セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『B・B 10、音楽(実用、マンガ(漫画))』の電子書籍一覧

1 ~45件目/全45件

  • シリーズ1348冊
    102549(税込)
    著者:
    鬼川桃果
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】
    頭の中では浮かんでいるのに、それをうまく言葉にできない。
    伝えたいことや心情にマッチする言葉が咄嗟に出てこない。
    語彙力を高めるとは、具体的になにをすればいいのかわからない。
    あなたもこんなふうに悩んでいませんか?

    言葉選びがうまくて説明が分かりやすい人がいる一方、言葉の引き出しが少ないと抽象的な表現になってしまいます。
    例えば「やばい!」という便利で多用しやすい言葉もありますが、便利な反面、ポジティブにもネガティブにも捉えられるため、具体的な感情が伝わりにくい言葉でもあります。
    これに限らず、具体的な言葉で伝えることが少なくなると、語彙力はあっという間に落ちていくことを私も体感しました。

    そこで、今回は「語彙力アップ」について掘り下げてお伝えします。
    本書では、基本的な言葉の収集およびそれらを語彙力に変える方法、1日30分でできるトレーニングもご紹介しています。
    ちょっとしたワークも用意しましたので、ぜひ実践してみてくださいね。

    オンラインが主流な現代においても、言葉を適切に使いこなす語彙力が求められます。
    さっそく本書を使って、あなたの言葉の引き出しを増やしてみましょう。

    【目次】
    本書の使い方
    レッスン1 語彙力とコミュニケーション
    レッスン2 語彙力の元になる言葉の集め方
    レッスン3 言葉遊びを使って言葉を引き出してみよう
    レッスン4 集めた言葉を語彙力に変えるには
    レッスン5 感情を具体的な言葉で表現してみよう
    レッスン6 語彙力アップトレーニング


    【著者紹介】
    鬼川桃果(オニカワモモカ)
    本業の傍ら、ウェブライターとして活動中。
    これまでの人生で得た知識を書籍を通して、読者の方に役に立ててもらうため執筆。
    今回は「語彙力アップ」をテーマに、数ある言葉の中からどのように語彙を拾い、語彙力に変えていくかについてまとめたものである。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。2015年、地球デビュー30周年を迎えた聖飢魔II。デビュー初期の1986年から2010年まで、歴代の黒ミサツアーパンフレット19タイトルがデジタルリマスタリングにより完全復刻!
  • 「ニュー・オーリンズR&Bの黄金時代を支えたゴキゲンなピアニストの詳細な伝記、裏話満載です!」
    ――ピーター・バラカン氏推薦!

    不世出の鍵盤弾き、ヒューイ・“ピアノ”・スミスの真実が待望の邦訳刊

    〈内容紹介〉
    ■代表曲〈ロッキング・ニューモニア・アンド・ザ・ブギ・ウギ・フルー〉をはじめ、金麦〈ザ・ラガー〉CM曲の〈ドンチュー・ジャスト・ノウ・イット〉、〈ハイ・ブラッド・プレッシャー〉、〈シー・クルーズ〉などの名曲誕生秘話
    ■ボビー・マーシャン、カーリー・ムーア、ジェリ・ホールら「ヒューイ・スミス・アンド・ザ・クラウンズ」の面々と過ごした愉快な日々
    ■レイ・チャールズ、リトル・リチャード、ファッツ・ドミノ、ドリフターズ、ギター・スリム、ドクター・ジョンほかリズム・アンド・ブルースの偉人たちのエピソードも満載
    ■泥沼の法廷闘争からみえてくる、搾取される黒人ミュージシャンの現実 ほか

    日本版のみの貴重写真も収録

    〈目次〉
    序章 ニューオーリンズ~ヒューイの生まれ育った街~
    第1章 ロバートソン・ストリート・ブギ
    第2章 ニュー・アライヴァルズ~新人たちの到来~
    第3章 もうひとりギター・スリムがいるぞ!
    第4章 ヒューイ、エイス・レコード入り
    第5章 ロッキング・ニューモニア
    第6章 ツアーと激動の日々
    第7章 ドンチュー・ジャスト・ノウ・イット
    第8章 クラウンズ、その熱きステージ
    第9章 シー・クルーズ
    第10章 金は奇妙なもの
    第11章 ポパイ・ダンス・フィーバー
    第12章 クリスマス・ブルース
    第13章 ピターパット・レコードの立ち上げ
    第14章 エホバの証人
    第15章 ロッキング・ニューモニア パート2
    第16章 シーセイント・スタジオでの災難
    第17章 赤い杖~新天地へ~
    第18章 あなたにはロイヤルティの権利があり、回収することができます
    第19章 契約解除
    第20章 アーティスト権対アーティスト
    第21章 新たな訴訟~裁判第二幕へ~
    第22章 破産と別れ
    第23章 パイオニア賞の受賞
    第24章 ピアノ・ナイト
    第25章 いまだ金は奇妙なもの
    最終章
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    代表曲「天ノ弱」が420万再生を超える人気ボカロPの164と、2015年春まで歌い手として活動していたRYOTAによって結成されたロック・ユニットEqual。群雄割拠のラウド・ロック・シーンの中で、デビュー以来、存在感を高め続けている彼らの初のデジタル・ライブ写真集です。2016年4月10日に開催された渋谷CLUB QUATTRO公演のステージ・フォトを中心に、Type Aにはバックステージやリハーサルなどのオフショット写真、Type BにはCLUB QUATTROツアーを終えた直後のメンバー・インタビューを収録。ライブ会場の熱気を、スマホやタブレット、PCで体験できる永久保存版のデジタル写真集です。
  • シリーズ83冊
    591890(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    026
    Life with Flowers & Greens
    窓辺に、花と緑を。

    028
    Life with Flowers
    あの人の、心地よい花の飾り方。
    当山礼子 高山 都 紺野順子 在本彌生 佐藤翠 城 素穂 堀ノ内麻世 井川雄太 葉田いづみ 澤田航 藤井志織 鈴木純子 寿木けい 杉本学子 山本真琴 

    044
    Life with Green
    植物と暮らす家。
    kazumi 石川敦幹 荒木ゆきえ 森田仁美・森田賢吾 YOKO KOIKE 巽ゆか里・中野理 脇もとこ 川畑健一郎、川畑夕

    070
    Art of Flowers
    絵描きと花の物語。
    エミール・ノルデ オディロン・ルドン ウィリアム・モリス 児島善三郎 クロード・モネ

    076
    Joy of Greens
    暮らしに溶け込む植物が生まれる場所、『アラヘアム』へ。

    082
    Flower Troubleshooting
    花との暮らしで困りがちなこと。

    084
    Green Troubleshooting
    植物を育てるときに悩みがちなこと。

    091
    Plant Almanac: 12 Months in Flower & Green Gifts
    季節の花と緑を贈る、12か月の歳時記。
    平井かずみ

    【連載】
    ・&Paris 木戸美由紀のパリところどころ案内。「12区」ほか
    ・&Taipei 台湾ベターライフ「片倉真理の台北漫遊指南『台北101 02』ほか
    」ほか
    ・&COOKING 渡辺有子の料理教室ノート「ワカメ」
    ・&NAOKO 大草直子の好きな時間、好きなもの。「〈vuori〉のキャップ」
    ……etc.
  • 5月11日発売号の特集は「俺たちが愛した昭和洋画」。昭和40年男が物心つき、自我が生まれ、エンタメを意識するようになった70年代は、映画といえば洋画の時代。劇場では超大作の話題作が常時公開され、テレビをつければ地上波で毎日、洋画が放送されていました。表紙を飾る「ジョーズ」をはじめ、「エクソシスト」「ロッキー」「未知との遭遇」など名作の振り返りはもちろん、シルベスタ・スタローンやアラン・ドロンら名優伝、映画宣伝事情、音楽や吹替版の魅力など、津田寛治さん、平山夢明さん、笠井信輔さん、小沢和義さん、玉袋筋太郎さん、SUGIZOさん、林 哲司さん、木村奈保子さん、とり・みきさん、戸田奈津子さん他のインタビューも交えながら、“俺たちが愛した”洋画をあれこれ思い出してみようと思います。ご期待ください!


    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
  • カラー実体配線図とカラー内部写真で作りやすい真空管アンプ10機種を掲載 音の良い真空管アンプを自作してみたい方に向け、回路図の読み方や配線方法、ハンダ付け、シャシー加工などをわかりやすくまとめました。また「回路図」が苦手でも、アンプ作りの大きな手助けとなるカラー実体配線図と内部写真を見ながら製作できる作例を10機種掲載。作例は自作オーディオを中心とした月刊のオーディオ雑誌『MJ無線と実験』に掲載された製作記事から、作りやすく手軽に高音質を楽しめるものを厳選していますので、キット製作を卒業し、部品集めからフルスクラッチでオーディオ機器を製作してみたいという方に、自分で作り上げた真空管アンプで音楽を楽しみながら、真空管アンプ製作のコツを学んでいただける作例集です。
  • シリーズ10冊
    550(税込)

    久住秋央はヴァイオリンを習う少年。秋央は幼馴染みの少女・迫田美月の父親がコンサートマスターを務めるコンサートの練習を見に来ていた。だが、指揮者の曽成氏とオーケストラの息は全く合わず、休憩時に曽成氏は失踪。そこへ現れた少女が、父に代わりだといきなり指揮を振り始め……!? 天才少女との鮮烈な出会い……そして、秋央は成長し……音を奏でる若者達の音楽青春ストーリー!!
  • 1月22日、日本銀行が安倍政権の要求を丸呑みする形で、2%の“インフレ目標”を導入した。安倍首相の日銀に対する強い干渉は、足元のところ円安・株高を誘導したように見えるが、そもそも「インフレ率2%」とは実現可能な数値なのか。はたして日銀は政府の要求を何でも聞くようになったのか、そうした政府・日銀の関係は世界的に見て適切なのか――。「週刊ダイヤモンド」2013年2月2日号の特集『日銀陥落』では、日銀と政府の交渉の裏側で何がおこっているのか、今回の政策決定が何を意味しているのかをデータ満載で解説。この度、同特集を電子書籍化しました。新聞を読むだけではわかりにくい、日銀の動きをまとめています。雑誌の他のコンテンツは含まれず、特集だけを電子化したためお求めやすい価格になっています。
  • シリーズ61冊
    6121,350(税込)
    編:
    ぴあ
    レーベル: ――
    出版社: ぴあ

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。


    表紙・巻頭グラビア&インタビュー
    EVNNE

    巻末特集
    TEMPEST


    特別企画
    今、沼落ちする人続出中
    チェ・ジョンヒョプ大研究!

    最新韓国ドラマに熱視線
    『魅惑の人』『財閥 × 刑事』『殺し屋たちの店』『私の夫と結婚して』

    自分で作ろう! K-POPニューカマー・ファイル


    ■コンテンツ
    インタビュー
    EVNNNE
     
    『婚礼大捷<こんれいたいしょう> ー愛結ぶ二人ー』
     ロウン
    『純喫茶イニョン』
     チャンソン(2PM)
    『ブランディングイン聖水洞』
     ロモン
    『犯罪都市 NO WAY OUT』
     マ・ドンソク、青木崇高
    『無人島のディーバ』
     パク・ウンビン
    『イ・ドゥナ!』
     スジ

    KAI

    『社長ドル・マート』
    シウミン(EXO)、イ・シニョン、チェ・ヒョンウォン(MONSTA X)
    チェ・ウォンミョン、イ・セオン

    TEMPEST

    最新エンタメ情報
    in Korea
    ほか
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    *紙版に掲載した記事「ジェフ・ベック「哀しみの恋人達」」と「かじってみたいジャズ・ギター」は著作権の都合上、本電子版には収録しておりません。

    あの頃、ギター・ヒーローになりたかった
    すべての大人ギタリストへ
    新ギター誌、誕生

    表紙アーティスト:のん

    ■巻頭インタビュー~みんなギターで大きくなった。
    のん(創作あーちすと)
    ■スペシャル・レポート
    Play It Loud
    ■特集1
    あの頃、みんなギター・ヒーローになりたかった。

    今や死語となりつつあるギター・ヒーローとは何だったのか? 日本を代表するギタリストChar&野村義男の対談のほか、ジミ・ヘンドリックス、三大ギタリスト、ランディ・ローズ、エディ・ヴァン・ヘイレンなど、誰もが憧れたギター・ヒーローの魅力を多角的に掘り下げていこう。

    Char×野村義男
    20世紀のギター・ヒーロー史とエレクトリック・ギターの革命
    ギター・ヒーローの起源
    僕らが憧れた永遠の5大ギタリスト~エリック・クラプトン、ジェフ・ベック、ジミー・ペイジ、リッチー・ブラックモア、ジミ・ヘンドリックス
    王様 インタビュー/ギター・ヒーロー7変化
    ギター・ヒーローへの手紙 拝啓ランディ・ローズ様 橘高文彦
    アマチュア道のプロフェッショナル、ジミー桜井の旅
    斉藤和義が語る僕の好きなギター・ヒーロー
    SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記

    ■特集2
    軽くて便利に勝るものなし!
    コンパクト・マルチ・エフェクターの最新事情
    たくさんの荷物を持ってスタジオに行くのは大変だ! コンパクト・エフェクターも好きだけど、エフェクトボードは重いし......。となると、やはり一台で済むマルチが便利。最近のマルチ・エフェクターは驚くほど手軽で音質も良いし、使い勝手も向上している。大人の食指が動く、話題の最新マルチを弾き比べてみよう。スタジオのお供に最適な一台が見つかる特集。

    ■レイドバック・ルポ
    ビンテージ・ギターを愛する理由
    今や高値の花となったビンテージ・ギターだが、一体その魅力はどこにあるのか? 実際に仕事で使うプロ・ギタリスト、コレクター、楽器店主、リペアマンなどへの取材を通し、なぜ彼らはビンテージ・ギターを愛するのかその理由に耳を傾けてみよう。

    ■噂のギター・コレクターを訪ねて
    苫米地英人

    ■にっぽんのマスター・ビルダー紳士録
    杉本眞(Sugi Guitars)

    ■レイドバック・セミナー
    今さら聞けない正しい弦の張り方

    フェンダーUSAウルトラ・シリーズ
    PRSプライベートストック モダン・イーグルV
    編集後記/プレゼント

    ■連載
    The Boutique Guitar Gallery/スポルト・インストゥルメンツ
    ビンテージ・ギター・カフェ/1953年製フェンダー テレキャスター
    あの頃、ライヴ版でごはん3杯
    いま会いに行ける!ご当地トリビュート・バンド/LITTLE CHEAT
    よっちゃんのギターいじりism/野村義男
    バラしてみたい懐かしの80'sギター/トーカイMATシリーズ
    ずっとギターが作りたかったんだぜ/斉藤和義
    ギタリストの愛車/長岡亮介のシトロエン アミ6
    定年後に聴きたい おニュー・ミュージック
  • シリーズ730冊
    99858(税込)
    著者:
    真生麻稀哉
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    20分で読めるミニ書籍です(文章量20,000文字程度=紙の書籍の40ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    発達障害診断を受けるにあたって、当事者が、どうすればいいかを事例を挙げて徹底指導!発達障害は、当事者にも雇用者にも社会にとってもデリケートな問題。トラブル対策完全マニュアルを味方にしよう!

    まえがき
    まず、この本を手に取っている架空の「あなた」の話をしましょう。
    「空気、読めないね」
    「こんなこともできないの?」
    「どうして、そういう考え方をするのか、わからない」
    他人から、こういうことを言われた経験と―
    「頭の中が色んな思考でいっぱい」
    「集中力がない」
    「一度集中すると、寝食何もかも忘れてしまう」
    「努力しても、努力してもうまくできないことがある」
    こんな自分の実感とが、ちかちかちかと点滅して―
    あなたは、「もしかして、俺(私)発達障害かもしれない」という疑いを抱くようになる。

    著者紹介
    真生 麻稀哉(シンノウ マキヤ)
    愛知大学国文学専修卒業。2013年、某マスコミ関係の会社で働いている時に、広汎性発達障害の診断を受ける。障害者手帳3級取得歴1年半。5月に会社を退職。現在は、小説の賞に応募を続ける傍ら、某広告代理店でライターとして勤務中。… 以上まえがきより抜粋
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【特集】80年代の音楽を聴くならラジカセ&ミニコンで楽しもう!!

    1980年代の若者の部屋には必ずと言っていいほどラジカセかミニコンがあった。
    タワレコが「No Music ,No Life」なんて言い始める前から、
    若者たちは音楽とともに生きてきた。
    そんな時代の音楽を楽しむなら、
    やっぱりあの頃のシステムで聴くのが一番なのだ。

    ・特別付録:永井博カセットレーベル
    ・PART1 あの頃欲しかったラジカセ
    ・PART2 あの頃憧れたミニコン
    ・シングル・LP・カセットで聴く1980年代アイドル&POPSサウンド再発見
    ・MTVとa-haの時代
    ・80年代テイスト全開!ファンシー&おしゃれ系カセットがいま新しい!!
    ・あの頃あこがれた少し背伸びしたコンポたち
    ・80年代の魅力を都築響一さんに訊く
    など
  • シリーズ18冊
    880(税込)

    宇都宮隆オフィシャルファンクラブ会報誌のデジタルアーカイブ!
    [第1巻] Vol.1~4

    ◆Vol.1 (1994年10月発行)
    1994年4月21日のTMN活動“終了”宣言。その年の秋、TMN終了の実感、そしてソロ活動にかけるUTSUの思い、プライベート近況など、ファンクラブに向けた貴重な第一回目のインタビューを掲載。また、ソロ・プロジェクト始動に関しエピック・ソニーレコード会議室で行われたスタッフ・ミーティング、TBSラジオで放送されていた番組「T.UTSU And So On」の最終回の様子も余すことなくレポート。記念すべき『MAGNETICA』創刊号です!

    ◆Vol.2 (1995年2月発行)
    1994年12月に収録されたインタビューには、アルバム・レコーディングの進捗から曲作りの様子まで、ソロ活動にかけるUTSUの近況が満載。1994年12月に木根尚登氏と出演した「第2回 Act Against Aids」の楽屋レポートも必見です。また、UTSUが結成した野球チーム「WHIMP(ウインブ)」の結成式&記念試合の様子もレポート! UTSUのプライベートが垣間見えます。

    ◆Vol.3 (1995年4月発行)
    なぜ1995年の活動再開が、ソロから、ユニット「BOYO-BOZO」へと変更されたのか? レコーディング中の気持ちの変化を語ったインタビュー。また西平彰氏(サウンドプロデューサー)と森雪之丞氏(作詞家)、仕掛人ふたりへのインタビューなど、BOYO-BOZOデビューに関する秘話が凝縮された号です。木根さんとともに出演した阪神大震災被災者支援コンサート出演のレポートも掲載。

    ◆Vol.4 (1995年8月発行)
    1995年5月、シングル「JUMP」で遂に動きだしたBOYO-BOZOツアーALIVEのライブレポートにUTSUの感想を交え、当時のBOYO-BOZOの活動の様子が伺えます。サポートミュージシャンからのメッセージも掲載。そして第一回目のファンクラブイベント in HAWAIの様子もレポート! ファンの皆様への感謝をこめて行われたイベント内容を、写真とともにお届け。

    ▼MAGNETICAとは
    1994年10月、宇都宮隆がより多くの人達を引きつけるように、そして、皆さんとの距離感がより強力な力で近づくようにという願いをこめて発足したオフィシャルファンクラブ「MAGNETICA(マグネティカ/磁石から由来した造語)」。そのクラブ会員限定で配布されている同名の会報誌。現在も年4回発行され、音楽活動、プライベートを問わず、“生”の宇都宮隆に触れられるファンにとって欠かせない情報源です。
  • スカパー!サービスとともに地上波&BSまで一冊で80ch以上の番組表が見られるスカパー!公式TVガイド誌です。番組表は日付別に一日4ページ分で、特集やジャンル別に毎月100番組以上紹介する解説ページと共に、紙面全体で“読みやすさ”を追求。大きな文字とシンプルな色使い、読みやすいデザインにこだわり毎月の見逃せない番組をしっかりカバー。スカパー!とテレビをより深く楽しむためのお手伝いをします。

    【COVER】市原隼人
    【地上波デジタル/110°BS/110°CS番組表】2024年5/1(水)~5/31(金)分掲載
    【INTERVIEW】市原隼人
    【特集1】日本映画も数多く受賞!カンヌ映画祭のココがすごい
    【特集2】「あぶない刑事」が帰ってきた!
    【特集3】第5世代に突入!K-POPボーイズグループ最前線
    【ジャンル別解説】スポーツ・映画・ドラマ・音楽・アニメ・エンタメ・その他

    ※「月刊大人ザテレビジョン」本誌とはコンテンツが一部異なる場合がございます。
    ※地上波テレビ番組表は関東版を掲載しています。
  • シリーズ15冊
    1,650(税込)

    Player通算3回目となる角松敏生Player通算3回目となる角松敏生カヴァーストーリーは、5月13日に発売決定した角松敏生の新作『EARPLAY~REBIRTH 2~』をテーマに、撮り下ろしフォトカードやギターピンナップ込み50ページ超えの大特集! 恒例の超ロングインタビューとともに、アソシエイトプロデューサーとして参加している小林信吾とのスペシャルEARPLAY対談、ちょっと懐かしいギターも引っ張り出してもらってのギター及び最新鍵盤楽器レポート、さらには角松が選んだジェイ・グレイドンを筆頭とする「10人のAORギタリスト」をPlayerの過去記事を盛り込んでレポートしています。また、杉山清貴、CHAMPLIN WILLIAMS FRIESTEDT(ビル・チャンプリン、ジョセフ・ウィリアムス、ピーター・フリーステット)、SPiCYSOLといったAOR関連記事も。
     そして、エルフリーデ、YOU(足立祐二)×嘉多山信、Kitri、Li-sa-X BANDの撮り下ろしインタビューとギターレポート、RED ORCA (金子ノブアキ×葛城京太郎)、綿内克幸×青木孝明の2万字超え対談、SPECIAL OTHERS、菅野みち子(秘密のミーニーズ)、叶エタイノデス。海外勢ではJOE SATRIANI、GUTHRIE GOVAN(THE ARISTOCRATS)のインタビューも掲載。MARTINの革新的デザインによるニューモデルSC-13Eのレポートも。邦楽洋楽問わず超強力ロングインタビュー記事が目白押しの1冊です。VINTAGE GUITAR ARCHIVESでは斬新すぎた機能を持ったフェンダー・フラットトップ・ギター1965 FENDER Kingを徹底解析。シンガーソングライター/ギタリスト Reiによる人気コラムも第4回目を掲載。THE VINTAGE FILEはFENDER 1971 LTD、Vintage Guitar Galleryでは1950 FENDER Broadcaster / 1971 GIBSON Flying V Limited Edition Mode / 1923 GIBSON L-3といった、Playerこだわりの美しいギターフォトもご堪能ください!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。CONTENTSウクレレスコア「Crazy G」巻頭インタビュー/Jake Shimabukuro特集:WE LOVE UKULELE 世界にウクレレブームがやって来た!?インタビュー/Tony Coleman (MIGHTY UKE)インタビュー/Juha(Finnish Ukulele Network)インタビュー/Ryan Esaki (Ukulele Underground)インタビュー/みやじ(coconami)インタビュー/松井朝敬 高田進正(Sweet Hollywaiians)インタビュー/高橋重人インタビュー/名渡山 遼Aloha Topics ランドオブアロハ展Ukulele PhotogenicU900のウクレレ♪マンガ vol.1ボリュームたっぷりのウクレレ記事とウクレレ写真。毎号ウクレレスコアも掲載。1998年の創刊以来ウクレレファンに愛されつづける人気ウクレレフリーマガジン「ローリングココナッツ」の編集部が制作する、まったく新しいデジタル版ウクレレ専門誌。ローリングココナッツならではの目線によるボリュームたっぷりのインタビュー記事を中心に、ウクレレシーンが見えてくる豊富な写真、ウクレレスコア、ウクレレまんがなどなど…まるごと一冊ウクレレ!読んで、弾いて、楽しめます!
  • シリーズ13冊
    1651,320(税込)

    50歳の時、どんな顔をしているだろう。ショウウインドウに映った自分をみて、彼は愕然とする。今までのキャリアを捨て、愛犬"ぴ"とニューヨークへ。憧れのジャズを思いっきり学ぶために、20代のクラスメイトと切磋琢磨する。ルームシェアして自炊する。ビル・エバンス、ソニー・ロリンズ、セロニアス・モンク、ブラッド・メルドー。彼らの息遣いを吸い込んで、第二の人生が始まる。【読了時間 約28分】

    ショウウインドウに映った自分をみて、彼は愕然とする。
    自分が50歳になった時、どんな顔をしているだろう。

    47歳のとき、今までのキャリアを、続いていく日常を、身の回りの荷物99%のすべてを捨て、愛犬ぴーす(ぴ)と共にニューヨークで音大生としての生活を始める。ブラッド・メルドー、ロバート・グラスパーらを輩出したニューヨークの音楽大学ニュースクール。世界各国から集まるジャズを志す若者たち。もちろん、彼は最年長だ。課題曲に選んだソニー・ロリンズの「セイント・トーマス」はソロを丸覚えして弾いたのがよかったのか? 20代の若者に混ざり、ジャズピアニストを目指し切磋琢磨する日々は想像を超える難問が待ちうけていた。「十人十色」「格好悪いふられ方」で知られるポップミュージシャン・大江千里。なぜ、彼はジャズピアニストを目指したのか? 5年後、東京ジャズ招待されるジャズピアニストになるまでの涙ぐましい努力の数々。50歳からの新しい人生を手に入れる4年半を自らの言葉で綴る、武者修行最初の2年間全記録。


    大江千里・おおえせんり■1960年9月6日大阪生まれ。1983年デビュー。2008年、ジャズピアニストを目指し相棒(ダックスフント♀)を連れてNYの音楽大学へ留学。ジャズアルバム『boys mature slow』『Spooky Hotel』をリリース。東京ジャズフェスティバルには2年連続出演。現在は米国内で積極的なライブ活動を展開中。NYジャズ留学の前半を綴った「9th Note」シリーズ、後半を綴った「13 th Note」シリーズ、「僕の家」シリーズを電子書籍で配信中。
  • “黒人音楽の殿堂” として知られる、ニューヨークのアポロ劇場は、ブルース、ジャズ、リズム&ブルース、ソウルの世界で活躍するスターを数多く生み育てました。この忘れがたき劇場の物語を、関係者だからこそ知り得る逸話で彩った本書は、黒人エンタテインメントの魅力を伝える決定的な一冊です。笑いと涙と驚きに満ちたエピソードの数々が登場人物たちを生き生きと蘇らせ、読者を魅了します。寺山修司が絶賛した、武市好古による1973年の訳文でお楽しみください。

    〈主な登場人物〉
    ベッシー・スミス、ルイ・アームストロング、ビリー・ホリデイ、エラ・フィッツジェラルド、ビリー・エクスタイン、ライオネル・ハンプトン、ルイ・ジョーダン、B・B・キング、テンプテイションズ、マーヴィン・ゲイ、アリサ・フランクリン……
  • シリーズ52冊
    8151,500(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    CAFE & BAKERY
    カフェとベーカリー

    今、行きたいカフェ108軒、ベーカリー102軒!

    豆を各産地から厳選し、焙煎によって自身の味を作り出すロースター。
    豆の産地と焙煎に注目してコーヒーを楽しむことは、すっかり当たり前になりました。
    新しい抽出方法を提案し、コースで楽しむなど、進化はとどまるところを知りません。
    街や人の情報が集まるカフェも、“街の入り口”としてますます発展中。
    そして、コーヒーに合わせたいのはやっぱりパン。
    行列のできるベーカリーや、噂のもっちもちパンの秘密を探りました。
    一日の始まりにとっておきのコーヒーとパンがあれば、人生がちょっと楽しくなるはず。

    ROASTER'S DELIGHT
    焙煎の楽しみ。

    ROASER NEWS
    新しい物語をはじめた3つのロースター。

    EXPERIENCE
    コーヒーは“体験する”時代です。

    WHAT'S NEXT?
    ブルーボトルコーヒー最新形。
    進化をひもとく新・解体新書。
    SUPPOSE DESIGN OFFICE
    NIGO(R)
    芦沢啓治

    MUG CUP
    カフェとロースターのマグカップ、進化中。

    AVORITE
    焙煎士がこよなく愛するコーヒーとは?

    DESTINATION CAFE
    街の看板カフェ。

    DESIGN
    建築家・デザイナーが手がけた、空間ごと味わうカフェ。
    内藤廣/柳原照弘/隈研吾/田根剛
    SUPPOSE DESIGN OFFICE/安田幸一
    トラフ建築設計事務所/長谷川豪/坂 茂/長坂常

    IN THE TOWN
    カフェは街の入口です。

    COZY CAFE
    居心地のいいカフェの条件。
    〈Puddle〉加藤匡毅に聞いた、
    “行きたくなるカフェ”とは。

    BAKED SWEETS
    ハイレベルな焼き菓子が楽しめるカフェ、急増中!

    CAFE DIARY
    カフェ街ダイアリー。

    THE BREAD TRENDS
    今、いちばん食べたいパン。

    KNOWLEDGE
    覚えておきたい基礎パン事典。

    BIG HIT
    行列ができるベーカリーの秘密。

    A BAKER'S DAY
    ベーカリー〈月とピエロ〉の一日。

    HIGH HYDRATION
    今、パンは「超もっちり」が旬です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ギター・マガジン40年の歴史で行なった
    ジミ・ヘンドリックス関連特集の総集版!

    エレクトリック・ギターの歴史において、最も伝説的・革新的な存在であるジミ・ヘンドリックス。本書『Guitar magazine Archives Vol.1 ジミ・ヘンドリックス』は、過去にギター・マガジンで行なったジミ関連の特集記事を1冊にまとめた内容。バイオグラフィや機材考察、貴重なジミ本人のインタビューといったベーシックなトピックはもちろん、『ジミ・ヘンドリックスとジャズ』、『ジミ・ヘンドリックスとファンク』など、ギター専門誌ならではの視点で切り込んだコンテンツも多数収録!

    【CONTENTS】
    ■ギタマガで初のジミ表紙はこれ!(1994年2月号)

    ■記念すべき第1回ジミ特集(1984年5月号)

    ■ジミのギタマガ初登場はたった2ページ(1983年12月号)

    ■ジミ・ヘンドリックス写真集

    ■ジミ・ヘンドリックス入門

    ■活動年表 1967-1970

    ■ジミ・ヘンドリックス ラスト・インタビュー:1970年9月11日

    ■『エレクトリック・レディランド』発売直後、全盛期のジミが語るレア・インタビュー

    ■ジミ・ヘンドリックス・ギア

    ■ジミ・ヘンドリックスとストラトキャスター

    ■ジミ・ヘンドリックスとファンク

    ■ジミ・ヘンドリックスとジャズ

    ■ウッドストックのジミ・ヘンドリックス

    ■ジミの名曲、深掘りします。
    ・「Purple Haze」
    ・「Little Wing」
    ・「Voodoo Child(Slight Return)」
    ・「Machine Gun」
    ・「Freedom」

    ■関係者インタビュー:ジム・マーシャル

    ■関係者インタビュー:ロジャー・メイヤー

    ■関係者インタビュー:ビリー・コックス
  • シリーズ29冊
    1,0001,601(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    ※本書は『&Premium』2014年1月号から2018年11月号までの連載ページに掲載されたものを再編集・増補改訂したものです。
    誌面の内容は原則として初出時のもので、現在と一部異なる場合があります。


    &Paris
    パリの街を、暮らすように旅する。

    ■映画が教えてくれるパリ。
    「パリの恋人」「昼顔」「5時から7時までのクレオ」「死刑台のエレベーター」
    「勝手にしやがれ」「ミッドナイト・イン・パリ」「クロワッサンで朝食を」

    ■松原麻理のパリぶら通信
    【紹介エリア】
    フューステンべルグ広場 サンジェルマン・デ・プレ
    リュクサンブール オデオン サンシュルピス リュ・デュ・バック
    5区 モントルグイユ周辺 パレ・ロワイヤル ギャルリー・ヴィヴィエンヌ、ギャルリー・ヴェロ=ドダ
    パサージュ・デ・パノラマ、パサージュ・ジュフロワ パサージュ・ヴェルドー サントノレ サンポール マレ
    レピュブリック&オベルカンフ マルティール界隈 サン・マルタン運河 シャトー・ドー ルドリュ=ロラン
    ラマルク・コーランクール~マルカデ・ポワソニエ バティニョル パッシー


    【紹介テーマ】
    インテリアショップ プチギフトが見つかる店 サロン・ド・テ
    本屋 甘い手みやげ ヴィンテージショップ パリのアフリカ
    ブラッスリー 邸宅美術館 ホテル



    ■松原麻理のパリ郊外を歩く
    ル・コルビュジエのサヴォア邸 プロヴァンのバラ 
    フォンテーヌ・ブロー オーヴェル・シュル・オワーズ

    ■私のマルシェ自慢
    ベルヴィルのマルシェ、ペールラシェーズのマルシェ
    マルシェ・コンヴァンション マルシェ・ド・ロリーヴ
    アリーグル屋外市場 バティニョルのビオ・マルシェ
    マルシェ・デ・ザンファン・ルージュ テルヌの商店街
    クロワ・ド・シャヴォー バスティ-ユのマルシェ
    サントゥスタッシュ=レ・アール ヴィルマンのマルシェ 
    モンジュ広場のマルシェ モーベールのマルシェ 
    ラスパイユのビオ・マルシェ エドガー・キネのマルシェ
    ドーメニルのマルシェ
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    サブスク鑑賞の視点から見直した「今こそ聴いておきたい」ベスト・セレクションをまとめたサブスク用ライナーノーツ。

    Spotify、Amazon Music Unlimited、Apple Musicなどのサブスクはジャズの聴き方を変えました。問題は、サブスクにはパーソネルなどのクレジットがないことです。ポップスならともかく、ジャズにおいてはどんなメンバーがいつ録音した作品であるかというのは、鑑賞において不可欠な重要な情報です。この『プレイリスト・ウイズ・ライナーノーツ』シリーズは、その名の通り、サブスクでのジャズ鑑賞の「情報不足」を補うものです。楽曲のデータ、解説があればよりその音楽が楽しめることはいうまでもありませんが、それだけではありません。このプレイリストは、サブスクのメリットである「1曲単位」「並列」を生かし、「アルバム主義」を離れて、現在の視点から新たに1曲ごとの作品を見直し、「今こそ聴いておきたい」ベスト・セレクションを提供します。記念すべき創刊号はジャズの帝王、マイルス・デイヴィスです。

    池上信次(いけがみしんじ)1961年新潟県生まれ。編集者&ライター。専門はジャズ。音楽雑誌出版社、レコード会社を経てフリーに。現在雑誌『サライ』(小学館)のウェブサイト「サライ.jp」で「ジャズを聴く技術~プロ・リスナーへの道」週刊連載中。編集者としては、後藤雅洋監修『隔週刊CDつきマガジン「ジャズ100年」シリーズ』(小学館)、村井康司著『あなたの聴き方を変えるジャズ史』、小川隆夫著『伝説のライヴ・イン・ジャパン』(ともにシンコーミュージック)などを手がける。また、都内ジャズ喫茶で「マイルスのシングル盤を聴く」「SP盤で聴くチャーリー・パーカー」などユニークな視点のジャズ・イベントも継続して開催している。

    ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
  • シリーズ113冊
    109880(税込)
    著者:
    万里ちひろ
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    30分で読めるミニ書籍です(文章量32,000文字程度=紙の書籍の64ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    まえがき
    【雪女】
     近づいてはならぬとわかりながらも、惹かれてしまう……妖艶で危険な、美しき物の怪。
     そんな印象のある「彼女」にも、恋する気持ちはあるのだろうか?
     もしも恋をするのなら、いったいどんな恋の軌跡を紡ぐのだろうか?
     そして、また。「人ならぬモノ」からの想いを受け止める男には、いったいどんな覚悟が必要だったのか?
     この物語は、そんな疑問から始まったものでした。
     ──雪女の純愛を紡ぎたい。
     夜の闇を失いつつある現代に埋もれていく、小さな儚さをそっと掘り起こすように。少しだけ、語らせてください。

    著者紹介
    万里ちひろ(ばんりちひろ)
    1月5日生まれ、埼玉県在住x。
    小説を書くことを自己表現とし、恋愛ものからファンタジー、ヒーローものなど、興味を持ったジャンルには、とりあえず首を突っ込んでネタ出しを試みる体質。
    執筆において「ヒロインは可愛くあらねばならぬ」が理想と信じて疑わない。
    著作…「年下カレシと記念日カノジョ。10分で読める恋人をもっと好きになる物語。彼女の秘密と彼氏の秘密」(まんがびと刊)
    その他、コミケなどオタクイベントで細々と活動中… 以上まえがきより抜粋
  • 急成長を続けるユニクロ。一方で同社ではサービス残業が常態化、うつ病の罹患率も高い。グローバル企業の実像を追った。

    編集部から ~あとがき~
     ユニクロ(ファーストリテイリング)を記事にするにあたって、柳井正会長兼社長の著作を何冊か読み直しました。『一勝九敗』『現実を視よ』『成功は一日で捨て去れ』……。どれもとても面白い。論理的な思考、理知的な語り口、経営への情熱。正直、日本の経営者でここまで読ませる人は少ない。この企業の強さと独自性をあらためて認識しました。しかし、です。長時間労働の実態や上意下達の企業風土については経済ジャーナリズムとして、ぜひとも指摘しておきたい事柄です。日本発のグローバル企業になる可能性があるからこそ、読者や社会にこの企業の現状を知らせたい、そう考えました。なお同社はこちらの取材要望にきちんと対応してくださったことを明記しておきます。
  • 1980年代より活躍するスーパーギタリストの自伝。B'zの稲葉浩志が序文寄稿。ロッド・スチュワート、ミック・ジャガー、ブーツィ・コリンズ、TOKIOなど多数のアーティストと共演してきたスティーヴィー・サラス。B'zの稲葉浩志とは2017年よりINABA/SALAS名義で活動開始、2020年に新作『Maximum Huavo』を発表、ツアーチケットはわずか6分で完売となった。ソロ・アーティストとしては20枚以上のアルバムをリリース。本書は、キャリアのスタートとなったロッド・スチュワートのバックメンバーとしてまわった全米ツアーの模様を中心に、純粋なギター・キッズがショービジネスのど真ん中に迷い込み、ベテランミュージシャンからのプレッシャーや毎夜のパーティーの中で葛藤していく様が綴られている。原書は2014年に出版。

    ◎コンテンツ
    1 オーディションへ
    2 お前で決まりだ、今回は本当にな
    3 ウソだろ、ロッド・スチュワートだ!
    4 フーターズガールって?
    5 生き残るためなら、神様にも悪魔は必要
    6 下積み時代の俺(ディス・キッド)
    7 ようこそ、マイアミへ
    8 サンディエゴ前にクビにしないでくれ
    9 宣言しよう、ここが深南部(ディープサウス)だと
    10ロスト・スピリット・オブ・セントルイス
    11パープルいじめ(ヘイジング)
    12 リーズン・トゥ・ブリーヴ~9が1になるとき
    13 フィドラーズ・グリーン・イン・ザ・レッド
    14 ステージ恐怖症~失敗なくして栄光なし
    15 帰ってきたよ、パパ
    16 LAフォーラムでのライブ
    17 救急車とヘリコプター
    18 MTVアワード~MTVがミュージック・テレビジョンだった頃
    19 ガーデン・パーティー
    20 ハワイ9-0
    21カナダはロッドのことが好きだけど......
    22 DCはロッドのことが好きじゃないのか?
    23 思わぬ終焉
    24 自分が頑張る番だけど、今の状況はまだ厳しい
    エピローグ~ツイストで踊りあかそう
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。


    この1冊で劇的にノリが良くなる!
    理論&実践の両面から徹底レクチャー!!

    ベーシストの永遠のテーマ、グルーヴの正体&練習法をズバッと解説! 本書は、抽象的に語られることの多い「グルーブ」に的を絞った教本となっています。前半は「グルーブ感の正体」についての読み物的な内容で、謎の多い「グルーヴ」を明確化していきます。初心者から上級者まで、幅広いレベルで役に立つ情報が満載です。後半は「ジャンル別トレーニング集」。ここで、さまざまなジャンルのプレイ・スタイルを身につけていきます。存在感のあるベーシストを目指しているプレイヤーのマスト・アイテムが本書です!

    ※本書は、大ベストセラーとなった『最強のグルーヴ・ベース練習帳』を、大判化&加筆した作品です。

    【CONTENTS】
    ●第1章 グルーヴの正体!
    大前提は"正確"なリズム!
    一定周期の中にグルーヴが宿る!
    発音のタイミングに命をかけろ!
    音の長さにこだわろう!
    強弱がグルーヴ感を生み出す!
    ウラを徹底的に意識する!
    ドラムと一緒にグルーヴ!

    ●第2章 グルーヴ・トレーニング集!
    基礎的グルーヴィ・フレーズ10本
    ファンク/R&Bフレーズ14本
    ロック・フレーズ6本
    フュージョン/他フレーズ7本
    ロング・フレーズ2本

    ●付録 テーマ別トレーニング集
    左手のグルーヴ感を鍛える!
    右手のグルーヴ感を鍛える!
    基本的グルーヴ感を鍛える!
    ハイテク・プレイでのグルーヴ感を鍛える!
  • タワーレコード『bounce』で10年にわたる長寿連載4コマ「UJTのマンガDROP!」と、クラブカルチャー専門誌『remix』のこちらも人気連載「やばいこ学園」に大幅加筆!
    musicとmangaのユル~くシアワセな融合!
     音楽カルチャーガイドとしても楽しめるFRESHでおトクな1冊です!


    ♪トキワ荘発ブロンクス経由「チリンヶ丘」行き
    UJT漫画は、『コロコロ』とHIPHOPで育ったちびっ子たちのユートピアだ!
       宇多丸(Rhymester)

    ♪イエー! ボイーなマンガボーン! 出たZ!
    UJTシット! LOVEたーす!
       YOU THE ROCK★

    ♪ヒップホップしりそめし頃...友達のくれたミックステープがこんなんだった気がします。
       出嶌孝次(bounce編集長)

    ♪この国のヒップホップ文化の重要な一部であると同時に、人生に必要な笑いが詰まっている。
       野田努(remix編集長)

    ♪UJTはダイナミックな漫画家だ。ファンキーなキャラクターは、ファンタジックでファンタスティック。日本のホットな漫画家UJTをチェックしろ。
       アフリカ・バンバータ&ザ・ソウルソニック・フォース
  • いままでにない電子書籍版音楽雑誌「ERIS/エリス」。
    編集長は萩原健太。個性豊かな著名執筆陣が音楽を熱くマニアックに語ります。ジャンルも、ジャズ、ロックンロール、ポップス、フォーク、カントリー、ブルース、R&B、クラシック、ミュージカル、ワールドと幅広く、音楽を読む楽しさ満載。まずはぜひ一度お読みください。年3回(3、7、11月)発行です。
    <コ ンテンツ>
    ソングライター・ファイル(スプリングスティーン)/ 萩原健太
    新作FRESHライナーノーツ/高田漣
    音楽の未来を探して/北中正和 
    僕のリズムを聞いとくれ/岡本郁生
    ピーター・バラカンの読むラジオ
    オレに言わせりゃクラシック/能地祐子 
    旧聞ゴメン/鷲巣功
    どうしても聴いておきたいアメリカンポップス1001 /亀渕昭信
    ブロードウェイまで12時間と45分/ 水口正裕
    Gジャン放浪記/高田漣 
    追悼シャルル・アズナヴール/向風三郎 ほか
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ベストセラー『ギター無窮動トレーニング』に、待望の初級編が登場!

    「休符なしでひたすら弾き続ける」というシンプルなスタイルが大好評のベストセラー教則楽譜集、『ギター無窮動トレーニング』。シリーズ3作目は、ビギナーのための「ベーシック無窮動」となる『ギター無窮動「基礎」トレーニング』です。

    これまでの無窮動トレーニングは1小節に音符が8つの8分音符が基本でした。今回の基本音符は、その半分の音数となる4分音符です。1小節の音符が4つとシンプルになりました。そして各コード進行の基礎解説や無窮動をやる上で、より効果的な方法などのテキスト部分も増量しました。

    1作目が黒帯、レベルアップした2作目が赤帯といったように柔道に例えるとしたら、今回は白帯! 初心者にも、ぜひ入り口として活用してほしい無窮動が完成しました。これまでの無窮動トレーニングにいそしんでいた方はもちろん、試してみたいけれど譜面の音符数に圧倒されて躊躇していたような方、この機会にぜひ無窮動体験してみてください!

    【本の内容】
    ■1625(I-VI-II-V)進行
    ※全12キー(C、G、D、A、E、B、F、B♭、E♭、A♭、D♭、G♭)

    ■ブルース進行
    ※全10キー(C、G、D、A、F、B♭、E♭、A♭、Dm、Bird Blues inF)

    ■リズム・チェンジ
    ※全3キー(C、F、B♭)

    ■16小節スタンダード進行1~6

    ■さまざまなスタンダード進行1~7
    ※32小節進行が5つ、24小節進行(3拍子)、64小節進行

    ■リズミック・バリエーション:1625進行、ブルース進行、リズム・チェンジ進行

    ■コラム
    ・「基礎」をやりたい人がやってみたら効果的な小ネタ
    ・伴奏に関して
    ・音の文法
    ほか

    *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料でダウンロードできます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    シティポップ、K-POP、AOR、ギターポップ、R&B...etc.

    70年代の名作から、配信のみの新世代まで、
    アジア音楽のディガーたちが各国の良曲を厳選。
    City Pop, Light Mellow, Future Funk, Boogieのファンにもオススメする600曲!

    「都市音楽」とは?
    「シティポップ」と形容される音楽も含む、それら様々なジャンルの総体を本書では「都市音楽」と名づけてみました。そこには、現在、「シティポップ」として注目されている日本のミュージシャンと同じように、西洋の音楽を取り入れ、各国&各都市の文化を反映させながら、いわゆる「洗練」を追求しようと試行錯誤、創意工夫してきた歴史がありました。

    監修:
    菅原慎一+パンス

    インタヴュー&コラム:
    山麓園太郎、柴崎祐二、田中絵里菜(Erinam)、寺尾ブッタ、長谷川陽平、VIDEOTAPEMUSIC、YUKIKA

    レヴュー執筆:
    石黒ユウイチ、Itch、内畑美里、金悠進、研究員B、菅原慎一、関俊行、辻村マリナ、寺尾ブッタ、永岡裕介、服部航平、パンス、HIRO a.k.a. Travel Digger、村田健人、山田勇真、yuki

    <目次>
    はじめに 都市文化(ポップカルチャー)の発展とともに、ポップミュージックを聴くことで見えてくるもの
    70s 「都会派」サウンドの誕生 ― ファンク、ディスコ、クロスオーバー
    80s アジア・ポップの進化 ― ブギーからライトメロウまで
    90s ヒップホップ、R&B 以降の「洗練」へ
    00s グローバル化する都市音楽
    10s K-POP以降のシーンとインディーポップ
    Column
    アジアの映画から過去の音楽が流れる VIDEOTAPEMUSIC
    タイのシティポップの歴史と現在 山麓園太郎
    シティポップの風とそこから派生するデザイン 田中絵里菜(Erinam)
    シティポップという言葉は、いい意味で特別じゃなくなった 長谷川陽平インタヴュー
    中国産CITY POPアルバム誕生秘話 寺尾ブッタ
    韓国と日本を行き来する「シティポップ」 YUKIKAインタヴュー
    「インディー」に焦点を当てた台湾の音楽賞Golden Indie Music Awards 関俊行
    ミディがベトナムの音楽をリリースするようになったわけ 関俊行
    「アジア都市音楽」とは何か? 柴崎祐二 &times; 菅原慎一 &times; パンス
  • 1983年8月3日。暗いステージにコードが鳴り響く。
    聞き慣れないコードだ――B♭の3度を2度に置き換え、ベース音はD(=B♭sus2/D)。
    1年後、このサウンドは観客を熱狂させることになる。
    これは『パープル・レイン』の物語だ。 ――本文より――

    深い考察に基づいた研究書。本書は1曲がたどる運命の旅へ我々を導いてくれる。
    ――ニューヨーク・タイムズ紙

    幻想譚と推理小説とポップ批評、そして聖なる歌の融合。
    ――デイリーニューズ紙

    分析批評と文化的遺産の考察を丹念に行った研究書。
    ――ロサンゼルス・タイムズ紙

    初めて紐解かれる、殿下=プリンスを取り巻いた
    『パープル・レイン』の真実!


    〈目次〉
    第1章 僕たちは今日ここに集まった
    We Are Gathered Here Today

    第2章 こんな冷たい世界にただひとりで
    Alone in a World So Cold

    第3章 夢に命を吹き込もう
    Bring 2 Life a Vision

    第4章 名前を点線の上に書いて
    Sign Your Name on the Dotted Line

    第5章 新しい何かを求めて手を伸ばす
    Reach Out 4 Something New

    第6章 関係を壊さないで
    Don’t Break Up the Connection

    第7章 君には決して理解できないもの
    Something That You’ll Never Comprehend

    第8章 君にわかるかな
    Dig If U Will

    第9章 僕が君を連れていくよ
    Let Me Guide U

    第10章 なぜ僕たちはこのゲームをしなければならないんだ?
    Why Must We Play This Game?

    第11章 最高の時間をありがとう
    Thank U 4 a Funky Time


    特別寄稿
    白人音楽をとことん分析しつくした、ファンクの総帥、プリンス
    文:鷺巣詩郎(作編曲家)
  • ※ この商品には出版社独自のフォントが実装されています。より良い読書体験を得るためには、iOS・Android端末での閲読を推奨します。それ以外の環境では、独自フォントでの正しい表示を保証できません(通常フォントでの閲覧には問題ありません)。

    爛熟する音楽シーン「90年代J-POP」が厳選アルバム100枚でわかる!

    テレビドラマのタイアップによるミリオンヒットの連発に、小室哲哉によるTKサウンドや、ZARDやB’zなどのビーイング系アーティストの大躍進、そしてイカ天、渋谷系、R&Bディーヴァといったムーヴメントに、クラブミュージックやインディロックの台頭ーーあらゆる音楽ジャンルが渾然一体となってヒット作が続出した日本の90年代は、世界でも希に見る音楽的な進化を遂げた。本書は、90年代に誕生した創意工夫に満ちたアルバム群のなかから時代を象徴する100枚を厳選し、当時のポップミュージックシーンと併走してきた著者が丹念にレビューする。同時代を知っている方はもちろん、後追い世代の方にも、人類史上最もCDが売れた奇跡の10年間の記録と記憶を堪能してほしい。

    ーーーーーー
    レビューを読んだその場で聴ける!
    本書掲載アルバムのサブスクリプションサービス(Spotify、Amazon Music、Apple Music)
    プレイリストQRコード付き!!
    ーーーーーー

    本書掲載アーティスト(抜粋)

    サザンオールスターズ、BUCK-TICK、FLYING KIDS、LINDBERG、東京スカパラダイスオーケストラ、たま、山下達郎、ビブラストーン、フリッパーズ・ギター、ORIGINAL LOVE、HIS、THE BLANKEY JET CITY、小田和正、L⇔R、米米CLUB、森高千里、氷室京介、橘いずみ、WANDS、PIZZICATO FIVE、ZARD、trf、藤井フミヤ、CARNATION、Mr.Children、テイ・トウワ、斉藤和義、奥田民生、スチャダラパー、SMAP、ウルフルズ、フィッシュマンズ、GLAY、サニーデイ・サービス、thee michelle gun elephant、安室奈美恵、モーニング娘。、電気グルーヴ、Bonnie Pink、山崎まさよし、SPEED、Buffalo Daughter、PUFFY、SUPERCAR、Every Little Thing、くるり、スピッツ、Hi-STANDARD、RHYMESTER、浜崎あゆみ、椎名林檎、Sugar Soul、宇多田ヒカル など

    1990年から1999年まで、各年発売のアルバムを10枚ずつ厳選!
  • 地元デトロイトのテクノ~ヒップホップシーン/スラム・ヴィレッジ結成/Q・ティップ(ア・トライブ・コールド・クエスト)との出会い/
    ソウルクエリアンズでの制作秘話、同志マッドリブとの邂逅/そして病魔と闘いながら作り上げた《ドーナツ》まで、
    32歳の若さでこの世を去った天才ビートメイカー、J・ディラが駆け抜けた短い生涯とその音楽に迫る。

    日本語版のみ、自身もビートメイカーとして活動する本書訳者・吉田雅史による解説(1万2千字)&ディスクガイドを追加収録。


    目次
    序文 文:ピーナッツ・バター・ウルフ
    第1章 Welcome to the Show――《Donuts》の世界へようこそ
    第2章 The Diff'rence――デトロイト・テクノからヒップホップへ
    第3章 Hi――スラム・ヴィレッジ結成
    第4章 Waves――ビートメイキングは連鎖する
    第5章 Stop!――批評とは何か? 解釈とは何か?
    第6章 The Twister (Huh, What)――グループからソロへ、デトロイトからLAへ
    第7章 Workinonit――車椅子の偉大な男
    第8章 Two Can Win――「これはハイプではない」
    第9章 Geek Down――ビートを通して死に触れる
    第10章 The New――ディラ流「晩年のスタイル」
    第11章 Bye――《Donuts》という永遠の環

    解説――《Donuts》をよりおいしく味わうために
    ディスクガイド
    A-side ディラ・ビーツの基本を知る10枚
    B-side ディラ・ビーツの深層に触れる10枚
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    フレーズ作りにチャレンジしたい〜マンネリが気になるギタリスト必見!

    「ギター・ボキャブラ」とは、「短いフレーズ・ネタ」のこと。オリジナル・フレーズ作りは、ズバリ「たくさんのギター・ボキャブラを持っている」ことが重要となります。
    そこで本書の内容は
    ・難しい音楽理論は省いて
    ・マンネリ化しない左手指の動きで
    ・コードやバッキングに乗せた
    ・懸命に覚えなくていい短い
    ・手癖フレーズを増やす
    という点に重点を置いています。
    各コーナーは見開き単位で、興味のあるものからチャレンジすることもできます(左ページ:バッキング・ネタと、左ページのソロで使うBOXポジションの紹介。右ページ:左ページのバッキングにマッチするソロのボキャブラ4本・・・・・・という構成)。
    オリジナル・フレーズを作ってみたいけど何から手をつけていいのかわからないギタリスト、いつも似たようなフレーズになってしまうギタリストに最適です。

    【CONTENTS】
    ・Introduction

    ・第1章:基本BOXのイメージを貯蓄
    音階の基本は「飛ぶ-飛ぶ-飛ばない」
    「飛ばない」は連続しない
    リズムが良くなる練習方法
    「飛ばない」をなくすとペンタトニック
    GやFが出てきても気にしない
    AmでもCと同じペンタを弾いてOK
    マイナーBOXを意識する
    コードが変わったらBOXをズラす
    第1章のまとめボキャブラ

    ・第2章:メジャーとマイナーを入れ替えてもOK
    AコードのメジャーBOX
    AコードでAのマイナーBOXが使える
    マイナーBOXとメジャーBOXの混合
    同じフレーズを別のポジションで使ってみる
    コードが変わっても気にしない
    コードが変わっても気にしない(逆)
    BOXに音を追加していく
    C7コードで混合BOX
    1オクターブ上は覚えたのと同様
    コードで出てくる音は弾いて良い
    第2章のまとめボキャブラ

    ・第3章:BOXを繋げる横動き
    3&2弦は「縦 - 斜め - 斜め - 縦」
    「斜め - 離れ - 離れ - 斜め」
    ハーモニーでメロディを作る
    弦飛びでも「A - B - B - A」
    コードに乗るハーモニー
    Fコードで弾いてみる
    斜め続きを経過させる
    縦続きを経過させる
    第3章のまとめボキャブラ

    ・第4章:BOXを広げる
    5フレット基準のドレミ
    12フレット基準のドレミ
    5〜12フレットを繋げる
    Dmの5フレット基準
    Dmの10フレット基準
    Amの5フレット基準
    3〜15フレットを繋げる
    単音でも経過させて良い
    FキーでBOXをイメージ
    GキーでBOXをイメージ
    第4章のまとめボキャブラ

    ・第5章:ジャンルに合わせるボキャブラ
    リードもリズム・ギター
    ギターで呼吸をする
    手前から入るプレイ「アウフタクト」
    勢いロックン・ロール
    空間浮遊カントリー
    緊張と緩和のブルース
    シャッフルが速いとブギ
    16ビートのシャッフル
    本書のまとめアドリブ練習

    *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    *この電子書籍に対応した全音源はリットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。


    基礎知識、トレーニング、実用フレーズ……
    5弦ベースのためだけのメソッドを完全網羅!

    4弦が標準となるベースにおいて、5弦ベースもポピュラーな存在となっている昨今ですが、“4弦ベースの延長にあるもの”というイメージは現在も少なくありません。この本は5弦ベースを4弦モデルとは別の楽器として捉えて、演奏に必要なメソッドをイチから解説します。

    奏法、理論、フレーズという全面的かつ多角的に紹介する内容は、5弦を持ちたい人だけでなく、あまりうまく使いこなせずに4弦に戻ってしまった人にもマッチします。また、本書の基礎的な解説は1本目から5弦ベースを選択する初心者にもお勧めです。

    本に登場するフレーズはすべて音源対応なので、耳で聴いて直感的に5弦(ローB弦)の使い方を体感することができます。参考音源は本中のQRコードからアクセスできる特設ページにてダウンロードできるだけでなく、ストリーミングで再生することもできるので、スマートフォンを使って気軽に再生することができます。また実用フレーズを紹介する「Method 4」ではYouTube動画との連動を実施。よりわかりやすくフレーズを確認することができます。

    5弦ベースを活用して、ジャンルにとらわれずにいろいろな音楽を演奏しましょう!

    ※本書は2011年10月に刊行された『絶対使いこなす! 5弦ベース完全メソッド』の装丁を新たにし、加筆した新装改訂版です。
  • 本書は1987年に発行した『音響道中膝栗毛』の復刻版です。

    少年時代にラジオを製作してから著者が生きた60年間の中で、その時代に製作したラジオや真空管アンプ、特徴的な真空管やトランスなどのパーツ類について、著者の人生のエピソードを織り交ぜながら、洒脱な文章で語られています。
    フェランティ、アマートラン、マーション、ウエスターンエレクトリック、シーメンス…真空管創世紀より、管球アンプと取り組んで60年。伊藤流アンプ製作術の原点がわかる真空管アンプファンの必読書。著者の目で眺めた真空管アンプとオーディオ発展史となっています。付録として、50、801A、6V6、F2a、E84L、EL34、Ed、WE300Bなど、過去に著者が製作した管球アンプ10点の回路図とそれぞれについての説明を掲載しています。
  • ●ジャニーズ楽曲も手がける作詞家による、笑って学べる「エア作詞」!
    ●6状況×20人=120作品
    ●『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』を
    プロデュース・編集した石黒謙吾が贈る
    20アーティストの「なりきり作詞」競演

    ●忌野清志郎が[文春砲にやられた]歌詞を
    ●aikoが[葬儀でお経を聞いている]歌詞を
    ●米津玄師が[歯に青ノリが付いた]歌詞を
    ●セカオワが[ゴキブリ退治の]歌詞を
    ●井上陽水が[遊園地で超ラブラブな]歌詞を
    ●椎名林檎が[宇宙飛行士になる]歌詞を etc……

    ●アーティスト別 歌詞分析20人
    [使用されやすいワード集][作品の傾向]
    [創作のキモ][類似アーティスト]

    <登場アーティスト名>
    [1]忌野清志郎 [2]椎名林檎 [3]奥田民生 [4]SEKAI NO OWARI [5]aiko
    [6]井上陽水 [7]米津玄師 [8]槇原敬之 [9]スガシカオ [10]木村カエラ
    [11]星野源 [12]Mr.Children [13]YUKI [14]吉田拓郎 [15]B'z
    [16]NOKKO [17]尾崎豊 [18]スピッツ [19]THE BLUE HEARTS [20]西野カナ

    <シチュエーション>
    [状況1]文春砲に… [状況2]葬儀でお経を [状況3]歯に青ノリが
    [状況4]ゴキブリ退治 [状況5]遊園地デート [状況6]宇宙飛行士に

    <アーティスト別歌詞分析>
    椎名林檎
    [使われそうなワード&センテンス]
    着床・強い無意識・誘惑、思惑、疑惑の嵐・僕のアングルに君を閉じ込めて愛したい・部屋中の壁一面ほら君だけのフォトグラフ・神秘と狂気の二重奏・ソドムの林檎を口にした方がお互いのSlaveに成り下がる・混沌を抱きしめ人は生まれる・情炎に焦がされ常識は焦らされる・不揃いな愛の術・マテリアルは剝き出し・苦悶は愛のDoor・少し扇情的な眼差し・劣情にほだされ情緒は乱される・苦悶に歪むDoll・被写体をずっと見つめている・盗み見る君の日常・不条理・極楽恋模様・床の上のソウル・聖杯に注ぐ絶望のワイン・慟哭のナイフよ・悲しみのドレスで踊りましょう・抱き合うことで知る慟哭など容易い・Collection 私が知らないあなたを全て知り尽くしたい 私が知らないあなたを全て集めたい・あなたの羽根はピンで止まった私のCollection・脱げない自意識が過剰な胸・抱きしめ合うから噓が生まれる・確かなものなんてない、全て幻想・偽物でも奪い合う・ピンク映画・個室喫茶・ゴールデン街・冷凍保存・安っぽい上昇志向・プルシァンブルーの唇・感情の向こう側
  • 待望のチャーリー・ワッツ論。
    ザ・ローリング・ストーンズを半世紀以上にわたって支えたドラマーに焦点を当てた初の書籍。
    原著刊行後、チャーリー本人が著者に感謝の電話をかけたというエピソードも!
    なぜチャーリー・ワッツは重要か? 彼こそ史上最強のロック・バンドの史上最強のドラマーだからだ!

    チャーリーのすごさとは?
    ドラマーでもある著者がその美学と技術を徹底解説。
    チャーリーのプレイを、ミルト・ターナー、フィリー・ジョー・ジョーンズ、フレッド・ビロウ、D・J・フォンタナ等、
    R&B、ジャズ、ブルース、そしてロックンロール史の名ドラマーの系譜に位置づけ分析。
    いかにその独特のロックンロール・ドラムのスタイルを確立したのかを解き明かす、
    まさしくドラマーに「共感(sympathy)」する一冊。

    全ロックファン必読。
    なぜストーンズがロックンロール・バンドの頂点なのかの理由がここにある。

    <目次>
    序 ミック、キース、そしてチャーリーがストーンズである。/ Ladies and Gentlemen, The Rolling Stones
    1章 チャーリーの愛したジャズ・ドラマーたち、そしてロックンロールとは何か? / All That Jazz
    2章 ロックンロール黎明期のドラマーたち / The Devil's Music
    3章 ジャズ・ドラマーからロックンロール・ドラマーになるには? / Not Fade Away
    4章 ストーンズにジャズを見つける! / Charlie's Good Tonight
    5章 ロックンロールの世界で最もスィングするドラマー / Rip This Joint
    6章「達人の技」と「単純さ」は相反しない──マディ・ウォーターズとマイルス・テイヴィス / The “V” Word
    7章 ドラマーのタイム感、時間の伸縮について / The Harder They Come
    8章 ディスコとパンクに打ち勝ったドラマー / Respectable
    9章 80年代のチャーリー──予期せぬ傑作 《刺青の男》 への貢献 / Hang Fire
    10章 俺のドラマーはどこだ事件──素晴らしいソロ・アルバムを作った唯一のストーン / Where's My Drummer?
    11章 ドラッグを克服するには?──チャーリー・ワッツと彼のストーンズへ / Bridges to Nowhere
    12章 今宵ブルースを──ドラマーを憐れむ歌 / Blues in the Night
    あとがき チャーリー・ワッツのいない世界
    謝辞
    日本の読者へ
    主な参考文献
    訳者あとがき
    索引
  • シリーズ2冊
    2,200(税込)
    著:
    小渕晃
    レーベル: ――
    出版社: DU BOOKS

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    マーヴィン・ゲイやネッド・ドヒニー、ライ、サンダーキャットだけじゃない!
    和洋ともに音楽を味わいつくした書き手たちが、「いま」聴くべき、良盤・良曲を600枚!
    「全世界的なシティ・ポップ・ブーム」「80sリヴァイヴァル~ブギー・ブーム」
    いまの音楽における二大潮流を踏まえた、1970~2010年代の洋楽 ソウル、AOR&ブルー・アイド・ソウルのディスクガイド。

    音色とBPMに注目し、ヒップホップの素になったクールでモダンなソウルを。
    洗練されたグルーヴを持つAOR、16ビートの心地よいブルー・アイド・ソウルを。
    名曲の再発見とともに、新譜と合わせて、いま、洋楽をとことん楽しむための1冊。


    ※シティ・ソウルとは?
    音楽制作者の深い音楽知識、リスニング体験のもとに制作される、
    ソウルとジャズ、ロックなどのクロスオーヴァーにより生まれるポップ・ミュージック。
    70年代の古典から、現在の音楽シーンの主流となったハイブリッドなソウル/ポップスまで。
    本書では、ヒップホップ以降の「耳」にフィットするある種のグルーヴを備えた楽曲を紹介します。


    <インタヴュー>
    冨田 恵一(冨田ラボ) ――マエストロに聞く、シティ・ソウルの成り立ちと鑑賞法
    クニモンド瀧口(流線形) ――シティ・ポップ人気の立役者が、リスナー遍歴と音楽制作を語る
    DJ JIN(RHYMESTER / breakthrough) ――ブギーとクロスオーヴァー。いまの最重要ムーヴメントを解き明かす
    G.RINA ――人気再燃する80年代のソウル/ R&Bの魅力とその秘密とは?

    <レヴュー執筆陣>
    小渕 晃(元bmr編集長)
    梶本 聡(ベイビー・レコーズ)
    駒木野 稔(diskunion / Kissing Fish Records)
    関 美彦(SUNDAY GIRLS)
    高木 壮太(CAT BOYS / 井の頭レンジャーズ etc.)
    高橋 一(思い出野郎Aチーム)
    林 剛(R&Bジャーナリスト)
    福田 直木(BLUE PEPPERS)


    <おもな内容>
    1、1970~1974
    ニュー・ソウルの時代:「洗練」「内省」「深化」
    2、1975~1979
    ディスコ、クワイエットストームとAOR
    3、1980~1983
    ダンス・ミュージック~ブギーの最初の黄金時代
    4、1984~1987
    打ち込みサウンドの発展
    5、1988~1994
    レアグルーヴ~サンプリング時代のシティ・ソウル
    6、1995~2008
    ネオ・ソウルと、クロスオーヴァーするポップス
    7、2009~2018
    ソウル+ポップス:00~10年代音楽のメインストリームへ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ネットでも聴けない、隠れた名盤・奇盤512枚!!

    サブスクの上陸により、ディガーたちの自我が崩壊したテン年代末。
    誰もかえりみることのない、街道沿いブックオフのCD棚から、
    累計10万時間以上を費やして提示した、
    来るべき2020年代の究極のディスクガイド。
    シティポップ・リヴァイヴァル~ ヴェイパーウェイヴ以降の
    視点をもとに、おもに90年代のCDから隠れ名盤を紹介した画期的な1冊がついに刊行!

    おもな内容
    ★1986~1989 シティ・ポップ黄金期の向こう側――CD普及期
    ★1990~1994 雲散するシティ・ポップ――渋谷系の逆襲
    ★1995~1999 多様化とJ-R&Bの勃興――CDバブル
    ★2000~2006 「等身大の自分」とナマ音回帰――シティ・ポップ再評価前夜

    【本書に寄せられた推薦コメント】
    この異形のディスクガイドをどう受け止めたらよいだろう。都市の間隙やロードサイドに未知を追い求め、聴取行動の蓄積によって再帰的に構築される「趣味(taste)」の彼岸に果敢に身を投じるbu員たちのいびつな、しかしあまりにもまっとうな音楽への意志の記録を、私は……。
    ――imdkm(ライター/批評家)

    「忘れられたニッポン」の再発見。ページをめくるたびに現れる、消費社会のスキマに葬られてきた音盤たちの山。ジャパニーズポップミュージッ クの果て目指して歩き続ける人々の、長い旅の記録。&hellip;&hellip;というか、キテますね。
    ――コメカ(TVOD)


    つひにかくれあるべき事かは――
    lightmellowbu、僕には彼らが勇者にみえる。ふたたびその銀盤に光を当てる勇者に……。
    こんなにもロマンが詰まったディスクガイドは今まで無かった。大推薦本。
    ――菅原慎一(シャムキャッツ)

    lightmellowbuの書籍が出版される。大事件である。本書は、近年大きな盛り上がりをみせるシティポップという潮流、その隆盛から抜け落ちた空白の20年間を補完した未知なるガイドブックである。全国のブックオフ290円CD棚を五十音順に踏破してきたいくつもの眼光の先に結実した成果である。
    ――捨てアカウント

    ブックオフの脚立に登り、最上段からまるで新種の動植物を見つけるハンターの様に目を光らせる集団lightmellowbu。彼らの口癖は一曲当たりがあれば名盤の世界。忘れ去られた不毛の地から砂金を集めて結晶にしたのがこの本の様にも思えます。ジャケットから空漂う無名の名盤の匂いを嗅ぎ取り、自分の目と耳と足で見つけ出した宝の地図を作る人々の記録。あなたもその一員になりませんか?
    ――ᴛsᴜᴅɪᴏ sᴛᴜᴅɪᴏ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 演奏テクニックから部活としての取り組みまで、ステップアップのためのポイントがわかる!

    ★ 毎日できる練習メニューが満載!!

    ★ アンサンブル&合奏のコツがよくわかる。

    ★ 本番に強いメンタル育成をマスターしよう。


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    毎日楽しくホルンと向き合っていますか?
    「トランペットやトロンボーンみたいにベルが前を向いていないし、ホルンって何だか地味な楽器だな・・・」とちょっぴり思っていませんか?

    本書は、現在部活を通じてホルンに親しんでいるみなさんが、今後さらにステップアップしていくためのいろいろな技術や練習方法を紹介した本です。
    ウォーミングアップ、音階練習、合奏やアンサンブルのコツ・・・・・・など、今後部活動で活躍するためのヒントやアイディアが見つけられるのではないかと思います。

    ホルンは人間の声に近い音色を持つ楽器であり、嬉しさ、悲しさ、怒り、幸せ……など、さまざまな気持ちを表現するのにとても適している楽器です。
    また、約4オクターヴという広い音域を持つので、ホルンアンサンブルや合奏でも、広い音域を最大限に生かした美しい音色、そして豊かなハーモニーの「響き」を作り出すことができます。

    音楽を楽しむためには、ホルンを演奏するための奏法や技術を身につけることはもちろん必要ですが、一番重要なのは音楽そのものを大切にする気持ちです。
    一緒に演奏する仲間に対する優しさや思いやりを忘れずに、お互いに相手を尊重しながらひとつの音楽を作り上げていくようにしましょう。
    内声としてメロディを支えたり、ソロを吹いてアンサンブルをリードしたり……ホルンには無限の楽しみ方があるのです。

    さあ、今日も楽器ケースを開けて、仲間と一緒に音楽の世界に出発しましょう!

    武蔵野音楽大学専任講師
    洗足学園音楽大学客員教授
    須山 芳博


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆序章 ホルンの基本をチェック!
    *コツ01 正しい姿勢で楽器を構えよう
    *コツ02 マウスピースだけで音を出してみよう

    ☆第1章 ウォーミングアップと基本練習
    *コツ03 ホルンを吹くための体作りをしよう
    *コツ04 音を出しやすい音域から吹いてみよう
    ・・・など全10項目

    ☆第2章 パート練習でレベルアップ
    *コツ13 基本の4パートの役割を理解しよう
    *コツ14 和音の合わせ方の基本を知っておこう
    ・・・など全8項目

    ☆第3章 金管アンサンブルで表現力を磨こう
    *コツ21 金管アンサンブルの編成と特徴を知っておこう
    *コツ22 金管楽器セクションとしての音色を意識しよう
    ・・・など全8項目

    ☆第4章 合奏のパフォーマンスを追求しよう
    *コツ29 まわりの音を良く聴きながら演奏しよう
    *コツ30 自分のパートと他のパートの関係を意識して吹こう
    ・・・など全7項目

    ☆第5章 本番で最高の演奏をしよう!
    *コツ36 本番までのコンディション作りに気を配ろう
    *コツ37 日頃から本番の舞台を想定して練習しよう

    ・・・など全10項目

    ☆第6章 楽器の扱い方とメンテナンス

    *コツ46 扱い方に注意してメンテナンスにも気を配ろう

    *コラム1 ホルンはなぜ後ろに音を出すの?
    *コラム2 ホルンの自然倍音
    *コラム3 B管とF管を使い分けよう
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    オールド&レア・ギターの情報満載。伝説のムック本が復刻!

    オールド・ギター、ビンテージ・ギター、ビザール・ギターを中心に、世界中のさまざまなギターを取り上げ、読者の熱烈な支持を得ていた「ギター・グラフィック」がデジタル版で復刻! 大きな見どころは美しいカラー・グラフ写真とともに紹介される貴重なギター・コレクションの数々。ギタリストやアーティストの私蔵コレクションはもちろん、国内外の著名コレクターの秘蔵アイテムなど、ここでしか見ることのできないレアなギターが数多く掲載されています。さらに、ビンテージ・ギターに関する詳細な解説、ギタリスト、ギター・メーカー&エンジニア、ルシアー(製作者)へのインタビューなど、読みごたえのある記事もたっぷり。ギター・プレイヤー、ギター・コレクター、ギター製作者、ギター愛好家など、ギターにかかわるさまざまな人へのリスペクトと愛が詰まっています。

    ◎SPECIAL GRAPH/MUSICIAN’S GUITAR COLLECTION
    ・加山雄三ギター・コレクション
    ・ハンク・マーヴィン・ギター・コレクション

    ◎MASTER LUTHIER
    ・海外篇第1回 ダニー・フェリントン(フェリントン・ギターズ)

    ◎VINTAGE INTERVIEW
    ・ラリー・ディマジオ
    ・松田童龍
    ・ダン・アームストロング
    ・ジェリー・ジョーンズ

    ◎MUSICIAN’S GUITAR COLLECTION
    ・鳥塚しげきギター・コレクション
    ・鈴木茂ギター・コレクション

    ◎MASTER LUTHIER
    ・国内篇第1回 林信秋(アトランシア・インスツルメンタル・テクノロジー)

    ◎ビンテージ・ギターの基礎知識
    ・ギブソンL-5とそのギタリスト
    ・ポール・ビグスビーのギター
    ・エピフォン・ギターの歴史
    ・ギルドのソリッド・ギター
    ・ロジャー・ロスマイズルの仕事
    ・ギブソンP-90徹底研究

    ◎COLUMN

    ◎SPECIAL COLLECTION
    ・牧伸ニウクレレ・コレクション

    ◎VINTAGE GUITAR CATALOGUE FILE
    ・第1回 1962年版ケイ・カタログ

    ◎FEATURED GUITARS
    ・第1回 パーカー・ギターズ

    ◎NEW PRODUCTS

    *本書記事/写真/図版などの無断転載・複製は固くお断りします。
    *忠実な色再現を心がけておりますが、ご覧いただくディスプレイの特性により、本来の色と異なって表示される場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
    *当時の広告および一部のページについては掲載を割愛させていただいております。また、底本の状態によるページのゆがみや、不鮮明な状態の画像もございますが、ご了承ください。
  • シリーズ15冊
    1,6501,760(税込)
    著:
    岡山典弘
    レーベル: ――
    出版社: 彩流社

    その、あまりにもスキャンダラスな半生!
    11 月25 日の「憂国忌」にあわせて発売!!!

    《瑤子夫人とUFOを目撃》
    《三億円事件の犯人は三島由紀夫だ!》
    《三島の霊と話をしていた川端康成》
    にわかには信じられないような話であるが、いずれも〝ガセネタ〟ではなく、
    〝トンデモ話〟でもない。
    没後四十余年、未だに多くの謎を秘めた〝三島由紀夫〟という存在――。
    そのスキャンダラスな半生を、本書ではあらゆる角度から拾い集め、
    その裏に見え隠れする三島像を概観する!
  • シリーズ19冊
    5191,500(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    ストリーミングサービスの巨人Netflixを完全ガイド
    ドラマ、映画、ドキュメンタリー、アニメ、コメディ……、2016年に配信されたオリジナル作品だけで140作品以上! 
    これにオリジナル以外の名作映画やドキュメンタリーが大量に加わるストリーミングサービスの巨人・Netflix。
    Netflixに加入するかどうか悩んでいる人には、まずは無料視聴期間で何を観るべきかを提案。すでに加入している人には、各番組のもっともっと深く楽しめる方法を。
    この広大で深遠なエンターテインメントの大海原の泳ぎ方を映画監督、映画ライターからミュージシャン、政治学者、料理家など多士済々とともに考えました。
    娯楽にあてられる、限られた時間の中でNetflixを楽しみ尽くす方法を、この1冊が完全ガイド。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。