セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『教養、401円~500円(実用、マンガ(漫画))』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全192件

  • シリーズ1348冊
    102549(税込)
    著者:
    鬼川桃果
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】
    頭の中では浮かんでいるのに、それをうまく言葉にできない。
    伝えたいことや心情にマッチする言葉が咄嗟に出てこない。
    語彙力を高めるとは、具体的になにをすればいいのかわからない。
    あなたもこんなふうに悩んでいませんか?

    言葉選びがうまくて説明が分かりやすい人がいる一方、言葉の引き出しが少ないと抽象的な表現になってしまいます。
    例えば「やばい!」という便利で多用しやすい言葉もありますが、便利な反面、ポジティブにもネガティブにも捉えられるため、具体的な感情が伝わりにくい言葉でもあります。
    これに限らず、具体的な言葉で伝えることが少なくなると、語彙力はあっという間に落ちていくことを私も体感しました。

    そこで、今回は「語彙力アップ」について掘り下げてお伝えします。
    本書では、基本的な言葉の収集およびそれらを語彙力に変える方法、1日30分でできるトレーニングもご紹介しています。
    ちょっとしたワークも用意しましたので、ぜひ実践してみてくださいね。

    オンラインが主流な現代においても、言葉を適切に使いこなす語彙力が求められます。
    さっそく本書を使って、あなたの言葉の引き出しを増やしてみましょう。

    【目次】
    本書の使い方
    レッスン1 語彙力とコミュニケーション
    レッスン2 語彙力の元になる言葉の集め方
    レッスン3 言葉遊びを使って言葉を引き出してみよう
    レッスン4 集めた言葉を語彙力に変えるには
    レッスン5 感情を具体的な言葉で表現してみよう
    レッスン6 語彙力アップトレーニング


    【著者紹介】
    鬼川桃果(オニカワモモカ)
    本業の傍ら、ウェブライターとして活動中。
    これまでの人生で得た知識を書籍を通して、読者の方に役に立ててもらうため執筆。
    今回は「語彙力アップ」をテーマに、数ある言葉の中からどのように語彙を拾い、語彙力に変えていくかについてまとめたものである。
  • シリーズ3冊
    550(税込)

    最高にくだらなくて、ためになる心理学×学園コメディ開幕! ボサボサ頭、対人スキルゼロ…校内一の変人女・伊東の唯一のとりえ、それは心理学! その叡智を世界に知らしめるため、そして溺愛する幼なじみのイケメン・阿部を手に入れるため伊東は心理学研究部を設立する。恋愛、勉強、友人関係…校内の生徒から持ち込まれる青春の悩みにマッド・サイコロジスト伊東が挑む! つい誰かに話したくなる、心理学ネタが満載!
  • 小学生から人体の構造を理解したい大人まで、楽しく学べる学習漫画の決定版。

    第1巻のテーマは消化と吸収(消化器系)。少年・ロップと謎の美少女宇宙人・ピポパは宇宙船ごと小さくなり、
    人間の口から体内に侵入し実際の消化の仕組みを体験する。おもしろおかしく人体の構造を学んでいこう!

    初出:1985年小学館
  • シリーズ200冊
    994,400(税込)
    著:
    鉄人社編集部
    レーベル: 裏モノJAPAN
    出版社: 鉄人社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    裏モノJAPAN
    体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン

    ◆特集 最新騙しのカラクリ50

    ●情報けものみち
    ・オリンピック予選落ちの涙で母性本能をくすぐる!

    ・パンツ売りのノリ子
     これで生計を立てられるかしら?

    ・お見合いパーティのプロフカードに「童貞」と書いてオネエさんの筆下ろし願望をくすぐる

    ・うれし恥ずかしセクハラショッピング

    ・人生の真実
     タイムマシンに乗って若かりし自分に教えてやりたい

    ●カラーグラビア
    ・お嬢さん おじゃマンしま~す #185 なお/23才 派遣社員/渋谷

    ・マー君のニッポン珍百景
    ・タネ、オモロイ風俗でも探してこい!
    ・帰ってきた!バカ画像だよ人生は~祝ってやる
    ・ペアーズ書記長
    ・私たち裏モノレディー

    ●シリーズ
    ・ブルーシャトー 読者ページ
    ⇒ 既婚者限定合コンの
      2番人気「●ラクコン」もやっぱりオイシかった!

    ⇒ お休み処でこっそり手コキ。
      深夜の喫煙所でフェラ。デリヘルを呼べる健康ランドがあった!

    ⇒ 格安で泊まれる「ネットルーム」の貧乏家出オンナったいは
      プチエンコーに応じるのか?

    ⇒ 30年ぶりの同窓会で再会した
      還暦の担当オンナ教師のひからびた乳首を吸いました

    ⇒ 小売店のみなさん、ご注意を。
      防犯ゲートをくぐりぬける万引きと、値札付け替えサギの手口

    ⇒ いまだ大人気オンラインゲーム
      「スプラトゥーン」の初心者人妻、シュフラトゥーンが食いやすい

    ⇒ 素人娘のエロインタビュー&裸体に毎月コーフン
      おじゃマン動画が見たい? ならば紙+デジタル予約購読に注目せよ

    ⇒ 初期投資1万6千円。3年間、月159円だけで電話かけ放題!

    ・山野先生の小銭稼ぎ入門
    ・読者様の御声
    ・しんさくヤルノート 距離を縮めた5分間
    ・インテリやくざ文さん 絶望の玉川
    ・くたばれ、リア充! カップルが幸せを願う七夕祈願祭
    ・長澤まさみのような恋人が欲しい 41才目前で気づいたこと
    ・この世のひみつ タダ触り
    ・幽霊物件に住む コーポ中野101号室 オカシな侵入者
    ・拝啓、美人店員さま メンズ雑貨店の店員さん
    ・フーゾク噂の真相 エンコー女をメチャクチャ説教したらどうなるのか?
    ・テレクラ格付け委員長 下品の極み

    ■著者 鉄人社編集部
    編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。
    ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。
    お間違いないようお気を付けください。
    (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • シリーズ730冊
    99858(税込)
    著者:
    真生麻稀哉
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    20分で読めるミニ書籍です(文章量20,000文字程度=紙の書籍の40ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    発達障害診断を受けるにあたって、当事者が、どうすればいいかを事例を挙げて徹底指導!発達障害は、当事者にも雇用者にも社会にとってもデリケートな問題。トラブル対策完全マニュアルを味方にしよう!

    まえがき
    まず、この本を手に取っている架空の「あなた」の話をしましょう。
    「空気、読めないね」
    「こんなこともできないの?」
    「どうして、そういう考え方をするのか、わからない」
    他人から、こういうことを言われた経験と―
    「頭の中が色んな思考でいっぱい」
    「集中力がない」
    「一度集中すると、寝食何もかも忘れてしまう」
    「努力しても、努力してもうまくできないことがある」
    こんな自分の実感とが、ちかちかちかと点滅して―
    あなたは、「もしかして、俺(私)発達障害かもしれない」という疑いを抱くようになる。

    著者紹介
    真生 麻稀哉(シンノウ マキヤ)
    愛知大学国文学専修卒業。2013年、某マスコミ関係の会社で働いている時に、広汎性発達障害の診断を受ける。障害者手帳3級取得歴1年半。5月に会社を退職。現在は、小説の賞に応募を続ける傍ら、某広告代理店でライターとして勤務中。… 以上まえがきより抜粋
  • 1月22日、日本銀行が安倍政権の要求を丸呑みする形で、2%の“インフレ目標”を導入した。安倍首相の日銀に対する強い干渉は、足元のところ円安・株高を誘導したように見えるが、そもそも「インフレ率2%」とは実現可能な数値なのか。はたして日銀は政府の要求を何でも聞くようになったのか、そうした政府・日銀の関係は世界的に見て適切なのか――。「週刊ダイヤモンド」2013年2月2日号の特集『日銀陥落』では、日銀と政府の交渉の裏側で何がおこっているのか、今回の政策決定が何を意味しているのかをデータ満載で解説。この度、同特集を電子書籍化しました。新聞を読むだけではわかりにくい、日銀の動きをまとめています。雑誌の他のコンテンツは含まれず、特集だけを電子化したためお求めやすい価格になっています。
  • シリーズ45冊
    5502,600(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    来期伸びる有望企業を先取りしよう
    全上場3927社の業績を独自2期予想

    【今号のおもなトピック】
    ●生産性で比較調査!
    ●新卒・中途採用数、初任給を全社掲載

    「会社四季報ONLINE」今ならおトク!詳しくは巻末で。
  • シリーズ127冊
    5501,100(税込)
    編:
    晋遊舎
    レーベル: 晋遊舎ムック
    出版社: 晋遊舎

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特売の食材を、おいしいまま冷凍保存して節約に♪

    物価高のいま、冷凍保存でお得に簡単に節約しよう!
    食品の冷凍術をメインに下味冷凍やお手軽レシピなど、
    食品保存に関するテクニックを120集めました!

    スーパーで購入した大容量の豚小間を普通に冷凍すると、解凍したときにパッサパサの硬いお肉になってしまいがちですが、ひと手間くわえるだけで、新鮮なお肉のまま冷凍することができるんです!

    よく使う葉物や根菜はもちろん、「こんなものまで冷凍できるの?」という驚きの食材まで、
    おいしさキープしたまま冷凍する魔法のテクニックをたっぷりご紹介しています。

    またプロの料理研究家による冷凍術や、忙しいときに超便利な“うまくて安い冷凍食品グランプリ”も!
    一人暮らしでも、家族がいても超役に立つ「冷凍テクニック」が凝縮されている1冊です。
  • シリーズ4冊
    510(税込)
    著:
    西野広祥
    レーベル: PHP文庫
    出版社: PHP研究所

    孔孟の「仁」の教えが全盛の頃、人間不信の哲学に基づき、「利」で天下統治を説いた「韓非子」。人間の本質を見すえた統率論の原点から200の名言を厳選し、わかりやすく解説。

    孔孟の「仁」の教えが全盛の頃、人間不信の哲学に基づき、「利」で天下統治を説いた「韓非子」。希望的観測を一切捨て去ったその冷徹な思想が、現代のビジネス社会を生き抜く知恵として、我々に示唆するところは大きい。人間の本質を見すえた統率論の原点ともいえる名著のなかから、二百の名言を厳選しわかりやすく解説する。
  • 急成長を続けるユニクロ。一方で同社ではサービス残業が常態化、うつ病の罹患率も高い。グローバル企業の実像を追った。

    編集部から ~あとがき~
     ユニクロ(ファーストリテイリング)を記事にするにあたって、柳井正会長兼社長の著作を何冊か読み直しました。『一勝九敗』『現実を視よ』『成功は一日で捨て去れ』……。どれもとても面白い。論理的な思考、理知的な語り口、経営への情熱。正直、日本の経営者でここまで読ませる人は少ない。この企業の強さと独自性をあらためて認識しました。しかし、です。長時間労働の実態や上意下達の企業風土については経済ジャーナリズムとして、ぜひとも指摘しておきたい事柄です。日本発のグローバル企業になる可能性があるからこそ、読者や社会にこの企業の現状を知らせたい、そう考えました。なお同社はこちらの取材要望にきちんと対応してくださったことを明記しておきます。
  • ベルナール・ビュフェ美術館45周年記念して美術館内だけで配布された豆新聞が「月刊ビュフェくん」。架空キャラ「ビュフェくん」の目線から、画家ビュフェの人生を美術史とともに辿る、珍しい伝記マンガです。
    ビュフェ美術館企画協力のもと、全12回のフルカラーマンガ本編に加え、ネーム、未発表イラストを追加収録し、ビュフェ美術館50周年を記念して電子化。
    この一冊でベルナール・ビュフェのすべてがわかる!?
  • 540(税込)
    著:
    秋月龍珉
    レーベル: PHP文庫
    出版社: PHP研究所

    「自我」を捨て、「自己」に目覚めよ! そのとき、真の救いが訪れる。――仏陀の悟った真理に、ダイレクトに迫る醍醐味を味わえる一冊。

    世に『般若心経』を解説した本は多いが、そのほとんどが『心経』をもとに人生の教訓を説こうとするものである。しかし本書はそうした類いの書とは一線を画し、あくまでも『心経』の知的理解を試みようとする。それを成し得たとき、きっとあなたの心は深い安らぎと高揚感に包まれるであろう。仏陀の悟った真理に、ダイレクトに迫る醍醐味を味わえる一冊。
  • シリーズ2冊
    460510(税込)
    著:
    秋月龍珉
    レーベル: PHP文庫
    出版社: PHP研究所

    最も難解とされてきた禅の教典『正法眼蔵』。その中より珠玉のことばを選び抜き、そこに込められた永平道元の思想をわかりやすく解説したのが本書である。

    最も難解とされてきた禅の教典『正法眼蔵』。その中より珠玉のことばを選び抜き、そこに込められた永平道元の思想をわかりやすく解説したのが本書である。七百年の歴史を生き抜いた道元の名言が我々の心を打ち、その教えが“迷い”“不安”“焦燥”を断つ。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「わかりやすい!」「こんなビジネス書が欲しかった!」若手ビジネスマンの圧倒的な人気を誇る「マジビジ」シリーズ。
    ちまたにはマナーに関する本があふれているが、仕事で成果を上げたいなら、どうしても外せないポイントがあります。それは、「仕事の基本」を知ること。名刺交換や接客、敬語の使い方などのビジネスマナーはもちろん、上司の指示の受け方、ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)のコツなどを知っておくことも、相手とスムーズに仕事を進めていくには欠かせません。
    そもそも、今自分がやっている仕事にはどんな意味があるのか? 会社はどんな人材を必要としているのだろう? こういったことがわかってくると、仕事はどんどんおもしろくなります。なぜなら、大きな夢やビジョンを描けるから。それなのに、残念ながら、この点にまで踏み込んだマナー本はほとんどありません。
    この本に書かれているのは、すべての仕事の土台ともいえるもの。ここさえしっかり押さえておけば、人より一歩も二歩もリードできるでしょう。
  •  妖しく毒づく悪の華! 袴垂、酒呑童子、石川五右衛門、鼠小僧次郎吉、日本左衛門、雲霧仁左衛門など、日本史に跳梁抜扈し数々の悪業の限りを尽くした、大胆不敵な怪盗たち。その凄腕と生きざまについて、歴史書をひもといて追いかけ、痛快に描く。

    *袴垂
    *妖しの女盗賊
    *謎の鐘泥棒
    *酒呑童子
    *藤原純友
    *風魔小太郎
    *石川五右衛門
    *江戸の三甚内
    *鼠小僧次郎吉
    *日本左衛門
    *雲霧仁左衛門
    *市松小僧(五人小僧(1))
    *稲葉小僧(五人小僧(2))
    *田舎小僧新助(五人小僧(3))
    *葵小僧(五人小僧(4))
    *木鼠小僧長吉(五人小僧(5))
    *鬼薊清吉
    *藤岡藤十郎・無宿人富蔵
    *青木弥太郎・情婦おたつ

    ●桐野作人(きりの・さくじん)
    1954年、鹿児島県生まれ。歴史作家、武蔵野大学政治経済研究所客員研究員。主な著書に『本能寺の変の首謀者はだれか』『龍馬暗殺』(吉川弘文館)、『織田信長 戦国最強の軍事カリスマ』(新人物往来社)、『薩摩の密偵 桐野利秋』(NHK出版新書)、『猫の日本史』(洋泉社新書)など多数。
  • 好評既刊『まんが法華三部経』の姉妹編。古代インドでお釈迦さまが説いた「三法印」「縁起観」「四諦」「八正道」「六波羅蜜」の教えは、時代を超えて人びとに安らぎを与える“真理”そのもの。一つ一つの教えが示す意味、実践することの重要性について、暮らしのさまざまな場面にそって解説します。『ぐうたらママ』『BARレモン・ハート』など心温まる名作を描き続ける古谷三敏先生が、仏教の真理をわかりやすく描きます。
  • この書籍は、近い将来インターンシップに参加してみたいと考えている大学生の人を対象に、インターンシップに参加する前に最低限知っておいていただきたいことまとめたものです。

    本書は、第1章から第4章までを理論編、第5章から第8章までを実践編として、以下の内容で構成しています。
    第1章 インターンシップの定義とその類型
    第2章 インターンシップに参加する意義
    第3章 実習先の探し方と業界、職種・仕事研究
    第4章 インターンシップから効率的に学ぶ手法
    第5章 インターンシップ合同説明会に参加しよう
    第6章 インターンシップの選考とエントリーシート
    第7章 マナーとコミュニケーション
    第8章 インターンシップに参加できなかった時やトラブルに遭遇した時

    タイトルからも分かる通り、本書はインターンシップ参加にあたっての最低限の知識とポイントを学べる入門書です。この書籍をきっかけにインターンシップや業界・職種、そして自分自身のキャリアに対するさらなる学習や探求に繋げてください。
  • ■著者は大学卒業後、実家の建築業の後継者として小さな工務店を経営。

    それまで大きな成功体験もなく、どちらかというと三日坊主な性格だった著者が
    一級建築士受験をきっかけに諦めない気持ちを身につけることとなる。

    そんな著者が身につけた諦めない気持ちの育て方は、
    意外にも誰の身の周りにもあふれていることを上手く利用するだけの単純な方法でしかなかった。

    ■諦める人の特徴と、そうでない人の違いも交えて諦めない気持ちの育て方を簡潔に、
    しかも手軽に実践できるノウハウを詰め込んだ一冊である。
    資格試験や仕事での成功はもちろん家事や育児にも簡単に応用できる!
  • 漫画『ナニワ金融道』の作者・青木雄二が、日本の資本主義社会でまかり通っている“長い物には巻かれろ”的な「観念論」の洗脳を解き、アホな支配者層には都合の悪いであろう「唯物論」で賢く生き抜く知識を伝授! その仕組みが理解できたらカネに困らず、悪い輩にダマされず、異性にモテて人生バラ色。今こそ、目覚めの時や!

    【目次】
    第1章 「カネ」でヘタ打つな
    第2章 「オンナ」をいわしたかった
    第3章 「立身出世」の道
    第4章 「世の中」の仕組み教えたる
    第5章 ワシの「天下極楽」人間学
  • 毎日新聞出版の月刊「Newsがわかる」で大人気連載中の時事ギャグマンガ。2014年4月号~2018年12月号から厳選した30話が1冊に。カードゲームで遊んでいた小学生に召還された魔物のカーリー、デニー、ダグは、魔界に帰るために世の中のことを勉強するはずが――。間抜けな3匹の魔物たちと話題のニュースを笑い飛ばそう! 受験勉強やタフな仕事の息抜きに。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ヒューライツ大阪では、国連で「ビジネスと人権に関する指導原則」が承認された翌年の2012年1月に『人を大切に―人権から考えるCSRガイドブック』初版を発刊し、企業で働く従業員一人ひとりが人権をどう受け止め、どう働くのか、基本的な視点を提供してきました。第4版となるこの『人を大切にー「ビジネスと人権」ガイドブック』は、大きく変化した世界と日本の状況を踏まえて、2016年の第三版から全面的に改訂したものです。このガイドブックでは、企業のバリューチェーン全体を見据えながら、「ビジネスと人権」の視点から4つの章で構成しています。

    第1章(働く人の人権)では、働くことを人の尊厳、人権の問題として捉え、ILO中核的労働基準を基本的な枠組みとしながら、ハラスメントの問題も加えて、身近な職場からグローバルに至るまでの労働の課題を取り上げています。

    第2章(消費者の人権)では、人が生きるための人権の問題として消費を捉え、気候変動、格差拡大、デジタル化等の時代の大きな変化を踏まえながら、その中での消費者の権利と責任をめぐる課題を考える内容になっています。

    第3章(グローバル経済のなかで暮らす地域住民と人権)では、グローバル化する世界の中で、社会的差別や紛争などを含めてさまざまな状況にある国内外の地域社会と、調達、投融資や製品・サービス使用など企業の事業活動との関わり合いを具体的に取り上げています。

    第4章(人が大切にされる社会のために)では、第1章から第3章まででみてきた人権をめぐる現実の中で、「ビジネスと人権に関する指導原則」が求める人権方針や人権デュー・ディリジェンスなどの課題に企業がどう取り組むかについて、また「人権」についても総括的に考える内容になっています。

    各章末尾には、全30項目の用語解説「ことば」と、日々の仕事や生活に関連付けて問いかける「考えてみましょう」も加えています。
  • シリーズ2冊
    495(税込)
    原案:
    加藤崇
    漫画:
    つのだふむ
    漫画:
    髙堀健太
    レーベル: コルクスタジオ
    出版社: コルク

    「全米の1兆円市場」に挑む男の物語。

    「Googleに企業を売却した初めての日本人」として一躍注目を浴びた加藤崇氏の自伝をもとに、裸一貫、シリコンバレーで奮闘する物語を描く。

    日本で事業成功を収めた加藤崇は、休むことを知らない。
    こんどはアメリカで新規事業立ち上げを目論んだ。
    配管に潜るスネークロボットで、アメリカ中の水道管を直そうというのだ。
    テクノロジーとアイデア、それに持ち前のバイタリティで、崇は「世紀の難問」に挑む!

    【REACH -無限の起業家- DIGITAL COMIC MOVIE】
    https://www.reachweb.info
  • 下町の風情と高層ビルが混在する東京の佃島、そこに悉皆屋(しっかいや)『篁(たかむら)』はある。悉皆とは着物に関わることなら、悉く(ことごとく)皆(みんな)引き受けるお仕事。染抜き、洗張り、染替え…それから、ついつい着物を着る人の人生の染抜き、洗張り、染替えなんてことにも手を出してしまったり…。着物に興味ある人には垂涎のネタ満載。興味のない人も思わず引き込まれる珠玉の4作を収録。
  • 職場で一目置かれる、評価が変わる!
    ビジネスに活かせる「伝わる」話し方の技術を厳選紹介

    【目次】
    第一章 「好意が伝わる」雑談レッスン
    第二章 「効果的に伝わる」プレゼンレッスン
    第三章 「共感が伝わる」営業トークレッスン
    第四章 「シンプルに伝わる」リモート会議レッスン

    ビジネスシーンで「伝わる」話し方は必須スキルです。けれども、そのスキルをしっかり身につけている人はほんの一握り。「プレゼンでうまく話せない」「話がわかりにくいと言われる」など、悩みを抱えている人のほうが圧倒的に多いといわれています。そこで本書では、4つのシーン「雑談」「プレゼン」「営業」「リモート会議」に絞り、話し方の技術とトレーニング法を紹介。たった1か月コツコツ続けるだけで、魅力的な話し方と自信が手に入ります。
  • ビジネスの基本を、知る、わかる、実践できる!
    社会人としての心構えやビジネスマナーなど、サクッと学べる一冊

    【目次】
    第一章 上司に聞きづらい社会人の基本
    第二章 同期に差をつけるビジネスマナーの基本
    第三章 「仕事ができる社員」に一歩近づく実務の基本
    第四章 働きやすさが変わる人間関係の基本

    新社会人になって最初に遭遇するのは、ビジネスの基本という壁。学生時代の感覚で働き始めると「こんなことも知らないのか!」「社会人として常識だ!」など、上司や先輩、取引先などから叱られてしまいがちです。気軽に相談できる人が身近にいればいいのですが、なかなかそうはいかないもの。

    本書は、そんな新社会人のための本です。「定時で仕事は終わっているけれど、帰っていいの?」「仕事の優先順位はどうやって決めたらいい?」など、上司に質問しづらいビジネスの基本をわかりやすくまとめています。あなたの「こんなとき、どうしたらいい?」が、きっと見つかるはず!
  • 【「30代で年収300万円台」の人が抱える悩み】仕事、転職、お金、結婚、住宅、健康……etc。

    ⇒本書では「30代で年収300万円台」の人が、おそらくいまぶちあたっている「壁」が何かを考え、50の解決のヒントを示しました。
    ⇒ありとあらゆるライフスタイルが変化しつつある中、知っておきたいリアル思考法!

    あなたはさまざまな問題について真剣に向き合って考えたことがありますか?
    そして、自分自身のリアルな人生戦略思考を持っていますか?

    多様な価値観が産まれるこれからの社会だからこそ、平均思考よりも可能性に目を向けよう!
    これまでおざなりにしてきたさまざまな問題について、真剣に考える良いきっかけに!

    ●目次
    ▼まえがき 30代にとっての「壁」とは何か
    ▼第1章 仕事編
    ▼第2章 お金編
    ▼第3章 ライフプラン編
  • ★プラス発想★集中力★記憶力 のUPに最適!
    キーワードは「脳」にある!30秒でできるこれらをロジカルにUPさせる方法とは?

    ◆著者:西村克己
    経営戦略、戦略的思考、ロジカルシンキング、プロジェクトマネジメント、仕事術の第一人者


    ◆◆◆内容紹介◆◆◆

    ・「精神的に追い込まれている」
    ・「能率が上がらない」
    ・「どうしてもマイナス思考になっている」
    ・「集中できない」
    ・「記憶力が落ちている気がする」

    など、さまざまな問題に直面した時の打開策に、
    脳内物質をコントロールすることを始めてみませんか?

    すぐに活用できる実践的なノウハウを集めました!

    ★プラス発想
    ★集中力
    ★記憶力
    を高めたいなら「脳内物質」をコントロールしよう!

    わたしたちの気持ちや考え方を支配している脳内物質のメカニズムを理解し、コントロールすることで仕事のやる気や生産性がアップ!


    ≪目次≫
    はじめに
    ●序章 * 脳内物質の分泌メカニズムを知ろう
    ●第1章 * プラス発想のレッスン
    ●第2章 * 集中力のレッスン
    ●第3章 * 記憶力のレッスン
  • 【人生の大半の時間を費やす仕事 】→ あなたは自分が働いている理由を明確に言えますか?

    仕事に迷いを感じているなら本アプリを一読し、仕事の本質についてじっくり考えてみませんか?
    きっと、明日からの仕事が“生きた仕事”に変わるヒントがみつかるはずです!

    ハウツー本では味わえないシゴトの本質が働く意識の底にジーンと効く!

    【内容紹介】
    ・仕事の芯を得るための40個のヒントを収録。
    ・ドラッカーやジャックウェルチ、小林秀雄など古今東西の偉人や書物からの名言・箴言も数多く引用。
    ・ヒントをとっかかりに自分の仕事を見つめなおしてみましょう!
    ・働くことの「WHY」・原理原則といった仕事の本質を自分で考えなおすことで、ワクワク、エネルギーが沸いてきます!

    【次のような方にオススメです】
    ・日々の忙しさにかまけて、働くことの本質や意義を自問せずについつい来てしまった。
    ・働くことに疲れを感じる。気力が湧いてこない。
    ・仕事が面白くない。未来が開けていく感じがしない。
    ・今の働き方でいいのか、将来が不安。
    ・上司に恵まれない。会社の人間関係で苦労ばかりしている。
    ・仕事がうまくいっているが、さらなる自己発展、自己成長をしたい!

    【目次】
    ●はじめに
    ●第1章 仕事って何だ・働くって何だ!?
    ●第2章 知識・能力を磨く
    ●第3章 仕事観・自律マインドをつくる
    ●第4章 組織の中で働く
    ●第5章 夢・志・天職はどこにある!?
  • 挨拶、ホメ言葉、トラブル・謝罪、お礼、お誘い、お断り、自己主張、ダメ出し、お願いごと、気遣い……。

    状況に応じて心に響く「ひと言」が言えますか?

    この本では、あなたの生活を充実させる「絶妙フレーズ」を10の場面ごとに収録しました。
    仕事からプライベートまで、あらゆる人間関係に使える一生モノのフレーズ辞典です。

    言葉のプラスの力をぜひ発揮してみてください!

    ●目次
    第1章 人との距離が一瞬でちぢまる~<挨拶編>
    第2章 さり気なく相手を心地よくさせる~<ホメ言葉編>
    第3章 大ピンチがチャンスに変わる!~<トラブル対応・謝罪編>
    第4章 感謝の気持ちが最大限に伝わる~<お礼編>
    第5章 人付き合いベタはこれで克服!~<お誘い編>
    第6章 カドが立たない上手なNOフレーズ~<お断り編>
    第7章 少しの時間で好印象が残せる~<自己主張編>
    第8章 言いにくいことこそスマートに!~<ダメ出し編>
    第9章 結果が変わるお願いマジックワード~<お願いごと編>
    第10章 愛される人になるための秘訣~<気遣い・ねぎらい編>
  • 若者の視点から情報発信をし続けるプロブロガー、イケダハヤト。
    名うての経営コンサルタントとして数々の実績を残してきた、小林一郎 青山学院大学特任教授。

    新旧ソーシャルエコノミストの2人が「会社」をテーマに、働き方、組織観、世代間のギャップ、
    そしてなかなか知ることのできない大企業のリアルな実情まで縦横無尽に語り合った3時間。

    ●目次

    はじめに

    ・会社を辞めたら、人にあらず!?
    ・若者は、まるで存在しないかのように扱われる
    ・今は自由に生きることが出来てしまっている
    ・グローバル化とソーシャル化が「1対99の世界」を加速させる

    ・イチロー教授のコラム1 タイの若者から見た日本の若者の姿

    ・努力しても報われないのは、当たり前
    ・まずは、会社の本音や真の姿を知ることから
    ・日本は目に見えない「階級社会」
    ・大企業の社長に、魅力的な人物なんて一人もいない?
    ・「けっけっけ」と笑えるだけの力をもつべし

    ・出世競争の果てにたどり着いた老人ホームの話
    ・「老人たち」は、新世代をこわがっている?
    ・ソーシャル・ネットワーク時代の協働のあり方とは?
    ・1985年のG5プラザ合意から、すべてが変わりはじめた
    ・大企業のなかで苦しんでいる、今の若者たち

    ・イチロー教授のコラム2 なぜ仕事は1年単位で評価されるんだろう?

    ・10年もたつと、東京はホームレスだらけになるんじゃないか?
    ・大企業の外にいて、大企業のアドバンテージを利用する
    ・変わるときには、オセロのようにすべてが一気に変わる

    終わりに
  • ハイパフォーマー社員は、仕事のどこに気を働かせているのでしょう……。

    言葉のかけ方、会議の進め方、一通のメール……。
    「1500万 vs. 600万社員 600人調査」から、彼らは仕事の細部に心を配っていることが明らかになりました。
    本書では、その結果をわかりやすくグラフに仕上げています。

    一見すると、手間暇かけた回り道と思われるかもしれません。
    しかし、日々の小さな気働きが、20年後には追いつくことのできない差となるのでしょう。

    本書では、各種資料をもとに、「なぜハイパフォーマーを目指す方がよいのか」について考え、
    仕事の仕方や心がけの違いが年収の差としてどのように表れているか、
    「ハイパフォーマーの仕事の基準」を具体的な事例をあげて紹介します。


    ≪目次≫

    ●はじめに

    ●第1章 抜きん出るためのレースはすでに始まっている!?
    「働く」うえでのあなたの価値はなんですか?
    抜きん出た人だけが得られる3つのメリット
    抜きん出るには、どこを目指せばいいのだろう?
    若手役員ほどおいしいポジションはない!?
    他人は「アッ」と言う間にあなたを見抜く
    求められる3つのスキル
    印象に残ったヘッドハンターのひと言

    おすすめ本棚1 ハイパフォーマー編

    ●第2章 年収1500万 vs. 600万 コミュニケーション編
    最優秀演技賞に必要な「自分の軸」
    スピードとトーンを相手に合わせる
    報告する勇気、反論する勇気
    タイプ別、上司との上手な付き合い方
    年収1500万の上司がしていた部下への気遣い
    部下の心に火を点ける、言葉力と演技力

    おすすめ本棚2 リーダーシップ編

    ●第3章 年収1500万 vs. 600万 気働き編
    明確な差が出た、「自分スタンダード」という考え方
    相手に応じた挨拶をしていますか?
    「おもてなし」は自分のテリトリーで
    相手によってメールを工夫していますか?
    身だしなみはどこに気を遣っていますか?
    会議に臨む前に何をしていますか?
    会議をどのように終わらせていますか?

    おすすめ本棚3 ブレない軸の作り方編

    ●おわりに
  • ビジネス、就活、恋愛……、第一印象のせいで損をしていると感じたことはありませんか?
    最初の出会い方、つまり「第一印象」はその後の関係を決定づける重要なものだと言われています。

    ポイントを押さえた戦略的な自分の見せ方を身につけましょう!

    ★自分の見せ方に気を使っていますか?
    ★「人間、外見よりも中身で勝負だよ」。そんな風に思っていませんか?

    その後の人間関係を左右するほど重要である第一印象。

    本書では第一印象を決める要素、【顔、髪型、身だしなみ、視線、表情、視線、動作、声】について、歯に衣着せぬ直球アドバイスが好評、イメージコンサルティングの草分けとしても知られる著者が、丁寧にアドバイス!

    ・身だしなみを超えた戦略的な「自分の見せ方」がわかります。
    ・ヘアスタイル、服装、話し方などの自己表現を指南、その変貌ぶりに定評がある著者が12年に渡るノウハウをビジネスマン向けに大公開!


    ≪目次≫

    ●1日目 仕事も見た目が9割
    01 人は中身より見た目で決まる!
    02 見た目と性格は合っている方がいい
    (中略)

    ●2日目 見た目は顔と髪形で決まる!
    09 髪形を変えるのが最もカンタンで効果的!
    10 眉毛の手入れで大きく印象は変えられる
    11 タイプ別・似合う髪形はコレだ!
    12 薄毛は隠すな!
    (中略)

    ●3日目 ビジネスパーソン必須のスーツ選び
    18 スーツの基礎知識・歴史
    19 オシャレはやりすぎないことが大事
    20 色の効果を知れば商談もまとまる!?
    (中略)

    ●4日目 知っておきたいアクセサリーの使い方
    30 アクセサリー選びで気をつけたいこと
    31 覚えておきたい靴の基本
    (中略)

    ●5日目 印象を左右する表情と視線
    37 印象は表情と視線で決まる!
    38 表情は心を映す鏡
    (中略)

    ●6日目 人の印象は姿勢と振る舞いで変わる!
    45 デキる男に見える姿勢
    46 TPOに合わせた立ち居振る舞い
    (中略)

    ●7日目 好印象を与える話しかた、発声
    53 見られる自分を意識せよ!
    54 声のいい男性に女性は惹かれる
    (中略)


    著者:唐澤理恵

    ビジネスパーソンのためのパーソナルプロデューサー。
    お茶の水女子大学・早稲田大学大学院博士後期課程修了

    「自分らしさをデザインする。」をコンセプトに、独自のパーソナルアイデンティティ分析を基に業界・業種・役職に合った「自分らしさ」をスタイリスト、ヘアデザイナー、ボイストレーナー、演出家ほか各種スペシャリストとともに演出をサポート。
  • 本格的なビジネス理論をセミナー形式で学ぶ【ビジネス大学30分シリーズ】

    第12弾は「キャリアデザイン」

    本書は普通の人に、その人なりに努力して歩んできたキャリアについて語ってもらったうえで、それを学術的な視点から分析し、
    キャリアデザインのためのヒントを見いだそうという趣旨である。

    【目次】

    ●第1章 キャリアデザインとは
    1 キャリアデザインとは何か
    2 キャリアデザインの必要性
    3 キャリアを考える視点
    4 仕事生活とキャリアデザイン

    【ケーススタディ】
    仲間由紀恵の平坦ではない道のり など、他4つ

    ●第2章 キャリアをデザインする
    5 キャリアアンカー
    6 過去を振り返る
    7 キャリアサバイバル
    8 職務と役割の分析

    【ケーススタディ】
    ITベンチャーからNPO法人の運営に転身を遂げた駒崎弘樹 など、他3つ

    ●第3章 キャリアデザインの旅
    1 偶然を自分のものにする
    2 キャリアのサポーター
    3 ワークライフバランス
    4 何のために働くのか

    【ケーススタディ】
    仕事は「生きる」ことと重なり合っている など、他3つ
  • リーダーシップ能力を高めたいと考えているすべてのビジネスパーソンへ!

    ジョンソン・エンド・ジョンソン、フィリップスなど、数々の外資系企業で20年以上にわたって社長、副社長を務め、
    “伝説の外資トップ”と呼ばれる著者がはじめて明かす、リーダーシップ能力を効果的に身につけるための「原理・原則」

    ★必要なスキルがみるみる LEVEL UP ! ★
    40年にわたるナマの経営経験をもとにしてまとめられた
    「体験的・実践的ビジネスリーダー論」。
    だから、実際の仕事で「使える」

    ★リーダーの条件をわかりやすく列挙★
    ・リーダーとして必要な基本的条件とは?
    ・リーダーたらしめる権威とは?
    ・リーダーに求められる人間的魅力って?
    ・一流のリーダーとして認められるには?

    ★次のような悩みをもつ方によく効く本です★
    「部下の心がわからない」
    「上司との関係がうまくいかない」
    「自分の仕事と部下の管理の両立がうまくいかない」
    「交渉事がうまくできない」
    「リーダーシップは先天的なものだし」
    「自分に何が足りないのかわからない」

    【目次】
    ●まえがき
    ●PART1 「大変の時代」に求められるリーダー像
    ●PART2 リーダーシップの基本と普遍的要件
    ●PART3 リーダーとしての権威を形づくるもの
    ●PART4 人間的能力こそリーダーの決め手
    ●PART5 心に訴えて人を動かす
    ●PART6 上司に対するリーダーシップのあり方
    ●PART7 一流リーダーの仕事術&交渉術
  • 不思議なくらい営業がうまくいく! あなたを「売れる営業」に大変身させます!」

    ・まえがきより
    営業は「人間力」がなければできません。
    自分がわくわくし、人にもその「わくわく」を伝染させる力がなければできないのです。
    営業にも身体にも、ビタミンは必要です。もっと元気にわくわく仕事をしてほしい。
    本書は、わくわく増強のための“読むビタミン”です!


    ・内容紹介
    外資系教育会社でのフルコミッション営業時代、世界第2位の成績を残し、その後、95%の成約率という圧倒的な営業力で最年少の支社長となった
    伝説のセールスウーマン和田裕美氏が、簡単なのに絶大な効果を上げる「売れる人間力」がつく法則を公開します!

    売上げが伸び悩んでいる人、「仕事」と「お客」と「お金」をさらに呼び込みたい人、必読です!


    ●目次
    まえがき
    1章 営業は、とにかくポジティブにいこう!
    2章 “売れる営業”に必要な「3つの能力」と「5つの財産」
    3章 「自分を上手に売り込める人」が数字を伸ばす
    4章 売れる営業の陰には“マーケティング”あり!
    5章 「商品・サービスのよさ」はこうすれば伝わる
    6章 「さわやかな断られ方」ができますか
    7章 部下がいる人、いつかは独立したい人へ
    8章 営業の超・基本 8つのステップ
    9章 営業は「熱く」なくちゃ!
  • ストレスを感じる前に読んでおきたい【精神科医が教える嘘のススメ】
    ストレスにまみれた現代社会、上手に嘘をつくことが身を守る術です!

    嘘がウツから身を守るメカニズムとは何か? そこから前向きに生きるための嘘のテクニックを学んでみませんか?

    今のあなたは憂鬱な気分で毎日を過ごしていませんか?
    ウツかなと思ったり、疲れや不安、焦りや人間関係で悩んでいませんか?

    長年、日比谷のオフィス街で診療を続けてきた著者は、患者に接する際も、「もっと嘘をつこうよ」という姿勢で臨むことで成果をあげてきた。
    本書では、その裏返しとして「嘘がつけないと鬱になる!」と警笛を鳴らします!

    ・嘘は天然の抗うつ剤だった!
    ・ウソをつくとうつにならないワケとは?
    ・年齢とスリーサイズを偽る心とは?
    ・インターネットには心地良いウソはない?
    ・もともと日本人は嘘が好き? 嘘を生活に上手く取り入れていた!

    例えば、誰にでも訪れる、考えれば考えるほど深みにはまってしまうような悩みや問題を抱えてしまった時。
    根拠がなくても、一時的な逃避でも、自分や他人を騙すことで精神的に追い込まれた状態を避けていきましょう!


    ≪目次≫
    はじめに
    第1章 ウソは身を守る武器だ
    第2章 この世はウソで成り立っている
    第3章 ウソがうつを防ぐメカニズム
    第4章 前向きに生きるためのウソのテクニック
    第5章 うつをチェックするポイント
  • ★オールカラーの図解入り。MBA入門の決定版。MBAの基本知識とエッセンスをコンパクトに凝縮しました!
    ★まず、各概念の概略を40字程度で要約し、1項目700字程度に簡潔にまとめて説明しています。
    ★最新の豊富な事例を可能な限り用いて分かりやすさを追求しています。
    ★さらにビッグデータやスタートアップ向け戦略論など最新の概念も収録しました!

    難しいMBAの知識やフレームワーク(思考の整理法)が図解と平易な解説でまるまるわかる!

    ■次のような方にオススメします■
    ・今まで、MBAの入門書を何度も読んだが挫折した。
    ・主要なMBAの考え方をざっくり知りたい。
    ・効率的なビジネスのためにMBAのエッセンスを身につけたい。


    ●目次

    はじめに

    第1章 戦略
    1 SWOT
    2 3C分析
    3 5force
    4 Value chain
    5 事業ライフサイクル
    6 BCGの事業ポートフォリオ
    7 アンゾフマトリックス
    8 ポーターの戦略論
    9 スタートアップ向け戦略論

    第2章 組織と人
    1 7S
    2 組織体制
    3 バランスト・スコアカード
    4 目標・計画管理
    5 インセンティブとモチベーション

    第3章 マーケティング
    1 STP
    2 セグメンテーション
    3 ターゲティングとポジショニング
    4 4P(マーケティングミックス)

    第4章 会計
    1 財務諸表の構成と見方
    2 財務諸表[B/S]の意味・見方
    3 財務諸表[P/L]の意味・見方
    4 財務諸表[Cash flow]の意味・見方
    5 損益分岐点分析1
    6 損益分岐点分析2
    7 増分分析

    第5章 ファイナンス
    1 現在価値
    2 資本コスト
    3 CAPM
    4 ポートフォリオ理論
    5 企業価値
    6 DCF法
    7 オプション

    第6章 ITと経営
    1 経営におけるITの役割
    2 ソーシャルメディア
    3 クラウドコンピューティング
    4 ビッグデータ

    第7章 その他
    1 交渉術:基礎編
    2 交渉術:応用編
    3 プロジェクトマネジメント1
    4 プロジェクトマネジメント2
    5 グローバルビジネス1
    6 グローバルビジネス2
    7 ゲーム理論

    第8章 コラム
    1 MBAと英語
    2 MBAライフとは
    3 MBAの取り方
    4 MBAとお金
    5 1年制とパートタイムMBA
    6 海外MBAと国内MBA
  • 図で人生を考えると、思い通りの人生を生きるために「必要なこと」が見えてくる!
    この先一生、仕事・お金・健康・人間関係で困らなくなる!


    【目次】

    プロローグ 図にすることで、なぜ人生は活性化するのか?
    ●PART1 図で人生を考えてみよう
    人生はこう図解できる……仕事、お金、人間関係、健康
    ●PART2 人生を活性化するツール――図で「能力+α」を発見する法
    人生を快適にする方法
    ●PART3 図で考えると簡単に問題解決できる!
    図で考えるとすべての問題点が見えてくる!
    ●PART4 図で考えると新しい何かを生み出す力がつく!
    人生がうまくいく人の時間術
  • これからの時代のリーダーに最も必要な“決断力”
    ジョンソン・エンド・ジョンソン、フィリップスなど、数々の外資系企業で20年以上にわたって社長、副社長を務め「伝説の外資トップ」と呼ばれる著者が、経営者にもっとも必要な“決断力”の本質を語る。

    これまで多くの経営者や評論家、学者たちが、決断力の重要性を説いてきた。
    しかし現実には、決断力を正しく発揮できずに悩むリーダーが星の数ほど存在している、

    ・なぜ的確に決断力を行使できないのか
    ・決断を阻むものは何か? それにどうやって対処すればいいのか?

    本書では、正しく決断力を発揮するために必要な能力、考え方について、様々な実例、著者の体験を引きながら語った一書である。
  • 会社やNPOはもちろん、サークル活動に至るまで、人が集まって何かをするには、そこには必ず「組織」がある。「組織」には色々なカタチがあって、その数だけ「悩み」があるもの。

    「指示を出してもメンバーがなかなか動かない」
    「上の考えがさっぱりわかりません」
    「上司は戦略、戦略と言うけれど、それ大事なの?」

    本シリーズでは、組織が抱える悩みを調査・分析したり、実際に企業のなかに入って問題に取り組んできた『組織のなやみ研究所』の研究員たちが現場で培った知識や経験を「集合知」に変えて、わかりやすくお伝えしていきます。

    今作のテーマは、近年ビジネス界で注目される「戦略実行」。
    なぜ、戦略を実行するのはむずかしいのでしょうか?
    戦略実行力を向上させるフレームワークとは?

    今の時代の「組織のなやみ」にあわせて、課題解決のヒントを提供するシリーズ第1弾。


    ●目次

    はじめに ようこそ! 『組織のなやみ研究所』へ
    第1章 ところで戦略ってなんだろう?
    第2章 なぜ戦略を実行するのは難しい?
    第3章 戦略実行の“足かせ”とは?
    第4章 どうすれば戦略が実行できる?
    第5章 メンバーに戦略を正しく理解させるには?
    第6章 実践! 戦略実行をアップさせる「フレームワーク」の使い方
  • 精神科医の証言! デキる人ほど上手なウソをつく

    真面目で誠実なのに成功できない……、恋愛や人間関係で困難を感じている……、というあなたへ。
    知らなきゃ損する上手なウソのつき方

    ◆ウソがつければ世の中スムーズ! 真面目で、正直すぎるから、うまくいかない!
    ◆そもそも日本人はだまされるのが好き! だから明るいウソをどんどんつきましょう!
    ◆ビジネスや恋愛、家庭生活などにおいて人間関係を円滑にするウソ、他人を傷つけない上手なウソのテクニックを伝授。
    ◆楽しいウソのつき方を身につけて、ラクな人生を送りましょう。

    たとえば……
    #自分を育てるウソのつきかた!
    #遅刻したときのウソのつきかた!
    #買う気をそそるウソのテクニック!
    #男と女、ウソがあるから一緒にいられる!?
    #女性が血液型判断を好むわけとは?
    #ウソで前頭葉が活発になる!

    そして
    #見抜かれないウソはここが肝心!

    【目次】
    はじめに
    【Chapter1  ウソをつけない人は成功できない!】
    【Chapter2  男女の仲も人間関係もウソ次第】
    【Chapter3  見抜かれないウソはここが肝心!】
    【Chapter4  この世にウソは欠かせない】
  • 「資源ベース戦略論」が日本企業の未来を切り開く。


    1990年代に登場した「資源ベース戦略論」は、それまで全盛だったポーターの
    「競争戦略論」とともに経営学の主役のひとつに躍り出た。

    競争戦略論とは対照的に、企業内部の経営資源に注目する資源ベース戦略論。

    本書では海外ビジネスの最前線に立つかたわら、その研究をライフワークとしてきた著者が、
    トヨタ、ユニクロ、ハウス食品をはじめとした大企業から、
    加賀屋、玉子屋、海洋堂、パーク24といったユニークな企業まで、
    多くの事例をベースに「資源ベース戦略論」の有効性をビジネスサイドからわかりやすく伝える。

    たとえば「おもてなしの心」、「世界一の高品質」、「高密度・多店舗出店」といった日本企業が得意とする経営資源。
    これらはどのように生み出され、どのようにビジネスに活かされているのか?

    これからの日本企業がビジネスで戦う上でのヒントが詰まった新しい経営戦略書がここにある。
  • 令和4年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主人公から学ぶ組織運営術。

    第一章 鎌倉幕府を作った知られざるリーダー北条義時とは?
    第二章 父・時政の追放に学ぶ「リスクマネジメント」
    第三章 武士政権の確立に学ぶ「鋭い分析力と根回し術」
    第四章 承久の乱から学ぶ「現場をつかむ采配」

    “カリスマ創業者”源頼朝の死後、壮絶な権力闘争を繰り返した鎌倉幕府。
    実父・時政をも追い落とした北条義時が武士団の人望を集め幕府の体制を確立していくさまからは、現代のビジネスパーソンにも通じるリーダーシップのあり方が浮かび上がる。
    部下を労り、ライバルを非情に追い落とし、有能な補佐を信頼し、外敵に果敢に立ち向かう…。
    北条義時の姿から、仕事で活かせる心構えやテクニックを学ぶ。
  • 手を焼く部下を育てるヒケツがわかる!

    【目次】
    第一章 ビジネスマナーが守れない部下のトリセツ
    第二章 結果を出せない部下のトリセツ
    第三章 コミュニケーションが難しい部下のトリセツ
    第四章 チームプレーが苦手な部下のトリセツ

    上司として働いていれば、困った部下に遭遇する機会が一度くらいあるもの。本書は、そんな部下と一緒に働くとき、参考になる偉人の名言をまとめたものです。もしあなたが、「どうやって部下を育てていけばいいのだろう」と悩んでいるなら、この本を手に取ってみてください。コミュニケーションを図る方法だけでなく、上司として必要な行動や考え方のヒントを見つけることができるでしょう。
  • 新しい働き方、リモートワーク。新しいがゆえの不安や悩み、疑問を本書が解消します。

    第一章 リモートワークのツールを使いこなそう!
    第二章 これからの常識! WEB会議のビジネスマナー
    第三章 対面より重要?! メール・チャットマナー
    第四章 今さら聞けない! リモートワークのギモンQ&A

     パソコンやタブレットにWEBカメラなどの機材を揃え、会議アプリもインストール…リモートワークの準備はこれで終わりではありません。リモートワークをする上でもっと大切なもの、それは「マナー」。対面ではない分、齟齬が生まれがちなコミュニケーションを円滑にするために心がけなくてはならないことは何か。リモートワークに求められるマナーや常識を解説します。
  • 目次

    プロローグ

    本書を開かれる前に

    【第1章】天職……宝地図に描いた夢は現実になる!

    【第2章】豊かさ……信じられない幸運が続き手に入れた家、車、お金

    【第3章】ダイエット……「こうなりたい!」と思えば、理想の自分になれる

    【第4章】出会い……夢のリストアップで宝地図がパワーアップ

    【第5章】結婚……宝地図は、自分も周りの人も幸せにする

    【第6章】受験……擬似体験は辛い勉強をワクワクしたものに変える

    【第7章】成功……みんなが幸せになるには、あなたの幸せが必要なのです

    是非あなたも宝地図を作ってみましょう!!

    エピローグ
  • お金持ちが実践する「お金の習慣」がわかる!
    一生お金で困らないために、読んでおきたい一冊。

    【目次】
    第一章 お金の使い方
    第二章 お金の守り方
    第三章 お金の稼ぎ方
    第四章 お金の増やし方

    お金持ちになる人には、共通点があると言われています。それは「お金の管理能力が高い」ということ。この本では「使う、守る、稼ぐ、増やす」という4つの観点から、お金持ちだけが知る「お金の管理法」を解説。参考にしながら実践することで、経済的自由を手に入れる第一歩を踏み出せるでしょう。
  • なぜ、あの偉人は部下を育てるのがうまかったのか?
    名言から部下育成のコツが学べる一冊!

    【目次】
    第一章 部下に愛を持って接する 西郷隆盛
    第二章 部下の個性を見極め伸ばす 吉田松陰
    第三章 部下を認め任せた 山本五十六
    第四章 部下の得手を尊重する 本田宗一郎

    「いつも指示待ちで主体的に動かない」「なかなか仕事を覚えない」「辛抱強く教えても成長が見られない」など、部下の育成に頭を抱えていませんか?
    本書は「人材育成がうまかった」とされる偉人たちの言葉を紹介しながら、どのような思考を元に人を育てていったのかをまとめたものです。ぜひ、人材育成のヒントを得て、部下の教育に活用してみてください。
  • 「聞き上手」になるだけで、好かれる、信頼される、会話が弾む!
    仕事の成果につながる、聞く力の磨き方が満載。

    [目次]
    第一章 成功する人ほど人の話をよく聞く
    第二章 人の話が「聞けない」人とは?
    第三章 どうすれば「聞く」ことができるのか
    第四章 相手と信頼関係を築くために大切な「態度」

    誰でも一度くらいは、「話すことよりも聞くことのほうが大事」という話を耳にしたことがあると思います。多くの人がそれを本当の意味で理解し、実践しているのであれば、世間は聞き上手であふれているはずです。しかし、残念ながら現実はそうではありません。相手の話にしっかりと耳を傾けることができる人は、あまり多くはないといえます。そもそも、「聞く力」を高めるためには、どうしたらいいのでしょうか?その方法をまとめたのが、この一冊です。本書では、「聞く力」に優れていた偉人の名言を紹介しています。ぜひ、彼らの言葉に触れながら「聞く力」を高める方法を学んでみてください。どんどん会話をするのがラクになるだけでなく、周りから信頼を寄せられ、仕事で成果を出せるようになるでしょう。
  • トップアスリートの名言を、ビジネスで活かす!

    不屈の精神と不断の努力で成功を勝ち取った選手たちの名言とエピソードをまとめた1冊。

    [目次]
    第一章 自分を信じて、素直になれ
    第二章 失敗するから成長できる
    第三章 努力できる人は、成功できる人
    第四章 いつも心にチャレンジ精神を

    華麗なパフォーマンスで、観る者に感動や勇気を与えるトップアスリートたち。

    しかし、天才や超人と呼ばれる彼・彼女たちも、実は一流の努力家であることが分かります。
    人よりも多くの練習を重ね、重要な試合に挑む。
    失敗したり負けたりしても、そのたびに学び、自身を鍛え上げる。
    だからこそ、世界に名をとどろかすほど強くなっていったのです。

    そんなアスリートたちの精神は、彼・彼女たちの言葉から学ぶことができます。
    ヤル気を奮い立たせる言葉、努力を惜しまぬ言葉、失敗はチャンスだという言葉…
    こうした言葉の数々は、そのままビジネスシーンにも通じます。
    ビジネスパーソンの視野を広げ、新たな気づきを与え、前向きにさせてくれるはずです。

    本書では大谷翔平、大坂なおみ、錦織 圭、松山英樹、石川佳純、伊藤美誠、羽生結弦といった現役の若手から
    イチロー、松井秀喜、高橋尚子、宮里藍、三浦知良ら、一時代を築いた名選手たち、
    長嶋茂雄、野村克也、王貞治、アントニオ猪木、九重親方・千代の富士らレジェンド、
    ウサイン・ボルト、タイガーウッズ、ノバク・ジョコビッチ、コービー・ブライアント、
    マイケル・ジョーダン、リオネル・メッシ、クリスティアーノ・ロナウドなど
    日本から海外の選手まで、各アスリートの名言とエピソードをたっぷり紹介します。

    これらの名言を心に刻みつければ、ビジネスのあらゆるシーンで大きな力となるでしょう。
    「自分はまだまだできる!」そんなポジティブな気持ちにさせてくれるはずです。
  • 偉人の名言から、部下を優秀な人材に育てるコツがわかる!
    できない部下の育成で悩んでいませんか? 本書は、そんな「できない部下」を「できる部下」に変えるための名言を集めた1冊です。

    [目次]
    第一章 ビジネスマナー
    第二章 勤務態度
    第三章 スキル・能力
    第四章 個性

    「指示を聞かない」「自分から動かない」「ヤル気がない」
    こうした悩みは、多くの上司が抱えているものです。その悩みを解決するために、日々試行錯誤しているかもしれません。そんなときに参考にしたいのが、「人材育成が得意だった偉人の名言」です。彼らは何を考え、どのように部下を育成したのでしょうか?本書では、「ビジネスマナー」「勤務態度」「スキル・能力」「個性」といった4つの分野にわけ、つい上司として部下に言いがちな言葉をもとに、偉人の名言を紹介しています。それらの名言から学ぶことで、部下との無駄なやりとりが減り、優秀な人材を育てるヒントが見つかるでしょう。
  • 歴史に名を残す4人の女性偉人から、リーダーシップの本質を学ぶ
    部下がついていきたくなる「リーダー像」がわかる!

    [目次]
    第一章 イギリス国家に人生を捧げた 女王エリザベス1世
    第二章 堅固な態度で国を率いた ゴルダ・メイア
    第三章 強力な指導力で国民の心を掴んだ インディラ・ガンディー
    第四章 イギリスを変えた鉄の女 マーガレット・サッチャー

    過去を遡ると男性中心社会の時代に、国や組織、人々を導いてきた女性リーダーがいたことがわかります。彼女たちは多くの功績を残し、歴史に名を刻んできました。その素晴らしい能力やリーダーシップには、目を見張るものがあります。そんな彼女たちが残した言葉は重く、「リーダーとしての生きざま」が込められていると言えるでしょう。本書は歴史を動かし世界を変えてきた、女性リーダー4人の名言をまとめたものです。もしあなたが、女性管理者としてのリーダー像に悩んでいたり、自らのリーダーシップやコミュニケーション能力に悩んでいたりするなら、ぜひ手に取ってみてください。称賛だけでなく批判も多かった彼女たちの言葉は、あなたに活力や勇気、自信を与えてくれるでしょう。
  • 500社もの企業を育てた渋沢栄一の名言から、人脈の広げ方を学ぶ。
    「追う人」から「追われる人」になり、ビジネスで成果を出す方法がわかる一冊。

    [目次]
    第一章 出会いを最大限に活かす 
    第二章 つながる相手を見極める
    第三章 出会いを育む
    第四章 人脈を広げる

    コロナウイルスの感染拡大により、世界はガラリと変化しました。本書は、そんなコロナ禍において「いかに人脈を広げるか?」ということにフォーカスしたものです。加えて、単なる「人脈を広げるためのテクニック」に留めるのではなく、現代と同様に激動の時代を生き抜いた「渋沢栄一」の名言を取り上げました。彼は、農民の生まれでありながら、のちに日本銀行や帝国ホテルなど、500社以上の会社の設立に尽力しています。あらゆる苦難を乗り越え、歴史に残る数々の功績を残しました。なぜ、そのようなことができたのでしょうか? ヒントは、彼が築いてきた『人脈』にあります。具体的に、渋沢栄一が何を考え、どのように人脈を広げていったのか。それを参考に、あなたがこれからどうやって人脈を広げていけばいいのか。彼の言葉に触れながら、一緒に学んでいきましょう。
  • 8割営業で何が変わるのか
     お客様から感謝される。
     成長の実感がもてる。
     時間と心にゆとりが生まれる。
     仕事が楽しく充実したものになる。
     人間関係に恵まれる。
     大金持ちではないが、困らないくらいのお金が手に入る。
     すなわち…人生が豊かになる…。

    「働き方改革」なんて大上段に構えなくても、自分の中でそっと決心するだけで、昨日までの苦しかった日々が、楽しく充実した毎日に変わるのです。ほんの少しの自己変革で幸せになってみませんか?
  • 相手を話に巻き込み、一瞬で心をつかむ説得力の鍛え方!

    会議、商談、営業、プレゼンで、「YES」を引き出すテクニックを紹介。

    [目次]

    第一章「説得力」を手に入れれば、人は思い通りに動く!

    第二章「準備」を制する者が「説得」を制する!

    第三章 相手を共感させるのは「話の組み立て方」次第!

    第四章【シーン別】説得を後押しする心理的なテクニック

    人を説得するには、トークスキルが必要。そんなふうに考えていませんか? でも、本当にそうでしょうか。それほど相手の話はうまくないのに、つい納得してしまった経験は、誰しも一度くらいあるはずです。言葉巧みに相手を説き伏せることよりも、大切なことがあります。それは、相手を知ること、信頼を得ること、その一連のステップを理解することです。本書では、まず人の心のメカニズムを解説。説得には仕組みがあることを理解し、話の組み立て方や、人の心を動かすテクニック等ついて取り上げました。いとも簡単に、相手から「YES」を引き出す方法がわかる一冊です。
  • 501(税込)
    著:
    渋沢栄一
    レーベル: ――

    我が国近代化のためにその生涯を捧げた渋沢栄一が晩年、折りにふれ語った、処世から人生全般にわたる、滋味溢れる講話を集大成。今回の刊行にあたっては、常用漢字を使用し、かなづかいも現代かなづかいに改めた。難しい語句や読みづらい漢文がまじる箇所も渋沢本人の言葉を忠実に収録した。
  • 副業について知り、今すぐ始めて収入アップする!

    テレワークが浸透し、働き方が多様化してきたと同時に、雇用が不安定で不安でもある昨今、
    副業への注目がさらに高まっています。

    本書は、副業を始めたい人に基礎から詳しく紹介した1冊です。

    [目次]
    第1章 今や“副業”で稼ぐ時代に!? ~背景を知ろう~
    第2章 副業を成功させるための心構え ~偉人の名言から考えよう~
    第3章 自分に合った副業を探そう
    第4章 コロナ禍の副業事情
    第5章 副業の成功例&失敗例

    赤裸々な失敗例・成功例を紹介しているので、何をしたら失敗するのか、
    どんなことをしたら成功するのかが、リアルにイメージできます。

    偉人たちの名言を引用、彼ら・彼女らの偉業に裏付けされた
    「やる気の高め方」がわかるので、副業に対するモチベーションもアップ!

    業務形態や業務内容、副業に向いている人・不向きな人、
    確定申告や会社への申請方法など、基本的なことから具体的に解説しているので
    副業初心者も安心です。

    振り返れば、「もっとお金がほしいなあ」と思いつつ家でダラダラしていた時間、
    「給料が安いから」と会社に不満たらたらだった毎日、スキマ時間を使った副業を始めれば
    収入は増えて、新しいことを始めた達成感ややり甲斐が得られるなど、いいことづくしです!

    先行きが見えにくい今の時代こそ、副業を得てフレキシブルに働き、
    収入もメンタルもバッチリ安定させましょう!
  • 来週、プレゼンをすることになった!
    そんなとき、あなたは落ち着いて準備して、発表できる自信がありますか?

    数多くの経験を積んで、「完璧だ!」と思えるプレゼンができる人は、ほんの一握り。
    一朝一夕で「プレゼン玄人」になるのは、なかなか難しいですよね。

    そもそもプレゼンは何をするところなのか? 何を準備すればいいのか? どうすれば上手なプレゼンができるのか?
    自信がないプレゼン初心者さんも、今までなんとなくプレゼンをしていた人も。
    本書を読めば、「プレゼンの全て」がわかります!

    はじめに
    第一章 プレゼンの基本
    第二章 要点を伝えるテクニックを身につけよう
    第三章 プレゼンの準備をしよう!
    第四章 プレゼンを成功させるための最終確認をしよう!
    第五章 プレゼン力に活かせる偉人の名言集
    おわりに

    基本の考え方や、準備の内容、心構えなど、必須のスキルとテクニックがもりだくさん!
    「ぼんやりプレゼン」から一歩抜け出した、「褒められプレゼン」になっちゃいましょう!

    ■こんな悩みがある人にオススメ!
    ・プレゼンに苦手意識があるので、上手になりたい
    ・プレゼンの経験が浅くて、何から準備したらいいかわからない
    ・プレゼンをうまくこなして、社内の評価を上げたい
    ・ぼんやりしたプレゼンではなく、プレゼンを聞いた人を「行動」させたい
  • 偉人たちの名言を読むだけで、あなたの“仕事観”が劇的に変わります!

    歴史に名を刻んた偉人たちの言葉は、現代人にも通底する“生きる指針”を示してくれます。
    そうした偉人の“名言”に耳を傾けることが、
    人生や仕事で抱えるさまざまな困難を乗り越えるきっかけとなるでしょう。

    【目次】
    第一章 仕事の目標を立てる
    第二章 仕事の計画を立てる
    第三章 仕事を実行する
    第四章 問題点を改善する
    第五章 仕事は人だ

    今、新しい仕事を探している人…仕事が上手く行かずに悩んでいる人…
    さまざまな局面で困難と闘う人たちの背中を押してくれる、至高の名言をご紹介します。
  • 「話」に対する聞く側の印象や理解は、「話の内容」そのもの以上に、
    その人の「話し方」に大きく影響されます。
    聞く側は「話」に耳を傾けながら、同時に、話す人の声の調子や大きさ、
    その時の身振り・手ぶり、顔の表情など、話し手の「話し方」すべてを「情報」として受取ります。
    話す人は自分が言いたいことが相手にちゃんと伝わり、理解される。
    相手に好印象を与えられる。相手のやる気を引き出す。
    動かす。なぐさめる。励ます。感じがいいと思われる。
    など、話し手の意図が十分に相手に伝わるように話すことが大切です。
    そのために、本書では、言いたいことが十分に相手に伝わる効果的な「話し方」を、
    いろいろなシチュエーションで具体的に紹介します。

    「話し方」のいい例・悪い例もわかりやすく解説します。
    言いたいことが誤解なく相手に伝わる。
    ここ一番説得したいことが説得できる。
    望んでいた以上に相手が動いてくれる。
    話上手になる。人のいい輪が広がる、など、
    「いい話し方」は人生を変えることもできます。 

    ●期待感を伝えて、やる気を引き出す 
    ●「私メッセージ」で相手の心を動かす 
    ●「困る」「ダメだ」という話し方には人は反発する 
    ●悪いなぐさめ方は相手を突き落とす 
    ●横並びになって話すと親しくなる 
    ●視線で「あなたの話を聞いている」ことを示す (他) 

    ◎本書は新講社より出版された『感じのいい話し方 悪い話し方』を改題し、再編集した新版です。
    ◎本書は2019/1/25に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 2 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。