セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『板倉弘重(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~25件目/全25件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    病気ではないけれど、健康診断のたびに「数値がちょっと高いですね」と言われやすいのが、血糖値・血圧・コレステロール。そのまま放置して薬が必要になってしまう前に、食事を見直して、健康診断前に焦らない体づくりをしましょう。医者が太鼓判を押す食べ物をはじめ、健康に関する最新トピックなどの情報も盛りだくさん。生活習慣病を遠ざける一冊です。
  • 大満足なのに、健康的にやせられる。奥薗流だから無理せず続けられる! 「調理法」「食べ方」「ゆるやかな糖質制限」etc. を大公開。

    40歳を過ぎたころから、おなかや背中に余分な脂肪がじわじわとつきはじめ……50歳を過ぎる頃には、中年体型といわれるぽっこりおなかに。元気はつらつの奥薗壽子さんも、内臓脂肪に悩まされる一人でした。50歳を過ぎ、一念発起して半年で5キロの減量に成功! 本書は、彼女が研究と実践を重ねてたどりついた、「ムリなく続けられる健康ダイエット」。中性脂肪だけを落とし、おなかも心も満足しつつ、体が元気になるための食べ方、料理を紹介します。おもな内容 ●Lesson1 食べる順番を意識する ●Lesson2 早食いを防止する ●Lesson3 代謝を上げる&スープを味方につける ●Lesson4 糖質を少し減らす ●Lesson5 良質のたんぱく質をしっかり食べる ●Lesson6 良質の油脂を適量とる ●Lesson7 上手におやつを食べる 調理法、食べ方、筋肉を減らさない食べ方の工夫、ゆるやかな糖質制限etc. 奥薗流ムリせず続けられるヒントが満載です。
  • 1,100(税込)
    監修:
    板倉弘重
    レーベル: TJMOOK
    出版社: 宝島社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ものいわぬ体の神様
    肝臓、大切にしていますか?

    脂肪肝はお酒を飲む太った男性のもの、という考え方は大間違い! お酒を飲まなくても、太っていなくても、女性でも急増しているのです。
    肝臓は、人の体にとってとても重要な役割を持つ臓器ですが、ものいわぬ臓器でもあり、限界ギリギリまで黙々と働き続けます。
    だからこそ、日頃の生活習慣から肝臓を労ってあげることが大切です。
    あなたの肝臓、オーバーワークになっていませんか!?


    脂肪肝を理解しよう!
    ・新基準!肝機能にかかわる数値の見方
    ・脂肪肝ってどういう状態?
    ・体の神様 肝臓のすごい働き
    ・脂肪肝からはじまってジワジワと働けなくなる!?
    ・NASH、NAFLD、MAFLD……何が違うの? 脂肪肝の種類
    ・脂肪肝、放っておくと行きつく先は!?
    ・脂肪肝があると悪化しやすい! 高血糖 高血圧 高コレステロールと脂肪肝の関係

    Chapter01
    脂肪肝の新常識
    新常識①気づいたら進行!? 代謝異常関連脂肪肝(MAFLD)
    新常識②やせ型の隠れ脂肪肝が急増!
    新常識③女性の脂肪肝は年とともに増える
    新常識④肝機能アップと肝臓強壮食材のワナ
    新常識⑤糖質制限は脂肪肝を増やす!
    新常識⑥脂肪肝が認知症リスクも高める
    新常識⑦こまめに動くだけで脂肪肝改善効果あり!

    Chapter02
    脂肪肝を防ぐ食べ物・食べ方
    ・高血圧、高血糖、高コレステロールと脂肪肝の切り離せない関係
    ・脂肪肝を防ぐ食べ物24
    ・調味料が脂肪肝血作の精度を決める!

    Chapter03
    脂肪肝を防ぐための避けるべき食べ物
    ・腸内環境を改善する今注目の食事法
     低FODMAP食って何?
    ・肝機能を破壊する「果糖ブドウ糖液糖」
    ・肝機能を発狂させる添加物・加工食品
    ・肝臓負担、脳混乱を招く人工甘味料
    ・“過”肉食は、肝機能が疲弊する
    ・ビール1杯でも脂肪肝リスクが上がる!
    ・コレステロールを増やす乳脂肪
    ・トランス脂肪酸

    1週間で結果が見える脂肪撃退プラン
  • “糖尿病”というと
    ツラそうなイメージがありますよね!
    お酒も肉も甘いものも我慢して、
    運動もしなければならない!
    でも、そんなことができるなら、
    とくにやっていますよね。
    でも大丈夫です!
    この本には、
    食べるの大好き、運動は大嫌いというあなたでも、
    無理なく、生活を改善できる方法が載っています!
    ぜひ、ご一読ください!!

    “糖尿病”というと
    ツラそうなイメージがありますよね!
    お酒も肉も甘いものも我慢して、
    運動もしなければならない!
    でも、そんなことができるなら、
    とくにやっていますよね。
    でも大丈夫です!
    この本には、
    食べるの大好き、運動は大嫌いというあなたでも、
    無理なく、生活を改善できる方法が載っています!

    この本で勧める生活習慣です。
    こうすることで血糖値が改善します!
    □朝のトーストを朝バナナに変える
    □お昼の立ち食いうどんを、ステーキにする
    □食べる順番を変えるだけ
    □1日3食ではなく、1日5食がベスト!
    □噛みごたえのある食べ物で
    □食器のサイズを小さくする
    □「お酒は厳禁」はウソ
    □肉は「蒸す」「ゆでる」で食べる!

    どうですか?
    これなら、すぐにでも
    できそうな気がしませんか?
    「お酒が飲みたい」
    「肉も、甘いものも食べたい」
    「でも、運動はしたくない」
    そんなあなたの欲求に答える本です。
    糖尿病治療の名医が、ガマンなし、挫折なしで
    血糖値をみるみる下げる方法を
    すべて紹介しています!

    ぜひ、ご一読ください!!
  • 糖尿病を気にしている人の疑問に名医がすべて答えました。ガマンも挫折もなし!お酒、肉、甘いものを食べたい!運動もしたくない!そんなあなたでも、結果がだせる方法を1冊に凝縮。

    糖尿病を気にしている人の疑問に
    名医がすべて答えました。
    ガマンも挫折もなし!
    お酒、肉、甘いものを食べたい!運動もしたくない!
    そんなあなたでも、結果がだせる方法を1冊に凝縮。
    ぜひ、ご一読ください!

    糖尿病は、心筋梗塞や脳塞栓、認知症のリスクも
    高くなるとても怖い病気です。
    そして、その治療はとてもツラい・・・
    そんなイメージがありますよね。
    でも大丈夫です!
    この本には、
    食べるの大好き、
    でも我慢も運動も大嫌い、
    という、あなたでも
    無理なく続けられて、
    生活改善して血糖値も改善する、
    そんな方法がたくさん載っています!

    新型コロナウイルス感染症は、
    糖尿病の人が重症化するリスクが高くなる
    といわれています。
    一方で、テレワークや外出自粛によって
    糖尿病や予備軍の人が増えています。
    そのような状況にあって、
    糖尿病予備軍の人が一人でも減ってほしい。
    ぜひとも、本書の方法をひとつでも実践して、
    糖尿病の心配をしなくてもいい、
    ヘルシーな生活を手に入れてください。

    【目次】
    第1章 がんばらない 食事習慣やってみた
    第2章 好きなものを食べていく 楽しく食べて、ラクして健康
    第3章 ズボラ運動 毎日続けられる運動やってみた
    第4章 ズボラさん必見 今すぐやるべき最強習慣
    第5章 名医が教える 糖尿病とのつきあい方
  • 薬を使わずLDLコレステロール値を下げる実践方法を、高脂血症博士の板倉メソッドで!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    レシピの具体例も紹介!LDL(悪玉)コレステロールを下げ、

    HDL(善玉)コレステロールを上げることもできる!

    画期的なLDL・中性脂肪の改善法!

    板倉式の実践術ならだれでも実行しやすい!



    健康診断で指摘されたが仕事が忙しい人、気にはなるけどどこから手をつけていいかわからない人、ともかく早く数値を下げたい人、コレステロール・中性脂肪研究のカリスマドクターが食事、運動、生活改善など、日常生活でコレステロールを減らして心臓病や脳卒中などの生活習慣病を防ぐ確実でラクな方法を指南します。実行しやすさを基準にセレクトした画期的な「ステップ別」でコレステロール・中性脂肪対策に取り組める!





    板倉 弘重(イタクラヒロシゲ):東京アスボクリニック名誉理事長、医学博士。国立健康・栄養研究所名誉所員。東京大学医学部卒業。東京大学医学部第三内科入局後、カリフォルニア大学サンフランシスコ心臓血管研究所に留学。東京大学医学部第三内科講師を経て茨城キリスト教大学生活科学部食物健康科学科教授に就任。退職後、品川イーストワンメディカルクリニック院長を経て、現職。主な研究分野は脂質代謝、動脈硬化。日本健康・栄養システム学会理事長、日本栄養・食糧学会名誉会員、日本動脈硬化学会名誉会員、日本ポリフェノール学会理事長。テレビなどメディア出演多数。著書も多数ある。
  • 繰り返すつらい下痢、便秘、腹痛に自宅でできる名医の整腸・消化機能アップ!原因不明の痛みやトイレの不安も消えてホッと安心

    原因不明のおなかのトラブルも、これで改善!

    繰り返す つらい下痢・便秘・腹痛に 名医の整腸ワザ
    トイレの不安が消えて、くよくよ気にしなくなるうれしい効果も!

    □長時間、乗り物に乗るのが不安
    □検査をしても異常ナシ
    □ヨーグルトや繊維をとっても便秘
    □下痢と便秘を繰り返す
    □緊張・ストレスでお腹が痛む
    □くよくよ気にする性格
    □ゲップやおならが多い
    □食後、食べた物が逆流する
    □なぜか、おなかがグーグー鳴る

    なぜ、おなかの調子が安定しない?
    おなかといっても、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、直腸など、
    いろいろな部位があります。
    そして、「問題のある場所」と「痛みの出る場所」は、必ずしも一致しません。
    さらには、もう一つの重要な秘密が……。
    原因不明の「おなかの不調」を改善するには?
    人知れず、おなかの悩みを抱えるすべての人に読んでほしい一冊!
  • ついつい飲んでしまう人、食べてしまう人でもこの方法なら大丈夫!我慢しないから挫折もない!中性脂肪の劇的、数値改善ワザが満載!

    図解オール4色でわかりやすい!

    うまいものを食べながら!
    ついつい、飲んでしまう人、食べてしまう人でも、この方法なら大丈夫!
    中性脂肪が増えてしまったのは…
    そうです、ちょっぴり生活習慣が、ズボラだから。

    そんなマイペースに、好きに飲んで食べて
    楽しく生きていきたい人にもできる
    劇的、数値改善ワザをたっぷりご紹介。
    日々をエンジョイしながら健康増進していく頭のいいやり方満載。

    こんなに簡単なのに、気づいたら、体が軽くなってます!
    □茶碗の「見た目」一つで、食べる量が自然に減る
    □しょうゆ、塩、ソース……調味料をテーブルから遠ざけよう
    □朝食を食べる。それだけで脂肪のたまり方が変わる
    □脂身や卵を気にするより、全体の食べ過ぎを避けるのが重要
    □しいたけは、コレステロール値改善の最優秀食品
    □つらくない! ズボラ体操でみるみる改善!
  • 運動しなくてもコレステロールが下がる食べ方を、専門医がわかりやすく指南。人生100年時代、覚えておきたい一生モノの食事術

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    「コレステロールが高め」と言われたら、読んでもらいたい一冊!



    高脂血症(脂質異常症)とその予備軍は、2200万人ともいわれています。

    30代以上の男性及び、50代以上の女性に限ると、2人に1人にものぼっています。特に女性はこの10年で増加傾向に。



    本書は、運動をしなくても、食事だけでコレステロールを下げる方法をわかりやすくビジュアルで紹介します。

    とはいえ、ストレスがたまるような厳しい食事制限ではなく、誰もが取り入れやすい食べ方、選び方になっています。



    これまで数々のコレステロール・動脈硬化治療にたずさわってきた専門医が教える、

    改善率●%というコレステロールを下げる食べ方。

    人生100年時代、いつまでも自分の足で歩けるためには、

    動脈硬化からつながる心疾患や脳血管疾患にならないことが大切。



    元気でイキイキした100年人生のため「コレステロールが高め」と言われたら始めたい食事のコツを紹介。





    板倉 弘重(イタクラヒロシゲ):芝浦スリーワンクリニック名誉院長/医学博士

    国立健康・栄養研究所名誉所員。東京大学医学部卒業、同大学第三内科入局後、カリフォルニア大学サンフランシスコ心臓血管研究所留学。東京大学第三内科講師、茨木キリスト教大学生活科学部食物健康科学科教授を経て、現職。日本健康・栄養システム学会名誉理事長。日本栄養・食糧学会名誉会員、日本動脈硬化学会名誉会員、日本ポリフェノール学会理事長。著書多数。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    女性読者から大好評! 『いいこと超大全』シリーズに大定番テーマ、血糖値コントロールが登場! キツい運動なし! おなかいっぱい食べられる! 血糖値がみるみる下がる最新健康知識が満載。
  • 若さあふれる病気にならない体は、健康な血管から!

    ・一家に一台、二の腕で測るタイプの血圧計を
    ・両手・両足首で! 血管の老化度を知る裏ワザ
    ・血管の若返りに、ポリフェノールとコラーゲン
    ・歯周病を治したら、糖尿病が改善!?
    ・「肉の脂で血管が詰まる」は大ウソ。肉も魚も食べなさい!
    ・フルーツの盲点。ズキュンと上がる「血糖値スパイク」

    血管を休ませ、若返らせる方法は、スボラ人間に嬉しい簡単なことばかり!

    ・「ゴロ寝してストレスを減らす」は効果的!
    ・フルーツは朝! お酒は夜に!
    ・おやつには高カカオ・チョコレートをモグモグ
    ・歯周病の治療はさっさとすます! イイ息にもなる!
    ・食べる順番をちょっぴり変えよ
    ・職場高血圧に、リモートワークを大活用せよ
    ・お笑い番組・オモシロ動画はどんどん見よ
    これで「次回の健康診断が楽しみだ!」と笑えます!
  • 血糖値は自力で下げられます! 時間もお金もかからない、今すぐできる食べ物の選び方、食べ方や生活の工夫をご紹介します。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    血糖値は自力で下げられます! 時間もお金もかからない、今すぐできる食べ物の選び方、食べ方や生活の工夫をご紹介します。



    在宅時間が増えて、食生活の偏りや運動不足から生活習慣病のリスクも高まっています。

    血糖値が高くても、自覚症状はありません。痛みもないので、ついつい対策を先延ばしにしている人も多いのでは?

    けれど、血管への障害は、血糖値が高くなり始めた瞬間からはじまっているのです!

    ほうっておくと糖尿病になり、さらに命に関わる合併症に襲われてしまいます。

    また、白血球の働きが弱くなるので、感染症にかかりやすく、治りにくくなるという報告もあります。

    だから、「糖尿病予備群」のうちに、血糖値を下げなくてはいけないのです。

    そこで「何からはじめたらいいのかわからない」、「好きな食べ物を我慢するなんて無理」、

    「運動なんて面倒」という人に、今日からすぐにはじめられる、ちょっとしたコツをご紹介します。

    ページをめくって、できそうと思うことからはじめてみてください。





    板倉 弘重(イタクラヒロシゲ):芝浦スリーワンクリニック名誉院長/医学博士

    国立健康・栄養研究所名誉所員。東京大学医学部卒業、同大学第三内科入局後、カリフォルニア大学サンフランシスコ心臓血管研究所留学。東京大学第三内科講師、茨木キリスト教大学生活科学部食物健康科学科教授を経て、現職。日本健康・栄養システム学会名誉理事長。日本栄養・食糧学会名誉会員、日本動脈硬化学会名誉会員、日本ポリフェノール学会理事長。著書多数。
  • コレステロール、中性脂肪値は自力で下げられます! 脂質異常症→動脈硬化にならないために、今すぐできるかんたんなコツを紹介

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    コレステロール、中性脂肪値は自力で下げられます! 脂質異常症→動脈硬化にならないために、今すぐできるかんたんなコツを紹介



    血中のコレステロール、中性脂肪値が高い「脂質異常症」は、

    高血圧や糖尿病と並ぶ生活習慣病です。

    ほうっておくと高い確率で動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞など

    命にかかわる病気につながってしまいます。



    でも、痛みなどの自覚症状がないので、気が付かないことも多く、

    健康診断で指摘されてもついつい先延ばしにしている人も多いのでは? 

    そのままでは危険です! 

    しかも、改善するのはそんなに難しいことではありません。



    ページをめくって、できそうと思うことからはじめてみてください。

    (例)

    ・オリーブオイル、きのこ、大豆、もち麦、赤ワインやビターチョコレート

    …コレステロール、中性脂肪を下げる食材はこんなにたくさん! 

    ・野菜から食べ始める、のどがかわく前に水を飲む

    …食べ方、飲み方を工夫するだけでOK! 

    ・ふくらはぎをもむ、毎日体重を測る

    …これならできるかも!という生活習慣。





    板倉 弘重(イタクラヒロシゲ):芝浦スリーワンクリニック名誉院長/医学博士。国立健康・栄養研究所名誉所員。東京大学医学部卒業、同大学第三内科入局後、カリフォルニア大学サンフランシスコ心臓血管研究所留学。東京大学第三内科講師、茨木キリスト教大学生活科学部食物健康科学科教授を経て、現職。日本健康・栄養システム学会名誉理事長。日本栄養・食糧学会名誉会員、日本動脈硬化学会名誉会員、日本ポリフェノール学会理事長。著書多数。
  • 糖質オフだけが血糖値の改善法じゃない! 免疫、ストレス、歯周病、腸内細菌……高血糖になる体の意外な原因に着目して、その改善を行うことで血糖値を下げるコツを、丁寧な説明と見やすい図解、イラストをベースに紹介していく今までにない健康実用書籍。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    コレステロール値を上げる悪役からの復権宣言! おいしく食べるほど、からだや脳の健康回復。卵は滋養の高さで昔から珍重されてきましたが、近年の研究の結果、卵が栄養バランスのよい超スーパーフードであることが実証され、改めて見直されています。1日に2個以上食べてもOKで、豊富なビタミン&ミネラル、さらにオメガ脂肪酸の効果で、中性脂肪やコレステロール値を下げて生活習慣病予防対策にぴったりの食材といえます。主材料としてはもちろん、照りやコクを出す脇役としても大活躍! 卵があるだけで広がる主菜や副菜などを紹介しています。
  • 健康診断で、コレステロール値が高いと言われた人、
    中性脂肪が高いと言われた人に、うれしいニュース! 
    マンガでわかる、コレステロールと
    中性脂肪を下げる本が登場しました。
    マンガだから簡単に読めて、それでいて効き目は120%。
    ★コレステロールや中性脂肪が高いまま放っておくのは絶対ダメ! 
    脂質異常症から動脈硬化に進み、
    脳梗塞や心筋梗塞になる恐れがあるのです。
    ★マンガの主人公は、ぽっちゃり体型、
    ダイエットに失敗してばかりの男性です。
    主人公といっしょに、自力で、数値を下げてみませんか。
    20代の女性教師と、その助手が、
    コレステロールと中性脂肪を下げるコツを
    やさしくレクチャーします。
    ★好きなものを食べてもいい、お酒を飲んでもいい。
    激しい運動をしなくてもいい。
    簡単な食事法や、ちょっとした生活アイデアで、
    コレステロールと中性脂肪は下がります。
    ★監修は、ドクターで健康関係の著書多数、
    医学博士の板倉弘重先生です。
  • 血糖値が高くても、自覚症状はありません。
    なので、ついつい対策を先延ばしにしている人も多いのでは? 
    でも、放っておくと糖尿病になり、
    さらに命に関わる合併症に襲われてしまいます。
    糖尿病の3大合併症は、神経障害、網膜症、腎症です。
    そこで「何からはじめたらいいのかわからない」、
    「好きな食べ物を我慢するなんて無理」、
    「運動なんて面倒」という人に、
    今日からすぐはじめられる、ちょっとしたコツをご紹介します。
    ページをめくって、できそうと思うことからはじめてみてください。
    例)
    ●雑穀、そば、ゴーヤ、玉ねぎ、まいたけ、大豆、ビターチョコレート…
    血糖値を下げる食材はこんなにたくさん! 
    ●野菜から食べ始める、1日3食より5食、蒸す&ゆでる…
    食べ方、飲み方を工夫するだけでOK! 
    ●テレビを見ながらちょこっと運動、電車やバスの中でのこっそり運動…
    これならできるかも!という運動習慣
  • 血中のコレステロール、中性脂肪値が高すぎる「脂質異常症」は、そのままにしておくと高い確率で動脈硬化や脳梗塞、
    心筋梗塞などの命にかかわる病気につながる生活習慣病です。
    自分で改善できるのに、痛みなどの自覚症状もなく、ついつい先延ばしにしている人も多いのでは? 
    そこで「何からはじめたらいいのかわからない」、「好きな食べ物を我慢するなんて無理」、「運動なんて面倒」という人に、
    今日からすぐはじめられる、ちょっとしたコツをご紹介します。
    ページをめくって、できそうと思うことからはじめてみてください。
    例)
    ●オリーブオイル、きのこ、大豆、もち麦、赤ワインやビターチョコレート…コレステロール、中性脂肪を下げる食材はこんなにたくさん! 
    ●野菜から食べ始める、のどがかわく前に水を飲む…食べ方、飲み方を工夫するだけでOK! 
    ●ふくらはぎをもむ、毎日体重を測る…これならできるかも!という生活習慣。
  • 血糖値を下げるためにいろいろやっているけれど、なぜかなかなか下がらない……。そんなあなた! あなたの血糖値が下がらない本当の理由は、意外なところに潜んでいるかもしれません。まずはあなたのライフスタイルをチェックしてみましょう。(1)ストレスがたまっている(2)最近疲れやすい(3)夜遅くまで起きている(4)デスクワークの多い仕事をしている(5)休日は家でゴロゴロしている(6)1日2食しか食べていない(7)毎晩お酒を飲んでいる(8)魚よりも肉を好む(9)コーヒーにミルクと砂糖を入れる(10)うどんとおにぎりなどのセットメニューが好き/(1)~(5)にチェックが多かった人は、○○に問題が!? (6)~(10)にチェックが多かった人は、○○に問題が!? (詳しくは本書で)――誰でもできる、今すぐできる、血糖値がみるみる下がる食生活や暮らしのノウハウを、糖代謝の人気専門医がわかりやすくアドバイスします。

    血糖値が下がらない本当の理由とは? 効果絶大、血糖値がみるみる下がる食生活や暮らしのノウハウを人気専門医がアドバイスします。
  • 一連の糖尿病対策本に書かれている、酒はダメ、肉より野菜、甘いものはダメ、適度な運動が必要など……しかし、なかなかそれを守れない人が多いのが現状です。本書ではそんな人でも無理なく血糖値を下げる方法を医師が指南します。【主な構成内容】第1章 糖尿病の基礎知識第2章 食事療法で血糖値を下げる第3章 糖尿病に効果的な運動・ストレッチ各項目とも、血糖値が高い人のいろいろな悩みを先生に投げかけ、Q&A型式で先生がお答えするというスタイルで進行します。
  • 糖尿病になってしまったら、後はどのようにして改善できるか?本書は自分で治療をしていく上での疑問や不安、日常生活での対応法などを図解入りで、誰でもがカンタンに理解できるように解説いたします。
  • アメリカ医学界の最新ガイドラインを反映! 悪玉を減らす方法がわかる

    安易な薬の処方ではなく、食事や運動など生活改善指導を重ねてきた著者が、アメリカ医学界の最新ガイドラインの知見もふまえて、日本人が無理なく日常生活で実践できる改善法を伝授! 動脈硬化とさよならできる。
  • 無理せずメタボから脱出! コレステロールや中性脂肪が気になり、食べない、飲まないで挫折してしまった人は多いはずです。コレステロールや中性脂肪が高い脂質異常症は、それ自体は病気ではありません。しかし、脳梗塞や狭心症など血管の病気に直結する怖い症状です。もしも、健康診断で基準値を超えていることが分かったら、一刻も早く下げる努力をしなければいけません。

    コレステロールや中性脂肪が高い脂質異常症は、それ自体は病気ではありません。しかし、脳梗塞や狭心症など血管の病気に直結する怖い症状です。もしも、健康診断で基準値を超えていることが分かったら、一刻も早く下げる努力をしなければいけません。しかし、分かっていてもなかなか腰を上げられないのが人間です。特にそれ自体につらい症状を感じないコレステロールと中性脂肪は、つい「面倒くさい」と見逃しがちです。
    本書は、「肉を食べてはいけない」「酒を飲んではいけない」は一切やめ、食べながら飲みながら、楽にコレステロールと中性脂肪をコントロールできる方法を伝授します。
  • 手軽に血糖値を下げられる方法があった!

    うどんより焼肉、ビールより焼酎!できることから始めて習慣にしよう!
    糖尿病予備軍と言われる方は、全国に1300万人もいると言われています。本書は、そうした方に向け、「食事」「運動」「ストレス解消」の三本柱で、スマートに行なう血糖値コントロール法を伝授します。手軽にできる血糖値コントロール法をたくさん紹介していますので、自分のできるものから始められます。血糖値コントロールが楽しく実践できれば、それはやる気につながり、ひいては習慣化することに成功します。血糖値コントロールに挑戦したけれど、失敗してしまったという方にもおすすめの一冊です。
  • 栄養学の名医が教える効果的な内蔵脂肪の減らし方

    放っておくと糖尿病や脳卒中など多くの病気を引き起こす内臓脂肪。でも辛い運動や厳しい食事制限はやりたくない人も多いのではないでしょうか。本書はそんな人のために楽して内臓脂肪が減らせる方法を紹介する一冊。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。