セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『医学・薬学、動物・ペット・植物(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~45件目/全45件

  • シリーズ1348冊
    102549(税込)
    著者:
    鬼川桃果
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】
    頭の中では浮かんでいるのに、それをうまく言葉にできない。
    伝えたいことや心情にマッチする言葉が咄嗟に出てこない。
    語彙力を高めるとは、具体的になにをすればいいのかわからない。
    あなたもこんなふうに悩んでいませんか?

    言葉選びがうまくて説明が分かりやすい人がいる一方、言葉の引き出しが少ないと抽象的な表現になってしまいます。
    例えば「やばい!」という便利で多用しやすい言葉もありますが、便利な反面、ポジティブにもネガティブにも捉えられるため、具体的な感情が伝わりにくい言葉でもあります。
    これに限らず、具体的な言葉で伝えることが少なくなると、語彙力はあっという間に落ちていくことを私も体感しました。

    そこで、今回は「語彙力アップ」について掘り下げてお伝えします。
    本書では、基本的な言葉の収集およびそれらを語彙力に変える方法、1日30分でできるトレーニングもご紹介しています。
    ちょっとしたワークも用意しましたので、ぜひ実践してみてくださいね。

    オンラインが主流な現代においても、言葉を適切に使いこなす語彙力が求められます。
    さっそく本書を使って、あなたの言葉の引き出しを増やしてみましょう。

    【目次】
    本書の使い方
    レッスン1 語彙力とコミュニケーション
    レッスン2 語彙力の元になる言葉の集め方
    レッスン3 言葉遊びを使って言葉を引き出してみよう
    レッスン4 集めた言葉を語彙力に変えるには
    レッスン5 感情を具体的な言葉で表現してみよう
    レッスン6 語彙力アップトレーニング


    【著者紹介】
    鬼川桃果(オニカワモモカ)
    本業の傍ら、ウェブライターとして活動中。
    これまでの人生で得た知識を書籍を通して、読者の方に役に立ててもらうため執筆。
    今回は「語彙力アップ」をテーマに、数ある言葉の中からどのように語彙を拾い、語彙力に変えていくかについてまとめたものである。
  • シリーズ730冊
    99858(税込)
    著者:
    真生麻稀哉
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    20分で読めるミニ書籍です(文章量20,000文字程度=紙の書籍の40ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    発達障害診断を受けるにあたって、当事者が、どうすればいいかを事例を挙げて徹底指導!発達障害は、当事者にも雇用者にも社会にとってもデリケートな問題。トラブル対策完全マニュアルを味方にしよう!

    まえがき
    まず、この本を手に取っている架空の「あなた」の話をしましょう。
    「空気、読めないね」
    「こんなこともできないの?」
    「どうして、そういう考え方をするのか、わからない」
    他人から、こういうことを言われた経験と―
    「頭の中が色んな思考でいっぱい」
    「集中力がない」
    「一度集中すると、寝食何もかも忘れてしまう」
    「努力しても、努力してもうまくできないことがある」
    こんな自分の実感とが、ちかちかちかと点滅して―
    あなたは、「もしかして、俺(私)発達障害かもしれない」という疑いを抱くようになる。

    著者紹介
    真生 麻稀哉(シンノウ マキヤ)
    愛知大学国文学専修卒業。2013年、某マスコミ関係の会社で働いている時に、広汎性発達障害の診断を受ける。障害者手帳3級取得歴1年半。5月に会社を退職。現在は、小説の賞に応募を続ける傍ら、某広告代理店でライターとして勤務中。… 以上まえがきより抜粋
  • 1月22日、日本銀行が安倍政権の要求を丸呑みする形で、2%の“インフレ目標”を導入した。安倍首相の日銀に対する強い干渉は、足元のところ円安・株高を誘導したように見えるが、そもそも「インフレ率2%」とは実現可能な数値なのか。はたして日銀は政府の要求を何でも聞くようになったのか、そうした政府・日銀の関係は世界的に見て適切なのか――。「週刊ダイヤモンド」2013年2月2日号の特集『日銀陥落』では、日銀と政府の交渉の裏側で何がおこっているのか、今回の政策決定が何を意味しているのかをデータ満載で解説。この度、同特集を電子書籍化しました。新聞を読むだけではわかりにくい、日銀の動きをまとめています。雑誌の他のコンテンツは含まれず、特集だけを電子化したためお求めやすい価格になっています。
  • シリーズ175冊
    5501,320(税込)
    編:
    晋遊舎
    レーベル: 晋遊舎ムック
    出版社: 晋遊舎

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    生活習慣病対策の権威が
    健康に痩せるためのお得技を教えます!

    食事制限を頑張っているのに、
    思うような結果が出ない……
    いろんなダイエットに挑戦したけれど
    なかなかやせられない……

    そう悩んでるあなたは
    肝臓に脂肪がたまっているのが
    原因かもしれません。
    そこで本書は、
    肝臓からアプローチして自然に脂肪が落ちる体が目指せる

    名医の126の裏ワザを掲載!

    本書を読んで実践すれば、
    肝臓が元気になって自然と、ラクにやせられる
    体づくりができます!
  • 『アンネの日記』を断ち切ったのは誰か?
    元FBI捜査官率いるコールドケース・チームが
    歴史的迷宮入り事件を徹底検証した迫真のルポ。

    世界的ベストセラー『アンネの 日記』を書いた
    15歳の少女を密告したのは誰なのか?

    世紀の未解決事件を解明するため、
    元FBI捜査官を筆頭にプロファイラー、
    歴史学者、データ・サイエンティストら20名を超える各方面の専門家が結集。
    最新技術とテクノロジー、プロファイリング、法医学検査、人工知能など
    現代の捜査法を駆使し、真相に迫る――。

    誰もが知る結末を、彼女は知らない。
    “アンネ・フランクの物語”の基本的なアウトラインはほとんどの者が知っている――第二次世界大戦中、ナチスの占領下に置かれたオランダで、ユダヤ人の十代の少女が両親、姉、一家と親しくしていた何人かと共に、二年以上のあいだアムステルダムの屋根裏に隠れて暮らしていた。最後はついに密告されて全員が強制収容所送りとなり、のちに生還できたのはアンネの父親オットー・フランクだけだった。わたしたちがこうしたことを知っているのは、主として、八月のその日にナチスが人々を連行しにやってきたとき、アンネの貴重な日記が置き去りにされたからだ。(序文より)

    【目次】
    序文 〈追悼の日〉と自由を奪われた日々の記憶

    第一部 〝密告事件〟の背景
    第1章 摘発と緑衣の警官
    第2章 アンネの日記
    第3章 コールドケース・チーム
    第4章 利害関係者たち
    第5章 「あの男に何ができるか見てみよう!」
    第6章 ひとときの安全
    第7章 猛攻撃
    第8章 プリンセンフラハト二六三番地
    第9章 身を隠す
    第10章 頼まれたから承知したのです
    第11章 恐怖の事件
    第12章 摘発の詳細
    第13章 ヴェステルボルク通過収容所
    第14章 帰還
    第15章 対独協力者
    第16章 娘たちは帰ってこない

    第二部 迷宮入り事件の調査
    第17章 調査
    第18章 ドキュメンツ・メン
    第19章 もうひとつの本棚
    第20章 最初の密告
    第21章 脅迫者
    第22章 近所の人々
    第23章 ナニー
    第24章 もうひとつの説
    第25章 ユダヤ人ハンターたち
    第26章 V - フラウ
    第27章 実質的な証拠ゼロ PartⅠ
    第28章 仲間のユダヤ人のところへ行きなさいよ!
    第29章 記憶を探る
    第30章 フランク一家を逮捕した男、ウィーンで発見される
    第31章 ミープが知っていたこと
    第32章 実質的な証拠ゼロ PartⅡ
    第33章 八百屋
    第34章 ユダヤ人評議会
    第35章 見直し
    第36章 オランダの公証人
    第37章 活動を始めた専門家たち
    第38章 友達のあいだのメモ
    第39章 タイピスト
    第40章 孫娘
    第41章 ハウトスティッケル事件
    第42章 爆弾
    第43章 厳重に守られた秘密

    おわりに 幻影の街
    あとがきにかえて
    謝辞
    公文書館と機関
    用語解説
    原注
    参考文献
  • シリーズ204冊
    6601,320(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    突然はじまる介護生活
    本書で「困った」をぜんぶ解決!

    2025年、団塊の世代全員が75歳以上の後期高齢者になります。
    75歳を超えると要支援・要介護の割合が一気に上昇。
    介護生活は誰にでも起こりうるのです。

    はじめての介護は突然やってくることが多く、
    手続き、制度、サービス、お金のことなどではじめて知ることも多くあり、
    たくさんの「困った」が出てくるはず。

    本書では、専門家たちが介護にまつわる制度、手続きなどの基本、お金の話、
    介護生活をサポートしてくれる商品、介護施設の選び方など、
    さまざまな方面から介護について解説していきます。
  • 急成長を続けるユニクロ。一方で同社ではサービス残業が常態化、うつ病の罹患率も高い。グローバル企業の実像を追った。

    編集部から ~あとがき~
     ユニクロ(ファーストリテイリング)を記事にするにあたって、柳井正会長兼社長の著作を何冊か読み直しました。『一勝九敗』『現実を視よ』『成功は一日で捨て去れ』……。どれもとても面白い。論理的な思考、理知的な語り口、経営への情熱。正直、日本の経営者でここまで読ませる人は少ない。この企業の強さと独自性をあらためて認識しました。しかし、です。長時間労働の実態や上意下達の企業風土については経済ジャーナリズムとして、ぜひとも指摘しておきたい事柄です。日本発のグローバル企業になる可能性があるからこそ、読者や社会にこの企業の現状を知らせたい、そう考えました。なお同社はこちらの取材要望にきちんと対応してくださったことを明記しておきます。
  • 爬虫類・両生類の正しい飼育と繁殖を実現させるためのワンランク上の飼育書。自然環境保護の観点から野生動物を捕獲して飼育することが禁じられている種が増えてこともあり、繁殖させて累代的に飼育するというコンセプトに基づいて編集した。人生を爬虫類・両生類と共に暮らしたい人必携の1冊です。

    希少種の保全を図る風潮が高まり、国内外でさまざまな法律が施行されている現在、「長期飼育」や「繁殖」に強く重きが置かれるようになりました。ワシントン条約ではさまざまな種類が掲げられ、国内でも天然記念物と同等の扱いとなる国内希少動植物の指定種が増えています。最近で言うなら、トウキョウサンショウウオが特定第二種に指定され、商業目的の捕獲や譲渡・販売が禁止となりました。一方、外来生物の脅威もあって、ペットとして人気のカメレオンモドキが未判定外来生物として扱われるようになり、輸入が実質的に禁止されました。となると、今後は国内で繁殖されたカメレオンモドキの繁殖個体のみ流通することになります。繁殖個体の流通が増すことで野生での捕獲圧の低下に繋がり、結果、自然下の動物たちの保全に繋がります。似たようなことは日本だけではなく、諸外国でも顕著で、現地で商業流通の捕獲量に制限をかけられたり、動物の輸出に規制がかけられたりしています。コロナ禍などによる輸出が難しくなったこともあり、近年、日本国内への輸入量は減少。わかりやすく言えば、以前は普通種だったものが現在は全く見られなくなってしまったり、流通価格が高騰するなどの影響が出ているのが現状です。こういった風潮は今後も高まっていくと予想され、各ジャンルの繁殖技術の確立(それも日本国内での繁殖)が期待されます。本書はそういった背景に爬虫類・両生類とどう付き合っていくかを飼育・繁殖の視点で正しくとらえるきっかけになります。
  • 水戸の動物病院に高度医療を導入し、リハビリ施設を設置。
    年間約400件の手術で地元のペットの命を救う
    アニマルドクター挑戦の軌跡――

    愛するペットの命を守りたい飼い主必読の一冊!
    ----------------------------------------------------------
    ペットの飼い主にとって、かわいい家族が苦しむ姿は見たくないものです。
    病気になればなんとしてでも治してあげたいと思うのは当然のことです。
    しかし、地方の動物病院と大都市の動物病院との間にある医療格差によって、
    愛するペットの治療が満足にできないケースが頻繁に起きています。
    著者は、東京の獣医学大学を卒業後、地元である水戸の動物病院に就職してから、
    動物たちが満足な検査や治療を受けられずに命を落としてしまっているケースを多く見てきました。
    東京の病院であれば完治できるのに、地方の病院では設備も医療技術も足りないために
    治療できないという格差の現実を目の当たりにしたのです。
    目の前で命が失われていくことに我慢できなくなった著者は、
    さらに高度な獣医療を学ぶため母校の大学病院での研修を決意。
    約3年にわたる勤務の間、地元の動物たちの命を救う場をつくりたいという一心で
    最新の治療法や手技を学び、経験を積んでいきました。
    そして2011年に、念願がかなって水戸に動物病院を開業しました。
    動物たちを大都市の病院へ転院させることなく自院ですべての治療を完結させるという目標のもと、
    CT(コンピュータ断層撮影)や腹腔鏡などの高度な医療機器を導入し、
    治療を行ってきました。間もなくМRI(核磁気共鳴画像法)も導入予定で、
    開頭術・開心術・放射線治療など、一部の特殊な開頭手術以外はほとんどすべての治療が可能となります。
    また、術後のペットができる限り元の生活に復帰できるようにリハビリテーション施設をつくり、
    治療だけでなくペットと飼い主のQOL(生活の質)の向上まで、自院で完結できるようにしています。
    本書では、大都市と地方の間に厳然として存在する獣医療格差に挑んできた
    アニマルドクターの軌跡をまとめています。
    地方に住んでいる飼い主も命を諦めない選択ができることを知るきっかけとなる一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●愛犬家らのHELPサイン

    ・背骨が曲がっている
    ・肘が外側に向いている
    ・肉球より爪が長く伸びている
    ・お座りのスピードが遅くなった
    ・前肢がO脚 後肢がX脚
    ・頭をさげたまま歩く
    ・触られるのを嫌がる
    ・イライラしてよく吠える
    ・散歩に行きたがらない
    ・後肢のふるえとふらつき
    ・尻餅をつくようにドスンと座る
    etc.

    本書は、
    犬の解剖学の基礎知識に基づいたメンテナンスドッグマッサージです。

    最大の特徴は「即効性」で、
    愛犬のコリ・痛みを最短10秒で凝り固まった筋肉を柔らかな筋肉にほぐします。
    犬は人間より肩や腰が凝りやすい動物ですが、
    実は愛犬たちはコリや痛みを教えるサインを出しているのです。

    そのサインの意味と、
    そのつらさを改善してあげる方法を知っていれば愛犬のメンテナンスをしてあげることができます。
    本書は、そのためのマッサージと愛犬のストレスを緩和してリラックスさせることがテーマです。
    飼い主さんと愛犬の絆が高められる1冊です。


    ■目次

    ●STEP1 プレ・マッサージ編
    ・マッサージ・プレ編
    ⇒ 犬も肩がこるって本当ですか?  

    ・健康チェック
    ⇒ 触ってわかる筋肉の健康レベル
    ⇒ 見た目でわかるHELPサイン
    ⇒ 正しい姿勢と体形

    ・メンテナンスドッグマッサージの基礎知識
    ⇒ からだを支える骨格、骨格を動かす筋肉を覚えよう
      部位と体位/骨格/側面 浅層部/前面・後面
    ⇒ COLUMN/体形によって、からだのトラブルはさまざま
    ⇒ マッサージの目印 犬のランドマークを覚えよう
    ⇒ からだのコリのメカニズム

    ●STEP2 基本編
    ・ウォーミングアップ
    ・正しい姿勢と歩行を保つ基本のマッサージ

    ●STEP3 パーツ編
    ・頭部・首
    ・背・腰
    ・四肢

    ■著者 櫻井裕子
    メンテナンスドッグマッサージ創案者、(株)チェリーィヌ代表
  • かわいいネコとハムスターがうつの症状とメカニズム、対処法までご紹介!ゆうきゆうによる癒されてためになるメンタルケアショートコミックをフルカラーでお届けします!
  • 話題のHSP専門カウンセラーが綴る、毎日を豊かにする工夫。
    これまで700人以上の繊細さんをカウンセリングしてきた著者による、考えすぎた心がふわっとラクになるエッセイです。 著書累計68万部突破!


    元気な日も、ぼんやりする日もあるけれど、大丈夫。
    暮らしも仕事も、「しなければ」ではなく「したい」に耳を傾けて──。
    ひと休みしたら、きっと“心のコンパス”が見つかります。

    イラストも多数掲載!

    第1章 繊細な感性で、心と体を感じる
    ・幸せを感じるには「自分」と「世界」の両方が大切
    ・人の気持ちはわからない。それはとても自由なこと etc.

    第2章 心の声に耳を澄ませ、幸せの流れをつくる
    ・そんなにたくさんのことはできない
    ・憧れて進む。未来は先ゆく人がみせてくれる etc.

    第3章 より深く自分とつながり、人や社会に出会う
    ・なんにもないけど、いい一日
    ・ポンコツな自分と一緒にいよう etc.

    第4章 変化のあとに、新しい未来が見えてくる
    ・幸せに仕事して、幸せに暮らしていよう
    ・人生の主導権を取り戻す etc.
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    身近な園芸植物にも有毒な植物が数多くあります。身近なだけにその危険性を知らず、被害にあってしまうことも。しかし、有毒植物の情報は野生植物に関するものが多く、日本では園芸植物を専門に扱った書籍はこれまでありませんでした。また、近年ではペット(イヌやネコ)に対する有毒植物の情報もますます重要になっていますが、日本ではその専門書が出版されていない現状もあります。そこで、園芸植物や街路樹などに使用される身近な有毒植物を選び、まとめることにしたのが本書です。一般家庭や栽培農家のみならず教育現場、医療関係者などに、身近に存在する植物の危険性を認知してもらい、これらの植物を排除するのではなく、正しい情報と知識を提供し、より安全で、より豊かな園芸活動、また観賞を楽しんでいただくことを目的とした一冊です。
  • カエルやウサギ、トカゲにサンショウウオ…犬猫以外のさまざまな動物が、ペットとして飼われるようになってきている今、動物病院にも、さまざまな動物が飼い主に連れられてやってきます。田向先生は、どんな前例のない動物の治療でも、目の前に苦しむいのちがある限り、目いっぱい立ち向かう獣医さん。100種類を超える動物たちとの出会いと別れのエピソードを、ユーモラスに、ときどきしっとりと語ります。
  • 飼い鳥と暮らす人、これから飼い鳥を迎えたいという人のための総合情報誌です。
    成長の悩みやコミュニケーションの取り方、にぎやかな生活風景、全国のショップ情報など毎回納得の内容に加え、
    カラフルなコンパニオンバードたちを眺めているだけでも楽しめる愛鳥家のための情報誌です。

    特集1:健康診断に行こう!
    鳥の健康を守るには、普段からの健康チェックが必要不可欠。
    そこで専門の獣医さんに鳥の健康診断について、どんな検査があってどんなことをチェックするのかなどをまとめる、
    鳥飼育初心者~中級者必読の特集です。

    特集2:鳥の色変わりを科学する2
    前号に引き続き、カラフルな色で楽しませてくれる鳥さんの羽根の色の秘密に迫ります。
    今回はもう一歩踏み込んで、鳥の羽根色発現の仕組みに迫ります。

    鳥図鑑1 ハネナガインコ
    鳥図鑑2 アヒル

    ほか
  • フクロモモンガの愛らしい大きな瞳や手ざわりのよい被毛、小さな体で飛膜を広げて滑空する姿に惹かれる方は多いでしょう。
    フクロモモンガは、警戒心はやや強いですが、社会性があり上手に接することで人にとてもよくなつく小動物です。

    本書では、神秘的で野生での行動や習性を多く残しているフクロモモンガを家庭に迎え、
    楽しく暮らすための知識や情報、飼育管理のノウハウをていねいに紹介しています。

    フクロモモンガとはどういう動物なのか理解することから始まり、迎えるにあたっての心構えと準備、
    安全性と快適さを求めた住まいづくり、体をつくるための食事、毎日の飼育管理、絆を深めるコミュニケーションの工夫、
    繁殖の知識、健康に飼うコツ、多い病気の解説など、フクロモモンガを飼っている方が知りたいと思うことを網羅しました。

    このフクロモモンガの飼育書は、獣医師の三輪恭嗣先生に監修して頂き、専門店や飼い主の皆さんの経験談や工夫を随所にいかした構成となっています。
  • ウサギを飼っている家庭に一冊は置いておきたい《ウサギ版・家庭の医学》。

    食事や体のケア、コミュニケーションなどウサギを健康に飼うためのポイント、
    知っておきたい検査や治療、薬の知識、家庭での看護や高齢ウサギのケアなどを紹介。
    ウサギにみられる病気(歯、消化器、呼吸器、泌尿器、生殖器、皮膚、目、耳、神経性、腫瘍、外傷、行動の異常など)を、
    ウサギに詳しい獣医師の監修により、わかりやすく解説します。

    ※この本は、2008年5月刊行の「よくわかるウサギの健康と病気」を増補改訂したものです。
  • シリーズ16冊
    407869(税込)
    監修:
    寺本民生
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    “脂質異常症”がよくわかる!改善する!放っておくととっても怖い「脂質異常症」は、血中コレステロールと中性脂肪量のバランスが悪くなっている状態。改善せずにいれば、動脈硬化や心臓・脳肥大、狭心症などの怖い病気への疾患リスクが高まります。そうならないうちに、まずはコレステロールと中性脂肪について学び、脂質異常をやわらげる食材や食べ方、生活習慣で、脂質異常の改善を目指しましょう。
    【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。
    ●表紙●第1章 コレステロール・中性脂肪の基礎知識●第2章 脂質異常をやわらげる食材&食べ方●第3章 生活習慣で脂質異常をコントロールしよう●第4章 簡単な運動で脂質異常を改善!
  • 遺伝の仕組みわかりやすく解説

    犬を繁殖するに当たっては、生まれてくる子犬の健全性、また毛色がどのように遺伝していくのか、さらに劣性遺伝とはどのようにして起こるのかなどの、繁殖を志す方であれば 当然知っておかなければならないことがたくさんあります。
    しかし、繁殖者やこれから繁殖を目指そうとする方は、経験値をもとに繁殖を手掛けているのが実情です。
    経験も大きな要素ですが、その上に学問が加わればより一層、目標に近い子犬を作出できるはずです。
    特に毛色の遺伝などはなかなか思うようにはいきませんし、組み合わせによっては、健康を損ねた子犬が生まれることもあります。

    本書は誰もが知ってるメンデルの法則から、DNAの正体など、平易は文体と表現でわかりやすく解説します。
  • シリーズ40冊
    109329(税込)
    著者:
    相野主税
    レーベル: ――

    5分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、5分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    はじめに

    ・なかなかダイエットでやることが覚えられない。

    ・ダイエットってわかりにくい。

    本書は、そんなあなたでも健康かつ痩せられるように、わかりやすく、覚えやすい俳句形式でダイエットと健康になるコツを書いています。

    是非読んでみて下さい。

    それでは、松尾芭蕉になった気持ち(?)で読んでいきましょう。… 以上まえがきより抜粋
  • 普通の飼い方にも危険がいっぱい

    何気ない普通の飼い方が、実は愛犬の身体と心の健康を害しているかもしれません。

    自宅のフローリングやソファ・階段の上り下り、いつもの抱っこや遊び方一つにも、大きな危険が隠れています。
    思いがけない大けがや、今はなんともなくても、将来、寝たきりや痴呆を招くことさえあります。

    正しい抱き方や遊び方、日常のケアに、あらゆる病気のもととなるストレスの軽減方など、愛犬が幸せな犬生をおくるために、普段から気をつけておきたい愛犬が幸せな犬生をおくるために、普段から気をつけておきたいことはたくさんあります。
    どのようにしたら、愛犬が健康で長生きすることができるでしょうか。
    子犬から老犬まで、飼い主さん必携の一冊です。
  • 命は決して平等ではない。

    命は決して平等ではない。獣医学は元々、人類の健康と食を守るための学問だから、動物を救うことが真理ではない。冷静な頭と温かい心で日々、生き物たちと向き合う獣医師が伝える命とは、病気とは、生きるとは?
  • 楽しく充実したリスとの暮らし方

    リスは、たくましい野性味と人なつこさをあわせ持つ動物です。
    止まり木や壁を素早くかけのぼって独立心旺盛に遊ぶ姿を見せたかと思えば、飼い主に餌をおねだりしたり、やさしくなでられてうっとりとした表情を浮かべることも。
    頬袋にせっせと餌をつめこむ姿はとても愛おしいものです。

    本書ではシマリスを中心に、キュートでお茶目な表情をとらえた写真やイラストをたっぷり掲載。
    育て方から食事、コミュニケーションの方法まで、わかりやすい文章で解説します。
    実際にリスを飼っている「リス暮らしの先輩」の声も多く掲載。
    飼育方法で迷ったときやリスとの付き合い方について、参考になるアドバイスが満載です。
    楽しく充実したリスとの暮らしに役立つ一冊です。
  • 生涯にわたっての暮らしをサポート

    これからジャック・ラッセル・テリアを飼う方は家族の一員として迎え入れることを楽しみにしていると思いますし、すでに暮らしている皆さんは楽しい毎日を過ごしていることと思います。
    しかし忘れてならないことは、今犬たちは人の手助けなしには生きてはいけないということです。
    自分で食事をすることもできませんし、運動をすることもできません。
    与えられたものを食べ、飼い主同伴で運動をしなくてはなりません。
    したがって飼い主の責任は重大なのです。
    まして、言葉を交わすことができないのですから、健康面においても日常の暮らしぶりにおいても十分に気を配ってあげる必要があります。

    本書は、以上の点を第1に考え、飼育における季節ごとのチェックポイントを子犬期、あるいは老年期といった年齢ごとにわかりやすく解説しています。
    さらにジャックにとって重要な、運動やしつけに関して詳しく掲載されているほか、飼育のポイントが一覧できる生涯を通してのタイムテーブルも掲載されていますので、この1冊でジャック・ラッセル・テリアのすべてがわかります。
  • 生涯にわたっての暮らしをサポート

    これからダックスを飼う方は家族の一員として迎え入れることと思いますし、すでに暮らしている皆さんは楽しい毎日を過ごしていることと思います。
    ミニチュア・ダックスフンドは、その大きさ、毛色の種類などでここ10年人気犬種の地位を保っています。
    それだけに飼育頭数も多く飼育上お悩みの方も多いことと推察されます。
    また、独特な体型から来る椎間板ヘルニアなどの病気や、けがなども飼育者の皆さんには心配の種になっています。

    本書では、子犬から老犬に至るまでの飼育上のポイントを詳しく説明していますので、愛犬の年齢に合わせて、読みたいページをすぐお読みいただけます。
    大切な家族の一員である愛犬と、少しでも長く楽しい時間を過ごすためにぜひ、本書をお役立てください。
  • 生涯にわたっての暮らしをサポート

    これからフレンチ・ブルドッグを飼おうとしている方にも、すでに飼われている方にも、年齢別に飼い方のポイントが網羅されていますので、フレンチ・ブル ドッグを愛する方にとりましては生涯にわたって参考にしていただける1冊です。

    フレンチ・ブルドッグの魅力はキュートな顔貌と体形からは想像もつかない 素早い身のこなし、そして、愛嬌のあるしぐさです。
    これらの特徴をできる限り長く表現し、飼い主とのコミュニケーションを図るには、なんといっても健康が 一番です。
    フレンチ・ブルドッグはその独特の体のつくりから、暑さ対策や皮膚病、など日常生活の中で、飼い主が気を付けてあげなければならないポイントがいくつかあります。
    これらを知らないと、著しく健康を損なうことも起こりえますので、本書を活用していただき、毎日の暮らしにお役立てください。
  • 生涯にわたっての暮らしをサポート

    これからトイ・プードルを飼う方は家族の一員として迎え入れることと思いますし、すでに暮らしている皆さんは楽しい毎日を過ごしていることと思います。
    しかし忘れてならないことは、今犬たちは人の手助けなしには生きてはいけないということです。
    自分で食事をすることもできませんし、運動をすることもできません。
    与えられたものを食べ、飼い主同伴で運動をしなくてはなりません。
    したがって飼い主の責任は重大なのです。
    まして、言葉を交わすことができないのですから、健康面においても日常の暮らしぶりにおいても十分に気を配ってあげる必要があります。

    本書は、以上の点を第1に考え、飼育における季節ごとの チェックポイントを子犬期、あるいは老年期といった年齢ごとにわかりやすく解説しています。
    さらにトイ・プードルにとって重要な、運動やしつけに関して詳 しく掲載されているほか、飼育のポイントが一覧できる生涯を通してのタイムテーブルも掲載されていますので、この1冊でトイ・プードルのすべてがわかります。
  • 生涯にわたっての暮らしをサポート

    これからポメラニアンを飼う方は家族の一員として迎え入れることと思いますし、すでに暮らしている皆さんは楽しい毎日を過ごしていることと思います。
    しかし忘れてならないことは、今犬たちは人の手助けなしには生きてはいけないということです。
    自分で食事をすることもできませんし、運動をすることもできません。
    与えられたものを食べ、飼い主同伴で運動をしなくてはなりません。
    したがって飼い主の責任は重大!なのです。
    まして、言葉を交わすことができないのですから、健康面においても日常の暮らしぶりにおいても十分に気を配ってあげる必要があります。

    本書は、以上の点を第1に考え、飼育における季節ごとのチェックポイントを子犬期、あるいは老年期といった年齢ごとにわかりやすく解説しています。
    さらに重要ポイントが一覧できる生涯を通してのタイムテーブルも掲載されていますので、この1冊でポメラニアンのすべてがわかります。
  • 生涯にわたっての暮らしをサポート

    これからラブラドール・リトリーバーを飼おうとしている方にも、すでに飼われている方にも、年齢別に飼い方のポイントが網羅されていますので、ラブラドー ル・リトリーバーを愛する方にとりましては生涯にわたって参考にしていただける1冊です。

    ラブラドール・リトリーバーの魅力は何と言っても高度な訓練能力を有すること。
    また、大型犬ならではのダイナミックな動きにあります。
    しかし、有能な犬種だからといって、何も教えなければただ手のかかる犬になってしまうこともあります。
    人が教えなければ犬が自ら人間の生活を学習することはないのです。
    せっかく備わった訓練性能ですので飼い主の皆さんが丁寧に教えてあげることで訓練性能はより活かされることでしょう。

    本書では、日常の暮らしの中で、ラブラドール・リトリーバーと過ごすうえで必要な項目をすべて網羅していますので、ぜひお役立ていただきたいと思います。
  • 生涯にわたっての暮らしをサポート

    これからパピヨンを飼おうとしている方にも、すでに飼われている方にも、年齢別に飼い方のポイントが網羅されていますので、パピヨンを愛する方にとりましては生涯にわたって参考にしていただける1冊です。

    パピヨンの魅力は何と言ってもゴージャスな耳の飾り毛。
    その被毛をたもつための手入れは欠かせません。
    またもう一つの魅力として思いのほか活動的で、さらに利口であることが挙げられます。
    したがって、しつけや、運動の面でも一工夫することで素晴らしい家庭犬になります。
    反面、教え方を誤るとわがままな子になる可能性も秘めています。
    いかに日常の飼い方が重要かお分かりいただけるでしょう。

    本書は、以上の内容のほかにも飼い主の方が一番気になる体調管理の方法や、病気の知識まで幅広くパピヨンのために書かれていますので、ぜひ皆さんとパピヨンとの暮らしにお役立てください。
  • 生涯にわたっての暮らしをサポート

    これからチワワを飼う方は家族の一員として迎え入れることと思いますし、すでに暮らしている皆さんは楽しい毎日を過ごしていることと思います。
    しかし忘れてはならないことは、今犬たちは人の手助けなしには生きてはいけないということです。
    自分で食事をすることもできませんし、運動をすることもできません。
    与えられたものを食べ、飼い主同伴で運動をしなくてはなりません。
    したがって飼い主の責任は重大!なのです。
    まして、言葉を交わすことができないのですから、健康面においても日常の暮らしぶりにおいても十分に気を配ってあげる必要があります。

    本書は、以上の点を第1に考え、飼育における季節ごとのチェックポイントを子犬期、あるいは老年期といった年齢ごとにわかりやすく解説しています。
    さらに重要ポイントが一覧できる生涯を通してのタイムテーブルも掲載されていますので、この1冊でチワワのすべてがわかります。
  • 生涯にわたっての暮らしをサポート

    活動的で、親和性に富んだミニチュア・ピンシャー。
    小型犬種ですが比較的飼いやすい犬種です。
    とはいっても、短毛がなるがゆえに気候変化への対応や皮膚病などの問題も起きます。
    また、小型犬とはいってもしつけの面では、きっちりと対処したいものです。

    本書は、ミニ・ピンを求め家に来て、そして生涯を送る上でどのような知識が必要で、どのようにすれば快適な暮らしができるかをこまかく掲載しています。
    飼ってみなければ気が付かない事柄においても対応していますのでぜひお役立てください。
  • バードウォッチング必携!

    バードウォッチング必携! 識別に便利なINDEXがついたカモ図鑑の決定版です。

    本書は、日本で見られるカモ類の種の識別に留まらず、年齢や性別に至るさらに一歩進んだ詳しい識別の手ほどきとなることを目指して構成されている。
    また、巻頭には初心者にも使いやすいようにインデックスページを設け、すべての種の♂♀のイラストの一覧と簡単な解説によって、まず大まかな目星をつけられるように工夫している。
    種のページでは、解説・分布図、イラストページ、写真ページと続き、多角的に詳しく識別のノウハウを学べる構成となっている。
    前半に水面採餌ガモ類、後半に潜水採餌ガモ類を配置し、さらにそれぞれの末尾では雑種を取り上げた。
    また♀や幼鳥の識別が特に難しいコガモとアメリカコガモ、ヒドリガモとアメリカヒドリについては、両種を比較しながら識別を詳しく取り上げるページを特別に設けている。
    掲載種は、日本国内に生息、または観察例があると思われるカモ類46種に、絶滅種のカンムリツクシガモ、及び未記録のメガネケワタガモを加えた48種。
    その他に未記録のアカシマアジ、ニシクロガモ、アメリカオシ、家禽のバリケンについても触れている。
  • 生涯にわたっての暮らしをサポート

    これからM・シュナを飼う方は家族の一員として迎え入れることと思いますし、すでに暮らしている皆さんは楽しい毎日を過ごしていることと思います。
    しかし 忘れてならないことは、今犬たちは人の手助けなしには生きてはいけないということです。
    自分で食事をすることもできませんし、運動をすることもできません。与えられたものを食べ、飼い主同伴で運動をしなくてはなりません。
    したがって飼い主の責任は重大なのです。
    まして、言葉を交わすことができないのですから、健康面においても日常の暮らしぶりにおいても十分に気を配ってあげる必要があります。

    本書は、以上の点を第1に考え、飼育における季節ごとの チェックポイントを子犬期、あるいは老年期といった年齢ごとにわかりやすく解説しています。
    さらに重要ポイントが一覧できる生涯を通してのタイムテーブルも掲載されていますので、この1冊でミニチュア・シュナウザーのすべてがわかります。
  • 1,320(税込)
    著者:
    愛犬の友編集部
    レーベル: ――

    生涯にわたっての暮らしをサポート

    これから柴犬を飼う方は家族の一員として迎え入れることと思いますし、すでに暮らしている皆さんは楽しい毎日を過ごしていることと思います。
    しかし忘れてならないことは、今犬たちは人の手助けなしには生きてはいけないということです。
    自分で食事をすることもできませんし、運動をすることもできません。
    与えられたものを食べ、飼い主同伴で運動をしなくてはなりません。
    したがって飼い主の責任は重大なのです。
    まして、言葉を交わすことができないのですから、健康面においても日常の暮らしぶりにおいても十分に気を配ってあげる必要があります。

    本書は、以上の点を第1に考え、飼育における季節ごとのチェックポイントを子犬期、あるいは老年期といった年齢ごとにわかりやすく解説しています。
    さらに重要ポイントが一覧できる生涯を通してのタイムテーブルも掲載されていますので、この1冊で柴犬のすべてがわかります。
  • 生涯にわたっての暮らしをサポート

    これからヨークシャー・テリアを飼う方は家族の一員として迎え入れることと思いますし、すでに暮らしている皆さんは楽しい毎日を過ごしていることと思います。
    しかし忘れてならないことは、今犬たちは人の手助けなしには生きてはいけないということです。
    自分で食事をすることもできませんし、運動をすることもできません。
    与えられたものを食べ、飼い主同伴で運動をしなくてはなりません。
    したがって飼い主の責任は重大!なのです。
    まして、言葉を交わすことができないのですから、健康面においても日常の暮らしぶりにおいても十分に気を配ってあげる必要があります。

    本書は、以上の点を第1に考え、飼育における季節ごとのチェックポイントを子犬期、あるいは老年期といった年齢ごとにわかりやすく解説しています。
    さらに重要ポイントが一覧できる生涯を通してのタイムテーブルも掲載されていますので、この1冊でヨーキーのすべてがわかります。
  • 生涯にわたっての暮らしをサポート

    これからボーダー・コリーを飼う方は家族の一員として迎え入れることと思いますし、すでに暮らしている皆さんは楽しい毎日を過ごしていることと思います。
    しかし忘れてならないことは、今犬たちは人の手助けなしには生きてはいけないということです。
    自分で食事をすることもできませんし、運動をすることもできません。
    与えられたものを食べ、飼い主同伴で運動をしなくてはなりません。
    したがって飼い主の責任は重大なのです。
    まして、言葉を交わすことができないのですから、健康面においても日常の暮らしぶりにおいても十分に気を配ってあげる必要があります。

    本書は、以上の点を第1に考え、飼育における季節ごとのチェックポイントを子犬期、あるいは老年期といった年齢ごとにわかりやすく解説しています。
    さらにボーダー・コリーにとって重要な、運動やしつけに関して詳しく掲載されているほか、飼育のポイントが一覧できる生涯を通してのタイムテーブルも掲載されていますので、この1冊でボーダー・コリーのすべてがわかります。
  • 1,320(税込)
    著者:
    愛犬の友編集部
    レーベル: ――

    生涯にわたっての暮らしをサポート

    これからパグを飼う方は家族の一員として迎え入れることと思いますし、すでに暮らしている皆さんは楽しい毎日を過ごしていることと思います。
    しかし忘れてならないことは、今犬たちは人の手助けなしには生きてはいけないということです。
    自分で食事をすることもできませんし、運動をすることもできません。与えられたものを食べ、飼い主同伴で運動をしなくてはなりません。
    したがって飼い主の責任は重大なのです。
    まして、言葉を交わすことができないのですから、健康面においても日常の暮らしぶりにおいても十分に気を配ってあげる必要があります。

    本書は、以上の点を第1に考え、飼育における季節ごとのチェックポイントを子犬期、あるいは老年期といった年齢ごとにわかりやすく解説しています。
    さらにパグ特有の重要ポイントが一覧できる生涯を通してのタイムテーブルも掲載されています。
    また、独特の頭部の構造からみられる飼育上の注意ポイントも掲載されていますので、この1冊でパグのすべてがわかります。
  • 愛犬のお悩み、解決への第一歩

    犬から見れば吠えて当然なことであっても、人間の立場から見ると、ご近所に迷惑がかかり、トラブルの原因にもなりかねません。
    ただし犬が吠えるのには様々な原因があります。
    当然の理由があって吠えている犬を吠え止ませるには、きちんとした方法が必要となります。
    本書ではその方法を科学的に解明し、わかりやすいしつけ方をご紹介します。
    むだ吠えの原因と、必ず吠えるシチュエーションを探し出し、ケースバイケースでのしつけ方を実行する。
    もっと愛犬を観察して、理解することからムダ吠えのしつけが始まります。
  • 犬の病気百科の決定版

    犬を飼うに当たっては、愛犬が病気になった時の対処方法と、病気への対応法を知っておくことが求められます。
    本書では、犬の体の各部位と、そこに見られる病気を、眼科編、耳鼻科編、呼吸器科編、内科編といった各部に分けて紹介。
    子犬期から老犬期に至るまでの各症状由来の病気の解説と、飼い主が知っておかなければならない初期症状の見分け方、対応方法を解説します。
    犬が病気になると飼い主が手を出すことはできませんが、初期症状や対応法がわかることにより、病気を防ぐことに役立ち、実際に病院に連れて行った時の獣医師との対話の手助けとなります。
  • 愛犬のお悩み、解決への第一歩

    犬を飼うと必ず直面するのがオシッコの悩み。
    うまくしつけられるかどうかで、長い間共に暮らす生活が大きく変わってきます。
    本書は、そんな飼い主の悩みを、効率よく速やかに解決します。
    犬は本来決まった場所で用を足す習性はありません。
    それを念頭に、多くのケーススタディから、さまざまな事例を学んでいきます。
    教え方は一つではなく、犬の性格によっても、教える側の教え方によっても、結果が異なることが多いのです。
    本書を参考に的確にトイレのしつけを完了しましょう。
  • 犬の繁殖・出産・育児の決定版

    犬を繁殖し育てていく際は、事前に知っておくべきことが数多くあります。
    それが愛犬を守り、次の世代の犬たちを守っていくことになります。
    本書では、犬の繁殖を行う際の基本的な考え方(両親の選定から遺伝病の確認など)、繁殖の方法(ライン・ブリード、アウトクロスなど)、交配の実際、妊娠中の管理、出産の準備と立ち会い方、子犬の育児と母犬の管理、さらには、子犬を登録する際の様々な手続きなど、子犬を繁殖して新しい飼い主に引き渡すまでのノウハウを細部にわたって取り上げています。
    健全で質の良い子犬を作出することが義務付けられる中、繁殖に関する最新の情報が満載されているので、ブリーディングを目指す方、すでにブリーディングを行っている方にとっても必読の1冊です。
  • 盲導犬を引退したあとも、ずっと家族でいたい

     せつない別れがあります。
     盲導犬が歳を取り、「引退」すると、大好きな大好きなユーザーさんとお別れをしなければなりません。
     もしユーザーさんが引退した盲導犬と、最後まで一緒に暮らすことを希望した場合、新しい盲導犬は貸与されません。それは、さまざまな不便さを受け入れることを意味します。たとえば、引退犬とともに、もう電車やバスには乗れなくなります。お店にも入ることはできなくなります。引退犬を引き取るということは、とても覚悟の伴うことなのです。

     本書は、盲導犬との生活、そして引退盲導犬を引き取って暮らしていく大変さ、あるいはそこから生まれる喜びを「泣ける」エピソードとしてまとめています。

    第1章 引退犬と暮らすには
     盲導犬もいつかは老いる
     引退のお話
     田舎の不便さ
     バルコニーのあるおうちで
     11回目のバースデー
     引っ越しの日
     新居での生活

    第2章 カンちゃんとの出会い
     訓練所を見学
     ご対面
     我が家にきた日
     訓練師さんとの再会
     カンちゃん大都会へ行く
     風と音の地図
     盲導犬はかわいそう?
     犬恐怖症

    第3章 日々の暮らし
     朝のセレモニー
     お昼のセレモニー
     夜のセレモニー
     カンちゃんの好きな場所
     カンちゃんの洋服
     お出かけしたいカンちゃん
     カミナリは大嫌い
     行方不明
     カンちゃんのやきもち

    第4章 旅が好きなわけ
     旅は五感で楽しむもの
     はじめての旅
     犯人は誰だ?
     カンちゃんの初フライト
     夢の王国
     オーストラリアとカンタス航空

    第5章 盲導犬を卒業する日
     はじめから決めていた
     カンちゃんの卒業式
     リードでお散歩デビュー
     お留守番
     みんなでお散歩
     掃除機あそび
     バルコニーの壁の窓

    第6章 もしも願いが叶うなら
     カンちゃんの胃
     検査の予約
     心臓病
     しあわせについて
     天との契約
     15回目の誕生日

    ●田中真由美(たなか・まゆみ)
    1968年、兵庫県姫路市生まれ。9歳のときに、スティーブンスジョンソン症候群を発症。14歳で、地元中学校から兵庫県立淡路盲学校に転入し、夫の保と出会う。15歳に上京し、21歳で筑波大学附属盲学校卒業。東部百貨店池袋店にて、ヘルスキーパーとして勤務。2年後帰郷し、兵庫県宍粟市で保と結婚。その後、夫のパートナー盲導犬カンタスを家族に迎える。現在、兵庫県姫路市の「カンタス治療院」で鍼灸マッサージ師、アロマセラピスト、クレイセラピストとして従事している。
  • 「遺体科学」の最前線!

    現代社会では“生ごみ”扱いにされてしまう動物たちの遺体。しかし、そこには生物の進化の謎を解き明かすヒントが詰まっている。遺体を注意深く観察し、辛抱強く対話を続けること。すると、やがて遺体は隠された秘密を私たちに語り始めるのだ。「遺体科学」が到達した豊かな知の世界を、モグラからゾウ、そしてパンダまで、あらゆる動物遺体と格闘する解剖学者の日々を通して垣間見せてくれる格好の入門書。
  • ペットとして動物を飼う人が急増し、それとともに、ペットに口移しで餌を与えたり、排泄物を処理しないと飼い主が病気になってしまう「ペット感染症」も増えてきている。これは飼われる動物にとっても不幸だ。予防から治療まで、ペット病のすべて!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。