セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『料理・グルメ、レシピ、配信予定を除く(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全483件

  • 【レシピ本大賞2023大賞受賞! シリーズ累計40万部突破!】

    32.5万部を突破したおかず編に続き、リクエスト多数の作りおきが登場! 1回で3食分、冷蔵3日間保存、冷凍もほぼできる500品を収録。まとめ作りが大変な作りおきですが、夕飯のついでに作れるから楽っラク!夕飯・弁当・晩酌にも使える一石三鳥のお助けレシピ!
  • 狭いキッチンスペース&1口コンロでOKなのに超絶うまいワンパンレシピ!

    1口コンロと、フライパン1つあればできるので、キッチンの作業スペースが狭くても大丈夫!
    ワンパンでお腹いっぱいになるメニューも多数掲載しています。

    すべての料理が20分以内に完成するレシピで、最短5分でできちゃう料理も!
    疲れてくたくたな日でも毎日料理を続けられます。

    また、こた流なら面倒な洗い物からかなり解放されます!
    「混ぜる・和える」「成形する」などなど、一見ボウルを使いたくなるような工程も、全部フライパンでやっちゃいます。
    切るのもキッチンばさみを使って、フライパンの上でチョキチョキすれば、まな板と包丁は要りません!
    タレを合わせるのは計量カップを使えば、またまた洗い物マイナスワンです。

    そして、味がしっかり決まるのがこのレシピの良いところ!
    料理好きな著者が日々試してみて分かった、本当においしいメニューだけを掲載しています。
    なかでも、表紙にもなっているハンバーグはお店の領域。
    フワフワな食感と、あふれ出る肉汁をかみしめながら、箸が止まらない逸品です。
    豆腐を使うから遅い時間に食べても罪悪感が少なく、ボリュームも満点。

    その他、インスタグラムでも人気のパスタやお肉・魚系メニューをはじめ
    野菜メニューやおつまみ、ごはんもの・麺ものもたくさん収録しています。

    使い勝手の良い、必携の一冊になること間違いなしです!
  • しんどい日・めんどい日の心身をおいしく救う、私たちのためのお守りレシピ

    現代を生き抜く私たちには、手間なし・ストレスフリーで、とことん自分にやさしく&たっぷりおいしく自分を満たしてあげる“いたわりごはん”が必要だ。
    彗星のごとく現れSNSを席捲する稀代のホープ、料理家・長谷川あかりさんの待望の初レシピ集。
    疲れないのにきちんと見える。体にやさしいのにちゃんとおいしい。自分をいたわり、気持ちを上げてくれる。
    「こんなの待ってた!」が全部詰まってる、私たちのためのごはん。
     
    <収録レシピ>
    何度も食べたくなる&作りたくなる、珠玉の全59品。大反響レシピはもちろん、本書のための初出しレシピを20品以上も収録!
     
    <編集担当より>
    本当はもっと料理をしたいのに、いつも余裕がなくて、料理との距離が離れがちになっていた自分を救ってくれたのが長谷川さんのレシピでした。
    ラクなのにびっくりするくらいおいしくて、ヘルシーだし、気分が上がる今っぽさもある(加えて洗い物も少なめで助かる)。
    これまでしばしば自己嫌悪を感じながら一日を終えていたのに、身体もおなかも自尊心までも満たされ、穏やかな気持ちで一日を終えられていることに気付き、ぜひ多くの方に共有したいと思い本書の制作が始まりました。
     
    長谷川さんの料理はシンプルだけれど、確かなパワーがあります。
    それは押しつけがましいものではなく、私たちのさまざまなニーズを理解した上で、期待値以上&予想斜め上の味や新鮮な組み合わせで楽しませてくれるパワー。料理好きな方からこれから頑張りたい方まで背中をそっと押し、「やってみたい」「やってみよう!」という気持ちに向かわせてくれるパワーです。
     
    この本がひとりでも多くの方を救い、励まし、大切なお守りのようなレシピ帖になることを願っています。1秒でも長く、自分を大切に。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    離乳食デビューから卒業までに対応した、最新の離乳食オールガイド。
    基礎的な知識やレシピ、調理方法をオールカラーで紹介。

    月齢別・素材別に調理法やポイントを掲載しました。
    ベビーカレンダーのHPと連動で、
    調理の基本テクニックやレシピの工程、赤ちゃんへの食べさせ方が
    動画でも見られるのでとってもわかりやすい!

    ★12年ぶりに改定された厚労省ガイドラインに完全対応!
    ★産婦人科・小児科の管理栄養士さん30人が考えた安心&栄養満点の263のレシピを紹介!
    ★赤ちゃんのお口の発達にくわしい専門医が成長に合わせた食べさせ方をアドバイス!
    ★スマホをかざしてQRコードを読み込めば、すぐに動画で確認できます!
    ★先輩ママ717人に聞いた離乳食期のあるあるや、あると便利なグッズなどが満載!

    離乳食で大切なのは、赤ちゃんに「食事の楽しさを伝える」こと。
    赤ちゃんが思うように食べてくれないときも、焦らずゆったりした気持ちで取り組めるよう
    ぜひ「あんしん、やさしい離乳食」をはじめてみてください。

    ●Part1 初めてのパパ&ママも安心! 離乳食のきほん
    ●Part2 時期別にくわしくご紹介 月齢ごとの離乳食メニュー
    ●Part3 毎日下ごしらえからは大変! だから… 時短! フリージングメニュー
    ●Part4 SNS映えする?? ハレの日&ちょいデコレシピ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ふと食べたくなるのは、幼いころの思い出に登場する素朴なおやつ。「おばあちゃんの味を子どもに伝えたい!」「季節の行事には何をつくるんだったっけ…」そんなみなさまに読んでほしい、あの懐かしの味がちゃーんと作れる1冊です。 撮影:公文美和、亀和田良弘 イラスト:サイトウトモミ 主婦と生活社刊
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※「<特別収録2>朝たんぱく質カード」は電子版購入者専用サイトからPDFをダウンロードすることができます。

    番組で反響の大きかった「筋トレ」にまつわる放送回の情報を一冊に!
    筋トレ&ストレッチの専門家たちが監修したエクササイズを
    イラスト&解説で、丁寧にご紹介。
    さらに、太りにくい暮らしのコツ、
    上手なたんぱく質のとり方についてもお伝えします。

    [CONTENTS]
    【第1章】
    家事や仕事の合間で、手軽にできる!
    NEATトレーニング

    【第2章】
    ほっそりとした二の腕、バストアップ、くびれを作る!
    部位別自重筋トレ

    【第3章】
    わずかな時間で効果大!
    HIIT

    【第4章】
    身体をほっそり、太ってみえないようにする!寝ながらできる!
    ゴロゴロラクやせトレーニング

    【第5章】
    筋肉が持つ本来の動きを取り戻す!
    姿勢改善トレーニング

    【第6章】
    痩せない原因を撃退!
    お悩み解消トレーニング

    【第7章】
    “老け見え背中”の余分な肉を落とす!
    背中やせトレーニング

    【第8章】
    基礎代謝アップ、むくみ改善、スタイルアップにも!
    神ストレッチ

    【特別収録1】
    食べ方、過ごし方、考え方、運動の取り入れ方
    あさイチがおすすめ!
    太りにくい暮らしのコツ
    【特別収録2】
    体内時計をリセットして、疲労回復にも!
    朝たんぱく質しっかり生活
    ~オリジナル朝たんぱく質カード付~
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    からだにやさしい甘さに大満足!

    NHKをはじめテレビや雑誌で活躍の人気料理家・山田奈美さんによる、砂糖不使用でもおいしくて満足できるおやつのレシピ本ができました。

    クリームたっぷりのいちごのショートケーキ、型なしで簡単にできる米粉のクッキーやタルト、15分でできるチョコレートアイス、ふわふわ発酵ドーナツetc...どれも砂糖なしとは思えないおいしさ!

    いつもの砂糖を3つの甘味にかえるだけ。混ぜて焼くだけ、かためるだけ。
    初心者でも簡単におうちで作れるレシピです。

    『砂糖なしおやつ』のポイント
    ◆血糖値を急激にアップさせない甘みを使用
    ◆グルテンフリーの米粉を使ったレシピが満載
    ◆砂糖なしクリームやあんこの作り方も
    ◆混ぜて固めるだけ、短時間でできる簡単レシピがたくさん
    ◆子どものおやつにも最適

    1.焼き菓子
    米粉のオートミールクッキー、マフィン4種、型なしりんごのタルトほか
    2.ケーキ
    パウンドケーキ3種、ダブルチョコケーキほか
    3.15分おやつ
    フライパンケーキ、いちごのムースほか
    4.アジアンスイーツ
    ベトナムチェー、豆花(トウファ)、香港風プリンほか
    5.和のおやつ
    いちご大福、かぼちゃきんつばほか
    6.番外編
    発酵ドーナツ

    ※この作品はカラー版です。
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    訪問介護事業所・サービス提供責任者・ホームヘルパーのための本です!
    ●【巻頭特集】訪問介護職が身につけたい セルフ・リーダーシップ
    ●【研修特集1】ICT時代に考えたい プライバシーの保護
    ●【研修特集2】利用者の「自立」とはどういうことか? 訪問介護における自立支援
    ●法令等で割り切れないテーマもお助け あいまいゾーン
    ●実例から考える 訪問介護の書類の書き方 ほか


    ※2024年 5・6月電子版からはへるぱるフレンドに応募できません。また、以下のコンテンツは含まれておりません。
    ・へるぱるPICK UPプレゼント

    ※デジタル版はコピー対応しておりません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ◆初心者におすすめ! 発酵野菜のつくりおき◆
    発酵野菜のつくりおきは、野菜を切って調味料と混ぜて漬けるだけなので、とっても手軽。
    「冷蔵庫の余り野菜を日持ちさせるために作ってみよう」
    くらいの感覚で気軽に始めてください。
    また、発酵とは旨味成分を生み出すこと。だから、旨味成分が出た発酵野菜を1つストックしておけば、
    アレンジ料理も味が決まりやすく、時短になります。
    腸活はこつこつ続けることが大事。だから初心者の方でも発酵ごはんを日常的に
    摂りいれられる簡単レシピにこだわりました。

    ◆発酵調味料で漬けるだけ!簡単で失敗知らず◆
    1章には、酢、しょうゆ、みりん、みそなど発酵調味料を使って野菜を漬けるだけのレシピを掲載。
    2章では、塩をもみ込み発酵させるレシピを掲載。
    漬け込む間に野菜が本来もっている乳酸菌のはたらきで発酵し、自然な酸味が出るのが特徴です。

    ◆つくりおき野菜のアレンジ料理で毎日飽きずに腸活◆
    発酵野菜は漬け込む時間によって浅漬け、しっかり漬けた深漬けなど味の変化を楽しめます。
    加えて、食材に含まれる酵素によって風味がUPしたり、
    糖やたんぱく質が分解発酵されることで独特な旨味成分が生まれます。
    本書では、それぞれのつくりおき発酵野菜を使った6品のアレンジレシピを紹介。
    和・洋・中のバリエーションで主菜から副菜まで、飽きずに活用できます。

    [contents]
    【1章】発酵調味料で漬ける
    玉ねぎのピクルス|ポークチャップ/手羽元のトマト煮込み鮭の南蛮漬け ほか
    酢ごぼう|すき焼き風煮込み/ごまあえ ほか
    きゅうりのみそ漬け|鶏むね肉のごま酢あえ/牛しゃぶエスニックあえ ほか
    大根のしょうゆ漬け|台湾風大根の卵焼き/大根ごはん ほか
    なすのしば漬け|しば漬けのポテトサラダ/ささみとしば漬けのあえもの ほか
    紅しょうが|豚こまとしょうがのかき揚げ/紅おいなりさん ほか

    【2章】じっくり漬け込む
    ザワ―クラウト|シュークルート/もち麦のクリームスープ ほか
    乳酸発酵にんじん|豚肉のエスニック炒め/にんじんと玉ねぎのかき揚げ ほか
    乳酸発酵小松菜|中華風鶏肉炒め/小松菜の甘辛おやき ほか
    きのこの塩水漬け|豆腐ハンバーグのきのこあん/根菜のホットサラダ ほか
    酸菜|春雨入り酸菜魚/白菜のクリーム煮 ほか
    白菜キムチ|ビビンバ/牡蠣のチヂミ ほか

    【3章】万能調味料に
    トマトのサルチャ|ビビンバ/かじきグリルのサルチャ添え ほか
    泡辣椒|豚肉とレタスの中華炒め/たらの水煮魚 ほか
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ◆炊飯器でたったのひと晩!
    ◆からだが整い、日々のごはん作りが楽になる
    ◆11種の万能“麹”調味料&絶品76レシピ

    YouTube登録者数31万人超え!
    発酵マイスター・料理家の榎本美沙さんが提案するひと晩発酵調味料は、
    完成まで長時間かかる麹調味料がすべて炊飯器でたった<ひと晩>で作れてしまいます。
    思い立ったらすぐに作れて、すぐに使える。
    少量ずつなら、気軽に使い切れるし、種類の調味料を同時に作ることもできます。
    塩麹、玉ねぎ麹、発酵ケチャップ、しょうゆ麹、にんにく麹、カレー麹など、
    この本でご紹介する<ひと晩発酵調味料>は麹のおかげで、まろやかな甘みやうまみがあり、
    少ない食材で作るシンプルな日々の料理をぐんとおいしく仕上げてくれます。

    【contents】
    はじめに
    ひと晩発酵調味料のいいところ

    【Part1】塩麹[作り方]
    塩麹トマトごはん/小松菜の塩麹かき玉スープ/
    長いもの塩麹わさびあえ/ささ身の塩麹蒸し/塩麹豚 ほか

    【Part2】玉ねぎ麹[作り方]
    野菜たっぷり玉ねぎ麹スープ/豚肉ともやしの玉ねぎ麹炒め/
    玉ねぎ麹のハンバーグ/玉ねぎ麹のから揚げ/キャロットラペ ほか

    【Part3】発酵ケチャップ[作り方]
    梅ケチャップチキン/鶏ささ身のピカタ 発酵ケチャッフプ添え/
    カリカリポテト/ソーセージの ケチャップ炒め ほか

    【Part4】ひと晩発酵おからみそ[作り方]
    きのこ豚汁/鶏むね肉のみそ漬け焼き/いんげんのごまみそあえ/
    みそタルティーヌ/みそ風味の里いもマッシュ/はんぺんの梅みそ焼き ほか

    【Part5】発酵コチュジャン[作り方]
    キムチ鍋/サムギョプサル/蒸しなすの梅コチュジャンあえ/
    えびのコチュジャンマヨ/厚揚げのコチュジャンみそ焼き ほか

    【Part6】にんにく麹 しょうがねぎ麹[作り方]
    ピーマンのにんにく麹あえ/にんにく風味のしそ餃子
    カリカリ豚と豆苗のおかずサラダ/まぐろのユッケ風/鶏つくね ほか

    【Part7】ナンプラー麹 しょうゆ麹[作り方]
    いかとセロリのエスニック炒め/鶏肉のフォー/
    ほうれん草の エスニックおひたし/味玉/小松菜のしょうゆ麹ナムル ほか

    【Part8】カレー麹[作り方]
    ルウいらずのポークカレー/オクラのカレー風味春巻き/
    キーマカレー/たけのこのアチャール/カレーパン ほか

    【Part9】発酵甘酢[作り方]
    発酵甘酢の薬味混ぜずし/細切り野菜の甘酢あえ/鶏のビネガー煮/
    鮭の南蛮漬けコールスローサラダ/れんこんの甘酢マリネ/発酵甘酢ディップほか
  • “健康寿命”を延ばすためのキモは「食」にあり!
    週刊文春が医師・専門家に取材し、積み重ねてきた成果を一冊に集約しました。

    「食べるべき野菜は年代ごとに違う」
    「70代後半からの『砂糖断ち』はNG」
    「緑茶で血管の老化を防ごう」
    「魚を食べて認知症を予防」
    「冬はキムチ鍋で高血圧対策」

    ……等々、今日から役に立つ秘訣が満載の食ガイドです。

    第1章 プロが教える「正しい」食べ方の新常識
    第2章 春・夏を快適にすごす「食」ガイド
    第3章 秋・冬を元気にすごす「食」ガイド
    第4章 カラダにやさしい 味つけテクニック
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    YouTubeで大人気のファビオシェフによる、家庭パスタ本の決定版が誕生



    ★フライパンひとつ、7分~13分で完成!

    ★疲れた日も、食材が少ない日も、いつでも作りたくなるパスタ60品



    YouTube『ファビオ飯/イタリア料理人の世界』の大人気シリーズ「ファビオのワンパンパスタ」より、

    レシピを追加・改訂した全60品のパスタレシピを掲載。



    トマトソースやミートソースといった定番のパスタはもちろん、丸ごと野菜のパスタや和風のパスタ、

    お肉や魚のパスタなどなど、誰でも簡単に、美味しく作ることができるレシピが盛りだくさんつまった1冊です。



    ◎パスタを前もって茹でる必要なし!コンロも一口で大丈夫!全60品がすべてフライパン1つで美味しく作れます

    ◎ファビオシェフの目線から、基本的な道具や調味料を徹底解説

    ◎つまずきやすいレシピにはワンポイントアドバイスを掲載

    【目次】
    ・はじめに

    ・ワンパンパスタとは?

    ・基本の調理

    ・基本の調味料

    ・ファビオのとっておきアドバイス

    ・PART1 定番のパスタ 

    ・PART2 オイル系パスタ 

    ・PART3 トマト系パスタ 

    ・PART4 クリーム系パスタ 

    ・PART5 和風のパスタ 

    ・PART6 特別な日のパスタ

    ・ファビオオリジナル パスタ早見表
  • 「今日なに作ろう?」が 楽しみになる247レシピ

    共働き、料理が苦手。特に献立を考えるのが苦痛だった。そんな私たちが、毎日の食卓を楽しみにできるのは、簡単だからこそおいしく作りやすいレシピたちのおかげです。
  • スイッチオンして後はほったらかし! 手間も洗い物も激減!

    TikTokで話題の炊飯器レシピ動画の炊飯器ブラザーズ初のレシピ本。ホロホロな煮込み料理から、炊き込みごはん、旨みが凝縮された煮物&汁もの、かんたんスイーツまで、オール3ステップで作れるバリエ豊富なレシピを収録。
    ■Chapter1 絶対に作ってほしい 定番レシピ
    ■Chapter2 絶品! 肉料理
    ■Chapter3 華麗! 魚介料理
    ■Chapter4 菜饗! 野菜料理
    ■Chapter5 満腹! ごはんもの
    ■Chapter6 健康! ダイエットおかず
    ■Chapter7 濃厚! 汁ものレシピ
    ■Chapter8 簡単! スイーツレシピ
  • カンタンですっごくおいしいサラダの本

    忙しくても、簡単に作れるサラダで健康的にダイエットできる本です。野菜をたくさん食べれば痩せられる、と一見当たり前のように見えますが、実はそれがとっても難しい。おいしくない、毎回切るのが面倒、ドレッシングのレパートリーもない、などサラダって意外と作りにくいメニューなんです。本書では、野菜ソムリエの著者が、実際に1か月で3キロ痩せたサラダプレートのレシピを紹介。2週間、夜だけ栄養満点のサラダプレートに置き換えます。玄米(糖質)、たんぱく質(鶏肉、ツナ缶など)、野菜をまんべんなく摂ることで痩せるうえに、肌や髪まで美しくなれるレシピです。
    2週間のサラダプレートレシピ以外に、マリネやラぺなど毎日の食卓に出したいサラダのレシピも載ってます!
  • 大人気・長谷川あかりさんの「気楽な夜ごはん」をまとめた最新レシピ本!

    帰り遅い日ほど自分の作ったごはんに癒されたい!
    長谷川あかりさんちの“リアル晩ごはん”でもあり、忙しい人も気楽に作れてデイリーに使える新定番70品を掲載。
    簡単なのに手の込んだ味で、心と体がほぐれていく、おいしくてやさしい理想のレシピが満載です。

    「簡単だけれど手抜き感のないバランスは前作のままに、材料や工程はさらにシンプルにそぎ落として、“こういうのを待ってた!”と思ってもらえるような楽しいレシピに仕上げました」(はじめにより)。
     
    これさえあれば、もう大丈夫!
    夜ごはん作りがちょっとしんどくなったら、どうぞこの本を開いてください。

    【ここがうれしい◎(本書のポイント)】
    ■簡単でシンプルな工程と材料
    ■ヘルシーにお腹いっぱいになれる
    ■即リピ確定のおいしさ!
    ■何作ろう?に困らない豊富なレシピ&献立
    ■夜ごはん作りが苦じゃなく楽しみで仕方なくなる
    ■最新人気レシピ+この本だけの特別レシピもたっぷり
     
    【目次】
    ■1章 うちの気楽な一汁一菜
     甘辛トマ牛&キュウリと油揚げ、しらすの味噌汁 / 塩コショウだけ唐揚げ&千切り野菜とベーコンのレモンスープ ほか
    ■2章 一皿完結! 軽やか麺
     豚肉と梅昆布だし汁うどん / ブリとオリーブオイルのラーメン ほか
    ■3章 疲れた夜のしみじみごはん
     手羽白菜香味蒸し / ジャガイモと豚のシチュー ほか
    ■4章 22時のやさしいジャンク飯
     ぺたんこ塩バタートースト / ピリ辛ニラポン酢納豆丼 ほか
    ■5章 休日ののんびり夜ごはん
     豚とセロリの豆腐水餃子 / ジャガイモすいとんのナンプラーバターあえ ほか
  • 1,870(税込)
    著者:
    飛田和緒
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    春夏秋冬、お役立ちの飛田流台所の知恵が1冊に!

    喜びのタネまき新聞(ダスキン刊)の大好評連載「台所の相談室」が1冊に!
    「お正月のお餅が余ったらどう食べたらいい?」「母の日のおすすめメニューは?」
    「海藻をもっとたくさん食べたいですが、どんなレシピがある?」…などなど、日々の台所にまつわる
    疑問、質問に、料理家の飛田和緒さんがレシピ&エッセイで回答しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    人気料理研究家の松田美智子さんが骨折をきっかけに自分の体や食生活の見直しを始めたのが65歳の時。信頼できる医師のアドバイスのもと「若い時より、肉・魚」「ケセラセラの腸活」「ケチらず上質な油」など、日々実践中!アラ古希の同志、作家の阿川佐和子さんも登場。
  • 真似するだけで私でも映えた!美しくておいしいお弁当の作り方・詰め方

    Instagramで大人気!寝る前につくる美しいお弁当が人気のHanacoさんによる初の書籍です。

    「華やかでおいしいお弁当をつくりたい…」「普段のお弁当にマンネリしている」と思っている方に役立つ、お弁当の詰め方&レシピ集。
    仕切りには野菜を使う、長めのおかずは切らずに使う、不揃いのおかずは円形のものを配置して目くらまし…など、
    デザインの「ルール」さえ覚えれば、いつもの「地味弁」が一気に「映え弁」に!
    普段公開していない美しいお弁当づくりのルールから、120のおかずレシピまで紹介する、内容盛りだくさん、ファン待望の1冊です!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    Dr.白澤もオススメ!血液をきれいにし、がん、糖尿病、高血圧など様々な生活習慣病を遠ざける成分たっぷりな「魚の缶詰」の美味しいヘルシーレシピ集決定版。好評ロングセラーの改訂版。
  • 1,496(税込)
    著:
    新開ミヤ子
    監修:
    薬日本堂
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    いつもの食材の掛け合わせでできる便利でからだにいい薬膳たれの本。薬膳エキスをぎゅっと凝縮。作り置いておけばかけるだけ、プラス一手間でおいしい薬膳料理がいつでも即完成!
  • 発酵とはそもそも何なのか、
    なぜ発酵が今世界で注目されているのか、
    発酵の歴史や種類、知っていると一目おかれる知識などを、
    室町時代から600年続く種麹メーカーの29代当主が、わかりやすく伝えます。

    ●ロバート馬場裕之氏推薦!
    2013年に「和食」がユネスコ世界無形文化遺産に登録されました。
    和食に使われる、醤油、みりん、酒、味噌、酢など、その多くが発酵食品です。

    今や発酵は世界で注目を集めており、
    日本を代表する技術であり文化である発酵について知っておくことは、
    ビジネスエリートとして身につけるべき教養の一つと言えるでしょう。

    発酵について知り、話せるようになることは、
    発酵業界だけでなく様々な分野のビジネスシーンで役に立つはずです。
    また、日本について話せることが増えるこにも、大きな武器の1つになるでしょう。

    日本の食の根底に関わる麹菌を生産する仕事に携わる幸せと責任を感じるとともに、
    より一層、発酵の魅力を多くの方々に知っていただくことが私の願いです。

    本書が、少しでも皆様の人生のお役に立てれば、大変嬉しく思います。

    ■目次

    ●第1章 なぜ今、ビジネスパーソンが発酵を知るべきなのか
    ・「麹」の世界カンファレンスの訳88%が海外参加者
    ・北米の酒造組合とフランスでつくられる伝統味噌
    ・発行はフードテックの最先端
    ・日本の発酵を使ったテクノロジー
    ・世界を度巻する発酵ガストロノミ―
    ほか

    ●第2章 発酵の基礎知識

    ●第3章 発酵の歴史と日本の発酵食品

    ●第4章 世界と日本の発酵

    ●第5章 ビジネスパーソンが知っておきたい日本の発酵業界について

    ●第6章 発酵を生活に取り入れる

    ●付録 麹のつくり方

    ■著者 村井裕一郎(ムライユウイチロウ)
    株式会社糀屋三左衛門代表取締役社長・第二十九代当主。
    株式会社ビオック代表取締役社長。
    1979年、愛知県豊橋市生まれ。
    2002年に慶應義塾大学経済学部、2004年に慶應義塾大学環境情報学部卒業。
    2006年にアメリカのサンダーバードグローバル国際経営大学院にて国際経営学修士(MBA)取得。
    その後、室町時代の創業以来、種麹を作ってきた家業である株式会社糀屋三左衛門、
    またその研究開発企業である株式会社ビオックに入社。
    以来、得意先である味噌、醤油、清酒、焼酎などの醸造メーカーと関わり「発酵」のプロとして家業に携わる
    2016年に家業を継ぎ第二十九大当主に就任。
    各種セミナーや執筆など、麹、発酵の魅力を発信する活動にも力を入れる。
    2022年には京都芸術大学大学院学際デザイン研究領域修了(芸術修士)。
    2023年より公益財団法人日本醸造協会理事
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※「<特別収録>朝たんぱく質カード」は電子版購入者専用サイトからPDFをダウンロードすることができます。

    NHKの人気番組「あさイチ」で放送した、「血流」と「代謝」に関する放送回をまとめた1冊。
    血管若返りの簡単ストレッチから、たった10分で冷え症が改善するリラックス法、
    冷え知らず体質になるたんぱく質生活など、血流アップワザが満載。
    特別収録として、朝のたんぱく質量を簡単にチェックできる「特製朝たんぱく質カード」も掲載。
    さらに、加齢や冬に落ちがちな代謝の簡単アップワザも収録。
    運動が苦手な人でもできる「代謝をよくする」暮らしワザをご紹介。
    巻末には、体を芯から温めてくれる極うまポカポカ汁物レシピも掲載しています。
    あさイチ流「温活」生活を始めてみませんか。

    [CONTENTS]
    【第1章】「血流」をよくする暮らし
    50歳以上の冷え症は「血管障害」の危険性も!
    血管年齢若返り! 血管のばしストレッチ
    [実践1]太もも血管のばし 
    [実践2]ひざ裏血管のばし 
    [実践3]ふくらはぎ血管のばし 
    [実践4]もも裏血管のばし 
    [実践5】前すね血管のばし
    ●10分で9割の冷え症が改善! 座ったまま“スーハ―”リラックス法
    ●冷え知らず! たんぱく質“ちょこちょこ”食べ 
    ●あったか! 重ね着&インナー選びのコツ

    【第2章】朝たんぱく質しっかり生活
    ●朝、しっかりとれば、すっきり目覚めて、睡眠の質もアップ! 
    ●アスリートも大注目! 魚肉たんぱく質食品が疲れにきく 
    時短&しっかりたんぱく質レシピ
    魚肉たんぱく質についてのQ&A
    <特別収録>
    ●朝たんぱく質カードで朝のたんぱく質量を簡単チェック
    ●めざせ! たんぱく質20g以上! 特製朝たんぱく質カード 全86枚

    【第3章】「代謝」をよくする暮らし
    ●作戦1 “冷たい刺激”で褐色脂肪を活性化! 
    ●作戦2 1分の運動×3で、糖代謝をアップさせる!
    ●作戦3 “ゾンビ体操”で、筋肉をムダに動かす!

    【第4章】寒い季節を乗り切る! 極うまポカポカ汁物レシピ
    ●ご飯が進む! おかずになる最強豚汁レシピ 
    ●粉末スープ活用レシピ 
    ●めんつゆ&ウーロン茶活用濃厚スープレシピ 
    ●韓国タッケジャンスープレシピ 
    ●のりのだし活用ワザ 
    <特別収録>冷蔵庫の余りがちな小袋調味料アレンジ活用レシピ
  • いつもの食材や調味料で10分でデパ地下みたいなお惣菜が作れるなんて最高

    現役デパ地下レシピ開発者が提案する、10分以内でできて、見た目はデリで売っているようなワクワクするお惣菜(DELI)のレシピを紹介。
    簡単・おいしい・時短にこだわった1冊に。
  • ★★★Amazonランキング第1位、5冠達成!★★★
    (2024/1/18 食事療法、伝統医学東洋医学、肥満メタボリックシンドロームカテゴリ、2024/1/19 専門料理、美容ダイエットノンフィクション)

    【累計会員数900万人超】あすけん式ヘルシー食習慣で、体重も体型もラクに整う!
    実際にやせた50代のインタビューと、コンビニ食材でつくれる簡単レシピも掲載!
     
     50代になると、なんだか疲れを感じやすくなった、体重は変わらないのにおなかまわりにお肉がついてきた……など体の変化を感じる方も多いのではないでしょうか。それに加えて、子育てが一段落したり、親の介護が始まったり、仕事でのプレッシャーが大きくなったりと、環境の変化も多く訪れる時期だと思います。
     そうしたさまざまな変化と向き合う悩み多き50代だからこそ見直してほしいこと、それが食生活です。
     あすけん式メソッドでは、無理なダイエットではなく、「栄養バランスよく食べる」ことを重視。大事なのはカロリーよりも質です。
     本書では、具体的にどんなものをどう意識して食べるといいのかを詳しく解説。

    ・健康診断の結果が悪い
    ・塩分を摂りすぎてしまう
    ・旅先でつい食べすぎて太った
    ・ラーメンやパンがやめられない
    ・若い頃よりやせにくくなった
    ・更年期症状がつらい

     など、この年代ならではのお悩みにまるっとお答えします。

     また、栄養士監修のもと、卵、豆腐、サラダチキン、サバ缶など、身近な食材でつくれる、3工程以下の簡単レシピも掲載。
    「冷蔵庫にあるもので簡単につくりたい」「ちょっと栄養がたりない」というときに、ぜひ取り入れてみてください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1年間元気に過ごすために食べると良い
    旬の食材をまとめました!

    中医学は「季節の養生」といわれるほど、春夏秋冬の過ごし方を大切にしています。
    特に「旬の食材」を摂ることは、体と心を健康に保つためには重要です。

    本書では、twitterフォロワー17万人を誇る漢方の専門家、櫻井大典先生が、
    季節を24に分けた中国発祥の暦「二十四節気(にじゅうしせっき)」ごとの
    おすすめ食材と料理を解説します。

    その他、毎日の生活の養生の基本や、
    不調の際に食べるといい食材事典など内容盛りだくさん。
    1年を健康に過ごすためにぜひ活用してほしい一冊です!

    【監修】
    国際中医専門員
    櫻井大典先生
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    訪問介護事業所・サービス提供責任者・ホームヘルパーのための本です!
    ●【巻頭特集】人手不足の今だから 「ここで働きたい」と思える職場づくり
    ●【研修特集1】高齢者の食と栄養の関係を改めて考えよう 低栄養と誤嚥の予防
    ●【研修特集2】「接遇」はなぜ大切か? 傾聴を中心に考える
    ●法令等で割り切れないテーマもお助け あいまいゾーン
    ●実例から考える 訪問介護の書類の書き方 ほか


    ※2024年 3・4月の電子版には以下のコンテンツは含まれておりません。
    ・日頃の感謝をこめてプレゼント!

    ※デジタル版はコピー対応しておりません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    何気ない生活習慣と食習慣が招く胃腸の不調。食後に眠くなる、おなかが空きにくい、疲れが取れない、食べていないのに太る……。様々な状態に合わせて、胃腸を元気にするために最適な「スープ」を提案します。まずは1週間、胃腸が弱まる原因を避け、1日1回のスープ生活を始めてみましょう。
  • 世界の菓子図鑑シリーズ、第7弾は「アメリカ菓子」!

    自然と歴史と人々の暮らしによって育まれた、郷土色豊かでおいしく楽しい115品のアメリカ菓子のレシピとその物語。
    広大で自然豊かな国土から生み出される豊かな食材に加え、時代ごとに各地域に住んできた人々の影響を大きく受けて発展してきたアメリカの菓子文化。ヨーロッパ人の到達前から各地域に住んできた人々によって作られてきた伝統的な菓子、入植してきた移民によってもたらされた世界各国の郷土菓子、また南北戦争以前の南部の奴隷制度によるアフリカ由来の菓子。これらがときに混じり合い、またそれぞれの形を保ったまま、現代のアメリカ菓子の礎となってきました。
    本書では、そんなアメリカ菓子の特徴や作り方(レシピ)を、菓子文化研究家として多数のアメリカの食に関する著書を持つ原 亜樹子さんが解説。アメリカ合衆国を6つの地域に分類し、さらに細かく50の州に分け、各州の郷土菓子や名物菓子を、その背景となる歴史や食文化を踏まえて紹介します。

    アメリカで最も愛されるクッキーで、日本でもアメリカ菓子の代表の1つとして知られる「チョコレートチップクッキー」は、マサチューセッツ州の宿屋で偶然誕生したのがはじまり。サワーチェリーの産地として知られるミシガン州の「サワーチェリーパイ」、ニューヨーク州ニューヨークシティ名物「ニューヨークチーズケーキ」など日本でもお馴染みの菓子のほか、日本の辻占煎餅に由来するカリフォルニア州の「フォーチュンクッキー」、メイン州産のジャガイモが主役のユニークなチョコレート菓子「ニーダム」、ハワイ州のルアウ(宴)に欠かせないココナッツプディング、ハウピアをフィリングにした「チョコレートハウピアパイ」など、日本ではまだ知られていない多くの魅力的な菓子が掲載されています。文化や歴史、時代背景がそのネーミングに反映されている点も、アメリカ菓子の面白さです。
    どれも、長く各地域で愛され、家庭で作られてきたものばかり。それらを、日本で再現しやすいようにレシピには工夫をしています。
    実用的かつ、見ても読んでも楽しめ、アメリカ菓子への愛着が深まる1冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    スープを飲んで、病気知らずの体を作る!
    免疫力アップ、肩こり、疲れ目、ストレス、更年期障害…など
    夜に飲むから今日の疲れが解消

    些細な不調も見逃せないこの時期だから、スープを飲んで、病気知らずな体を作る!
    「簡単」「おいしい」「健康になれる」魅力的なレシピが満載!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    こんな時代こそ! 発酵食。
    体が喜ぶ野菜と米麴だけで作る野菜の発酵食「発酵ベジあん」を使ったおかずとおやつ満載の本!

    澱粉質の高い野菜や豆類を米麴発酵したのが「発酵ベジあん」です。
    本書では9種類の野菜を使った「発酵ベジあん」を紹介しています。
    しかも作り方は簡単で炊飯器で保温発酵するだけ!
    発酵の過程で消化吸収がよく、うま味や甘味がグンとアップ。
    料理やお菓子に使えば糖質オフでき、万能調味料としても大活躍。
    体が喜ぶ「発酵ベジあん」習慣を本書で始めましょう。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ~「肝活」のススメ~ 現代を生きるすべての人へ
    日本人の3人に1人が脂肪肝といわれる今、肝臓をいたわる「肝活」こそ、健康の肝(キモ)です。
    「肝活」とは、肝機能を改善するために、自ら進んで行う、肝臓をいたわる活動のこと(by尾形 哲医師〈著者〉)。
    具体的には、ベストセラー『ダイエットも健康も 肝臓こそすべて』でも取り上げた「肝臓をいたわる7つの習慣」のの実践です。
    本書は、その中でも肝(キモ)となる食事=肝活レシピによる肝臓のいたわり方を提案します。
    レシピの作成と料理は、テレビや書籍、雑誌で活躍する管理栄養士で、人気料理家の牧野直子さん。
    「肝活」が簡単に実践できる3つの定食―?究極定食 ②一汁一菜定食 ③ワンボウ定食―をオールカラーで紹介します。
  • おうちで一流シェフの味が再現できる!

    「クラシル」の公式YouTubeで大人気の「#シェフのレシピ帖」シリーズ。
    予約がなかなか取れない有名店、ミシュラン店など、超一流のシェフが
    家庭でも作れるレシピを紹介しています。

    YouTubeで大絶賛だった料理を1冊にまとめました!

    料理初心者でもわかるように、ポイントカットをたっぷり掲載。

    日々のおかずから、ごちそうまで、全165品のレシピが載っているので
    これ1冊あれば、飽きることなく楽しめます。

    「鶏もも肉を焼く」という工程ひとつでも
    シェフごとにポイントはさまざま。
    どちらかが正解でも不正解でもありません。
    シェフごとの味の違いを楽しめるのもこの本ならではです。

    ****目次****
    ■1章:うま味を最大限に引き出す「肉の焼き方」
    ■2章:100万回再生されたベストおかず
    ■3章:いつもの定番料理が10倍おいしくなるシェフレシピ
    ■4章:シェフワザ光る!家族大絶賛おかず
    ■5章:シェフ10名の絶品パスタ
    ■6章:プロが教える究極のスイーツ
  • 1,287(税込)
    著:
    山田奈美
    レーベル: ――
    出版社: WAVE出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本人の食事に欠かせないお味噌汁。
    薬膳では、味噌は胃腸を温め、気や血の巡りをよくし、解毒する作用をもつといわれます。
    具材に季節の旬ものを加えると、さらに栄養価が高く、季節のトラブルも防ぐ養生食に。
    本書では、二十四節気の季節の移ろいに沿った味噌汁72品を掲載。
    ボリュームあるおかずになる味噌汁から、おもてなしにも使える味噌汁まで、幅広くご紹介します。
    巻頭では、だしの作り方、味噌の種類、手前味噌の作り方も紹介。
    味噌汁を通して、二十四節気という季節、食、養生がわかるレシピ本です。
  • 手間をかけずに野菜はたっぷり、からだと心にやさしいレシピ

    2児の子育てに奮闘しながら、インスタグラムで提案している
    手間をかけずに野菜をおいしく食べる料理が大好評の、おめぐさん初のレシピ集。

    味が少しものたりなく感じることもある野菜ですが
    肉や魚と合わせたり、うまみのあるサブ食材と組み合わせて
    食べごたえのある、箸が止まらないおかずにしました。
    野菜は皮つきのまま使ったり、スライサーを活用して下ごしらえの手間を省き、
    がんばらなくても作れるメニューをストックしておく。
    ときに、好きなものたっぷりのおつまみで自分の機嫌をとれば
    料理ストレスはかぎりなくゼロに近づきます。

    育児や家事、仕事に追われる忙しい毎日でも、これを食べていたらきっと大丈夫。
    野菜たっぷりのおいしい料理で、自分をやさしくいたわりましょう。
  • かつて砂糖やスパイスが貴重だった中世ヨーロッパにおいて、菓子技術の発展は修道院が中心になって担っていました。
    薬草による医療、農業や耕具、食などさまざまな分野での研究と技術向上が修道院で行われ、
    文化形成にあたって重要な役割を果たしてきたのです。
    なかでも地中海に突き出した半島であるイタリアは、紀元前から先進国だったアラブ世界や古代ギリシャとの交易も盛んだったため、
    いち早く新しい食材や菓子技術を得ることができました。

    本書は、現在にまで受け継がれる伝統的なイタリア菓子のなかでも、そんな修道院発祥の菓子を紹介。
    発祥にまつわる由来や物語に加えレシピも掲載します。
    粉のおいしさが伝わる素朴なものや、スパイスや果物の砂糖煮をふんだんに使った貴族由来のものまで約75種。
    また、レシピは伝統にのっとりながらも、日本でも再現できるように丁寧に解説しています。

    日本でも修道院菓子は人気がありますが、
    キリスト教のお膝元であるイタリアの修道院と菓子の歴史について丁寧に解説した、
    今までにない資料性の高い保存版的な内容となっています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■70歳からの栄養の基本がわかる!
    「粗食のほうが健康にはいい」「やせているほうが長生きできる」と思っていませんか?
    高齢期は、栄養過多より低栄養のほうが健康リスクが高いことがわかっています。低栄養になると認知機能や運動機能、さらに臓器の動きも衰え、脳卒中・心不全などの心血管病の引き金にも。
    本書では、健康寿命をのばすために知っておきたい、最新研究に基づく知識をわかりやすく解説したうえで、低栄養にならないための食べ方や食事づくりのポイントを説明しました。

    ■料理が苦手な方でもカンタンに作れるアイデアレシピを紹介!
    低栄養を予防し、健康寿命をのばすために効果的な「多様食」のためのレシピを紹介しています。料理が苦手な方でもカンタンに作れるレシピ、スーパー・コンビニのお惣菜やレトルト食品を利用したレシピなど、作りやすいアイデアも満載です。それぞれのレシピにはエネルギー量・たんぱく質量・塩分量などの栄養データと、その料理でとれる食品群を表示していますので、献立作りに役立ちます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「補完食」という言葉をご存じですか? 

    補完食とは、WHOが提唱している、母乳やミルクだけでは足りない栄養を補う食事のことです。
    日本では同時期の赤ちゃんの食事を「離乳食」と呼びます。

    「離乳食」と「補完食」は、似ていますが、少し違います。
    赤ちゃんの健康づくりに必要な栄養素を意識して、積極的に摂取するのが「補完食」です。

    本書では、この栄養豊富なあたらしい離乳食、「補完食」の進め方から作り方まで、
    小児科医のママがていねいに解説しました。

    補完食をあげる時期は、育児疲れやホルモンの関係で
    お母さんの疲れがすでに溜まっている状態。
    そんな時期に、毎日作るのはとても大変なことです。

    そこで本書では、できるだけラクに補完食を作れるよう、
    フリージングレシピから、レンチンなどの時短レシピ、
    市販のベビーフードを活用したレシピまで、
    簡単に作れるレシピをたくさん紹介しています。

    頑張りすぎることなく、できるだけラクをしながら、
    「補完食」を取り入れてみてください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    離れて住む親のことが心配になったら、ぜひ、作りおきおかずを送ってあげましょう。あたたかい気持ちを送るのは、最高の親孝行。本書は、食べやすさや味の好み、栄養面も考えたレシピを多数紹介。家族との作り分けや届いたおかずのアレンジ、送りやすい詰め方のヒントも詳しく紹介しています。
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    訪問介護事業所・サービス提供責任者・ホームヘルパーのための本です!
    ●【巻頭特集】トラブルをプラスに変えるクレーム対応
    ●【研修特集1】緊急時対応“脳梗塞”その時どう動くか
    ●【研修特集2】精神疾患のある利用者への支援を考える
    ●法令等で割り切れないテーマもお助け あいまいゾーン
    ●実例から考える 訪問介護の書類の書き方 ほか


    ※2024年 1・2月の電子版には以下のコンテンツは含まれておりません。
    ・災害時も安心 防活スリッパプレゼント!

    ※デジタル版はコピー対応しておりません。あらかじめご了承ください。
  • 「家族ごはん」を卒業し、「ひとりごはん生活」となった料理家が提案。
    ひとり分の簡単料理で「無理せず、今の自分にちょうどよいものを食べていこう」

    50歳を超えると日々の食事と食事づくりに変化が訪れる。子育てが終わり、ひとりごはんが日常となった著者も同様だった。「食べられる量が減った」「つい作りすぎて余らせてしまう」「3食作るのが面倒」「自分の料理に飽きた」。様々な悩みが生じ、今までのレシピをよりシンプルに、作りやすく工夫を重ねて、ひとり分の超簡単メニューを考案。

    ●目次より
    “職業・料理家” 私のリアルなひとりごはん
    ひとりごはんの基本形……最低これでいいと開き直る
    ひと皿炭水化物 ごはんの部 麺の部 パンの部
    ちょっとした添え物
    問題その1 食べられる量が減った!
    問題その2 モチベーションが上がらない
    問題その3 体をいたわりたい
    問題その4 たまにはちょっとだけ気分転換したい
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    聖路加国際病院の医師と管理栄養士による、実際の患者さんからの意見を取り入れた高血圧の人のためのレシピBOOK。塩分など、毎日の食事に注意しなければいけない人のために、栄養に気を配りつつ、普段に近いおいしい食事ができるレシピを紹介。また、主な原因など高血圧の基礎知識から、減塩生活のコツ、生活習慣や運動へのアドバイスまで、分かりやすく親切にまとめました。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    NHKの朝の人気番組「あさイチ」で放送した「腸活」に関連する内容が1冊に。
    レシピやエクササイズ、最新研究にもとづく情報が満載!

    2022 年に発表された「日本人の腸内細菌叢は大きく5 タイプに分けることができ、
    タイプごとにかかりやすい疾患リスクがわかる」という研究や、
    腸内細菌が人間の持久力をアップさせた実験など、
    最新研究にもとづき「あさイチ」制作班が丁寧に取材を重ねた、信頼できる情報がたっぷり。

    また、腸内年齢チェックシートなど、腸内細菌を元気に増やす&育てるためのコツや
    テクニックをたっぷりとご紹介。さらに、近年とても注目されている「短鎖脂肪酸」の健康効果、
    効果的な増やし方についても解説しています。

    ■第1章■腸内細菌の増やし方・育て方
    あなたの食事の傾向はどのタイプ?
    腸の「見える化」ができる時代。食事や生活習慣を見直すきっかけに
    日本人の腸内細菌は大きく5タイプに分類される
    おすすめ食事改善例&ポイント
    腸内細菌は変わるのか!? 1か月チャレンジ
    「脳腸相関」って?
    腸内細菌が人間の持久力をアップさせる!?
    超年齢セルフチェックシート
    うんちは体調のバロメーター
    腸内細菌を元気に育てる、食物繊維と生きた菌
    買い物をするときのコツ

    ■第2章■「発酵性食物繊維」のスゴイパワー
    「短鎖脂肪酸」のうれしい3つの働き
    善玉菌は種類によってすむ場所とエサの好みが違う!
    カギを握るのは「酢酸」!? 京丹後市の長寿のヒミツ
    発酵性食物繊維たっぷりスペシャルレシピ
    腸内環境を整えるエクササイズ
    栄養豊富な健康食材、「オートミール」をもっと知りたい!
    ホテルレストランの料理長が直伝! 人気の「オートミール」朝食メニューを再現
    オートミールの「セカンドミール効果」を利用して、かしこくダイエット

    ■第3章■「ヨーグルト」最新活用術
    進化を続ける「機能性ヨーグルト」
    機能性ヨーグルト 研究・開発のヒミツ
    ヨーグルトで乾物を戻してみたら、栄養もおいしさもいいことずくめ!
    ヨーグルトソースの健康イタリアン
    ヨーグルトの万能だしの健康和食
    「水切りヨーグルト」まるごと活用術
    水切りヨーグルト&ホエーまるごと活用レシピ

    ■第4章■「米こうじ」お手軽活用術
    再び注目される「米こうじ」
    栄養満点みそがひと晩でできる!
    ひと晩発酵みその甘み&うまみの秘密は酵素の働きにあり!
    「米こうじ」×「◯◯」絶品レシピ
    「塩こうじ」×「◯◯」で作る万能うまみ調味料
    1日コップ半分の甘酒で便通が改善!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    聖路加国際病院の医師と管理栄養士による、実際の患者さんからの意見を取り入れた腎臓病の人のためのレシピBOOK。毎日の食事に注意しなければいけない人のために、栄養に気を配りつつ、普段に近いおいしい食事ができるレシピを紹介。また、主な原因など腎臓病の基礎知識から、食生活のコツ、生活習慣のアドバイスまで、分かりやすく親切にまとめました。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    少しでも介護の負担を減らしたいけれど、おいしい食事を食べさせてあげたい。
    本書は、そんな介護者の方のために、高齢者の方が食べやすい食事のメニューを掲載した一冊です。
    レシピはどれもかんたんで、自宅で作れるものばかり。
    普通食からやわらかい食事まで、写真を交えながら丁寧に手順を掲載しています。
    また、食材の選び方や調理法など、高齢者の食事で気をつけたいことも解説しました。

    ■忙しい毎日でもすぐ作れる! だから、負担が少ない
    毎日の食事の用意は大変なものです。
    本書では、介護者の方の負担が少しでも減るよう、とにかくかんたんで、
    おいしいレシピを集めました。介護用食品や冷凍食品、出来合いのお総菜、レトルト食品も活用しています。

    ■1つのレシピに4つの作り方を掲載
    できるだけその人に合ったかたさで作れるよう、
    1つのレシピにつきき「弱い力でかめる」「歯ぐきでつぶせる程度」「舌でつぶせる程度」
    「かまなくてよい程度」の4つの作り方を掲載していますので、参考にしてください。

    ■症状や目的に合わせたレシピも掲載
    食欲低下や低栄養予防、便秘や下痢のときなど、症状・目的に合わせたレシピを掲載しています。
    それぞれ、食事のポイントと調理のテクニックもあわせて説明しました。
  • くつろぐ習慣を大切にする北欧で生まれた、ほっと癒されるおやつ

    ◎スウェーデンには、「コーヒーと甘いもので休憩する」フィーカという習慣があり、どこか素朴で可愛いおやつがたくさんあるのです。在住の日本人パティシエが、北欧で愛されるおやつのレシピを丁寧に教えます。
    ◎YouTubeで北欧の暮らしやお菓子作りなどを発信し、スウェーデンで2冊のお菓子のレシピ本を出版している著者の日本初のレシピ本。
    ◎スウェーデンを中心に、北欧4か国35レシピを収録しており、北欧のエピソードを綴ったコラムも充実。デコレーションに便利な「北欧4か国の国旗」pdfのダウンロード特典付き。
    <構成>
    ●スウェーデンで愛されるFika(フィーカ)の習慣
    ●part1、醗酵菓子 …シナモンロール、セムラなど
    ●part2、小さなお菓子 …ダムスーガレ、ジンジャークッキーなど
    ●part3、大きいケーキ …りんごのケーキ、ブルーベリーパイなど
    ●part4、特別な日のお菓子 …プリンセストルタ、ルーネベリタルトなど
    ●part5、軽食のおやつ …ワッフル、ベル―ベリースープなど
    column
    ●北欧人はマジパンのお菓子が大好き
    ●季節ならではのお菓子の楽しみ
    ●北欧各国のお菓子を巡る旅 etc.
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ケトン食を実践してきたがん専門医がやさしく解説。がんの予防、治療に役立つケトン食をスープでかんたんに摂れるようになるガイド本。今日からすぐに実践できるかんたんレシピ集つき。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大腸がんの病気、食生活のポイントなどの解説から、食べてもいい食材や調理法をわかりやすく解説しました。献立作りも丁寧に解説しています。おいしくて元気になるレシピが満載です。術後に気になる後遺症の対処法についても説明しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    おいしくて無理なく続けられる! そして確実にやせる!

    糖質オフダイエットを成功させるために、
    「続けられること」に、とことんこだわったレシピ本です。

    ★本書のこだわりポイント4★

    【ポイント1】
    ★肉と魚は、冷凍・冷蔵作りおきで時短&節約!★
    安く大量に買い込んだ肉や魚は、冷凍&冷蔵作りおきに。
    下味をつけて冷凍すれば味が浸透するので、解凍後の調理が簡単!
    調味も不要で、ラクチンです。

    【ポイント2】
    ★卵、豆腐、野菜は冷蔵がベスト★
    卵や豆腐、野菜の冷凍作りおきは、解凍後はイマイチなことも…。
    本書では、冷蔵作りおきにして、本当においしいレシピのみ紹介しました。

    【ポイント3】
    ★お金をかけずにやせられる節約レシピ多数!★
    糖質オフダイエットは食費が高いから続かない、
    という悩みも本書で解消!
    鶏むね肉、鶏手羽元、豚こま肉、ひき肉、卵、豆腐などの
    節約レシピを多数紹介しています。

    【ポイント4】
    ★帰ってから速攻で完成する時短レシピが満載★
    忙しくて作りおきする時間がない人にも嬉しい、
    帰ってからすぐに作れる「速攻おかず」も多数紹介。
    できたてのおいしさで大満足&ごはんにもよく合うおかずだから、
    糖質オフしていない家族にも喜ばれるはず。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    メディアで話題!
    しょうがを知り尽くした"しょうが女神"トコさんの、とっておきのしょうがレシピを118品、掲載しました。

    本書で紹介するレシピは、しょうがを大量に使った、ガツンとした刺激的な料理…というよりは、
    しょうがの風味が強すぎず、やさしい味わい。その分、飽きずに、大人も子どもも一緒に食べられます。

    特におすすめなのが、しょうがを使った万能調味料。
    砂糖や油、酢やだしなど、よく使う調味料の代わりにしたり、料理にちょい足ししたりと、フル活用できます。
    保存ができるので、まとめて作っておけば、使いたいときにすぐ使えるのも大きな魅力!
    しょうがを気軽に取り入れることができます。

    古くから漢方薬として使われているしょうがは、最強の健康食材。

    ●メタボ解消
    ●免疫力アップ
    ●中性脂肪、悪玉コレステロールの低下
    ●高血圧の予防
    ●認知症の予防
    ●首こりや肩こりの解消
    ●頭痛や関節痛の緩和

    など、よく知られている「体を温める効果」のほかにも、様々な薬効があります。
    体調管理が気になるこの時期。ぜひ、本書のレシピで、しょうが生活を始めましょう!
  • あなたは実年齢より若く見られますか?

    近年、様々な研究でわかった食べ物と見た目の加齢の関係。
    主食、肉、魚、野菜&果物、乳製品――何をどう食べたら老けないのか?各食品のスペシャリスト40人に徹底取材、最新の研究結果を盛り込み科学的データから紹介する「若さを取り戻すための食事術」。ランキング・レシピ付き。

    【本書は、2018年10月刊行の文春ムック『週刊文春 老けない最強食』に新情報など盛り込み、再構成したものです。】

    はじめに
    序 章 なぜ人は老けるのか
    第一章 老けない最強の主食 
    第二章 老けない最強肉
    第三章 老けない最強魚
    第四章 老けない最強野菜・果物
    【コラム】毎日食べてほしい最強の一品とは? 納豆の老けない力
    第五章 老けない最強の乳製品
    第六章 老けない最強のおやつ
    第七章 老けない最強レトルト&冷凍食品
    【コラム】手軽な「温め」の落とし穴 「レンジでチン」で老ける物質が発生する?
    【コラム】老けない漢方食とは “血が不足”すると薄毛になる?
    第八章 老けない最強ドリンク
    第九章 老けない最強油
    第一〇章 老けない最強の食べる時間帯
  • まいにち使いたくなる!麹調味料レシピ

    いつも使っているコンソメを、コンソメ麹に変えるだけ!まいにちのごはんが腸活料理に早変わり!

    腸活になり、ビタミンやミネラルがたっぷりの麹。そんなメリットたくさんの麹を、毎日のごはん作りに気軽に生かせるレシピ本です。普段使っている塩、醤油、コンソメ、中華スープの素をそれぞれの麹に変えるだけでOK。まいにち、ず~っと麹を取り入れてもらえるように、レシピの手軽さにもこだわりました。
    また、カレールゥ麹や焼き肉のタレ麹などを筆頭に、子どもも大人も満足する味付けにしているので、家族ウケも抜群です。調味料の添加物が気になる方にもおすすめ。
    家族の健康が守れて、毎日のごはん作りのストレスからも解放される、いいことずくめの麹ごはん。ぜひお試しください!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    50代も代謝が上がって-5kgの大成功!
    1週間で誰でも最速で痩せる‼️

    某ジムで-10kg。
    でも、退会したら+15kg!

    断食で短期間に-5キロ達成。
    けど、顔がやつれた……

    糖質制限を辞めた途端にリバウンド

    アラフィフになったら
    食べてないのに全然やせない!

    ……そんなあなたは、ダイエット法が間違っていただけ。

    本書を読んで、
    代謝UP! 筋肉量UP!リバウンドしにくい!
    朝20g+昼20g+晩20g
    1日60gを3食で摂るだけの
    たんぱく質ダイエットを始めましょう!
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    体温&代謝アップ、満腹感…スープは最強!

    【ずぼら瞬食スープには脂肪が落ちる要素が詰まっている】

    瞬食とは
    ●すぐ身につく食習慣=瞬食習慣
    ●簡単すぎるやせレシピ=瞬食レシピ
    のこと。自身も12キロやせたダイエット講師の著者が、
    出産後20日で元の体重に戻したのが、瞬食スープでした。
    「スープはダイエットでも最強」な方法を伝授します。

    <スープが最強な理由>
    ●体を温めて脂肪燃焼
    ●手軽で継続しやすい
    ●お腹いっぱいに


    【ダイエット初心者、リバウンドしがちな人にこそ!】

    ずぼら、リバウンドしがち、初心者…誰もが成功しやすいのが
    やせる効能が詰まったずぼら瞬食スープです。

    <瞬食スープの効能>
    ●たんぱく質で、代謝アップ
    ●食物繊維で、便秘解消
    ●もち麦、しらたき等で低糖質
    ●「やせる」油で適度な脂質と旨み


    【食べるほどやせる、ずぼらスープ80品】

    ほったらかし、時短、缶詰、冷凍食材
    料理が苦手な人もOKな簡単料理を紹介。

    ●「味変」や「追い食材」で飽きない、作り置きスープ
    ●代謝爆上げ、脂肪燃焼スープ
    ●即席!便秘解消スープ
    ●下半身太りに、血行促進スープ
    ●万能みそ汁
    ●抗酸化、サビ落としスープ


    ※この作品はカラーです。
  • 野菜をたっぷり食べられて 見た目も満点のときめく健康レシピ

    虹を食べる。きれいを食べる。身体と心の健康のために、ほぼ全て植物由来の食材で完成するとびきりおいしいレシピを1冊にまとめました。

    本書はフルコース仕立ての章立てになっており、仕事帰りの即席ごはんから、休日のこだわりディナーまで、どんなシーンでも活用できます。
    紅茶サラダ、枝豆のフムス、レモンの蕎麦など、意外な組み合わせで野菜の新しい味わいを楽しめるはずです。

    ほとんどの野菜の皮をむく手間を省き、1人分からすぐ簡単に作れるよう、工程にも工夫を凝らしました。
    おなかいっぱい食べてもからだが軽いのがうれしいポイントです。
    日々の健康維持にも、ダイエットにも、ご自愛ごはんにも、おもてなしにも、おすすめです。

    きれいなお写真を眺めるだけでもパワーが湧きそう……!
    イタリアやフランスへ旅している気分になれるコラムも大充実です。

    「真似したい!」の声が続出する、SNSフォロワー数のべ30万人超のpmaiの食生活、あなたも今日からトライしてみませんか?

    ※画像は実際とは異なる場合があります。
  • 読むだけでほろ酔い! 家めしクォリティ爆上げの飯テロレシピ集!

    これ一品とビールで最高! 今回はちょっとしたひと手間でぐっとおいしくなる家メシ定番メニューをご紹介。お酒が飲めない人ももちろん楽しめます!
    簡単なのに味が見違えるようにレベルアップする魔法のようなひと手間で、家メシが一日最大の楽しみになること間違いなし。
    日々のごはんづくりが劇的に変わる! 定番主役メシのアップデートを叶える第2弾。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    更年期かも?と感じたら試したいのが薬膳。ここで提唱するのは難しいこと一切なしの「ゆる薬膳。」。スーパー、コンビニの食材や、外食でもOK。体質に合った必要な食べ物を食事に取り入れるだけで、不調が改善するのです。
  • 料理は楽しい。食べた人の笑顔がうれしい。料理って、幸せだなあ

     料理は、俺の幸せ。
     今の楽しみは、何といっても食べることだ。
     食を通して幸せをいただく。
     食を通して幸せを渡す。
     人生100年時代に一番大事なことは、この幸せの受け渡しだと考えている。
     だから、この本を手に取ってもらい、今まで自分が作ってきた料理をみんなの幸せにつなげられたら、とてもうれしい。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    いつも絶好調とはいかなくても、食事のとり方でからだと心がラクになることを知っていれば、たいていのことは何とかなるもの。

    不調を感じたとき、どのような理由でバランスを崩しているか、薬膳の考え方に基づいて解説し、不調を整える鍋料理を紹介しています。

    自然の恵みも、季節、体質、環境によって、ふさわしい食べ方やとり合わせがあります。薬膳の考えを日々の暮らしにとり入れてみませんか。
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    訪問介護事業所・サービス提供責任者・ホームヘルパーのための本です!
    ●【巻頭特集】現場の声から見えてきた 利用者宅での「困りごと」&新たな「取り組み」
    ●【研修特集1】“共依存”という視点で考える 高齢者虐待
    ●【研修特集2】「何を書けばいいの?」から「これで書ける!」へ サービス提供記録の書き方
    ●法令等で割り切れないテーマもお助け あいまいゾーン
    ●実例から考える 訪問介護の書類の書き方 ほか


    ※デジタル版はコピー対応しておりません。あらかじめご了承ください。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。