セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『好きになってもいいですか、ビジネス(実用、マンガ(漫画))』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全81件

  • シリーズ1336冊
    102549(税込)
    著者:
    佐藤さき
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    悩み事が多い人

    小さなことでも気になってしまう人

    常に何かが気になっている人

    悩んでばかりで気持ちのゆとりがない人

    本書はこのような悩みを抱えている方、改善したいけれども、方法が分からない方に向けた内容になっている。

    私自身がこのような性格であり、対人関係を避けることができない生活の中で、どうにか学びながら練習し、効果があると感じたものを対処法として紹介している。

    簡単にできる方法だからこそ、試してほしい。少なくとも悩み続ける習慣から抜け出す一歩に繋がると信じている。

    この本はタイトルにある通り、小さなことで必要以上に悩むことに注目している。

    悩みを抱えていれば、その悩みの大きさなんて関係ないかもしれない。

    でも、周囲の人が気にしていないのに自分だけが気にしていること、いつまでも気にし続けていることなど、経験ないだろうか。

    このような類の悩みが無くなるのならば、あなたの自由な時間は増えることになる。そして価値ある時間を過ごすことができる。

    私たちが悩んで、存分に考えて、結論を出すことは生きていく上で何度も経験するだろう。

    そしてその時間が必要であることも十分に分かっている。ただ、いつも悩みを抱えていては心も晴れない。

    限られた時間を、ゆとりを持って生活するために、必要以上に悩まない方法をお伝えしたい。あなたの「悩みすぎ」が改善することを願っている。


    【著者紹介】
    佐藤さき(サトウサキ)
    人との付き合い方が苦手、小さいことを気にし、ネガティブ思考になりやすく、ストレスで悩み続ける。
    そこで心理学、哲学と出会い、心理カウンセラーの資格を取得。現在は理学療法士として仕事をしながら、学び続け、明るく楽しい生活へとシフトチェンジ。
    さらなる生きやすい世界を目指している。
  • シリーズ200冊
    994,400(税込)
    著:
    鉄人社編集部
    レーベル: 裏モノJAPAN
    出版社: 鉄人社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    裏モノJAPAN
    体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン

    ◆特集 最新騙しのカラクリ50

    ●情報けものみち
    ・オリンピック予選落ちの涙で母性本能をくすぐる!

    ・パンツ売りのノリ子
     これで生計を立てられるかしら?

    ・お見合いパーティのプロフカードに「童貞」と書いてオネエさんの筆下ろし願望をくすぐる

    ・うれし恥ずかしセクハラショッピング

    ・人生の真実
     タイムマシンに乗って若かりし自分に教えてやりたい

    ●カラーグラビア
    ・お嬢さん おじゃマンしま~す #185 なお/23才 派遣社員/渋谷

    ・マー君のニッポン珍百景
    ・タネ、オモロイ風俗でも探してこい!
    ・帰ってきた!バカ画像だよ人生は~祝ってやる
    ・ペアーズ書記長
    ・私たち裏モノレディー

    ●シリーズ
    ・ブルーシャトー 読者ページ
    ⇒ 既婚者限定合コンの
      2番人気「●ラクコン」もやっぱりオイシかった!

    ⇒ お休み処でこっそり手コキ。
      深夜の喫煙所でフェラ。デリヘルを呼べる健康ランドがあった!

    ⇒ 格安で泊まれる「ネットルーム」の貧乏家出オンナったいは
      プチエンコーに応じるのか?

    ⇒ 30年ぶりの同窓会で再会した
      還暦の担当オンナ教師のひからびた乳首を吸いました

    ⇒ 小売店のみなさん、ご注意を。
      防犯ゲートをくぐりぬける万引きと、値札付け替えサギの手口

    ⇒ いまだ大人気オンラインゲーム
      「スプラトゥーン」の初心者人妻、シュフラトゥーンが食いやすい

    ⇒ 素人娘のエロインタビュー&裸体に毎月コーフン
      おじゃマン動画が見たい? ならば紙+デジタル予約購読に注目せよ

    ⇒ 初期投資1万6千円。3年間、月159円だけで電話かけ放題!

    ・山野先生の小銭稼ぎ入門
    ・読者様の御声
    ・しんさくヤルノート 距離を縮めた5分間
    ・インテリやくざ文さん 絶望の玉川
    ・くたばれ、リア充! カップルが幸せを願う七夕祈願祭
    ・長澤まさみのような恋人が欲しい 41才目前で気づいたこと
    ・この世のひみつ タダ触り
    ・幽霊物件に住む コーポ中野101号室 オカシな侵入者
    ・拝啓、美人店員さま メンズ雑貨店の店員さん
    ・フーゾク噂の真相 エンコー女をメチャクチャ説教したらどうなるのか?
    ・テレクラ格付け委員長 下品の極み

    ■著者 鉄人社編集部
    編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。
    ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。
    お間違いないようお気を付けください。
    (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • シリーズ730冊
    99858(税込)
    著者:
    真生麻稀哉
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    20分で読めるミニ書籍です(文章量20,000文字程度=紙の書籍の40ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    発達障害診断を受けるにあたって、当事者が、どうすればいいかを事例を挙げて徹底指導!発達障害は、当事者にも雇用者にも社会にとってもデリケートな問題。トラブル対策完全マニュアルを味方にしよう!

    まえがき
    まず、この本を手に取っている架空の「あなた」の話をしましょう。
    「空気、読めないね」
    「こんなこともできないの?」
    「どうして、そういう考え方をするのか、わからない」
    他人から、こういうことを言われた経験と―
    「頭の中が色んな思考でいっぱい」
    「集中力がない」
    「一度集中すると、寝食何もかも忘れてしまう」
    「努力しても、努力してもうまくできないことがある」
    こんな自分の実感とが、ちかちかちかと点滅して―
    あなたは、「もしかして、俺(私)発達障害かもしれない」という疑いを抱くようになる。

    著者紹介
    真生 麻稀哉(シンノウ マキヤ)
    愛知大学国文学専修卒業。2013年、某マスコミ関係の会社で働いている時に、広汎性発達障害の診断を受ける。障害者手帳3級取得歴1年半。5月に会社を退職。現在は、小説の賞に応募を続ける傍ら、某広告代理店でライターとして勤務中。… 以上まえがきより抜粋
  • シリーズ113冊
    109880(税込)
    著者:
    万里ちひろ
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    30分で読めるミニ書籍です(文章量32,000文字程度=紙の書籍の64ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    まえがき
    【雪女】
     近づいてはならぬとわかりながらも、惹かれてしまう……妖艶で危険な、美しき物の怪。
     そんな印象のある「彼女」にも、恋する気持ちはあるのだろうか?
     もしも恋をするのなら、いったいどんな恋の軌跡を紡ぐのだろうか?
     そして、また。「人ならぬモノ」からの想いを受け止める男には、いったいどんな覚悟が必要だったのか?
     この物語は、そんな疑問から始まったものでした。
     ──雪女の純愛を紡ぎたい。
     夜の闇を失いつつある現代に埋もれていく、小さな儚さをそっと掘り起こすように。少しだけ、語らせてください。

    著者紹介
    万里ちひろ(ばんりちひろ)
    1月5日生まれ、埼玉県在住x。
    小説を書くことを自己表現とし、恋愛ものからファンタジー、ヒーローものなど、興味を持ったジャンルには、とりあえず首を突っ込んでネタ出しを試みる体質。
    執筆において「ヒロインは可愛くあらねばならぬ」が理想と信じて疑わない。
    著作…「年下カレシと記念日カノジョ。10分で読める恋人をもっと好きになる物語。彼女の秘密と彼氏の秘密」(まんがびと刊)
    その他、コミケなどオタクイベントで細々と活動中… 以上まえがきより抜粋
  • “推し”部長のSEXは『H疲れ』するほど濃厚!?丁寧なのに激しい愛撫でとろけすぎて一晩中何度も絶頂―!!OL・紬の楽しみは、金曜夜のお一人様の時間。ある日バーでひとり飲みを満喫していたら、有能なイケメン上司・石神部長が『Hが濃すぎる』ことを理由に彼女からフラれていて!?そんな部長とわけあって一晩一緒に過ごすことになり、「思いっきり気持ちよくなって」と逞しい腕に抱きしめられ…。硬くて大きいアレを秘部に擦りつけながら敏感な所をコリコリされると蜜が溢れて止まらない紬。ほぐれたナカの奥まで一気に突き上げられたら、イきすぎてもうダメッ!!【発行元:秋水社/発行・発売:青泉社】◆収録内容◆ 「部長の夜テクが凄すぎて腰が浮きます疼きます」第1話~第6話紙単行本収録の描き下ろし漫画・あとがき・電子単行本版限定描き下ろし漫画※本作品は、「部長の夜テクが凄すぎて腰が浮きます疼きます」第1話~第6話を収録した紙単行本を元に再編集したものです。※電子書籍「部長の夜テクが凄すぎて腰が浮きます疼きます」1巻・2巻・3巻に同内容の話数が含まれております。
  • シリーズ38冊
    0759(税込)
    著:
    鈴ノ木ユウ
    レーベル: モーニング
    出版社: 講談社

    出産は病気ではない。だから、患者も家族も安全だと思い込んでいる。毎年この産院で行われる2000件の出産で、約300件の出産は命の危険と隣り合わせだ。その小さな命が助かることもあれば、助からない時もある。100%安全などあり得ない。それが出産。年間100万人の命が誕生する現場から、産科医・鴻鳥サクラの物語。
  • 30歳童貞、イケメンからの恋心が「魔法のせいで」丸見えで困ってます。

    30歳まで童貞だったので、魔法を使えるようになってしまった安達は、「触れた人の心が読める」という地味な魔法の力(スキル)を持て余していた。そんなある日、仕事の出来る同期のイケメン・黒沢の心を読んでしまう。黒沢の心の中は、安達への恋心でいっぱいで――!? Twitter&pixivで大人気のマンガがついに書籍化! 40ページ以上の描き下ろしを収録。爽やかイケメン→→→拗らせ童貞による好意が丸見え純愛(ピュアラブ)BL、ここに爆誕。
    ※デジタル版限定特典:描き下ろしマンガ1P収録
  • 「服は男が脱がすものだ」今まで何度もサシ飲みしてきた男友達からベッドに押し倒され、初めて見せられる“オス”の顔。ただの男と女になった夜、息が止まりそうなほど熱く身体を重ねて…。星野雫は中堅出版社の平凡な雑誌編集者。高校の同級生で大手新聞社の敏腕記者・雨宮春に、13年前「おまえは大事な友達」と言われてからずっと片想いを封印してきた。もう30歳なのに恋も仕事も行き詰まり焦っていたある日、いつもクールでしっかりしている彼の様子がなぜかおかしくて…。突然熱っぽく手を取られ、初めて直接伝わってくる彼の肌の感触。…その瞬間、雫はもう『友達』ではいられなかった。一線を越えた時、この関係は崩れてしまうのか――?【発行元:秋水社/発行・発売:青泉社】◆収録内容◆「性感線 ベッドで友達は男になった」第1話~第6話紙単行本1巻収録の描き下ろしイラスト・電子単行本版限定描き下ろしイラスト※本作品は、「性感線 ベッドで友達は男になった」第1話~第6話を収録した紙単行本1巻を元に再編集したものです。※電子書籍「性感線 ベッドで友達は男になった」1巻・2巻に同内容の話数が含まれております。
  • 急成長を続けるユニクロ。一方で同社ではサービス残業が常態化、うつ病の罹患率も高い。グローバル企業の実像を追った。

    編集部から ~あとがき~
     ユニクロ(ファーストリテイリング)を記事にするにあたって、柳井正会長兼社長の著作を何冊か読み直しました。『一勝九敗』『現実を視よ』『成功は一日で捨て去れ』……。どれもとても面白い。論理的な思考、理知的な語り口、経営への情熱。正直、日本の経営者でここまで読ませる人は少ない。この企業の強さと独自性をあらためて認識しました。しかし、です。長時間労働の実態や上意下達の企業風土については経済ジャーナリズムとして、ぜひとも指摘しておきたい事柄です。日本発のグローバル企業になる可能性があるからこそ、読者や社会にこの企業の現状を知らせたい、そう考えました。なお同社はこちらの取材要望にきちんと対応してくださったことを明記しておきます。
  • 顔はいい。しかし、歌わない踊らない。ファンサしない。まったくやる気のないアイドル仁淀ユウヤ。金のために芸能界に足を踏み入れたが、あまりに熱意のなさについにクビを宣告される。そんなある日、出会ったのは神アイドルの……幽霊!? クズアイドルに神降臨!! 二人で目指すはアイドル界の天下一です☆
  • シリーズ140冊
    5831,485(税込)
    著:
    塩田清二
    レーベル: NHK出版新書
    出版社: NHK出版

    認知症もガンも、いい〈香り〉で治療する
    時代がやってきた!

    視覚、味覚、聴覚などと並び、非常に身近な感覚でありながら、科学的にまだ謎が多く残る分野――それが「嗅覚」である。重度の認知症患者の症状を改善したり、がんの終末期の疼痛を和らげる〈香り〉。これまでの西洋医学では太刀打ちできなかった病状の治療方法として、いま注目されているメディカルアロマセラピーを、嗅覚のメカニズムや最先端の臨床例からわかりやすく解き明かす。

    ■目次
    第一章 嗅覚のメカニズム~ヒトはどのようにして<香り>を感じるのか
    第二章 <香り>が人体におよぼす作用~アロマセラピーのサイエンス
    第三章 治りにくい・予防しにくい疾患に効く<香り>~メディカルアロマセラピーの最新研究
    第四章 <香り>の効能を楽しむ~精油の使い方
  • シリーズ82冊
    8801,320(税込)
    著:
    苫米地英人
    レーベル: ――

    ■「自分を洗脳すれば、目標達成はできる!」

    本書は、昨今の脳ブームを作り、
    オウム真理教信者の脱洗脳でも有名な著者・苫米地英人の
    ベストセラーの新書化です。

    「頭でわかっていても、心と身体が言うことを効かない理由」を解説し、
    「誰でも目標達成できる技術「プライミング」を公開します!

    ■本書でわかる主なこと
    ・ダ・ヴィンチやモーツアルトが持っていた「共感覚」とは?
    ・人間の身体が持つ同調作用「ホメオスタシス」とは?
    ・人によって見えているものが違う「認知のカラクリ」とは?
    ・どんなことでも習慣化できる「アンカー」と「トリガー」とは?
    ・「ストックホルム症候群」とは?
    …など、最新の脳科学の成果で、あなたの人生を変えます!

    しかも、「誰でもできる」「どんなことでも習慣化できる」
    トマベチ流トレーニング付き!

    ■本書の方法を使えば、自分が変わるだけでなく、
    まわりも変えることができます。

    人は人との関係で生きているので、まわりの環境を変えることはとても大切です。

    そして本書を読み終えたあと、
    あなたは「本当の自分」に出会うことができるはずです。
    ・目標が達成できない!
    ・実力が発揮できない、認められない!
    ・悪い習慣(タバコなど)をやめられない!
    ・お金を貯めることができない!
    ・投資がうまくいかない!
    ・・・など、上記のどれか1つでも感じたことがあるなら、
    本書は大いに役立ちます!

    ※本作品は2006年に刊行されたものを再編集いたしました
  • シリーズ532冊
    612820(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【第1特集】溶ける地方創生マネー 喰われる自治体
    地方創生マネーは都会のコンサルに吸い上げられていく
    Part1 地方創生の虚構
    [喰われた自治体]福島県|国見町 弱った自治体の機能をぶんどる「過疎ビジネス」
    (インタビュー)「企業版ふるさと納税は見直すべきだ」初代地方創生担当相 石破 茂
    [両刃の剣】福岡県|吉富町 地元にリスク押し付ける地方創生コンサル
    [ブルーオーシャン]長期戦覚悟で乗り出す大手コンサル&広告会社
    [税金を喰い荒らす]黒船アマゾン参入で激震 ふるさと納税で儲ける中間事業者
    [ランキング]ふるさと納税依存率トップ50 ふるさと納税流出によるマイナス額トップ50
    10年間でどう変わった? 自治体ランキング [財政力指数/10年間の年少人口増減率 トップ&ワースト50]
    [地方創生の模範とされてきたが… ]女性が犠牲となる福井モデルの限界
    (インタビュー)「3世代同居に頼らない政策へ」福井県副知事 鷲頭美央
    (インタビュー)「自然減対策は完全に失敗だった」元総務相(日本郵政社長) 増田寛也
    Part2 喰われないまちづくり
    [「自治」取り戻した自治体]北海道|むかわ町穂別 コンサル主導の計画に住民が「待った」
    [補助金に頼らない三セク]大阪府|大東市 老朽化した公営住宅を 公民連携で建て替え
    [コンサルなし/補助金なし/企業誘致なし]熊本県|天草地域 地場の中小企業が創生を実現
    [足元にある資源]福島県|田村市&川内村 企業誘致ではなく足元の資源を掘る
    [観光から事業承継、DXまで]地方創生に力を込める地域金融機関
    [エピローグ]まちづくり力を高めていくために コンサル丸投げ型から人材投資型への転換を

    【第2特集】[シアトル本社ルポ]マイクロソフト 「AI革命」の深層
    「AI半導体」プロジェクトの内幕

    連載
    |経済を見る眼|苅谷剛彦
    |ニュースの核心|福田恵介
    |編集部から|
    |ニュース最前線|
    |トップに直撃|スカパーJSAT ホールディングス 社長 米倉英一 
    |フォーカス政治|山口二郎
    |マネー潮流|中空麻奈
    |中国動態|梶谷 懐
    |財新 Opinion &News|
    |グローバル・アイ|ギャレス・エヴァンス
    |FROM The New York Times|
    |少数異見|
    |シンクタンク 厳選リポート|
    |ヤバい会社烈伝|金田信一郎
    |知の技法 出世の作法|佐藤 優
    |経済学者が読み解く 現代社会のリアル|津田俊祐
    |話題の本|『三井大坂両替店 銀行業の先駆け、その技術と挑戦』著者 萬代 悠氏に聞く ほか
    |名著は知っている|
    |社会に斬り込む骨太シネマ『正義の行方』|
    |PICK UP 東洋経済ONLINE|
    |次号予告|
  • シリーズ2冊
    660693(税込)
    著者:
    橋本治
    レーベル: 集英社新書
    出版社: 集英社

    この本はサラリーマン社会の閉塞を嘆じるものではありません。「上司は思いつきでものを言う」ということが、なぜ起こってきたのかを、儒教の伝来まで遡り、とてもスリリングに解剖していく本です。日本の男たちが、なぜ戦国時代と幕末維新の時代ものが好きなのか。こんな「なぜ」も見えてきます。そして、では日本はどうするのか――「現場」の声を聞く能力の復活に向けて、上司のみなさんにも、懇切丁寧な今後の道中案内の書であります。【目次】はじめに/第一章 上司は思いつきでものを言う/第二章 会社というもの/第三章 「下から上へ」がない組織/第四章 「上司でなにが悪い」とお思いのあなたへ/あとがき
  • 自分と揺るぎない信頼関係を結べる人は
    ストレスフリーな毎日になる
    人からほめられたとき、あなたはどんな反応をしますか?

    多くの人は、「いえいえ、そんなことはありません」と否定したり、「私なんて」と謙遜してしまったりしがちです。

    「人はほめられるために生まれてきた」

    けなされるために生まれてきた人なんて、一人もいません。
    それぞれに長所があり、ほめられるために生きているのです。
    それなのに、多くの日本人は「ほめ下手」ですし、「ほめられ下手」。
    ほめることは、長所を伸ばします。
    せっかく長所を伸ばすチャンスなのに、限られた人生で「ほめる」力を使わないなんて、もったいないことです。

    そして、ほめることにはもう一つ、大きな力があります。
    それは「人間関係の悩みを消してくれる」ということです。

    他人をほめ、自分をほめる。
    この繰り返しが自分を信じる力を生み、周りがどんどん自分の味方になり、気がつけば全員が自分の応援団になってくれているのです。

    人間関係の悩みがすっと消え、たとえ悩みができても即解消できる、そして予防できるようになったら、人はどれだけストレスフリーになるでしょうか。
    そのためにも 「ほめ下手」「ほめられ下手」から脱却してほしいのです。

    人をほめることが苦手な人は少なくありません。
    なぜなら家庭でも学校でも、人のほめ方を学ぶことはめったにないから。
    ほめたいと思っても、気恥ずかしさからつい、回りくどい言い方になっていることもあるのではないでしょうか?

    何かをマスターするには、スキルを学び、コツコツとトレーニングすることが大切。
    そこでこの本では、「自分ほめカレンダー」を用意しました。
    1日1ほめを実践すると、自然と自分ほめの習慣がつくようになっています。

    自分との揺るぎない信頼関係が築けた人は、他人との信頼関係も築きやすくなります。



    本書の目次
    序章 自分の「レース」に集中すればストレスフリーな人生になる
    引きこもりになって気づいた「ほめる力」
    「レース」に没入すれば周りの雑音は気にならない
    自分の役割を知って自分の道を歩いていけば悩みはなくなる
    振り返れば、自分をほめる材料がいくらでも出てくる

    第1章 人生が右肩上がりになっていく思考の習慣とは?
    「ほめる」ことは人間関係の潤滑油
    ありがとう探しをすることで頭一つ抜きん出る
    人を直接ほめるのかば苦手ならいい噂を流せばいい
    正論を言われて腹が立っても「ありがとう」で返す
    人をほめることは脳科学的に自分をほめることと同じ
    美点凝視と汚点凝視
    まずは相手を肯定する
    すべての人や出来事を自分の成長のために生かしていくという思考

    第2章 がんばらないで長続きする「自分ほめ」7つの法則
    一度自分をしっかりほめれば「ほめ」のエンジンが回り続ける
    自分ほめのメリット
    〔子育て〕受験を控えた娘にイライラしていたのが......
    〔恋愛〕相手を好きになっては振られてしまう恋愛体質が......
    〔夫婦関係〕経済的に恵まれていなかった子ども時代の経験が......
    〔親子関係〕「私はお母さんのようにはならない」とがんばってきて......
    〔ビジネス〕自分を手当てし始めるとお金が回り始め......
    スタッフがいい循環に入ると会社全体が上昇気流に乗る
    自分ほめが続く7つのコツ
    [自分ほめが続く7つのコツ1]「振り返る」だけでもいい
    [自分ほめが続く7つのコツ2]シンプルな言葉でいい
    [自分ほめが続く7つのコツ3]まずは「1日1ほめ」でO
    [自分ほめが続く7つのコツ4]どんな小さなことでもいい
    [自分ほめが続く7つのコツ5]リラックスできる環境でほめる
    [自分ほめが続く7つのコツ5]不平不満があれば、とにかく手放す
    [自分ほめが続く7つのコツ5]自分にご褒美をあげる

    第3章 「自分ほめカレンダー」で1日1ほめ
    自分ほめカレンダーとは?
    日常をほめて「気分を上げる」10日間
    1 「自分ほめ」を始めたことをほめる
    2 鏡を見て「ステキ!」という
    3 遅刻しなかったことをほめる
    4 朝、爽やかな挨拶をする
    5 キビキビと歩いたことを褒める
    6 後回しにしていたことをする
    7 スキップして笑顔をつくる
    8 体に良い食事を摂ってほめる
    9 人のいいところを見つけてほめる
    10 「いい日だった!」といって寝る
    人生の経験をほめて「自己肯定感を高める」10日間
    11 寝る前に1日の行動を思い出す
    12 この1か月のがんばりを書く
    13 この5年間のがんばりを書く
    14 過去に我慢したことをほめる
    15 うれしく思った言葉を思い出す
    16 自分のすごさを認めてあげる
    17 自分のステキさを認めてあげる
    18 助けてくれた人を思い出す
    19 自分の成長した部分をほめる
    20 今、がんばっていることを書く
    将来につながる行動をほめて「幸せを引き寄せる」10日間
    21 悩みをすべて書き出す
    22 今日やりたいことを書き出
    23 90日以内にやりたいことをリスト化
    24 夢を箇条書きにして見つめる
    25 夢に向かって一歩踏み出す
    26 最終目標「○○になる!」という
    27 夢を叶えた自分を想像してほめる
    28 座右の銘を書く
    29 邪魔するものを想定内とする
    30 実行したことをベタぼめする
    自分ほめ月報

    第4章 あなたかが本当にやりたいことを目標に掲げよう
    人は潜在的に自分をほめたいと思っている
    目標を立てるためのドリームボード
    私のドリームボード体験――トライアスロン
    知識を入れるだけで行動できる
    段取りがすべて
    先達の重要性
    誰に喜んでもらいたいのか?
    ちょっとしたお祝いを大切に

    第5章 自己肯定感やモチベーションが高くなくても大丈夫
    エモーション(感情)は、モーション(体の動き)か
    未来年表をつくる
    「自分ほめリスト」に行動を落とし込む
    自分ほめリストを毎日見るだけ
    ミッションシートを使って未来のゴールを自分のなかに刻んでみる
    未来の予定は潜在意識にお任せ
    前日のたすきを翌日に受け渡す
    わらしべ長者でいこう
  • モテる男のモテる秘密はモテる男でさえ気付いていないモテる男の要素・それは練習し手に入れることができるとしたら...。

    お試し版です。
    「女性に口説いていると思われたくない。が口説きたい!」
    「女性に話しかけずにモテる男になりたい!」
    「恋愛の成功率をさらに上げる方法を探している」
    「ベットの上の仕事でテクニックのレパートリーを増やしたい(男女共に可能)!」
    「次のデートは綺麗な女性と可愛い女性どっちにするか選びたい」
    男なら、1度は思ったことがありますよね知りたいですよね
    だって男に生まれたからには
    モテる男になりたい 女と恋愛したいし、
    女をメロメロにしてトリコにしたい
    にゃんにゃんしたい
    そんな方法あるの?

    あなたが横にいなくても、
    女性をメロメロのトリコにし続けてくれるんです。
    そうしていつの間にか女性の心を動かし、恋愛で女性にモテる男にしてくれるんです。 つまり、 メロメロになる『声』で話す→記憶に残る→誘惑し続ける→あなたの事を考える

    声は人生をも変えうる力があるのです

    この女性が最終的にどんなにエロくメロメロになったかは、この章の最後の方に。 楽しみにしていてください 声で〇〇せる方法を具体的にお伝えします。 女性をペットにできる制度を考えるのも良いですが、恋愛において、女性をメロメロのトリコにしたい、落としたい。と思うのであれば、 女性にモテる香水を探すよりも、まず無料でできて効果が高い方法を知ってほしいと思います。 モテる香水は無くなれば買わないといけませんが、

    モテる『声』、モテる男ボイスは無料です

    恋愛漫画のようにモテたいモテる男になる方法を!と考えるなら、 一旦、女性を忘れて、マスターしてください。 ほぼ誰にもバレずにモテる男に変わっていける方法を伝授します 女性をスケベにさせる『声』 女性をメロメロのトリコにしモテる男に変われる『声』。 女性を落とすスキルとして最高のスキルです。

    次のデートでは 綺麗な女性と可愛い女性どちらを選びますか?

    改訂・追記 2021年03月
  • シリーズ53冊
    550792(税込)
    著者:
    坂戸佐兵衛
    著者:
    旅井とり
    レーベル: TOKUMA COMICS
    出版社: 徳間書店

    警視庁城西署刑事課に転属してきた立花刑事。風采のあがらないオヤジだが、実は本庁に籍を置いたこともあるエリートで、食についての知識は群を抜く。通称「めしばな」と呼ばれる変わりダネだ。捜査や取調べに得意の知識と情報を生かして事件の真相に迫る。第1巻では、カレーカツ丼、牛丼、袋入りラーメン、コロッケカレー、フライドチキン、立ち食いそば、餃子に関するウンチクが全面展開されます! 痛快リアルめしマンガ!
  • シリーズ15冊
    549880(税込)
    著者:
    難波猛
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    本書は【MB動き出せる本シリーズ】の書籍です。「読みながら動き出せる」作品づくりを追求しております。

    【書籍説明】

    耳に痛いことを伝えたい部下がいる。

    しかし

    ・伝えたところで部下の行動は変わるのか?
    ・パワハラのリスクもある。
    ・そこまでする意味があるのか?
    ・でも、このままではダメなんだ……、

    そんなふうに悩んでいませんか?

    本書ではネガティブなフィードバックを成功させる「効果のある正しい手順」を紹介します。

    これは多くの人にとって勇気が必要で気が滅入る作業です。

    「正しいことを正しいと言えること」

    「(正しくないことを)やられたらやり返す、倍返しだ」

    という信条を貫く『半沢直樹(TBS系ドラマ、原作:池井戸潤)』は令和のドラマ最高視聴率を記録し、大きな注目を集めました。

    誰もが半沢直樹のような態度を取れたら、こうした記録は生まれなかったでしょう。

    ネガティブフィードバックには、下記のような困難な理由があります。

    ・嫌われるのが怖い、面倒だ
    ・ブーメランを食らうのが怖い
    ・余計な仕事を増やしたくない
    ・更にモチベーションが落ちるかもしれない
    ・働き方改革で強い指示がしにくい
    ・テレワークで面談が難しい
    ・部下が年上や元上司
    ・SNS等での風評リスク

    人手不足で辞められたら困る

    しかし大丈夫です。

    私は10年以上、下記のようなシビアな領域の人事コンサルティングに従事しています。

    ・中高年のキャリア開発
    ・ローパフォーマーやミスマッチ人材の活性化
    ・事業構造改革・リストラクチャリングの対応

    日々、企業人事や経営者から、様々なご相談を頂きます。

    本書では、その中で培った「間違いのない方法」をお伝えします。

    巻末には抜け漏れなく実行するための手順書も用意しました。
    面談後のフォローまで含めており、確実に現状を変えることができます。

    ・「耳に痛いことを、きちんと伝える」ための本です。
    ・「嫌われない伝え方」は書いていません。
    ・「嫌われても伝わる伝え方」を書いています。

    「嫌われてもいい、どうにかする」という覚悟のある方。
    是非、本書を活用ください。

    現状を変えるための「意味のある嫌われ方」をお伝えします。
  • シリーズ40冊
    109329(税込)
    著者:
    相野主税
    レーベル: ――

    5分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、5分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    はじめに

    ・なかなかダイエットでやることが覚えられない。

    ・ダイエットってわかりにくい。

    本書は、そんなあなたでも健康かつ痩せられるように、わかりやすく、覚えやすい俳句形式でダイエットと健康になるコツを書いています。

    是非読んでみて下さい。

    それでは、松尾芭蕉になった気持ち(?)で読んでいきましょう。… 以上まえがきより抜粋
  • シリーズ101冊
    1,1001,870(税込)
    著者:
    PREPPY編集部
    レーベル: ――

    PREPPY6月号は思いっきり「四国」を深掘り! サロンの垣根を越えて高めあう美容師チームの活動や、最先端のデザインを生み出すサロンをご紹介します。
    表紙・巻頭特集「前例なんてぶっ壊せ!」には四国を代表するクリエイター、『ニコヘアー』氏川りのさんが登場。コンテスト、セミナー講師、メイク、着付け、さらにはバンド活動まで始動した氏川さん。唯一無二なヘア作品と共に、氏川さんが業界に及ぼす影響力についてインタビューで探ります。
    第一特集は「美容に熱狂し、つながり、高めあう。 四国のクリエイターたち」。クリエイションに情熱を注ぎ、サロンの垣根を越えて切磋琢磨する四国の美容師たち。時間と労力を惜しまず、仲間と共に撮影を行うたびに、美容師として磨かれ、サロンワークにもその成長が生かされる。ここでは3月に松山で行われた撮影会の作品を披露。これらの作品が生み出された撮影会の様子もレポートします。
    第二特集は「勢いに乗るサロンをpick up! 四国のパワフルサロン」。四国エリアで今注目を集めるサロンをPICK! イチ推しスタイルから接客術、スタッフ育成までノってるサロンの秘密に迫ります。
    PREPPY LESSONの「PATINA枝村 仁の理論型カットでお悩み解決塾」、「kakimoto arms 細畑&坂口の上質デザインを叶えるカット&カラー術」の第2回も内容大充実! ご期待ください。
  • 「好きなことをビジネスにする」って、あなたならどう思いますか?

    そんなことはできない! ビジネスと好きなことは別にやったほうがいい!
    そう言われる方もいると思います。

    しかし、世の中にイノベーションを起こしている著名人や私が教えた方でも、好きなことをビジネスにした人がたくさんいます。一流企業を辞めて独立して成功した人、ギャラを百万円にした人、本を何冊も出版し売れっ子になった人、コンテストで優勝した人、テレビや雑誌に出た人、お客さんが一か月以上待ちの状態になった人など、色々な方がいます。

    共通するのは、好きなことをビジネスにしている点です。

    そう! 好きなことをビジネスにすると、ものすごいパワーが出て成功するのです。

    私の考えは「好きこそ最強!」です。

    本書は、現在僕がやっている三か月のビジネス・グレードアップ・スクールのメソッドから厳選して、すぐに役立る内容になっています。

    実際にスクールで生徒に教え、成果が上がっている内容です。参考にしてください。

    また、本書をご購入してくれた方に、特典として新たに収録した「『対談で聞く 好きなことをビジネスにする』をプレゼントいたします。

    それでは、「好きなことをビジネスにする」方々がもっと世の中に増えていくことを願ってます。


    【購入者様への特典】
    「『対談で聞く 好きなことをビジネスにする』ウェビナー


    【著者プロフィール】
    ひらまつ たかお

    好きなことをビジネスにする専門家

    広告業界でクリエイティブの一線で30年以上活躍するクリエイター。
    WEB、CG、映像、営業、教育、ソーシャルメディアのビジネス活用の専門家。
    ビジネスモデル、ランディングページ作成なども教える
    ビジネス・グレードアップ・スクールの校長。

    著書
    ツイッターで会社をPRする本~Twitter企業の活用例100
    ツイッター超速★仕事術~Twitter仕事の活用例100
    ソーシャルメディアで儲かる仕組みの作り方(電子出版)
    Shade スーパーグラフィックス(共著)

    主な掲載
    日本経済新聞 エコノミスト 経済広報 専門店 商業界 ツイッター情報種集術 ブレーン GENROQ J@pan Inc. design plex

    主な放送
    NHK高知「ニュース」 日経CNBC「ビジネスラップ先端人」 TBSラジオ「Dig」衛星放送「デジタル・パンツ」
  • 読んだら明日に希望が持てる  社長11人の仕事論

    「暮らしのおへそ」シリーズや、自分らしい暮らしを提案する雑誌や書籍を手がける編集者・ライターの一田憲子さん。
    プライベートでは主婦でもある彼女がずっと苦手に思ってきたこと、それが「ビジネスやお金儲けに対する知識をもつこと」でした。

    OL生活を経て、編集プロダクションに勤務し、フリーランスになった一田さんは、
    いままでそうしたビジネスやお金については、学ぶことを後回しにしていたといいます。

    でも、実際に生きていくにはお金が必要だし、好きなことをするにもお金は必要。
    さらにいえば、好きなことを仕事にして生きていく場合にも、ビジネスのセンスは必須のはずです。

    一田さんが知識ゼロから、ビジネスやお金について教えてもらったのは、
    一田さんが愛用する商品やサービスを提供している11人の社長たち。
    全員、商品やサービスがヒットしている成功者たちです。

    「売れると売れないの違いはどこにある?」
    「やりたいことを続けるためのお金をどう稼ぐ?」
    「どうやって営業する?」
    「交渉上手になるには?」
    など、素朴な疑問にやさしい言葉で丁寧に答えてくださいました。

    本書はこのように、お金やビジネスに苦手意識がある方に読んでいただきたい、超簡単なビジネス書です。
    働くことに迷っている方にもぜひおすすめです。

    <こんな方にこの本は向いています>
    ・お金やビジネスに苦手意識のある方
    ・ビジネス書を読みたいが、何を読めばいいか分からない方
    ・社会人一年生
    ・これから自分の好きなことで暮らしていきたい方
  • 【著者はじめにより抜粋】
    ●この本は、あなたが、この恋愛資本主義社会で勝ち、女性をゲットできる「モテ強」に生まれ変わるためのバイブルです。

    ・モテたいけど、どうしたらいいかわからない
    ・好きな子から好かれたい
    ・女性の気持ちがわからない
    ・今よりもいい恋愛がしたい

    ・コンサルで得た数百の事例を元に分析し、普段はなかなか聞けない、女性の本音を交えて戦略を練っていること
    ・私はマッチングサービスを運営しているのですが、そこで吸い上げた多くの女性のナマの意見と、マッチングの傾向から分析した、「どういう人が異性に選ばれやすいのか?」という知見も惜しみなくつぎ込んでいること
    この二点から、ここでしか読めないオリジナリティがあり、リアルな実態に即した実践的な内容になっていると自負しております。

    ハッピーラブライフを送るために、いざ出陣です!

    【内容】
    第1章
    非モテのままだと淘汰される
    「真面目ないい人」が見向きもされない理由
    女性にとって男性とは「脅威」
    女性が求める2種類の男性像
    モテたければ「生殖可能ゾーン」に入れ!
    女性の言う「清潔感のある人が好き!」の謎
    女性の言う「男として見れない」の謎
    女性は「弱い男」がお嫌い
    奢るべきか、奢らざるべきか問題について

    第2章
    成功の期待値を上げるモテ強マーケティングとは
    恋愛は総合点でのマッチングがすべて
    己のマーケットバリューを把握せよ!
    恋の主成分分析をせよ!
    出会わなければ、何も始まらない

    第3章
    おっぱいを見るな
    「普通」に会話ができるだけでモテ上位層
    男型会話と女型会話の違い
    喋るよりも喋らせる
    会話上手に必要なのはネタと技術の両輪
    また会いたい!と思わせる会話へのSTEP
     (1)出会い頭を制する者は、デートを制する
     (2)ココロのオイルマッサージで女性をほぐせ
     (3)女子のコアに共感せよ!

    第4章
    女性の理想は「好意を持っている男が、いい感じのタイミングで口説いてくれること」
    「男女の気持ちの盛り上がり曲線」の罠
    恋の障壁を突破せよ!
    SHD ZONEにおけるキモい行動での減点を回避せよ
     ・負のギャップでキモい
     ・媚びすぎてキモい
     ・必死過ぎてキモい
     ・考えすぎてキモい
    キモくてもいい、自分をコント
  • モテる男のモテる男によるキモイ男からモテる男へ1日でなれる方法とは

    お試し版です。
    40歳以上のおじさんでも使えるテクニックなら、
    どの年代でも使えると思いませんか?

    「モテる男と何が違うのか解らない」
    「40代独身男性のイメージはネット等でも否定的なイメージが大半ですなぜですか?。」

    あなたも思ったことがあるかもしれません。
    何才になっても恋愛で上手くいかない、どうすればいいか分からないと感じることが多いいのではないでしょうか。
    それはモテる男だったとしても同じです。

    ただ、他の方法を知っている人が周りにいなかったり、いたとしても教えてくれなかったのが悪いのです。

    あなたは悪くない。今、覚えてしまえば何の問題もないことなんです。

    そして、その方法を出来る限り、簡単でわかりやすいく、実戦できるように私が教えちゃいます。

    その方法や知識はどの年齢層でも使えます。


    つまり、『あなたの好きな女性と一緒になる可能性がめちゃくちゃ上がる 』ってことです。

    そんな方法があればって思いませんか?思いますよね。私なら思います。

    まずは、段階がいくつあってどんな状態なのかだけ、知っておく。

    でもいいし、1日で清潔感ある外見になる方法だけを知っておく。
    だけでも良いと思います。

    ちなみに、清潔感に関して、女性はとても厳しく見ています。ですよね。その最低限のチェック項目を『特典として用意してます』ので良かったら見てください。
    特典だけでも十分に元がとれそうですね。

    では、また本の中で逢いましょう!

    キモイ男からモテる男へ1日でなれる方法とは?

    ここまででどの年代でも通用する恋愛のテクニックはあり、段階を踏めば成功率が爆上がりなんですね。

    お試し版ですがここにはかかれてないことを書いています。
    『いますぐ無料で取得』押してみてください。いますぐにお試し購読することができます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    ◎別冊付録
    いつまでたっても始められない人に贈る
    完ペキよりラクが正義!これ以上ないぐうたら指南書
    新NISAスタートBOOK

    ◎第1特集
    配当&株価が10倍になる株
    10年持ちっぱでOK!日本株の常識が一変!
    ●新10倍株1:誰もが知ってる大型株・優良株で実現
    ほったらかしで配当10倍!TOPPAN、日テレ、雪印、ニップンなど
    ●新10倍株2:世界で躍進する日本7大企業
    サムライ7で株価10倍
    ●新10倍株3:新興国に進出/AI・半導体/高齢化・人手不足/環境・EV
    ●番外編:1年で株価2倍になる株

    ◎第2特集
    第2回ダイヤモンド・ザイNISA投信2024グランプリ
    宣言!ザイは毎年、個人投資家目線でNISAで買いの投信を表彰します!
    ●<1>日本株総合部門
    ●<2>日本中小型株部門
    ●<3>米国株部門
    ●<4>世界株部門
    ●<5>新興国株部門
    ●<6>リート部門
    ●<7>フレッシャー賞
    ●ダメなモンはダメと言います!期待ハズレな残念投信3本を今年も発表!

    ◎第3特集
    日本3大グルメ&生産地の返礼品60
    日本が誇る名品だけ揃えました
    ●みんなの憧れ日本3大グルメ「3大和牛」「3大地鶏・3大豚」「3大ラーメン・3大珍味」
    ●一度は行きたい日本3大観光地「日本3景のグルメ」「日本3名泉」
    ●人気返礼品の日本3大生産地
    魚介類 : まぐろ・うなぎ・ほたて
    野菜・米 : 玉ねぎ・とうもろこし・さつまいも・米
    フルーツ : シャインマスカット・さくらんぼ・桃・メロン

    ◎第4特集
    めざせ!FXで1億円!年億稼ぐトレーダーの神トレ大公開!前編
    羊飼いさん/ポンタコンタさん

    ◎ZAi NEWS CHANNEL
    「出遅れJリートに投資チャンス!利回り4~5%台がゴロゴロ」

    ◎連載も充実!
    ●おカネの本音!VOL.22渋澤 健さん
    「道徳と利益は両立するいまこそ見習いたい渋沢栄一の儲け方」
    ●10倍株を探せ!IPO株研究所2024年3月編
    「日本株への追い風が波及!IPO株の取引も活発に」
    ●株入門マンガ恋する株式相場!
    VOL.90「コンビニがGAFAの一角に!?」
    ●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
    「実家で家賃が稼げる!?昭和のボロ空き家そのまま貸せばいい!?」
    ●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!
    「これまでマイナスだったJリート型の本当の利回りもプラスに!」
  • シリーズ2冊
    1,5841,848(税込)
    著:
    津田晃
    レーベル: ――

    多くの営業を語る本の中には、まるで明日から売り上げが倍増するような内容のものが多いが、営業は、それほど簡単な世界ではない。これからますます不景気が進むと予測される中、スペシャリスト以外はすべて営業に関わる仕事になる。そこで、営業発想が出来るか否かで、プロになれるか、アマで終わるか、が決まる。野村證券の営業畑で実績を上げ、当時、最年少の役員となった著者が明かす、気力・体力・根性のさらに上に位置するノウハウを伝授。読めば、「営業嫌い」が「営業好き」になること、間違いなし!
  • 東大生は、何を読んで「東大生」になったのか?

    東大生100人へのアンケートでわかった勉強&仕事に役立つ読書習慣&ブックガイド!

    □読んで終わりにしないコツは?
    □たくさん読む? それとも、同じ本をくり返し読む?
    □東大生は「マンガ」や「ラノベ」から何を学んでいる?

    「読書」と「頭の良さ」には関連性がありそうだ――
    そう多くの方が思っているかと思います。
    実際に頭のいい人は、どんな本を、どのような方法で読んできたのかは興味があることです。

    「頭のいい人」の代表とも言える「東大生」は、どんな本を、どのように読んできたのでしょうか。
    それを、東大生100名に対する調査を元に明らかにしました。

    著者は、現役東大生であり東大で44年続く書評誌「ひろば」編集長。
    東大でも有数の本好きと言える著者が紐解く、東大生の「読解力」と「思考力」を育てた本の読み方・選び方をまとめます。

    【読者特典】
    「東大生100人に聞いた“読書”に関するアンケート結果」ダウンロードサービス付き!
  • いまの月収にプラス10万円あれば、うれしくないですか?
    プチ贅沢ができたり、好きなことにもっとハマれたりしますよね。
    だからこそ、副業に取り組む人がいま増えています。

    でも、いざ副業を始めようとすると……。
    「集客のためにSNSで毎日投稿しましょう」
    「ブランディング&ファンづくりには、顔出しが必須です」
    などといった“成功のノウハウ”がネットに書かれています。

    なかなかハードルが高いですよね。
    それだけで尻込みをしてしまい、副業をあきらめてしまう人が多いのです。

    また、せっかくチャレンジしたとしても、
    “成功のノウハウ”が「こうすべき」「こうしなきゃ」になって、
    「楽しくない」「しんどい」に代わってしまう人も少なくありません。

    でも、そんな方に朗報です。
    15年間で多くの人の副業を成功に導いてきた著者は、
    “成功のノウハウ”は無視していいと言います。

    本書では、ガツガツしないでも副業で稼ぐことができるコツを紹介しています。

    ハンドメイド作家、イラストレーター、カウンセラーはもちろん
    城跡マニアなどのニッチな趣味でも、副業として稼げる方法です。

    1日1時間でのんびりと副業を楽しみながら、
    月収プラス10万円を目指してみませんか?
  • シリーズ1130冊
    601880(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    【特集】
    保険vs新NISA
    今「契約したい保険」は?
    生保商品ベスト&ワーストランキング

    「Part 1」 保険vs新NISA ランキングで選ぶ最適商品
    保険とNISAで迷ったら思い出そう! 選ぶ前に押さえる3原則
    対談 保険vs新NISA 選ぶならどっち? 意外に多い保険のメリット 目的に応じた使い分けが肝
    ベスト&ワーストランキング
    医療保険 昨年12月のリニューアルでより進化 メディケア生命が連覇達成
    がん保険 自由診療に通算1億円を保障する メットライフ新商品が急上昇
    収入保障保険 夫婦が同時死亡なら年金上乗せ FWD生命が大差でトップ
    変額保険 外貨建て保険 運用環境の激変で人気がうなぎ上り 人気商品の順位が大変動
    顧客本位の生保会社 優良代理店32社が生保会社を“逆査定” メディケアがメットに肉薄

    「Part 2」 疲弊する保険販売 生保が強いられる“他流試合”
    にわかに脚光を浴びる「非保険領域」 日生のニチイ買収の狙い
    (Interview) 佐藤和夫●日本生命保険取締役専務執行役員
    (Column) 住生傘下のアイアル少短 新規顧客の足掛かりに先鞭
    売れていない主力の保障性商品 新契約実績は“追い風参考”
    逆風の営業職員チャネル 次の改革テーマは副業規定
    四大生保 現役営業職員 覆面座談会 給与 評価制度 働きやすさ… 保険営業のリアル
    (Column) 4年以内に6割が解約 踊り場を迎えた外貨建て保険
    (Interview) 清水 博●日本生命保険社長
    (Interview) 隅野俊亮●第一生命保険社長
    (Interview) 永島英器●明治安田生命保険社長
    (Interview) 高田幸徳●住友生命保険社長
    新基幹システムと危うい運用で迷走 楽天保険グループの泥沼

    「Part 3」 ビッグモーターにカルテル… 背水のメガ損保
    ビッグモーター 損保ジャパンのトップ辞任に帰結 断罪された営業至上主義
    カルテル トップラインやシェア重視が要因 あしき業界慣行が露呈
    手数料ポイント 公取委に集団申告する事態に発展 品質項目の議論が必要
    業務改善計画 政策株、本業支援、出向基準を大幅見直し 三井住友海上は最短2年で売却
    役員処分&人事 合計132人もの役員を大量処分 次期トップ候補13人の実名
    (Interview) 石川耕治●損害保険ジャパン社長
    (Interview) 城田宏明●東京海上日動火災保険社長
    (Interview) 舩曵真一郎●三井住友海上火災保険社長
    (Interview) 新納啓介●あいおいニッセイ同和損害保険社長
    今後数年間で保有ゼロへ 大手損害保険4社が保有する政策株式の状況

    「Part 4」 コンプラリスクも浮上 明暗分かれる保険代理店
    ほけんの窓口とアイリックが回復基調も FPパートナーに陰り?
    (Interview) 川内野康人●伊藤忠商事 情報・金融カンパニー 金融・保険部門長
    (Column) 節税狙い保険業法スレスレ 別法人への手数料支払い
    報酬 ボーナス インボイス リーズ 退職 黒木社長 “ヤメ”FPパートナー募集人 覆面座談会 退職者続出の深層
    図解 一部の保険ショップに回復の兆し、訪問販売型で新たなコンプラ問題が浮上 大型保険代理店グループ相関図

    【特集2】
    変局
    岐路に立つNHK

    【News】
    「ダイヤモンドレポート」
    トヨタの企業統治は独り善がり?
    ガバナンスの識者が斬る

    【ウォール・ストリート・ジャーナル発】
    【寄稿】日米首脳会談、のしかかるトランプ氏の北朝鮮「愛」

    【政策マーケットラボ】
    東証上場基準「未達」は359社 インフレある世界で進む新陳代謝
    小林千紗●UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント ジャパン・エクイティ ストラテジスト
    マイナス金利解除で苦境10業種 中小企業に金利上昇の調整圧力
    熊野英生●第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト

    「Data」
    (数字は語る)
    +0.2% 2023年の家計の名目可処分所得の前年比●村瀬拓人

    【連載・コラム】

    牧野 洋/Key Wordで世界を読む
    池上彰と増田ユリヤの世界最前線
    渡部潤一/大人のための最先端理科
    菅 義偉/官邸の決断
    井手ゆきえ/カラダご医見番
    深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
    Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
    Book Reviews/オフタイムの楽しみ
    Book Reviews/目利きのお気に入り
    Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
    山本洋子/新日本酒紀行
    後藤謙次/永田町ライヴ!
    From Readers From Editors
    世界遺産を撮る
  • ■うまく「伝える」ことと、性格や頭の良さは関係ない!

    あなたは、大勢の人の前で発表するのは好きですか?

    たくさんの人の前で、自分の意見を言うことは得意ですか?

    「緊張するし、
     恥ずかしいからやりたくない」

    はたまた、「何か聞かれても、
     意見なんて特にないし・・・」

    という人もいるかもしれません。

    うまく考えをまとめられなかったり、反対されるかもしれないと
    不安になったりして、
    「発表が苦手」という人はたくさんいます。

    誰でも一対一で話してみると
    自分の意見を持っていたりします。

    そうした考えや思いを
    「恥ずかしい」「緊張する」と言って、
    表現しないのはもったいない。

    「内気だから」「あがり症だから」「性格的に向いてない」
    と思うかもしれません。

    【性格】は関係ありません。

    【頭の良さ】【成績】だってもちろん「関係ありません」!!

    たんに、発表について、「習ったことがあるか」
    「練習したことがあるか」の違いだけなのです。

    この本では、あなたに、多くの人の前で発表するための
    「勇気」「意見をまとめる方法」
    「うまく伝える方法」
    を漫画を交えてわかりやすくご紹介します。

    ■本書の内容
    ・プロローグ
    ・はじめに 「伝える力」は誰でものびる!
    ・第1章 何を伝えたらいいのかわからない
    ・第2章 恥ずかしくて伝えられない
    ・第3章 クラスで発表できるようになる
    ・エピローグ
    ・番外編 「伝える力」で、もっと楽しくなる!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マイペースでできるスマホ錬金術!自分に合った稼ぎ方を見つけよう。近ごろは消費税アップや物価の上昇などで、日々の生活が窮屈……そう感じる方も多いことでしょう。うまくやり繰りできればいいですが、たいていは月の外食を1回減らしたり、旅行を近場で済ませたりなど、自分の楽しみを削ることになってしまいがちです。しかしそうではなく、逆に収入を増やすという考え方もあるのではないでしょうか。狙いたいのは、スマホを使ったサイドビジネスです。本書は好きな時間に、リスクを負うことなく月5万円を稼ごうという趣旨で、ネット副業についてまとめました。その手段はアフィリエイトや物販が有用かつ定番ですが、ほかにも趣味や特技を収入に変えたり、LINEスタンプを作成したり、貯めたポイントを現金やギフト券に変えたりなど、数多くの方法があります。それぞれ実際に稼ぐためのノウハウもしっかり解説しました。本書に掲載したさまざまな方法の中から自分に合ったネット副業を見つけ、気軽にはじめてみてはいかがでしょうか。
  • シリーズ29冊
    8971,000(税込)
    編:
    週刊現代
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    死後の手続きに必要のことが、まるごとわかる「週刊現代」別冊。60、70、80、90代、老親にもあなたにも役立つ完全保存版。文字も大きく、具体的な手続きの方法、実際の書類を使った書き方、忘れると大損する届出などをすべて網羅しました。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • シリーズ52冊
    1,2102,200(税込)
    監修:
    平野敦士カール
    レーベル: ――
    出版社: 宝島社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    M&A、SWOT分析、PDCA、ブルー・オーシャン、プラットフォーム……「よく聞くけど、実はあまりわかってない。今さら聞けない、勉強しようと思っても経営学の本は難しすぎてちょっと…」。本書では、経営学の難しいテーマをイラストでわかりやすく解説しました。「経営とはなにか?」といった基本から「UberやAmazonなど最新企業のなにが新しく画期的だったのか?」まで、身近な事例をもとに経営学をざっくりと学びたい人にオススメの一冊です。
  • わが国でサッカーは、ものすごい勢いで発展しています。インターネットやスマートフォンの出現によって、今では本や雑誌を購入するまでもなく様々なサッカー情報にアクセス可能です。中でも近年はSNSを通じて数多くのゴールシーンや好プレー集、トレーニング方法や解説などがより身近になっています。サッカー環境という面でも人工芝のグランドやフットサルコートの数も増え、ショッピングモール内にフットサルコートが併設されている素晴らしい施設もできています。さらに、パフォーマンス向上のためのトレーニングメソッド、栄養管理、体調管理アプリなど、育成年代の選手であれば、高度な情報を自ら手軽に収集することができる時代になっています。環境は整った。技術的トレーニングの準備はできた。フィジカル面向上のメソッドはある。戦略的データ分析の準備はできた。あとは、何が必要となるでしょうか? 心理面、メンタル面の準備はどうでしょうか? これまでも「メンタルは大事だよ」という意識は、多くの人が感じたことはあるでしょう。ただ、専門書を読んでも難しい言葉が並んでいて、若い選手や学生にとってはハードルの高いものでした。本書はサッカー好きの人なら、すぐにイメージすることができるシーンや状況を例に出しながら、できるだけわかりやすく「心のトレーニング方法」を解説しています。スポーツの現場は結果がすべて。果たしてそうでしょうか? 強いチームが勝ち、弱いチームが負ける。それだけでいいのでしょうか? 勝ったチームは本当に強いのでしょうか、負けたチームは本当に弱いのでしょうか? 勝ったチームが成長するのでしょうか? 成長したチームが勝つのでしょうか? この本を読み終わった時、みなさんの中でそれぞれの見解が見いだせているはずです。
  • 【書籍説明】

    あー、はいはい、こんにちはー……。

    なに?あたしがなにものかって?金髪美女よ。世界で一番の金髪美女。

    はあー、前書きはかかなきゃいけないって言われたから、めんどくさいけど、私がしゃべってるだけ。……もう、帰っていい?

    ……っ。わかったわよ。

    ……そんなことより、あんたこの本開いたってことは、わかってんでしょうね?

    ゆっちん先生っていう頭の悪いやつが、バカみたいなラノベの書き方を、私と気持ち悪い男の主人公が出てくるストーリーで、
    読者に思い知らせてやろうっていうくだらない企画よ。まったく。

    タイトルにもでてるけど、主人公のあいつは、二年間もラノベを書けないでいたみたいなのよ。読んでいけばわかると思うけど、私も超仰天させられたわ!

    バッカじゃないの、あのキモワトソン!

    ふっ、あんたたちも余裕かましてられないわよ?ここからさきを読み進めるってことは、私にジャンジャンしごき倒されるってことなんだからね?

    覚悟しておきなさいよね、クソ野郎ども!

    (※以上、めんどくさがった作者に代わって、金髪美女さんが、前書きをしゃべってくれました)

    【目次】
    第一話 金髪の美女
    幕間
    第二話 世界一のラノベ作家
    第三話 カフェと美人
    第四話 シャワーの音はエロい
    ココナが教えるやるべきことリスト


    【著者紹介】
    ゆっちん先生(ユッチンセンセイ)
    ネコが好き。リザードンが好き。ウニが好き。

    モンハンプレイ時間2000時間越え!

    怠けることが得意な、将来小説家志望。

    いま、おらは… 以上まえがきより抜粋
  • 誰かと話していて、心がちくちくした感じがすることがあります。
    それらは、相手のほんのちょっとした「ひとこと」や口調によるものですので、
    とりあえずは、なかったことにして、そのまま会話を続けます。

    しかし、その場で感じたざらざらとした気持ちは、決して消えてなくなるわけではなく、
    いずれ小さな仕返しとなって現れます。

    何気ないひとことといえども、そこには必ず、なんらかの「意図」が働いています。
    わたしたちは、ことばそのものに反応しているのではなく、その「意図」に反応しているのです。

    本書では、一つひとつのことばの裏にあるメッセージ、それを発してしまう隠れた動機や
    相手に伝わっているものについて説明しています。

    その「ひとこと」を言わねばならない相手の事情と、
    自分自身の隠された願いを知り、互いに理解し合うことの一助となればと願います。

    ■目次抜粋
    *何か言われたら、すぐ、「わかっているよ」「知ってるよ」と答える
    *「つまり、○○ということだろう?」「要するに、○○なんだね」などと相手の話を要約する
    *相手の勧めやもてなしに対し、「あれもよかったよ」「あそこもよかったよ」と別のもののことを話す
    *「ところでさ」「それより」などと、勝手に話題を変える
    *相手の話を「でも」「っていうか」などと否定、もしくは言い換える
    *相手が話し終わる前に、「ふーん」「そう」と相づちを打つ
    *「別に」とそっけなく答える
    *悩みを打ち明けてきたら、「そんなの、よくあることだよ」と慰める
    *悩みに対し、「こうすればいい」と忠告する
    *自分のことは、いっさい話さない。自分の意見を言わない
    *「ぼくはいいんだけれど、みんなが」と言って、苦情を述べる
    *「○○さんが好き」「ぼくの友だちがね」と、別の人のことを話す
    *「○○君は、よくやっているよ」と目の前で、ほかの部下や子どもを誉める
    *「ちゃんと言っただろう」「何度言ったら、わかるんだ」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    フリーランスで「自分らしく」働くためのノウハウがすべてわかる!

    1度きりの人生。自分の好きなように生きていきたいと思っている人のうち、一体どれだけの人が「自分らしい人生」を送れているのでしょうか。
    近年、働き方の自由度が高くなってきているとはいえ、実際には、毎日残業、手取りが少ない、人間関係がうまくいかない……と、ビジネスパーソンの悩みや苦労は尽きません。

    そこで本書では、特に20~30代の若い世代の方たちに向けて、時間も人も場所も自由で、自分らしく働ける「フリーランス」の始め方やノウハウを紹介します。
    ただし、“自分らしく働く”ためには、準備や勉強、リサーチ、思考習慣など、最大限の努力は不可欠です。
    そのため本書は、フリーランスの一面だけではなく、さまざまな視点を踏まえた総合的な入門書として、狙い目の業界で市場を開拓していくノウハウなども多く掲載しています。
    キラキラしているいい部分だけではない、「本当に役立つ」フリーランスの教科書。
    本気でフリーランスを目指すあなたにピッタリの入門書です!
  • 【内容紹介】
    皆さんは上司の方とうまく付き合っていらっしゃいますか?
    もちろん仲良しならそれでOKですし、そこそこうまく付き合えているという方も安心です。
    上司との関係はとても重要です。なぜなら私たちの時間の中で仕事のウエイトは大きいものですし人によっては家族より長い時間を過ごす相手が上司だからです。
    その仕事時間を気持ちよくするには上司との人間関係はよいに越したことがありません。同じ仕事でも仕事が面白くなり、困ったときでも不安もなくなるものです。
    しかし、上司との関係がうまくいっていないとこれは少しばかり厄介です。
    何でもない仕事も横やりが入ったり、時間を掛けて考えたアイデアをあっさりと却下されるなど、頑張る力も湧き出て来なくなります。そればかりか周りの方にも気を遣わせるなど地獄とは言いませんが、つらい状態になってしまいます。

    《上司とうまく付き合えば10倍仕事は楽しい》

    これは大げさに聞こえるかもしれません。
    嫌な上司とこれからずっと一緒に仕事をすると思うと「やめたくないけどやめてやろうか」と考えしまうのも無理はありません。これがいい上司だと「仕事は嫌だがこの人と一緒の間はまだやめられない」となります。この差は10倍以上の差ではないでしょうか。

    「上司に嫌われているかもしれない」
    「上司とうまく意思疎通ができない」

    本書はこのように感じられている方にとって、今までと別の方法をご提案する内容となっています。
    ただし、あなた自身を犠牲にしてまで嫌な上司を好きになれということはしないでください。嫌いな上司のままで結構です。
    まずは本書を読んで、「嫌いな上司」と仕事の関係をどのように良好に保つか、を考えるきっかけにしてください。

    <この本のトリセツ ~楽しみながら「謎の生き物=上司の取り扱い方」を身に付けるために~>
    ➀本書を「読む道具」としてではなく、「体験する場」として捉える。
    ②ストーリーの主人公になりきって、様々な上司と接触するケースに対し、今のあなたならどのように対応するかを考えてみる。
    ③その後に解説を読んで、今までのあなたがとっていた選択肢と別の選択肢があることに気付く。
    ④本書を読んで気づいたことを、実際の現場で行動に変えてみる。
    ⑤自らの行動を変えることで、上司の反応が変わり、すべての変化のスタートを実感する。

    【目次】
    はじめに 上司とうまく付き合えれば10倍仕事は楽しい
    1章 上司とうまく付き合わなければならない本当の理由
    2章 どの上司でも使える裏技20選
    3章 タイプ別上司攻略法
    4章 上司を活用して仕事を楽しくする
  • シリーズ4冊
    438(税込)

    同棲歴3年。セックスレス歴2年。今も記録更新中のマキ。ほんとは毎日だってしたいのに、うまく言えなくてモヤモヤしてしまう毎日。そんな時手伝うことになった実家のお仕事。それは、大人のオモチャの問屋さんで…!? 悩める大人の乙女のアレなお話、第1巻!
  • 澤穂希氏推薦!
    本物のリーダーになろうとするすべての人の必読書!

    ■各界から絶賛の声続々!
    新 将命氏
    「座右において時々読み返したい好著である。」

    小宮一慶氏
    「メンバーと協調し、メンバーの能力を引き出し、自発的にその力を発揮してもらうための本質やノウハウがこの本のいたるところにちりばめられています。」

    武田 双雲氏
    「この本を読むだけであらゆる人間関係が根本的に改善される。そんな素晴らしい本である」

    ジョン・キム氏
    「説得ではなく共感、支配ではなく信頼、言葉ではなく行動、感性と共感が主役の時代。これからのリーダーの手本になる本です。」

    2万人以上の管理職に研修を実施してきた著者が、当たり前のことだけど実行できない、知識として知ってはいるけど行動にうつせていない、
    そんな項目を厳選して、わかりやすい切り口で明確に解説。読んで終わりではなく、読む→振り返る→実践する→読むを繰り返すことで、リーダーとしての型が身についていく。

    これからチームを任される人、苦労しているマネージャー、40~50代の幹部社員の方にも。
    新米リーダーが着任してどうやってメンバーと関わっていけばいいか、チームをつくっていけばいいか、チームの温度が下がっている、どうしたらいいか!?

    ……悩んだときに効く1冊!


    ■読者からも続々大反響!
    「 何度も読み返しながら、日々の仕事の中で、著者のリーダーシップのエッセンスを試してみたいと思える箇所が沢山ありました。」
    「 悩めるリーダー目線で書かれている内容に共感を得て購入を決めた。」
    「 マインド(意識)+行動でシンプルに伝わることが多く、自らの行動見直しや内省のきっかけになりました。「攻めの報連相」、前向きで好きになりました。」
    「 信頼関係は対等な関係性の中で生まれ、上下関係の中では生まれない。リーダー、メンバーの役割と責任に関する考え方は非常に参考になった。」
    「 リーダーのあり方について、コンパクトでわかりやすい言葉を使い、ポイントを押さえた記載がされている。」
    「当たり前と思っていても忘れがちなことも、きめ細かく指摘されており、頭の整理と行動の見直しにつながると感じた。良い本に出会えてよかったと思う。」
  • 「これならできる」と反響続々!
    三日坊主のための等身大の習慣本、ついに完成!

    続けることへの苦手意識がなくなる!
    もはや継続が趣味になる!

    ▼webサイト「ライフハッカー」で紹介されました(2023/11/30)
    ▼webサイト「マネー現代」で紹介されました(2023/12/20)
    ▼東京FM「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。」で紹介されました(2024/1/11) 
    ▼YouTube「フェルミ漫画大学」で紹介されました(2024/2/24)
    ▼BAYFM「MOTIVE!!」で紹介されました(2024/3/1)
    ▼J-WAVE「STEP ONE」で紹介されました(2024/3/4・11・18・25)
    ▼YouTube「学識サロン」で紹介されました(2024/3/12)
    ▼本の要約サイト「フライヤー」で紹介されました(2024/3/18)
    ▼東京FM「松任谷正隆の…ちょっと変なこと聞いてもいいですか?」で紹介されました(2024/4/5・12)


    「続ける」のは楽しい。
    「続ける」のは簡単だ。
    「続ける」のは趣味になる。
    そして、「続ける」ことで人は変わる。

    本書の著者・井上新八さんは、
    圧倒的な仕事量・質・実績で、
    業界では知らない人がいない
    ブックデザイナー。

    そんな著者の仕事力の支えとなっている
    「習慣化」を豊富なエピソードと共に紹介。
    20年以上習慣と向き合った説得力と、
    オリジナリティあふれる視点が炸裂!

    「習慣の本」なのに、なぜかクスッと笑えて泣ける画期的な1冊。
    その読書体験をぜひお楽しみください!

    <目次>
    Chapter0 続けることで「夢中になれること」を見つける
    「継続、趣味。」この言葉が降ってきた
    わたしが続けているもの
    「続ける」ことの何が楽しいのか?

    Chapter1 続けることへの「苦手」をなくす
    「正しい努力」より「正しい継続」
    最初から効率を求めない
    自分から「やります宣言」する
    何でもいいからはじめてみる
    「目的」より「仕組み」を先に考える

    Chapter2 続けることは「仕組み」がすべて
    絶対に続く究極のやり方
    まず小さなことをはじめてみる
    「きちんとやる」より「小さく続ける」
    毎日5分でできることを考える
    小さなことは2つ「セット」で考える
    「ついで」の力を利用する
    「小さな前置き」をセットする
    「いつやる」をとことん具体的に決める
    「ない」時間は朝につくる
    「記録」が継続を加速させる
    点を線にすると1日が変わる
    超シンプルな「仕組み」のつくり方
    連鎖を積み重ねて朝のルーティーンをつくる

    Chapter3 続けることで「やり抜く力」は身につく
    「いつやめてもいい」と思う
    やったフリだけすればいい
    「休むなら明日!」は魔法の言葉
    積極的に「2時間の現実逃避」をする
    最初は「本気」を出さない
    たった1行のメモで毎日が冒険になる
    「小さな達成」を積み重ねてゲーム化する
    やり抜く力は勝手に身につく

    Chapter4 続けるだけで「自分は変わる」ひとりでコツコツやった先にあるもの
    「続ける」先には変化がある
    大きく変えるには小さく変えていく
    「楽しい」は「ラク」ではない
    適当に自分なりにやってみる
    昨日の自分に助けてもらう
    コツコツは未来への積み立て貯金
    ひとりで遠くまで行く方法
    継続を阻む最大の敵は「大きな達成」

    Chapter5 続けることで「夢中になれること」を見つける
    「何のため」ではなく「何となく」を大事にする
    無駄だと思ったらチャンス
    「苦手」は「好き」の入り口かもしれない
    「自分だけのこだわり」を記録する
    「ふつうのこと」をただ記録する
    好きなものを好きでいるための努力

    Chapter6 続けたなかで「見つけたもの」
    1日5分で「できない」を「できる」に変える
    意味はあとからわかってくる
    「1日1冊本を読む」という難関を攻略する
    書き続けることで自分の中の当たり前に気づく
  • ◎迷ったら、「恥ずかしい」と感じるほうの道を選んでみよう
    「まわりに馬鹿だと思われたくない…」「見当違いだったらどうしよう…」
    「会議で発言できない…」「人に何かをお願いするのが恥ずかしい…」
    「スベったらかっこ悪い…」「SNSで発信するなんて無理…」

    恥ずかしいという気持ちは、できれば誰しも避けたい感情です。
    しかし恥を回避し、いつも消極的な選択肢を選んでばかりいては、
    いつまでたっても自分の殻の中から出ることはできません。
    本書は、恥ずかしいという感情をむしろ新しいことにチャレンジできている証拠と捉え、
    つい反射的に恥を回避しようとする「無難な自分」を乗り越えるためのヒントを紹介します。

    ・挨拶は無視されそうでも自分からする
    ・セミナーでは何があっても一番前に座る
    ・先輩の意見と真逆でも発言してみる
    ・交流会で知人とはもう交流しない
    ・SNSでの発信を匿名でいいから始めてみる
    ・多少派手でも好きな服を着て出かける……

    「迷ったら恥ずかしい道を選ぶ」ことをマイルールにするだけで、
    あなたはたくさんのことに積極的にチャレンジできるようになります。
    電車やバスで席を譲れるようになり、困っていそうな人に
    声をかけられるようになり、会議で発言できるようになるでしょう。
    そうして、人生をアップデートしていくことができるのです。
    さあ、いくつになっても恥をかける人になりましょう。


    【目次】
    はじめに
    1章 恥は若者だけのものではない
    2章 恥は知らぬ間にあなたのチャンスを奪っている
    3章 恥と向き合う6つの視点
    4章 いくつになっても恥をかける人になる
    5章 今すぐ実践できる恥のかき方50
    おわりに
    巻末付録恥克服ワークシート
  • 中国、韓国、アメリカ他、様々な国で講演依頼多数!
    アジアの各国(中国、香港、韓国ほか)から多数の若者が著者を訪ねて来日&授業を受け、
    2019年からは中国の大学にて講師を務める、
    Newsweek誌が選ぶ『世界が尊敬する日本人100』に選出された
    大人気、世界一の似顔絵画家(カリカチュアリスト)が
    「好きなこと」を仕事にして生きていくために必要なことを教える本。

    「絵」という「好きなこと」を事業化し、社員120名が集まる会社を創り、年商8億円超!!を成し遂げた
    作品の価値の高め方、多くの人に知ってもらう方法、店舗のつくり方などを紹介。

    才能がある人だけが一流になれるわけではない。
    あきらめないで、満足しないで、続けられる人こそが一流になることができる。

    大切なのは
    自分の心の声に正直に耳を傾けて、
    自分の目指すべき方向を知ること。
    出版社からのコメント
    好きなことで食べていくということは、
    好きなことのプロになる、ということです。

    どんなに知識があっても、
    技術を持っていても、
    それで稼げないようではプロではありません。
    8億超を稼ぐ会社にした著者が、アーティストとして、
    一社会人(経営者・起業家)として考えてきたこと、実際に行ってきたことをまとめた1冊。


    ■目次

    ・WHAT IS CARICATURE?
    ・第1章 なぜ絵描きの僕が会社をつくることになったのか
     コラム1 プロアーティストの3つのスケッチ練習法

    ・第2章 絵を描いて食べていくために
     コラム2 上手な絵を描くためにいちばん大切なこと

    ・第3章 あきらめの悪いアーティストたちの物語
     コラム3 こんなタイプは要注意!!

    ・第4章 技術を活かして好きなことのプロになる
     コラム4 リアルなお金の話

    ・第5章 可能性を広げる 笑顔が広がる
     コラム5 プロアーティストのあるべき姿とは

    ■著者 Kage(カゲ)
    カリカチェア・ジャパン株式会社 代表取締役兼社長アーティスト
    幾度にわたる海外修行を重ねる。2007年世界大会をはじめ2005年欧州大会、
    2006年英国大会など、優勝歴多数。
    『Newsweek』誌が選ぶ「世界が尊敬する日本人100」に選出されたり、
    テレビ東京『ソロモン流』やテレビ朝日『激レアさんをつれてきた。』にて特集されるなど、
    メディアでも活躍中。著書に『好きなことだけやればいい』(あさ出版)がある。
  • 『アンネの日記』を断ち切ったのは誰か?
    元FBI捜査官率いるコールドケース・チームが
    歴史的迷宮入り事件を徹底検証した迫真のルポ。

    世界的ベストセラー『アンネの 日記』を書いた
    15歳の少女を密告したのは誰なのか?

    世紀の未解決事件を解明するため、
    元FBI捜査官を筆頭にプロファイラー、
    歴史学者、データ・サイエンティストら20名を超える各方面の専門家が結集。
    最新技術とテクノロジー、プロファイリング、法医学検査、人工知能など
    現代の捜査法を駆使し、真相に迫る――。

    誰もが知る結末を、彼女は知らない。
    “アンネ・フランクの物語”の基本的なアウトラインはほとんどの者が知っている――第二次世界大戦中、ナチスの占領下に置かれたオランダで、ユダヤ人の十代の少女が両親、姉、一家と親しくしていた何人かと共に、二年以上のあいだアムステルダムの屋根裏に隠れて暮らしていた。最後はついに密告されて全員が強制収容所送りとなり、のちに生還できたのはアンネの父親オットー・フランクだけだった。わたしたちがこうしたことを知っているのは、主として、八月のその日にナチスが人々を連行しにやってきたとき、アンネの貴重な日記が置き去りにされたからだ。(序文より)

    【目次】
    序文 〈追悼の日〉と自由を奪われた日々の記憶

    第一部 〝密告事件〟の背景
    第1章 摘発と緑衣の警官
    第2章 アンネの日記
    第3章 コールドケース・チーム
    第4章 利害関係者たち
    第5章 「あの男に何ができるか見てみよう!」
    第6章 ひとときの安全
    第7章 猛攻撃
    第8章 プリンセンフラハト二六三番地
    第9章 身を隠す
    第10章 頼まれたから承知したのです
    第11章 恐怖の事件
    第12章 摘発の詳細
    第13章 ヴェステルボルク通過収容所
    第14章 帰還
    第15章 対独協力者
    第16章 娘たちは帰ってこない

    第二部 迷宮入り事件の調査
    第17章 調査
    第18章 ドキュメンツ・メン
    第19章 もうひとつの本棚
    第20章 最初の密告
    第21章 脅迫者
    第22章 近所の人々
    第23章 ナニー
    第24章 もうひとつの説
    第25章 ユダヤ人ハンターたち
    第26章 V - フラウ
    第27章 実質的な証拠ゼロ PartⅠ
    第28章 仲間のユダヤ人のところへ行きなさいよ!
    第29章 記憶を探る
    第30章 フランク一家を逮捕した男、ウィーンで発見される
    第31章 ミープが知っていたこと
    第32章 実質的な証拠ゼロ PartⅡ
    第33章 八百屋
    第34章 ユダヤ人評議会
    第35章 見直し
    第36章 オランダの公証人
    第37章 活動を始めた専門家たち
    第38章 友達のあいだのメモ
    第39章 タイピスト
    第40章 孫娘
    第41章 ハウトスティッケル事件
    第42章 爆弾
    第43章 厳重に守られた秘密

    おわりに 幻影の街
    あとがきにかえて
    謝辞
    公文書館と機関
    用語解説
    原注
    参考文献
  • シリーズ127冊
    5501,100(税込)
    編:
    晋遊舎
    レーベル: 晋遊舎ムック
    出版社: 晋遊舎

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特売の食材を、おいしいまま冷凍保存して節約に♪

    物価高のいま、冷凍保存でお得に簡単に節約しよう!
    食品の冷凍術をメインに下味冷凍やお手軽レシピなど、
    食品保存に関するテクニックを120集めました!

    スーパーで購入した大容量の豚小間を普通に冷凍すると、解凍したときにパッサパサの硬いお肉になってしまいがちですが、ひと手間くわえるだけで、新鮮なお肉のまま冷凍することができるんです!

    よく使う葉物や根菜はもちろん、「こんなものまで冷凍できるの?」という驚きの食材まで、
    おいしさキープしたまま冷凍する魔法のテクニックをたっぷりご紹介しています。

    またプロの料理研究家による冷凍術や、忙しいときに超便利な“うまくて安い冷凍食品グランプリ”も!
    一人暮らしでも、家族がいても超役に立つ「冷凍テクニック」が凝縮されている1冊です。
  • 【書籍説明】

    ITエンジニアと転職エージェントが本音でガチ対談!
    「転職のタイミングっていつ?」
    「たくさん応募すれば成功しやすい?」
    「資格は自分の価値をどのくらい高める?」
    「キャリアプランはどう考える?」
    「面接でやってはいけないことは?」
    など、エンジニアの転職やキャリアにまつわる疑問を対談形式でわかりやすく解き明かしていきます。
    多くの人が勘違いする転職回数の罠や、転職業界の間違った常識についても徹底解説。
    キャリアプランが考えられずに何を勉強すればいいかわからないエンジニアに向けて、自己研鑽の方法も紹介しています。
    キャリア設計が難しいIT業界でのキャリアダウンを回避するため、すべてのエンジニアが幸せになるために、必読のキャリアノウハウ本です。

    ●目次●
    本書の目的
    転職理由を明らかにせよ
    年収を決める4つの要素
    転職回数・転職上限年齢の誤解
    自分のキャリアをどう設計するか
    キャリアアップの考え方
    応募書類を軽視するな!
    エージェント転職の真実
    逆質問だけで選考はひっくり返る
    ワガママは通らない
    あとがき「不幸な転職を減らすために」

    【著者紹介】

    佐々木 康介 (ささき こうすけ)
    元商社の営業。現在はインフラエンジニアとしてクラウド基盤を触る日々。文系出身で技術の習得に苦しんだ経験から、インフラをゼロから学ぶ
    コミュニティのインフラ勉強会を創設。プライベートでは画像の機械学習で遊ぶことに夢中になっている。趣味はバイオリン。好きな動物はウサギ。

    高田 祥 (たかだ しょう)
    ソフトバンクやリクルートテクノロジーズにてインフラエンジニア、セキュリティエンジニアなどを経験。
    自身がキャリアに悩んだ際に「ITの前提を理解したうえでキャリアを一緒に考えてくれるエージェントがいてくれたら」という思いから、IT専門転職エージェントリーベルに入社。
  • 「何をしたいか」ではなく「何を解決したいか」
    課題ドリブンでビジネスを考えることが
    起業成功のカギを握る!

    日本で初めての写真代行販売サービスを発案、実施して
    累計会員登録数60万人、全国の登録団体6500以上。
    元自衛官の天才起業家が語る成功の秘訣とは
    ------------------------------------------------------
    「世の中のためになることをやりたい」「好きなことで稼ぎたい」
    「自分のアイデアが世間に通用するのか試してみたい」
    起業家を目指す動機は人によってさまざまです。
    そして、起業するからには成功を収めたい、毎年成長し続ける企業にしたい
    というのは当然の思いです。しかし、起業すれば誰でも成功するわけではなく、
    スタートアップ企業が生き残っていくのは簡単なことではありません。

    著者はIT技術を駆使した写真販売のプラットフォームサービスを提供する会社を
    経営しています。もともとは自衛官として8年間陸上自衛隊に在籍していましたが、
    趣味だった写真で人々から感謝される仕事がしたいと思い、カメラマンとして独立しました。
    そしてカメラマンとして成功の道をさぐるなか、保育園・幼稚園および保護者向けの
    オンライン写真販売事業を始めてからは売上が毎年右肩上がりで伸び続け、
    2023年現在、サービス利用者は300万人を超えています。
    コネも知識もない元自衛官がなぜここまで成長し続ける会社をつくることができたのか——。
    その理由は、顧客の課題を解消するという視点でビジネスの種を見つけることができたからだといいます。
    「何をしたいか」ではなく「何を解決したいか」という課題ドリブンでの
    ビジネスモデル構築が、成功のカギとなったのです。

    しばしば起業家は自分がしたいことからビジネスを考えてしまいますが、
    それでは自己満足の延長に過ぎないと著者は指摘します。
    自分の強みや特技を活かしてどんなにすばらしいサービスや商品をつくっても、
    それを必要とする顧客が不在ではビジネスは成立しないのです。
    顧客ニーズは顧客の困り事、つまり課題から生まれ、その課題を解決することが
    顧客への価値提供になり、その対価としてお金を受け取るウィンウィンの
    サービス・商品が出来上がる――。このように顧客の課題からビジネスモデルを
    組み立てることで、5年10年と成長し続ける企業をつくることができるのです。

    本書では、顧客の課題を解決するビジネスモデルを確立し会社を成長させることができた
    著者の経験を基に、起業を成功させるために必要な考え方や経営のヒントをまとめています。
    起業を志す人、新事業を模索する経営者にとって、事業の持続可能性を高めるための発想が得られる一冊です。
  • 今どきの若手社員の育成に悩んでいる人、組織は少なくありません。

    ●「イマドキ部下」を伸ばす「イマドキ上司」とは
    ・部下がなかなか成長しない

    ・自発的に行動しない部下が多すぎる

    ・最近の部下は何を考えているのかわからない

    ・上司として部下にどう接したらいいのだろうか・・・

    このような部下との接し方について悩んでいるのは人が多いのではないでしょうか。

    「イマドキ部下」を伸ばすには、
    これまでの部下への指導方法では成立しなくなっています。
    イマドキ部下は、スキルセットや知識量にも大きな差があります。
    インターン制度や学生企業も珍しくなく、
    新卒社員でも皆さんのときとは知識や経験値が異なる場合も少なくありません。

    個性が重視され、多様化が当たり前という時代の流れもあり、好きなこと、
    得意なことにフォーカスして仕事をすることがスタンダードになりつつあります。

    そんな時代に生まれ育ったイマドキ部下を理解し、
    伸ばすためには、「イマドキ上司」を目指す必要性があります。
    イマドキ上司とは、一言で言えば「プロデュースできる人」です。

    「組織の成果の最大化」という目的のもと、
    「上司としての」自分自身のふるまいを決められる。
    それが、今求められているイマドキ上司の姿です。


    本書で提唱するイマドキ上司の基本は、
    従来のような「立場」で部下を指導するのではなく、
    上司としての「役割」を「演じる」ことで部下を伸ばすことにあります。

    働き方が多様化し、ずっとともに働き続けることが少なくなっている今、
    「イマドキ部下」は、お互いのパフォーマンスを
    より良い形で引き出せる上司とともに働きたいと考えます。

    本書のゴールは、あなた自身を変えることにあります。
    セルフマネジメントによってあなたが変われば、部下も変わり、組織全体も変わります。
    その為に必要な具体的なテクニックを、本書でともに学んでいきましょう。


    ■目次

    ・はじめに

    ●プロローグ イマドキ部下について知ろう
    ・部下が成長しないのには理由があった
    ・イマドキ部下の指導に求められることとは何か
    ・なぜ、「上司」が変わらなくてはいけないのか
    ・イマドキ部下を伸ばす方法

    ●チャプター1 イマドキ部下を伸ばす技術①「伝える」

    ●チャプター2 イマドキ部下を伸ばす技術②「聞く」

    ●チャプター3 イマドキ部下を伸ばす技術③「待つ」

    ●チャプター4 イマドキ部下を伸ばす技術④「信頼される」

    ●チャプター5 イマドキ部下を伸ばす技術⑤「人間力を磨く」

    ●チャプター6 イマドキ部下を伸ばす技術⑥「人間関係を構築する」

    ●チャプター6 イマドキ部下を伸ばす技術⑦「情報を収集する」

    ■著者 福山敦士
    キャリア教育研究家
    ギグセールス代表取締役
    慶應義塾高校 講師(ビジネス実践講座)
    27歳で独立起業。複数企業/事業を立ち上げ4度のM&A(売却)をすべて上場企業相手に実行。
  • ■定年前の不安を一気にポジティブに変える本
    55歳は、役職定年や年収減などが一気に起こることに加え、将来への不安から、「55歳の壁」といわれる年齢です。
    多くの55歳がこれにより働くモチベーションが急激に下がるとされますが、著者によれば「脳の働きを活性化し続けることができれば、[55歳の壁]を感じること自体がなくなる」そうです。
    そこで本書では、著者の脳科学の知見から55歳以降をポジティブに生きる秘訣を紹介します。

    立ち読みができます!「JMAM出版」で検索!

    【目次】
    はじめに脳に「定年」はない!~一生使える脳を手に入れよう!~

    第1章 いくつになってもモチベーションは上げられる!
    ●脳の「リバウンド力」を身につけよ!
    ●若いビジネスパーソンにもAIにも負けない55歳の「ネットワーク力」
    ●1つの組織に依存した働き方に終止符を打つ絶好のチャンス!
    ●会社からの戦力外扱いは「脳のウェイクアップコール」
    ●55歳ならではの人の役に立つ働き方を見つけよう!
    ●メタ認知能力を高めて自分の欠点を個性に変える!
    ●ストレスフリーな脳を手に入れる!
    ●対人関係のストレスは自分の居場所を固定しているから!
    ●複数の居場所を確保するための人間関係構築のポートフォリオ
    ●55歳から自分会社のCEOになって経営判断していこう!

    第2章 脳を活性化させる55歳からのパッションの持ち方
    ●55歳の「脳の通知表」がこの先の将来の脳を決める!
    ●いくつになっても脳はパッションを求めている!
    ●勝手な思い込みを捨てて「ガラスの天井」を突き破れ!
    ●「感動」は脳にとって最高のアンチエイジング!
    ●自由な時間を手に入れればパッションは生まれやすい!
    ●パッションは「欠落」や「公憤」から生まれる!
    ●好きなことに熱中できれば脳はイキイキと活性化してくる!
    ●若い世代と張り合うくらいのパッションを持ってみよう!

    第3章 55歳から始めるポジティブチャレンジのすすめ
    ●朝の脳のゴールデンタイムを利用して時間を確保する!
    ●アクティブな情報収集ができる「55歳最強説」とは?
    ●情報源になっている人のツイッターをフォローして「現役感」を出す!
    ●雑談は脳を活性化させるための「乱取り」のようなもの!
    ●雑談力を磨いて相手の意外な一面を知ろう!
    ●「マインドフルネス」で自分を検索せよ!
    ●マインドフルネスによる脳の3大メリットとは?
    ●他人の「心の健康診断」でコミュニケーションがうまくいく!
    ●55歳だからできるマインドフルネス的なお金の使い方
    ●マインドフルネスに通じる「フロー」に入るために!

    第4章 一生使える脳のカギは「ドーパミン」にあり!
    ●55歳からの学び方~脳の強化学習でドーパミンをどんどん出す!~
    ●日頃からドーパミンを出せているかどうかを簡単に見分ける方法
    ●「自分への無茶ぶり」で意図的に脳に負荷をかける!
    ●無茶ぶりは「瞬間トップスピード法」ですぐやってしまう!
    ●「タイムプレッシャー法」で脳をバタバタさせてみる!
    ●無茶ぶりにかけるエネルギーは一瞬でいい!
    ●自分の人生の演出家と役者を兼ねた「二刀流ドーパミン術」
    ●55歳から始める「脳の景気刺激策」でドーパミンを出す!
    ●「タイムマシン脳トレ法」で5歳の最強脳を手に入れろ!
    ●誰も褒めてくれなければ自分で自分を褒めてあげればいい!

    第5章 “55歳の壁”を乗り越える教養を身につければ脳はよみがえる!
    ●経験に教養をプラスできれば脳はさらに活性化する!
    ●「マンスプレイニング」は新しい教養を身につける阻害要因となる!
    ●若い世代の情報源こそが教養の種に繋がっていく!
    ●若い世代との教養のエクスチェンジで脳がどんどん若返る!
    ●「T字型」の教養を身につければ最強脳が手に入る!
    ●自分の中でどんなことでもいいから解き放つ瞬間をつくる!
    ●サミュエル・ウルマン『青春』の詩に学ぼう!

    あとがき55歳からふたたびファンタジーな人生を思い描いてみる!
  • 【内容紹介】
    「どんな環境でも柔軟に働ける」自由を手にして、あなたのキャリアの“最適解”を合理的に選ぶ方法とは?
    ★★自分だけの「LIFEWORK」を見出して、会社に縛られる人生から抜け出そう★★
    【副業から起業、上場へ――「未来の働き方」パイオニアが提言!】
    「働き方の王道」=「企業勤め」はもう古い!
    本書では、「やりがいのある好きな仕事を、自由に選び取る」生き方を手に入れるための方法を紹介します。

    従来の日本型雇用が崩壊する現代、1社にだけ縛られていては、生き抜いていくのは難しいでしょう。
    そんな中で、「これが自分のスキルだ!」という武器を持つことができれば、企業に依存せずに自由に生きていく足掛かりになります。
    だからこそ、どうか皆さんには「今の会社を出ても働けるスキル」を見出し、身に付けてほしいのです。

    これまでは組織が人材を選んできました。
    これからは、一部の選ばれた人材だけが、組織に選ばれる時代です。

    自分の「ライフワーク」を探し出して、人生100年時代を味方につけましょう。

    ●本書はこのような方にオススメです。
    ・「今の会社にいてもいいのか?」と不安に感じている
      →大学卒業後に入社した1社目で、定年まで勤めあげようとしていませんか?
      →大企業のブランドを、妄信してはいませんか?
    ・「仕事にワクワク感・ヒリヒリ感がない」
      →あなたは今、会社に雇用されて働いていますか?
      →正社員のほうが、フリーランスよりずっと安泰だと思ってはいませんか?
    ・「1年後、5年後、10年後には、今の仕事を続けたくはない」
      →これまで、会社以外で副業やボランティア活動をしたことがありますか?」
      →「転職や独立・起業はハイリスクすぎる」と、ただ眺めてはいませんか?

    ●「未来の働き方」とは?
    それぞれのライフステージに応じて、「独立・起業・副業・兼業・フリーランス」などの選択肢から、柔軟に最適なキャリアを選べる働き方です。
    人生の大きな過渡期が訪れた際も、「働き方」さえ自由に選べれば、私たちの人生はもっと自由に、もっと豊かになっていくはずなのです。

    ●ライフワークとは?
    「ライフワーク」とは、「夢や自分の好きなことを追い求めるための仕事」です。
    天職、生きがい、やりがい、自分の人生を賭けるに値する仕事、自己実現の仕事のことです。
    仮に「もっと稼げる仕事が他にあるよ」と言われても、「いや、自分はこれをやりたい、極めたいんだ」と胸を張って言える仕事、心から「やりたい!」と願う仕事のことです。

    ●ライフワークを見つけるためには?
    「いつでもどこでも働いていける」スキル=「ポータブルスキル」を見出すことで、空間・時間の制約から解放されることができます。
    「ライフワーク」を見つけ出すヒントは、あなたが築いてきたキャリアの中に眠っています。

    ●社外に飛び出せばスキルは“宝石”になる
    実は、一見「他の会社では通用しない、取るに足りない、誰でも持っているものだ……」と思えるスキルこそ、場所を変えれば『喉から手が出るほど欲しい』能力・スキル・経験になりえる」のです!!
    【著者紹介】
    [著]岡本 祥治(おかもと ながはる)
    1976年生まれ。神奈川県出身。株式会社みらいワークス代表取締役社長。
    慶應義塾大学理工学部を卒業後、アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア)株式会社に入社。金融、通信業界などのプロジェクトに参画した後、ベンチャー企業の経営企画部門へ転職。海外・日本47都道府県などの旅を通じて「日本を元気にしたい」という想いを強め、2007年に起業、2012年に株式会社みらいワークスを設立。働き方改革やフリーランス需要の拡大とともに急成長し、2017年に東証マザーズへの上場を果たす。
    現在は、独立プロフェッショナルのためのビジネスマッチングサービス『フリーコンサルタント.jp』、転職支援サービス『プロフェッショナルキャリア』、都市部人材と地方企業をマッチングする副業プラットフォーム『Skill Shift』、地方創生に関する転職マッチング・プラットフォーム『Glocal Mission Jobs』などを運営するほか、45歳以降のセカンドキャリア構築を支援する『HRソリューション』、企業・自治体のオープンイノベーションを支援する『イノベーション・サポート』といったソリューションを展開するなど、事業を通じて「『人生100年時代』を生き抜く為の社会インフラ創造」「東京一極集中の是正」「人材流動性の向上」といった社会課題の解決に取り組む。
    【目次抜粋】
    はじめに
    第1章 自分だけのライフワークをつくろう
    第2章 会社に依存するキャリアの危険性
    第3章 フリーランス時代の到来
    第4章 ポータブルスキルを見出す
    第5章 ライフワークを見つけるために
    第6章 「自由な働き方」の戦術
    おわりに
  • 人を満たすことが出来る人はトップセールスマンになれる。
    営業をしていない人でも身近にそんな知人や友人っていますよね。
    いや人望だけではないが何を持っているのか。
    それでは、何をおこなえばそうなれるのか。

    ■優秀な営業マンはお客様(相手・恋人)の心をつかんでいる!

    ● ちゃらんぽらんなようでも、きちんと数字を上げる人
     ⇒ 商品説明よりお客様のニーズを理解している

    ● ベテランだが成績が悪い人もいるし、入社数年でトップセールスになっている人
     ⇒ 若さと行動力は比例する?! 若さに隠された営業の魅力

    ● 商品説明や口が上手いのに売れない人もいれば、説明下手なトップセールスもいる
     ⇒ 相手に対して愛があるのかないのか。たくさんの人と担当者は会ってきている

    商品力だけ売れるものであれば、営業マンは案内係でもいいでしょう。
    もちろん売れる商品に、優秀な営業マンがいれば案内係の何倍も売ることが可能です。
    しかし、求人している営業職の多くは、どこに需要があるのかわからない謎な商品も多々あります。
    その商品とお客様をどうマッチングするかがあなたの力量。
    営業マンが出来るパフォーマンスを最大限にいかす方法。

    営業は、人と人とのコミュニケーション(取引)。
    人間関係の心理学的な法則(NLP)を身につけ
    仕事もプライベートも充実させましょう。



    ■目次

    ●第1章 まずは「人」を知ろう
    ・人は、「こうありたい」と望む生き物だ
    ・人は、その人の外見・態度で判断する
    ・人は、その人の人間的側面を知ったとき、好意を持つ
    ・人は、知れば知るほど好きになる
    ・人は、信頼関係のある人の話を受け入れる
    ・人は、一貫性のある人間と思われたい
    ・人は、事実ではなく言葉の意味に反応する
    ・人は、事実ではなく感覚で判断する
    ・人は、知らない人には冷たい
    ・人は、物事を否定的に見る
    ・人は、嫌いな人とはつきあわない
    ・人は、否定されるのが嫌い
    ・人は、自分の決定を後悔したくない
    ・人は、話すことによって癒される

    ●第2章 お客様との距離を縮める

    ●第3章 満足して買う気にさせる話法

    ●第4章 次の指名につながる話法

    ●おわりに

    ■著者 菅谷新吾 宮崎聡子
  • 株式会社M&Aセンター創業者 分林保弘氏 推薦
    35年間3,000社を指導してきた名コンサルタントが教える“経営の本質”

    「人間は考える葦である」という言葉は、
    フランスの哲学者ブレーズ・パスカル(1623年~1662年)の著書『パンセ』にある有名な言葉です。
    「考えること」が人間の偉大さと尊厳の本質であることを
    見事に表現してあり、学生の頃から好きな言葉の一つでした。

    しかし、「考えること」の真の価値を実感できたのは、
    やはり、社会人として仕事をし始めてからだと思います。
    税理士という職業を通して、多くの社長と出逢い、親交を深めていくにつれて、
    「考えること」の大切さを改めて強く実感するに至ったと
    確信しています。なぜならば、
    社長とはつねに「問題と向き合っている人のこと」だと気づいたからです。

    その社長が抱えている問題を自分の問題としてとらえ、一緒に悩み、考え抜くことができたら、
    きっといい仕事ができるだろうし、自己成長できると確信できたのです。

    創業当初から35年間、経営計画の策定業務を中心にコンサル指導をしてきた企業数は
    延べ約3,000社近くあります。
    中小企業のうち黒字になっている企業は3割と言われている中で、
    私が提唱している会計システム、MAS監査を導入し、
    継続指導をしている企業の9割以上は黒字化に成功しています。

    現在、IG会計グループ(長崎、佐賀、宮崎、大分、明石)は
    長崎を中心に顧問先数は991社、従業員数は63名となっています。
    また、福岡で開催している「後継者育成塾」もなかなかの評判で、ロングランを続けています。

    開業当初の頃であったが、
    地元の若手経営者の人たちに声かけをして
    定期的な勉強会を始めたのもその一つでした。
    その活動の場を冒頭のパスカルの言葉を引用して
    「葦の会」と名付け、経営者として向き合うべきテーマを掲げて、
    熱く語り合い、衆知を共有し合ったことも懐かしく思い出されます。
    (いまは「IG経営塾」と名称変更して、続けています)


    ■目次

    第1章 社長としての心構え【社長】【心構え】
     トップの心構えとしてもっとも大切にすべきことは
     何かについて考えてもらいます。

    第2章 強いリーダーシップ【組織】

    第3章 人づくりは生産性向上の要【育成】【自己革新】【人材】

    第4章 未来会計の実践【会計】【監査】

    第5章 儲けるためのビジネスモデル【仕組み】【儲け】

    第6章 社会とのあり方【社会】
     「企業の目的とは何か?」を問い、企業理念やミッションについて考え、
     企業の持続的成長の必然性を確信していただきます。

    ■著者 岩永經世
  • 「もうイッたの? まだまだこれからなのに」何度絶頂を迎えてもさらに余韻の残る腰をつかまれ、また一番奥まで…!! 双子の妹・琴里に突然呼び出され、結婚式で琴里の代わりに花嫁を演じる事になった朱里。夫になる久世崇之はイケメンで仕事もできるエリート。人の良い朱里は戸惑いつつも何とか話を合わせて式を乗り切るが、逃げ出せないまま新居まで行くことに!! そして「早く抱きたい」とベッドに押し倒され!? 何とか逃げる口実を考えるも、崇之のとろけそうなキスから耳、乳首、秘部への優しい愛撫で頭が変になりそうなくらい感じてしまう朱里。このままだと今日初めて会った人に…、そう思っても身体は勝手にどんどん気持ち良くなってしまって――!!◆収録内容◆ 「絶倫エリートと身代わり新婚生活」第1話~第5話豪華版限定描き下ろしイラスト※本商品は「絶倫エリートと身代わり新婚生活」第1話~第5話を収録したものです。※電子書籍「絶倫エリートと身代わり新婚生活」1巻・2巻・3巻に同内容の話数が含まれております。
  • シリーズ9冊
    329(税込)
    著者:
    平田学
    レーベル: ――

    まえがきより

    「何か、上司はおれにいい仕事をくれないんだよな」
    「どうも上司はあいつがお気に入りらしい」
    「上司の適当な指示に疲れる」
    「上司とのコミュニケーションがとりにくい」
    「自分がやるべきと思っている仕事をやらせてもらえない」
    「上司に応援されていない」

    このように感じている方は本書を読んでいただきたい。会社員生活は上司次第で、どうとでもなってしまう。部下を活かす上司に当たれば最高だし、それが下手な上司に当たれば、会社に行くのもつらいだろう。

    しかし、生まれてくる子供が親を選べないことと同じで、部下は上司を選べない。では、どうしたらいいのだろうか?

    そこで、本書を通してパワフルな「言葉」を紹介したい。これを言えば、あなたの立場、上司との関係を劇的に改善できるというものだ。もちろん、言葉のあとには行動が必要だ。この「言葉」たちは、上司の変化を促すとともに、ビジネスマンとしての、あなたを急激に成長させるものでもある。

    本書は、あなたが会社のなかで出世するためのノウハウであり、もっと熱く仕事するためのヒント集でもある。「言葉」たちは実用品であるから、感銘をうけたものは、どんどん使っていただきたい。

    実行だけが人生を変える


    【目次】

    まえがき

    雑用は全部、おれに任せてください

    人に任せられなくて困ってる仕事をおれにやらせてください

    おれは、○○さんを99%自由にしたいです。

    おれに一番、望んでいることを教えてください

    ○○さんの人脈におれを入れてください

    座右の書はなんですか?教えてください

    おれは課長を部長にして、自分が課長になるつもりです。そ… 以上まえがきより抜粋
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は、『NHK ためしてガッテン 脱・高血圧の「超」特効ワザ』(主婦と生活社刊)に、雑誌「NHK ガッテン!」(旧誌名「NHK ためしてガッテン」)、「NHK ガッテン! 健康プレミアム・プラス」の記事を新たに追加、再取材をし、改訂したものです。
    ※電子版に付録「血圧&体重管理シート」は付属しておりません。ご希望の方は紙版をお求めください。


    「いますぐ」「ラクに」「家でも」できる最強の高血圧改善ワザが満載!
    本書はたいへんご好評をいただいている、ガッテン関連出版物の「高血圧」シリーズ・最新版です。
    治療に関する最新情報や、番組と雑誌でご紹介した血圧の改善ワザを加え、血圧を気になる人に知ってほしい情報をまとめました。
    いますぐラク〜に自宅でできる高血圧の改善&予防ワザを、あなたもはじめてみませんか?


    〈目次〉

    本当に正しい血圧の測り方
    ■血圧対策、新・基本の「き」
     高血圧が引き起こす病
     警告1|“見逃し高血圧”に気をつけろ!
     警告2|“脳卒中体質”に気をつけろ!
     警告3|食後の眠気は、血管のSOSかも?
     警告4|降圧薬が効かない原因は、血管!?
    ★減塩や薬で下がらない場合は?

    【第1章】高血圧の真実
     ●血圧の「変動」に、命の危険が潜む!
     |危険な“血圧サージ”を避ける過ごし方
     |治療の「降圧目標」が引き下げに!
     ●タオルを握って血圧を下げる!
     |「タオルグリップ」の真実
     ●「減塩」「運動」に加え、睡眠も大事だった
     |快眠をもたらす「寝る前習慣」
     |「睡眠力」をとり戻す4大ルール
    ★高血圧治療の最新事情

    【第2章】減塩&塩出し食事術
     ●「メリハリ減塩」&「ゼロしお」作戦
     |専門医提唱! メリハリ減塩成功の秘訣
     |「ゼロしお」レシピ活用術
     ●「塩出しミネラル」(DASH食)で血圧改善
     |「塩出しミネラル」効果、倍増のワザ
     ●効果大! 減塩の新常識
     |減塩の「見える化」で濃い味好きが変化
     ●「泡しょうゆ」減塩ワザ

    【第3章】血圧を下げるカンタン運動術
     ●「インターバル速歩」で、血圧改善と体若返り!
     |「インターバル速歩」のコツ
     |「インターバル速歩」の2大効果
     ●血圧も改善する「肺ストレッチ」呼吸法
     |呼吸数が減ると、健康になる!
     |呼吸法を変えれば、呼吸筋が若返る
    ★心をポジティブに変える、呼吸の効果

    32年測り続けてわかった血圧との最強のつきあい方
  • ●「診察して」って英語で言えますか?
    海外で体調を崩したら、自分の症状を英語で説明できますか?
    病気になるととても不安になりますよね。
    海外旅行中だったらなおさらです。
    だから、そんなときに困らないよう、この本では、そのまますぐに病院で使える英単語やフレーズをまとめました。
    10個の病状や状況別に、頻出英語表現、患者として使えるフレーズ、それから医師や看護師との会話例を収録しています。
    また、アンちゃんの実体験コラムは、読み物としても楽めます。

    ※本書は(株)アルクの語学情報ウェブマガジン「GOTCHA!(https://gotcha.alc.co.jp/)」に連載されたものを再構成し、新たな内容を加えて電子書籍としてまとめたものです。

    【対象レベル】英語初級以上
    【著者プロフィール】
    アン・クレシーニ:
    アメリカ生まれ。北九州市立大学准教授。福岡県宗像市に住み、和製英語と外来語について研究している言語学者でもある。自身で発見した日本の文化の面白さを、博多弁と英語でつづるブログ「アンちゃんから見るニッポン」が人気。
  • <strong>脱・期待される自分
    脱・世間一般の幸せ
    脱・いい人
    ⇨ モヤモヤしたときこそ本当の自分になるための成長期! ! !</strong>

    「一生懸命に生きているのに、<strong>いつまで経っても自信が持てない</strong>」
    「<strong>周りの期待に応えよう</strong>と、真面目にやっているけど…」
    「結局、自分が何がしたいのかわからず、<strong>ずっとキャリア迷子</strong>な状態」

    もしあなたが今、こんなお悩みを抱えて、
    悶々とした日々を送っているのなら、本書がお役に立てるかもしれません。

    本書では、著者がこれまでのリーダー育成やチーム強化の経験から培った
    <strong>「セルフリード=自分を育てる力」</strong>を養うためのアプローチを、できるだけシンプルに伝えます。

    ***

    <strong>読者より届いた声</strong>

    「<strong>肩の荷が降りた</strong>ような、ホッとするような言葉に、前向きになる元気を貰いました。」(30代男性)

    「<strong>結婚やキャリアに迷うアラサーの自分にピッタリ</strong>の本でした。
     この先、迷うことがあったときに、この本を読み返そうと思います。」(20代女性)

    「<strong>成長する意欲があるのにどう行動したらいいのかわからない</strong>私を導いてくれました」(20代女性)

    ***

    <strong>あらすじより一部抜粋</strong>

    こんにちは。
    数ある本の中から、この本を手に取ってくださって、ありがとうございます。

    僕はラクダのリュージ。
    普段は、企業の中でリーダーが育つための環境づくりや、リーダーとして成長したい個人の支援をしています。
    この仕事を始めてもう20年という月日が経ちました。(…)

    この本で皆さんに伝えたい「セルフリード」とは、自分で自分を育てる力</strong>のこと。
    風が吹く日も、太陽が照りつける日も、道筋を見失わないように、自分を育てる力。

    どんな変化が訪れようと、自分自身を育てることができ、
    自分のペースで歩いたり走ったり、ときには自分の意志で立ち止まることもできる。

    正解なき変化の時代には、自分の弱さを認め、周囲に支えられながら、柔軟でしなやかな生き方をする人が笑顔になって満たされていくのだろうと、僕は希望をもっています。

    世の中全体が慣れるまでには時間がかかるかもしれませんが、それぞれの「個」がより輝く時代になるともいえます。(…)

    この本は、著者がこれまでのリーダー育成やチーム強化の経験から培った「自分を育てる力」を養うためのアプローチを、できるだけシンプルに伝えるためのまとめたものです。

    意識的に身につけたい力は3つ。

    <strong>自分を知る力(自己認識)
    自分を導く力(主体性)
    自分を支える力(自己承認)</strong>

    このそれぞれについて、一つひとつお話ししていきます。
    お話をしながら、僕はあなたにたくさんの問いかけをしていきます。
    「良質な問いこそ、人を導く」というのが僕の信条です。

    すぐに答えられなくても構いません。ゆっくり進んでいくので、焦らずについてきてください。

    さあ、出発しましょう。
    一緒に自分を育てる旅が始まります。

    ***

    <strong>目次</strong>
    はじめに 迷いながらも歩き続ける旅に出よう

    <strong>第1章 「ありのままの自分」で生きよう</strong>
    01 「がんばっているけど自信がない」あなたにこそ実践してほしい
    02 自分を知る力 自分を導く力 自分を支える力
    03 本当にやりたいことをやらないなんて、もったいない!
    04 あなたを導くリーダーはあなたしかいない
    05 他人と比べない〝自分スタイル〞をつくることができる
    06 正解はない。人生と同じです

    <strong>第2章 セルフリード・レッスン1 「自分を知る力」を育てよう</strong>
    07 自分の「好き」を知る
    08 自分の「弱み」を知る
    09 上手にフィードバックを受ける
    10 「自分がどうみられているか」は、相手によって違う

    <strong>第3章 セルフリード・レッスン2 「自分を導く力」を育てよう</strong>
    11 「未来の自分」をイメージする
    12 自分に期待することはなんだろう? と考える
    13 成功した未来を仮定する「フューチャーインタビュー」
    14 1 日に何度でも再出発できる
    15 時には、流されることも大切
    16 明るい未来が描けない。それでもいい
    17 タイムワープしてみよう

    <strong>第4章 セルフリードレッスン3 「自分を支える力」を育てよう</strong>
    18 自分で自分を受け入れて、認めてあげよう
    19 今日の自分に「おはよう! 」と小さな宣言を
    20 ちょっとした行動や成果をふりかえってみる
    21 自分で自分にマルをつける
    22 いつだって「成長過程」。3ヶ月前の自分と比べてみよう

    <strong>第5章 セルフリードの土台となる 「学び続ける力」を育てよう</strong>
    23 自分軸と他人軸を行き来して成長する
    24 学びを捨てる「アンラーン」

    <strong>第6章「べき」からあなたを解き放つ セルフリードのセンスを磨く8つのヒント</strong>
    25 「石の上にも3 年」の呪縛にサヨナラしよう
    26 夢を持たずに働く「万華鏡型キャリア」のすすめ
    27 「下積み期間」が持つ本当の意味
    28 「目標を決められない」と焦るときに持ちたい3つの視点
    29 フラット化する組織での「出世コース」とは?
    30 「心地よい」は、転機のサイン
    31 「やるからには成功する」必要はない
    32 自分への期待は捨てたほうがいい
  • 歳を重ねるほど、いい男!
    できる男には、知的な色気(センシュアリティ)がある!

     世界の国々での日本女性の人気はよく知られていますが、一方、男性は? となると、なかなか厳しいものがあります。そもそも誘わない、いくつになっても若い女性を好むロリコン趣味、レディファーストにほど遠い行動習慣ゆえ?
    けれども、そもそも日本は、性に大らかで、細やかな情感を理解する「センシュアル」な国でした。そして、日本男性には、知的な色気が漂っていました。

     パリと東京を往復する生活を20年以上続ける皮膚科専門医であり、美容ジャーナリストとしても活躍する著者が、30代から70代までのビジネスマンから、医師まで、数十名のパリジャンならびに日本人を徹底取材。彼らの証言から、パリのムッシューの歳を重ねる度に増す魅力の秘密を、ビジネス、アンチエイジング医学、そして、恋愛のマナーと恋愛観、結婚観に、探ります。
     身のこなし、スーツの選び方、会話術から、恋愛観、結婚観、そして、AGAやED対策のための最新医療情報までいわば、本書と同時発売の『生涯恋愛現役 女のセンシュアル・エイジング入門』の男性版!
     
    あなたのセンシュアル・オヤジ度は?
    いくつ当てはまりますか?

    1 エレベーターや建物の入り口では、誰であれ、女性に先を譲る。
    2 店員やウェイターなどにもフレンドリーに接する。
    3 年齢、容貌に関わりなく、常に自然に女性を褒める
    4 どんな人とでもたいてい、ユーモア混じりにすぐに話を合わせられる。
    5 パートナーと定期的にセックスをしている。
    6 パートナーが風邪のときは、流動食を作り、足をマッサージしてあげる。
    7 朝出勤前には身だしなみのチェックをしている。
    8 愛している、と照れずに言える。
    9 女性に花をプレゼントできる。
    10ベッドでは、低い声でゆっくり囁くように喋る。
    11映画、コンサート、美術館巡りが好き。
    12真剣にひとりの人を愛したことがある。
    13ジャストフィット・スーツである。
    14自分に合ったフレグランスを持っている。
    15靴の手入れはきちんとしている。
    16愛する人にも言わない秘密がある。
    17酔っても我を忘れることなどない。
    18同性・異性、ともに友人が多い
    19幸せ、ご機嫌でいるようにしている。
    20ED対策をすることに抵抗はない。

    20点満点 フランス人です!
    15~19 欠けている項目をすぐに補えばOK!
    10~14 日本人としては普通以上かもしれませんが……。
    9以下   日本男児!
  • 一番現場に近い先生による、これからの働き方の教科書

    「キャリアナレッジ」が、あなたらしい未来を切り拓く!

    本書は、今の仕事や生活にモヤモヤを抱えているあなたに贈る「これからの働き方の教科書」です。

    ◎今の組織で今後も働き続けていく、または働き続けていかなければならない事情を抱えている人に向けて、これからのキャリア形成に活用していただくための内容になっています。転職や独立後に不安を抱えている方にもオススメです。

    ・「このまま、今の職場で働いていてもいいのかな?」というモヤモヤを抱えているが、今すぐ転職を考えているわけではなく、働き続けている。

    ・会社のことや同僚のことは好きだが、給料が見合っていない、やりたいことができないなど、何らかの思いや事情で転職を考えている。

    ・転職を考えているが、一方でその自分に疑問を持っている、不安がある。

    ・転職や独立をしたものの、不安がぬぐいきれない、後悔している。



    ◎本書では、キャリア論の知見と私自身の経験、企業登壇やビジネスパーソンへのヒアリング等で得たリアルな悩みをもとに、キャリアの悩みを和らげ、これからのキャリアをあなたらしく築いていくための方法をお伝えします。

    それが「キャリアナレッジ」。

    キャリアの悩みを一つひとつ解決していくために、具体的に取り組むことのできる思考法です。

    日々実践を続けることで、働き方、生き方が変わっていくことでしょう。



    ◎キャリアナレッジの考え方を通して伝えたいメッセージは、大きく3つです。


    ①キャリアは日々考えるもの

    キャリアとは、転機のときだけに考えるものではなく、日々つくりあげていくもの。

    自分らしく生きるために、日頃からもっと身近にキャリアについて考える。

    ②主体的に生き、稼ぐことから逃げない

    何を大事にしたいかを考え、正しく悩み、そして、まず行動・実践してみる。

    主体的に、自分らしい人生を選ぶことを諦めない。

    ③組織を大切にする
    これからは、個人も組織も活かせる人が未来をつくる。

    個人と組織を、対立させるのではなく、共に活かしあうパートナーと考える。田中研之輔(たなか・けんのすけ)



    法政大学キャリアデザイン学部教授

    一般社団法人 プロティアン・キャリア協会 代表理事

    明光キャリアアカデミー学長

    UC.Berkeley元客員研究員、University of Melbourne元客員研究員、日本学術振興会特別研究。一橋大学大学院社学研究科博士課程修了。博士(社会学)。専門はキャリア論、組織論。

    社外取締役・社外願問を30社歴任。個人投資家。ソフトバンクアカデミア外部一期生。専門社会調査士。プログラム開発・新規事業開発を得意とする。

    著書は26冊。『辞める研修 辞めない研修』(ハーベスト社)、『先生は教えてくれない就活のトリセツ』(筑摩書房)、『ルポ不法移民』(岩波書店)、『井家の経営』『走らないトヨタ』(以上、法律文化社)、『都市に刻む軌跡』(新曜社)など。またキャリア・シリーズとして、『プロティアン』(日経BP)、『ビジトレ』(金子書房)、『プロティアン教育』(株式会社キャリアナレッジ)、『新しいキャリアの見つけ方』(アスコム)がある。訳書に『ボディ&ソウル』(新理社)、『ストリートのコード』(ハーベスト社)など。

    その他、日経ビジネス、日経STYLEなどメディア多数連載。
  • シリーズ175冊
    5501,320(税込)
    編:
    晋遊舎
    レーベル: 晋遊舎ムック
    出版社: 晋遊舎

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    生活習慣病対策の権威が
    健康に痩せるためのお得技を教えます!

    食事制限を頑張っているのに、
    思うような結果が出ない……
    いろんなダイエットに挑戦したけれど
    なかなかやせられない……

    そう悩んでるあなたは
    肝臓に脂肪がたまっているのが
    原因かもしれません。
    そこで本書は、
    肝臓からアプローチして自然に脂肪が落ちる体が目指せる

    名医の126の裏ワザを掲載!

    本書を読んで実践すれば、
    肝臓が元気になって自然と、ラクにやせられる
    体づくりができます!

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 2 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。