか。
    ■目次■
    1、飯田グループホールディングスとは?
    2、飯田グループ創業者、飯田一男とは?
    3、昭和時代の中小企業がM&A?!
    4、飯田グループのローコスト化戦略とは?
    5、飯田グループの離散?!
    6、飯田グループ6社上場?!
    7、グループ企業という、ライバル。
    8、最後の大英断?!
    9、株式比率や資金ではない、見えざるパワー
  • アメーバ経営と稲盛フィロソフィから学ぶ「真摯さ」

    稲盛和夫氏とピータードラッガーの共通点とは?~アメーバ経営と稲盛フィロソフィから学ぶ「真摯さ」~
    2,000社以上企業訪問してきた東証一部上場企業の元ベンチャーキャピタリストです。
    京セラとau創業者、稲盛和夫氏。
    ANA経営再建でも、その経営手法が見事なほどまでに成果を出しました。
    特に注目されたのが「アメーバ経営」と「稲盛フィロソフィ」。
    アメーバ経営とは何か。
    そしてそのアメーバ経営を成功させるために不可欠なものとは?
    本書は京セラ創業者の稲盛和夫氏のアメーバ経営と、そのメリット・デメリット、そして稲盛和夫氏のフィロソフィから考察し、マネジメントの父ピータードラッガーとの共通点とは何か、そのヒントをお伝えいたします。
    尚、組織マネジメントに特化した「ピータードラッガー厳選30名言集」「稲盛和夫厳選30名言集」も掲載しております。
    ■目次■
    1、アメーバ経営とは?
    2、アメーバ経営のメリットとは?
    3、アメーバ経営の欠点とは?
    4、アメーバ経営に不可欠なもの
    5、人間が死んだ時には、集めたものではなく、与えたものだけが残る
    6、保険のおばちゃんと駐車場のおじさん
    7、世界最高峰、マネジメントのプロが重視していたキーワード
    8、三尺三寸の箸
    9、本当の成幸者とは?
    10、世界最高峰、マネジメントのプロが重視していたキーワード
    11、稲盛和夫氏とピータードラッガーの共通点とは?
    12、ピータードラッガー厳選30名言集
    13、稲盛和夫厳選30名言集
  • シリーズ23冊
    1101,540(税込)
    著者:
    しまシュー
    レーベル: しまシュー

    2030年性病が無くなった世界 ある事がJK達のブームとなっていた学校終わりこの通りはそういったJK達であふれる聖地となる田舎から出てきた主人公はその光景に感涙!主人公は今までモテたことのない肥満ブ男だったがいろんな美少女JKを選び放題!もちろん生で中出しOK!やさしいJKに導かれるまま童貞を卒業するのであった…
  • 女子高生・埋竹雛菊が、マジメだけど変態な男子と共にイジメの゛本質゛に向き合ってゆく…! この物語は、筆者の実体験を基にした、ひとつの提案です。

    こちらは、小説版『いじめられっ子の処方箋』のコミカライズ版となります。

    メインキャラクター・デザイン原案 ターヤ様

    冒頭の3回は無料配信となります。

    次回『1-2話』の公開は9/4の予定です。

    --------

    『イジメ撲滅運動』――
    埋竹雛菊は意図せずその渦中に飲み込まれていく。
    しかし……
    そもそも、イジメとは何なのか……?
    そんな疑問に突き当たる。
    悩み抜いた末に、辿り着いた結論とは……?
    そして、運動を取り仕切る学級委員・雨弓来禾の
    真の目的とは……?
    イジメと向き合うすべての人に
    読んでいただきたい物語です。
  • シリーズ10冊
    5502,310(税込)
    著者:
    岬ねおん
    レーベル: mer
    出版社: mer

    恋愛に冷めている大学生 × 報われない恋愛ばかりの大学生

    大学生BL ◆ 恋愛に冷めている大学生 × 恋愛体質だが男運のないゲイ--ある日無理やり合コンに連れていかれた大学生の逢坂。適当に抜け出し繁華街を歩いていると、男に襲われている人物を見つけ助け出す。しかしその人物は、何と同級生の水原だった。水原がゲイだという秘密を知ってしまった逢坂だったがそれを機に仲良くなり、水原が恋愛体質なこと、しかし報われない恋愛ばかりしていることを知っていく。そんな中、水原に一人の男が近づき…恋愛に対して正反対の価値観を持つ2人の恋を描いた、連載作品です。------▼ 大学生BL/ゲイ受け▼ 35P(表紙・事務ページ含)+おまけペーパー5P▼ 全8話予定の連載ものです。最終話はR18販売となる可能性がありますので予めご了承ください。▼ 月1連載の予定ですが、詳しい配信情報はツイッター(https://twitter.com/mmmer_n)をご確認願います。
  • シリーズ19冊
    418638(税込)
    著者:
    北条風奈
    レーベル: 北条風奈
    出版社: 北条風奈

    かつてエニックスから出版され、注目された『奇跡の知性』がシリーズ化!! 完全新作の続編が登場!! 破格のハッカー、《恐怖の子供》ライアン・音羽と『電脳空間の紳士』レイアット・スコットが出会い、世界戦略が動き出す──そもそも二人はどのように出会ったのか、その謎が明かされる──


     エニックスからの発刊当時、注目された『奇跡の知性』。サイバーパンク×国際戦略に人類進化と政治が絡む複雑な物語だ。
     世界最強の生体電脳兵器、破格のインナー・ハッカー、ライアン・音羽。彼は米政府の特別監視対象となっている。
     そしてライアン・音羽のハッキング・パートナーたる『電脳空間の紳士』レイアット・スコットは、イギリス人でありながら、ニューヨークはハーレムに住む謎の青年。医師にして経営コンサルタント、そしてライアンと対抗しうるただ一人のハッカー。彼はそもそも、どうやってライアン・音羽と知り合ったのか──
     本作はライアン八歳の時間に戻り、二人の出会いを描く。舞台はボストン、MIT。あまりにも大きな力を制御できず、事故が絶えないライアンは、大学の中で持てあまされる『Hard-Killer』。イギリスから留学してきたスコットは、そんな彼と組むために白羽の矢を立てられる。
     二人で組んでハッキングを行った結果、二人はともに政府に追われる存在となる──!!
     自由を取り戻すための闘いに踏み出す勇気はあるか?

     イラストは継続して、大清水さち。
     第二章冒頭まで試し読み可能。是非、御覧くださいませ!
  • シリーズ16冊
    110(税込)
    著者:
    神田 雅志
    編集:
    レーベル:
    出版社:

    電子書籍「旅びっとん」も4年目に突入!今年も出発が遅れ、タイトルは"夏・秋の旅"に (^-^;) 2017年 夏・秋の旅 第1週、7月27日から8月2日の内容をお届けします。旅1週目にして、いきなり北海道に上陸!太平洋フェリーで名古屋港から苫小牧西港へ向かう船内では、贅沢にも2,000円の夕食バイキングでステーキとデザートを腹いっぱい食べた"びとん"…でも、陸に上がったらカップラーメンの毎日が待っている?びとんが旅先で出合った出来事を、書籍でゆっくりと楽しんでください。

    2017/7/28(金) 午後 6:53…今日は朝もお昼も我慢して、夕食に備えていました。てなわけで取り敢えずステーキ五枚ぺろり♪お代わり行きます。時間は十分にあるからな♪
  • シリーズ20冊
    3301,980(税込)
    著者:
    柳井政和
    レーベル: 柳井政和
    出版社: 柳井政和

    JavaでARマーカー認識プログラムを、フルスクラッチで書いた時のレポート。各種アルゴリズムを解説。

    Javaで「NyARToolKit」互換のARマーカー認識プログラムを、フルスクラッチで書いた時のレポートです。

     入力画像からマーカーを検出して、3D上に配置するまでのアルゴリズムを解説しています。

     ARマーカーを認識する基本的な処理の流れとともに、その処理の内容を、文章と図で説明しています。

    -目次-

    ● はじめに
      AR マーカー
      ARToolKit
      独自ARマーカー認識プログラム開発の経緯
      独自ARマーカー
    ● アルゴリズムの大枠
      はじめに
      処理の流れ
      用語解説
    ● プログラムを書く前に
      GC対策
      オブジェクトの参照
      ループの判定内で計算を行わない
      キャストを避ける
      配列のコピーには、System.arraycopyを使う
      その他細かな無駄を省く
    ● 画像の加工
      ガウス・フィルタ
      2値化
      ラベリング
      ラベルの排除
      ラベルに付随して記録する値
      通常のARマーカーを認識する方法
    ● パターン認識
      ラベルのソート
      パターン形成
      4×4の行列を符号化
    ● 空間認識
      はじめに
      モデル・ビューのX軸、Y軸、Z軸を計算
      Z方向の移動量を計算
      X、Y方向の移動量を計算
      モデル・ビューの行列を生成
    ● 終わりに
  • シリーズ20冊
    110(税込)
    著者:
    神田 雅志
    編集:
    レーベル:
    出版社:

    5年目を迎えた電子書籍「旅びっとん」、今回は2018年 夏・秋の旅 第1週(7月12日から7月18日)をお届けします。出発の朝になっても何処へ向かうか迷っている"びとん"は電車に揺られて名古屋駅へ移動、あおなみ線に乗り換えて名古屋港フェリー埠頭に到着。テントを張って一泊し、翌朝は埠頭の周辺をスケッチしながらウロウロ。夕方になり太平洋フェリー「きそ」の搭乗券を購入、長旅に備えて?船内にあるレストラン「タヒチ」の夕食バイキングで腹ごしらえ。やっぱり今年も北海道へ直行 (^-^;) 旅のお供は定山渓温泉PR隊長「かっぽん」??

    2018/7/12(木) 午後 7:13…(^.^)、え~、太平洋フェリーに乗り損ねた、旅びっとん♪です。休航日なら しかたがないね♪っと、庄内川河口付近を散策してたら日が沈みました。明日は明日こそは、太平洋フェリーに乗ってやる~!!決意をあらたに、したのはいいけど、今夜どうしたらいいんだへ?家に帰るのは、ばれたら恥ずかしいので、それ相応のでかい理由いるしなあ。(゜゜;)(。。;) キョロキョロ (゜゜;)(。。;) ばれるのか、ばれちゃうのかあ?
  • 「伊達氏」(だてし/いだてし)は、鎌倉時代から江戸時代まで東北地方南部を本拠とした一族で、藤原北家山蔭流と称する。伊予国・但馬国・駿河国などに庶流家がある。出自は魚名流藤原山蔭の子孫と称し、藤原家が統治していた常陸国伊佐郡や下野国中村荘において伊佐や中村と名乗り、鎌倉時代に源頼朝より伊達郡の地を与えられ伊達を名乗ったとされている。伊達朝宗~伊達政宗(9代)~伊達稙宗~伊達晴宗~伊達輝宗~伊達政宗(17代)~伊達成実~伊達綱宗~伊達宗勝~伊達吉村~伊達宗紀~伊達宗城~伊達慶邦~伊達邦直~伊達邦成~伊達順之助。戦国大名伊達稙宗から有力大名らと婚姻を結び、陸奥国守護となり、晴宗は奥州探題となり領土拡大していったが、嫡子晴宗と対立し、七年間にわたる「伊達氏天文の乱」を起こし一時衰退したが、輝宗が徐々に再興していった。何より伊達氏を居並ぶ大名の中で吐出して勢力拡大に寄与したのは、政宗の安土桃山時代である。天正12年(1584)に当主になった17代・伊達政宗は強硬な領土拡張政策を進めて、会津の蘆名氏や奥州探題・大崎氏と戦い、天正17年(1589)には蘆名氏を摺上原の戦いで破り、これを滅ぼして伊達氏の領土は最大(114万石)となった。しかしこれは関白・豊臣秀吉が発した惣無事令に背くものであったため、天正18年(1590)に政宗が秀吉が服属した後の奥州仕置では会津・河沼・耶麻・岩瀬・安積などを没収され、伊達氏旧領(置賜・伊達・信夫など)および田村郡72万石のみを安堵され、米沢城に戻る。さらに、同年に起きた葛西大崎一揆を政宗が煽動していたことが露見したため、翌天正19年(1591)の一揆鎮圧後に国替を命じられ、旧葛西・大崎領13郡を与えるかわりに置賜や伊達郡など旧領6郡を没収されて、米沢72万石から岩手沢58万石に減封された。政宗は岩手沢城の縄張りや改修修築を行ない、岩出山城(現:宮城県大崎市岩出山)と改名し居城とした。それでも石高で豊臣一門(猶子)の宇喜多と小早川をしのぎ、徳川(255万石)・上杉(120万石)・毛利(112万石)・前田(80万石余)・島津(61万石)に次ぐ大大名になった。。
  • 進駐軍・マッカサー

    戦後はまもなく73年を迎えようとしている。今振り返って当時の考察することによって、今日の抱えている日本の、問題点の根源と成す戦後史の史実を再検証することによって、現在抱えている課題や問題を、今後の日本の指針を探る鍵が秘められているのではないかと思われる。戦後日本を決定する「ポツダム宣言」の受諾に関して紆余曲折の過程を経て戦争終結の決断がなされた。玉音放送へ占領軍の受け入れからGHQの統治、連合軍最高司令官総司令部に全権に負託されたダグラス・マッカサー元帥であった。矢継ぎ早に繰り広げられた統治政策、戦後日本の復興の歩み、アメリカナイズされた民主主義の布教に互いに交渉と譲歩を重ねながら構築されていった。手始めに戦争責任者の追及、戦争指導者の逮捕、軍事裁判。戦前の政治家たちと高級官僚の公職追放と5財閥解体、言論統制はいかなる発言もGHQ統治に障害のあるものは禁止された。不可能を可能に、農地改革はGHQの威光を持っての実施であった。非軍事化を望んだGHQの憲法の手交は日本の未来に未解決の禍根を残す根源と成した。急速な戦後復興と戦争処理は並行して行われていった。また重くのしかかった戦争賠償、国際貿易と国交復興、サンフランシスコ講和条約が昭和27年9月8日を持って日本が独立するまでの長いGHQの統治時代の終焉し、戦後第二幕が始まった。今、70年前の混沌とした第二次世界大戦の後に、統治したGHQの痕跡によって未解決に繋がる諸問題が現存し、現代日本のGHQの功罪となる種々は一言に語り切れないが、今こそその当時を振り返り、GHQと戦後日本を検証しなければならない。復興と賠償、日本が降伏してGHQの統治下、アジア諸国からの戦争賠償に迫れていた。金が無ければ物品賠償、中間賠償として、昭和25年まで日本各地の工場機械など4、3919台梱包され撤去された。中国はじめアジア各地に送られた。軍需工業の再開を危惧したGHQ指示であった。日本が第二次世界での戦争賠償や補償は総額は約一兆円で昭和25年の予算の歳入は7、168億円だったのでその規模や負担が想像を絶する賠償と補償を課せられたのである。因みに終戦時の日本の人口は7、215万人であった。
  • 勝海舟(1823~1899)幕末・維新期にに活躍した幕臣。通称は麟太郎、後に安房、安芸。諱は義邦。海舟は号。江戸本所で御家人勝小吉の長男として生まれた。1838年(天保9)父が隠居すると、40石の家督を継いだが、小普請組(無役)のまま島田虎之助について剣術を修行し、永井青崖からは蘭学とくに西洋兵学を学んだ。1853年(嘉永3)には江戸赤坂に私塾氷解塾を開いて蘭学、西洋兵学を講じた。1853年ペリー来航に際して提出した「海防意見書」が海防掛の大久保忠還に認められ、1855年(安政2)に蕃書翻訳御用出役として登用されると、大久保について大坂、伊勢、相模、武蔵の海防防備の視察に回った。同年、小十人組に取り立てられて、創設されたばかりの長崎海軍伝習所に派遣された。オランダ士官の指導で航海術を習得する屋、1859年まで旗本や諸藩の伝習生の指導するや、1860年(万延元)には通商条約調印に赴く遺米使節を乗せたポーハタン号に随行した(海臨丸)に艦長核に乗船しし、太平洋横断しサンフランシスコに渡った。帰国後、1862年(文久2)には軍艦奉行並となり役高1000俵を給せられ、1863年から神戸に海軍操練所を設け、諸藩の武士や脱藩した逸材たちを育成した。1864年(元治元)軍艦奉行を命ぜられ海軍警備を任されたが、この時2000石を与えられ安房守に叙任しいる。しかしこの間、坂本龍馬や西郷隆盛らの諸藩の志士と連携を深めたことから、同年11月には(慶応2)には第二次幕镸戦争の終結に際し、軍艦奉行に再任され密使として安芸国宮島に赴き停戦交渉に尽力した。1867年大政奉還、1868年徳川勢が鳥羽伏見の戦で敗れると、海舟は海軍奉行並から陸軍総裁に進み、抗戦派の小栗忠順らに関り幕府の兵馬の権を握って恭順謹慎の方針を貫き、東征の新政府軍参謀西郷隆盛と事前会談し、江戸城無血開城に道を開いた。
  • シリーズ3冊
    0(税込)
    著者:
    鷹野凌
    レーベル: 見て歩く者

    Google+が終わるので記念に無料配信いたします

    3億4300万人が利用する世界第2位のソーシャルネットワーク、Google+の"最新"ガイドです。2013年5月16日の大幅アップデートまで反映しています。Kindleストアのコンピュータ・IT部門ベストセラー1位になりました。題名は「これから始める人にも、もう始めている人にも、きっと役立つためになる(と思う)」の略です。全6巻の1巻目で、Google+を利用する上での心構え、初期登録、設定についての解説になっています。横書き・左綴じ。全197ページ(iBooksのフォントサイズ最小時)です。[目次]はじめに第1章 Google+って何なのさ?(1)そもそもSNSって何なのさ?(2)Google+はTwitterやFacebookやmixiと何が違うの?(3)Google+は「実名制」なのか?(4)Google+の何に魅力を感じているかを改めて考えてみたTips:画面の向こうにいる人との交流第2章 Google+へ登録しよう(1)新規でアカウント登録をするか、既存のものを使うか(2)Googleアカウントを作成しよう(3)Google+の通知を確認しよう(4)Google+のおすすめユーザーをサークルに追加しようTips:「Google+ おすすめ」について(5)プロフィール情報を整えよう(6)ホーム画面について(7)Google+のメニューについて(8)まずアカウント設定を確認しておこう(9)おすすめのアカウント設定(10)プロフィール情報の公開範囲を確認しよう(11)プロフィール情報を充実させよう(12)プロフィール情報をもっと充実させよう(13)自己紹介代わりに一般公開投稿をしてみよう(14)Google+をやめる方法
  • 岐阜城は、岐阜県岐阜市の金華山(稲葉山)にある山城で、標高は336m、比高は実に308mもある難攻不落な城で、国の史跡、日本100名城、日本の歴史公園100選にも選ばれている。美濃と尾張の境目は、基本的に木曽川となる。その木曽川を越えて、長良川のほとりにあるのが標高329mの金華山となり、旧名は稲葉山と言う。そのため、1547年9月には、織田信秀が大規模な稲葉山城攻めをしたが、この時、斎藤道三は籠城し、その後、加納口の戦いにて織田勢を壊滅寸前にまで迎撃している。その後、織田信秀と和睦すると、1548年に帰蝶(濃姫)を織田信長に嫁がせた。そして、斎藤道三は下剋上を進め、1552年に美濃の守護・土岐頼芸を追放し、美濃の実権を握った、1554年、家督を子の斎藤義龍に譲ると、斎藤道三は鷺山城に隠居した。その後、斎藤道三と斎藤義龍は次第に不仲となり、1556年、長良川の戦いで斎藤道三は敗死してしまった。長良川の川むこうが、長良川の戦いがあったと推定される場所である。斎藤義龍が1561年に急死したあとは、子の斎藤龍興が13歳で跡を継ぎ、1561年6月には、十四条の戦いに勝利した織田信長が稲葉山城を攻めるも敗退している。1564年、竹中半兵衛・安藤守就らに、僅かな手勢にて稲葉山城を6カ月間占拠されると言う事件も起こっている。西美濃三人衆である稲葉一鉄、安藤守就、氏家卜全の内応を取り付けた織田信長は、1567年に稲葉山城の戦いで、城下の井口まで攻め入ると、斎藤家の家臣らは降伏し、戦えなくなった斎藤龍興は舟で長良川を下り、伊勢の長島へ逃亡した。以後、織田信長は本拠地を小牧山城から、稲葉山城に移し「井口」の地名を「岐阜」と改めて、岐阜城と改名し、天下統一に向かって城下に家臣らを住まわせ、楽市楽座を行った。ポルトガルの宣教師ルイス・フロイスも、岐阜城を訪問している。1575年、織田信長は嫡子・織田信忠に家督を譲り、安土城に入ると、織田信忠が岐阜城主となった。1582年6月2日、明智光秀による本能寺の変で織田信長・織田信忠が倒れると、留守居・斎藤利堯が岐阜城を掌握するも、織田信孝らに服従した。
  • 三好三人衆との戦闘中に本願寺も加担。石山合戦はじまる三好長慶の時代、三好政権を支えてきた三好三人衆。彼らは長慶の死後も政権の中枢を担いますが、信長が上洛してきた時に反発して幾内から追い出されてしまった。本記事で扱う「野田城・福島城の戦い」は三好三人衆による幾内奪回戦の一つです。合戦の途中で本願寺勢力も三好方に加担したことから「第一次石山合戦」とも言われ、以後10年にもわたる石山合戦の端緒となりました。さて、戦の展開はどのようなものだったのでしょうか。背景は信長の上洛にあり織田信長が上洛して将軍足利義昭を誕生させたのは永禄11年(1568) このときに信長上洛を阻止しようとした三好三人衆(三好政康、三好長逸、岩成友通)は、戦いに敗れて京都を追い出されます。これがきっかけで「織田 vs 三好」という敵対関係ができあがることになった。再び京の奪還を狙っていた三人衆は、翌年に入ってすぐに将軍義昭の仮御所・六条本圀寺を攻撃。しかし、このときも明智光秀らに阻まれて京都奪還は叶わなかった。(本圀寺の変)それでも三人衆は反織田を貫き、元亀元年(1570)6月、信長が姉川の戦いで近江に出陣していた頃、同 19日にこれを機とみた三好三人衆の1人・三好長逸が摂津の荒木村重を調略。村重は池田城から主君・池田勝正を追放して三好方に与する。7月21日に三人衆は摂津国中嶋に進出して野田城・福島城を築城。ここを拠点として反織田の兵を挙げるためにのもである。この三人衆の動きに呼応し、細川昭元軍や紀伊国の鈴木孫一等が率いる雑賀衆の援軍も続々と到着。『松井家譜』によれば、この時の総数は1万3千兵までに膨れ上がったと言われている。この雑賀衆は水兵・鉄砲兵からなる傭兵部隊で三人衆に属していた安宅信康に雇われた私兵ではなかったかといわれている。こうした動きに対し、織田方の松永久秀・久通父子がいち早く対応した。彼らは大和の信貴山城で戦闘準備を整えると、27日には信貴山城を出発して河内に入国し、三人衆軍の河内侵攻に備えた。
  • 宇喜多直家の独立浦上宗景は元は赤松氏の重臣であった兄浦上政宗から独立して備前で旗揚げし、毛利元就などの助力を得ながら次第に勢力を広げ、やがて兄の勢力を凌ぐようになると毛利とも手を切り戦国大名となった勢力である。その後、浦上氏は永禄10年(1567年)の明善寺合戦で備中国の三村元親を撃破し、永禄11年(1568年)には備前松田氏を滅ぼし更に勢力を拡大し、備前ほぼ一国と美作・備中・播磨の一部という4ヶ国に跨る所領を持つ大名へと成長した。これらの戦いの中で活躍し、浦上家中で大きく勢力を伸ばしたのが宇喜多直家であり、長船氏や岡氏を傘下に率いて松田氏を滅ぼした後は備中に攻め込み毛利の援護を受けている三村領までも圧迫するなど強勢であったが、この頃から独自に足利義昭に接触するなど独立傾向を強め始める。永禄12年(1569年)に浦上宗景が赤松政秀の所領を圧迫し、足利義昭が織田信長に政秀救援を要請した際にはついに足利義昭を公儀として奉じ、「備前衆」の盟主として浦上氏からの離反を宣言するに至った。同年7月、直家は軍事行動を開始。備前北部で浦上配下の垪和・原田ら美作国衆の軍団と戦って勝利を収め、また美作でも美作三浦氏再興を目指す三浦貞広の軍勢と合流し毛利氏の香川広景の守る高田城を攻めたがこちらは途中で包囲を解き、宇喜多軍は撤退した。その後、播磨で黒田孝高の活躍で打撃を負った赤松政秀が織田氏の救援が届く前に浦上軍に降伏してしまい(青山・土器山の戦いも参照)、直家は孤立。直家はそれ以上の交戦を避けてすぐさま浦上軍に降伏して非礼を詫び、この時の事は宗景と尼子勝久の間で話し合いが行われた結果、罪は赦免された。直家に危害を加えれば公儀や織田氏に明確な敵対の意志が有ると見られる恐れが有ったため、できる限り穏便な措置を執らざるを得なかったのである。直家は浦上氏を倒すことは出来なかったものの事実上の独立はこの時点で果たされた。ただ、浦上・宇喜多両家の関係は悪化したもののこの時点では破綻せず、共通の脅威である毛利氏と対峙するという点で一時的に修復される。宇喜多軍は浦上との停戦後は主戦場を備中に移し、同年12月に毛利元清・熊谷信直・三村元親らが宇喜多に臣従している植木秀長の治める備中佐井田城に肉薄した時には戸川秀安が出陣し、三村元親に傷を追わせ穂井田実近を討ち取る勝利を収め、毛利・三村軍を退かせた。
  • シリーズ13冊
    165220(税込)
    著者:
    川村一彦
    レーベル: 歴史研究会

    日本の有名寺院に鳥居が立っている、不思議に思う人もあるが、元来、仏教が伝来以来千年以上前から、仏教仏像と神道祭神は混在して祭られ、明治維新の神仏分離令まで神仏習合として共存してきたのが「日本の宗教」であった。山岳信仰で各地に霊場・霊峰に神々に役小角の密教系仏像が信仰され、権現や明神が信仰された。また、浄土系や禅宗系や日蓮宗系以外は習合は拒否され、神社では、伊勢神宮や出雲大社や大神神社など純粋な神道以外は習合され、平安時代の熊野詣の様に神仏一体として神秘的霊場として、北は出羽三山から富士山御岳山、大峰山から伯耆大山から石槌から英彦山まで全国に広まって行った山伏の霊地聖地巡拝が神仏分離令で一番被害を被った。また、一般神社や寺院にも神仏に境なく一緒に祀られ、有力神社、寺院は神宮寺や神護寺が境内に祀られ、明治維新まで共栄共存で日本人の伝承文化として続けられたが、明治維新の王政復古の嵐に「廃仏毀釈」によって仏像の四割は破壊されて、分離された。一般寺院も門前に鳥居を立て、本尊を蔵に隠し、御神体前面にして、廃仏毀釈の嵐をやり過ごすした。日本中に道一つ隔てて神社と寺院が見受けられるのはその名残である。また日本各地に霊峰聖地の山岳信仰の神仏習合の峰々の寺社は強制的に分離させられ諸仏・経典など仏教に関わるものは廃棄・破却させられた。長年共栄共存で有り続けた日本伝統文化は根底から崩れ去った。
  • 日本史上最も貴重な文献で「記紀」を分かり易く説く。

    日本人の古代や起源を解くにあたり、「記紀」を無くして語ることはできない。特に『古事記』の「奇想天外」な神話の世界に、一つ一つ古代の謎を鍵が秘められている。驚天動地の説話の展開にも古代史実への暗示がある。今後の発掘と記述の検証によって未知の古代世界を切り開き、謎を解き明かす時が来るだろう。『古事記』の虚々実々の読み解きは、知識力以上に理解力を必要とし、想像力も欠かすことはできない。それ以上に古代への深い想いと情熱をもって古代に思いめぐらせば、自ずと『古事記』を通じて日本の起源と古代の謎が開かれて行くのではなだろうか。何より、人情味あふれる喜怒哀楽が、歌の数々に込められた古代の人々の思いを窺い知れる。また『古事記』に盛り込まれた歌詞に、秘められた人間の性が持つ普遍の憎愛が、歴史を刻む思いがする。また『古事記』が献上されて1300年、今、改めて『古事記』を解き読むことで、古代社会の情景や心情、時代の趨勢と背景を、徐々に解き明かされて行くと思われる。『古事記』は現存する日本最古の史書とされ、29年間の舎人・稗田阿礼らの誦習と4カ月の編纂、 全3巻で構成され、和銅5年(712年)に太安万侶によって編纂された。編算に当たって「帝紀」「旧辞」(参考資料)にされて作られた。『古事記』には天地開闢から推古天皇まで時代までの間を叙述されている。古事記研究には多方面から研究され、中でも本居宣長の研究は古事記究明に貢献され、その後の国学に与えた影響は大きい。よく「記紀」は対比させ、『日本書記』は漢文様式で『古事記』は日本語の音を主体に表記されている。『古事記』と『日本書記』の筋書きの内容も異なり、同時代に編纂され作成された、二史書はどうして後世に伝えたか、伝えなければならなかったか、疑問は残る。古事記研究には四大国学者の研究によって少しずつ今日のような形に解明されていった。
  • シリーズ6冊
    100(税込)
    著者:
    大和田 稔
    レーベル: 大和田 稔

    毘沙門天の化身

    (本書の内容)

    雪の降る、天文五年(一五三六)正月三日の夜、越後守護代・長尾為景の末子、七歳の虎千代(後の上杉謙信)は、気持ちよく眠っていた。とてもよい夢を見ていたが、深夜、見知らぬ女に名前を呼ばれて、起きた。声の主は、須弥山の女神、吉祥天(宇宙で一番の美女)であった。吉祥天は、とんでもないことを虎千代に伝えた。吉祥天が言うには、虎千代は毘沙門天の化身なのだと言う。驚愕する虎千代を残して、吉祥天は閃光を放って消えた。それから暫くして、虎千代は僧侶になるため、曹洞宗の林泉寺に入った。林泉寺の住職は、天室光育という名僧で、虎千代は光育から、禅と仏教と四書五経を学ぶ。また、寺に慣れた頃、夕方に自由時間を与えられることになり、武芸の稽古にも励むことになる。それから六年が経ち、虎千代は文武に秀でた少年になっていた。そんな時、父為景が急死する。病弱の兄晴景では、越後を治められない。それゆえ、虎千代は晴景を助けるため、還俗し、武将になる。長尾平三景虎の誕生である。吉祥天の言っていたことは、本当だったか。そう思う景虎の前に、再び吉祥天が現れる。景虎は吉祥天に恋焦がれていたことを伝え、吉祥天に毘沙門天になる約束をする。こうして、景虎の義の戦いが始まった。果たして、景虎は毘沙門天になれるのか・・・新(奇)説で上杉謙信の生涯を描いた、歴史小説の第一巻。

    (本の目次)

    序章 女神、吉祥天・・・宇宙で一番の美女

    第一章 林泉寺での修行・・・天室光育との出会い

    第二章 虎千代、元服する・・・武将の人生の始まり

    第三章 覇者、武田晴信・・・宿命の好敵手との出会い

    第四章 景虎の初陣・・・栃尾城の戦い

    (この本の字数)

    約 21000字

    (著者紹介)

    大和田 稔 (おおわだ みのる)

    1973年、東京都荒川区生まれ。早稲田大学卒。大学で歴史民俗学を学ぶ。著書に、『好漢は懼れず 鎌倉最強伝』がある。柔道初段。座右の銘は、「名誉も非難も一時の幻。自分の信じた道を進むだけ」。
  • シリーズ6冊
    101255(税込)
    著者:
    中野明
    レーベル: FLoW ePublication

    「20世紀の目撃者」といわれた男、その96年の足跡を明らかにする。

    本書は、2006年に秀和システムから出版した『ドラッカーが描く未来社会』を底本に、第1話から第6話に再編集したその第1話です。
     知の巨人ピーター・ドラッカー――。
     ドラッカーの名を聞くと、多くの人は反射的にマネジメントという言葉を思い浮かべるに違いありません。確かにドラッカーは「マネジメントを発明した男」とさえ言われるほどですから、これもまた仕方のないことでしょう。
     しかしながら、ドラッカーの約六五年の著作活動を検討すると、単にドラッカー=マネジメントとする発想はあまりにも短絡的過ぎることが分かります。というのも、ドラッカーは当初からマネジメントを研究対象にしていたのではなく、異なる興味からやがてマネジメントに辿り着いた側面が強いからです。
     では、ドラッカーは本来何に興味をもっていたのでしょうか。ドラッカーは自分自身を「観察者」であり「社会生態学者」であり「文筆家」と規定していました。
     では、ほぼ96年の生涯を通して、社会生態の何を観察して記述したのでしょうか。そのエッセンスに迫ろうというのが本書です。本書を一読することで、ドラッカーの生涯、ドラッカーが世に問うた著作、さらに個々の著作でドラッカーが考えたこと、これらについてひとさらえに把握できるようにしました。
     本書がドラッカーを理解するための一助となれば、筆者として幸いです。
    【目次】
    1-1 ドラッカー略伝とその著作
    1-2 社会生態学者としてのドラッカー
    1-3 社会生態学者の方法論
    1-4 “非”未来学者としてのドラッカー
    1-5 ドラッカー思想の変遷
    1-6 ドラッカーの未来社会論に分け入る
  • シリーズ11冊
    5501,100(税込)

    《私、出会った人に必ず聞く質問があるんです。》

    働く美人×働く美人。小説版『Saturday』シリーズ第一弾。

    製薬会社で営業(MR)として働くことになった千海瑠菜(ちかい るな)。取引先病院の医師である畑中夕陽からは、ピンクを振りまく「カワイイ」の化身のように見える瑠菜だが、彼女には現在悩みがあった。同性の部下が配属されたのははじめて、と4月には喜んでくれたはずの上司と、なんだかうまくコミュニケーションを取れていない気がして……。

    どことどこがくっついてもいい、節操ない大人百合があってもいいじゃない!をコンセプトにしたオムニバス短編集。
    主人公の千海瑠菜を取り巻く7人の女の人との、働いたり働かなかったりする大人の日常を6編収録。

    まずは軽く、前菜から召し上がれ。

    《Appetizer & Salad》
    1. Pink 『ふいうちピンク』
    2. Glasses 『-3.25のねぼけた世界』
    3. Coffee for two  『おしゃべりなコーヒー』

    《Main Dish》
    4. Lunch Beer  『ノンアルコール』
    5. Vacance  『おしつけバカンス』
    6. Omelette  『AM2:00のオムレツ』


    文:星羅にな
    絵:綺月るり
  • シリーズ22冊
    330770(税込)
    著者:
    濠門長恭
    レーベル: SMX工房

    ホモ性癖を親に知られて、社会的不適合者を暴力で『矯正』するスクールに放り込まれた少年。

    ※この作品は、男性向け「蕾の悦虐(ロリマゾ)」シリーズの番外編になります。
     いわば、「筍の悦虐(ショタマゾ)」です。

    御品書
    ショタマゾ/暴力/性的リンチ/分からせ/寒冷責め

    粗筋
    ホモ性癖を親に知られた少年は、社会的不適合者を暴力で『矯正』するスクールに放り込まれた。
    少年は、オンナ男として女装させられる。
    レズで年下少女の処女を破った娘は、逆にオトコ女として六尺フンドシの男装をさせられていた。
    少年は女にも負けるクズとして同室の少女たちから性的に弄ばれ、娘は男の優位を徹底的に分からせられる。
    厳寒の海でのカッター訓練、フンドシ(男は六尺、女は黒猫)一本での農作業、氷点下の戸外に緊縛放置する厳重反省。
    スクールの運営者たちは、それを『正義』と信じていた。

    本文約8文字、原稿用紙換算239枚です。
  • ゲストコラムは作家・倉下忠憲による『「月くら」計画から考えるセルフパブリッシング戦略』。毎月一冊新刊をセルフパブリッシングし続けた中で得られた貴重なデータを公開! セルフパブリッシャー必読です!

    また、今回から新たな企画として、テーマを設定して投稿作品を募集しています。今号のテーマ「夏」の作品は表紙イラストを含め三点、自由テーマ作品が三点。「インディーズ作家と読者を繋げるマガジン」2016年07月号も、磨きあげた珠玉の作品をお届け!

    [テーマ「夏」作品]
    ●菊地康之固有正弦波『バニーさんコンプレックス』〈小説〉
    部室の前に置いてあったダンボールには、ウサ耳の美少女が入っていた
    ●川瀬薫『静かな海の光たち』〈小説〉
    尾道の風景を描く少女と、同級生や先生、家族のお話
    ●御厨〈表紙イラスト〉
    ひまわりと空とワンピース、爽やかな夏

    [自由テーマ作品]
    ●かわせひろし『太陽のホットライン』〈小説・連載最終回〉
    特訓の成果は? 胸が熱くなる少年サッカー小説、いよいよ最終回!
    ●儚月響『量産型女子大生』〈小説〉
    あたしはクローン人間じゃない! 個性を主張するため彼女が採った手法は?
    ●米田淳一『鉄研でいず3』〈小説・連載第3回〉
    女の子だらけの鉄道研究部に新入部員! テツなバトルに突入だ!

    制作チーム:0.9Gravitation/宮比のん/原田晶文/晴海まどか/竹元かつみ/鷹野凌
  • シリーズ7冊
    7801,304(税込)
    著者:
    谷光太郎
    レーベル: Panda Publishing

    なぜ日本人は兵站が苦手なのか? ロジスティクス(兵站)の視点から太平洋戦争を再検証する1冊

    19世紀の軍隊は金で雇われた傭兵だったので最も恐れられたのは兵士の脱走だった。そのため食糧や衣服の支給に事欠いてはならず、その必要からロジスティクスは生まれた。

    本書では、数々の近代戦争を紐解き、どのようにロジスティクスは生まれたか、フランス(イギリス、アメリカ)式ロジスティクスとドイツ(ロシア・日本)式のロジスティクスの違いとは何かについて解説する。

    アメリカが南北戦争や米西戦争でどのような失敗を犯し、それを機にロジスティクスの役割がどのように変貌していったかを分析。同時に日本軍はなぜ、日清戦争で戦死者の11倍もの病死者を出しながらも、太平洋戦争でガダルカナルやインパールで同じような失敗をしてしまったかをついても検証していく。

    名著『失敗の本質』をはじめ、これまで戦術論や人物・組織論からの敗戦を分析した本は多数あったが、本書はロジスティクス(兵站)の視点から太平洋戦争を再検証する。

    ■著者略歴
    谷光 太郎(たにみつ・たろう)
    1941年香川県に生まれる。1963年東北大学法学部卒業、三菱電機株式会社入社。1994年同社退社、山口大学経済学部教授。2004年、大阪成蹊大学現代経営情報学部教授。2011年同校退職。著書に、『海軍戦略家キングと太平洋戦争』『海軍戦略家 マハン』(共に中央公論新社)、『敗北の理由』(ダイヤモンド社)、『青色発光ダイオードは誰のものか』(日刊工業新聞社)、『米軍提督と太平洋戦争――世界最強海軍のルーツ』(学研パブリッシング)、訳書に『統合軍参謀マニュアル』(白桃書房)など多数。

    ■目次
    第一章 ロジスティクスとは
    第二章 グランドストラテジーからみたロジスティクス問題
    第三章 グランドストラテジーから見たロジスティクス問題
    第四章 陸空海のロジスティクス
    第五章 ロジスティクスへの取り組み日米比較
    第六章 総力戦とロジスティクス
  • シリーズ5冊
    220275(税込)
    著者:
    川村一彦
    レーベル: 歴史研究会

    江戸時代の幕藩体制で起きた幕閣まで波及した郡上一揆と石徹白騒動を宝暦騒動という。その顛末を語り継ぐ物語。

    江戸時代に美濃国郡上藩で発生した大規模な郡上一揆と石徹白騒動である。 郡上藩は延宝年間に年貢の引き上げから、藩内部で藩政の方針に対立が生じ一揆が発生した。郡上藩主金森氏は改易され、老中、若年寄といった幕閣中枢部の失脚という異例の事態を招いた宝暦騒動を言う。 郡上一揆の発端は、年貢徴収法で定免法から検見法に改められ、更に農民らが新田開発していた切添田畑を洗い出して課税を行うものであった。 一揆は当初は豪農層や庄屋などの富農民や、郡上で比較的豊かな農民が主導で起こった。郡上八幡中心より長良川の下流域の村々が一揆を主導していた。郡上藩は激しい農民らの激しい抵抗に藩側は、一旦検見法採用を取り下げた。ところが藩主金森頼錦の縁戚関係からの支援を得て、幕領である美濃郡の代官から改めて郡上藩の検見法の採用を持ち出し、一揆が再燃した。しかし藩側の激しい弾圧や懐柔などで庄屋など豊かな農民層から一揆のから脱落者が続出した。その後は中農、貧農層が一揆運動の主体となり、一揆勢は藩主への請願を行い、更に藩主の弟に取り成しを依頼するが、藩側は一揆農民の切り崩し図り、弱体化した一揆側に、強硬な弾圧がなされた。郡内では、寝者と呼ばれ、一揆を止めて藩側の言う事聞き、立者といった一揆強硬派が情勢困難の中、老中への駕籠訴を決行するに至った。一揆の団結と連帯化を示すために「傘連判状」が各村々の決起する農民らの連判状が作られていった。しかし当初は進めらえていた審議中断し、問題は解決の方法を見いだせないまま長期化した。 そのような中、一揆勢は組織を固めて、犯の弾圧を避けるために郡上以外に関にに拠点を設け、郡上一揆と同時期に郡上藩の領地である越前国大野石徹白で、野心家の神主の石徹白豊前が郡上藩役人と結託して石徹白の支配権を確立しようとしたことが主因である石徹白騒動が発生し、郡上藩政は大混乱に陥った。 最終的に郡上一揆と石徹白騒動は共に目安箱への箱訴が行われ、時の将軍徳川家重が 幕府中枢部関与の疑いを抱いて、老中の指揮下、寺社奉行を筆頭とする五名の御前議懸かりりによって幕府評定所で裁可が下された。 裁可の結果、郡上一揆の首謀者とされた農民から厳罰が下されが、一方領主であった郡上藩主の金森頼錦は改易となり、幕府高官であった老中、若年寄り、大目付、勘定奉行らが免職となった。
  • eコマースは結果を出せる実践をしなければ価値がない!本書はこれからネットショップを始めようと計画している経営者はもちろん、現在、運営している担当者まで、目から鱗の話題に満ちた読み物です。

    eコマースは結果を出せる実践をしなければ価値がない!
    宮城県の老舗水産加工業者おにぎり水産は、笹かまぼこ直販ネットショップを開設します。
    ショッピングモール営業担当に勧められるままに、キャンペーン価格で広告を掲載して、最初は沢山の注文があったのですが、時が経つにつれて注文は減っていきます。せっかく集めたリストに出したメルマガも効果がありません。
    鬼切社長は、どん詰まりの事態からネットショップをどのように成功へ導いたのでしょうか。
    本書はこれからネットショップを始めようと計画している経営者はもちろん、現在、運営している担当者まで、目から鱗の話題に満ちた読み物です。
  • シリーズ83冊
    0(税込)
    著者:
    野村胡堂
    レーベル: 銭形倶楽部

    新字・新かなづかいの銭形平次捕物控、無償公開

    銭形平次捕物控の第1話
    将軍家光は雑司ヶ谷での鷹狩りの際に毒矢で狙われた。その下手人もいまだ捕らえられぬうちに、上様は再度のお鷹野のご意向。南町奉行筆頭与力の笹野新三郎と銭形平次は、曲者の襲撃を未然に防ぐため知恵を競い合う…。

    文藝春秋オール読物号昭和6年4月号に発表された銭形平次シリーズの第1話。読者の圧倒的な支持を得て、銭形平次捕物控は以後25年間にわたって様々な雑誌、新聞に掲載され、長編、中編を含む383編からなる空前のスケールの捕物シリーズとなった。

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 6 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。