セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『実用、暮らし・健康・子育て、フォレスト出版』の電子書籍一覧

1 ~55件目/全55件

  • ■目は10秒のトレーニングでよくなる!

    いくらなんでも10秒じゃ無理だろう!
    そう思うのも無理はありません。
    しかし、断言しておきます。
    視力はトレーニングで回復します。
    10秒という短い時間、自分のペースでトレーニングをするだけで、
    ものがよく見える快適な生活が手に入るのです。

    著者は30年ほど前から視力回復法の研究を続け、
    以下のような方々(なんと10万人以上!)の視力を回復させてきました。

    ・近視になってから長く、もうあきらめていた人。
    ・ほかの視力回復法を試したけれどダメだった人。
    ・レーシック手術を受けたけれど、再び視力が低下してしまった人。

    しかも、トレーニング自体はとても簡単です。
    要領を覚えればどこででもでき、通勤・通学の電車の中や、
    信号待ちの間などちょっとした隙間時間を使って行うことができます。
    効果は実証ずみです。
    これまでほかの視力回復法でうまくいかなかったという人も、
    ぜひ新たな気持ちでトライしてみてください。

    ■目次
    第1章 あきらめるには早過ぎる!視力は必ず∪Pする
    第2章 視力が落ちる原因を知ればすぐに対処ができる!
    第3章 視力回復トレーニングのための前準備
    第4章 あなたの視力を回復させる実践トレーニング
    第5章 いつでも、どこでも!視力を維持する習慣
  • ■こどもの困った行動が減り、壁を乗り越える力が育つ!

    ・大人の言うことを聞こうとせず、だだをこねたり、泣き叫んだりする
    ・してはいけないことを指摘されても、受け入れられない、謝れない
    ・注意されたり叱られたりすると、よけいに困った行動が増える
    など

    お子さんの困った行動に、なぜそんな行動をするのか、
    どう対応すればいいのか、
    迷っている親御さんも多いのではないでしょうか。

    こどもの発達障害が注目され、
    その人数は、ひと昔前よりも大幅に増えています。
    そういったことから
    わが子の発達障害を疑う方も多いでしょう。

    しかし、実際の診察の現場では、
    発達障害かのような行動が目立つこどもでも、
    明確な診断が降りないことも多いようです。

    ■ここで、知っておいてほしいことは、
    実は、一見発達障害かのように見える子どもの行動は、
    愛着の問題が原因であることが、多いということです。

    愛着の問題と聞くと、「愛情が足りないってこと?」と
    不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。
    ですが、どんなに“良い”とされる子育てをしても、
    愛情を伝えていても、“愛着の問題”は起こります。

    ■本書では、“こどもの愛着障害”の第一人者である著者が、
    その行動の原因と、
    困ったを減らす接し方、愛情を伝える接し方を
    わかりやすく解説しています。

    人が幸せに生きていくためのこころの基盤である「愛着」。
    わが子との「愛着」をしっかりと結び、
    困難を乗り越える力を育ててあげましょう。
  • ■この本では、ふだんの呼吸を鼻呼吸に変えるだけで、
    体や脳のすみずみまで元気になるのはもちろんのこと、
    あなたが自分でも気づいていない可能性を思いっきり開いて、
    ガラリと人生を変える、呼吸で最高の自分を引き出して、
    人生に革命を起こす方法をお伝えします。

    ■あらゆる不調が改善し潜在的なエネルギーが引き出される!

    本書でご紹介する「呼吸トレ」を実践して呼吸する力が強くなると、
    あらゆる不調が改善するだけでなく、体に軸が入ると同時に、
    心にも軸が入るため、迷ったり、悩んだり、落ち込んだりという時間が圧倒的に減ります。

    「呼吸トレ」は、いつでもどこでも、お金をかけずに、
    老若男女問わずできる、とてもシンプルかつ効果の高い実践的なトレーニングです。

    本書のオリジナルキャラクター「呼吸ちゃん」がトレーニングの伴走をしてくれます。

    ※「呼吸トレ」LESSON1~16すべてにQR動画付き

    ■本書の構成
    ・プロローグ 呼吸ちゃんとの出会い
    ・はじめに 不調だらけのドン底人生から呼吸コーチになるまで
    ・Chapter1 自分を変える呼吸革命――呼吸が変わると人生が変わりだす
    ・Chapter2 呼吸トレが改善する〝体の詰まり〟
    ・Chapter3 呼吸トレで全身デトックス
    ・Chapter4 「吐く息」で潜在パワーを引き出す
    ・エピローグ ずっと一緒だよ
    ・おわりに 息をすることは、生きること
  • ■自律神経関連書、最後の切り札になる1冊。

    最近よく耳にする、
    「自律神経を整える」というワード。

    わたしたちにとって、
    自律神経がいかに大切な神経であるかは、
    ご存じのとおりでしょう。

    ■自律神経は、
    「交感神経系」と「副交感神経系」の
    2つの神経で構成されています。

    自律神経を整えるには、この2つの神経のはたらきが、
    どちらも高く、ちょうど良いバランスで
    釣り合いがとれていることが理想的です。

    しかし、残念ながら、
    ストレスの多い現代社会では、
    “交感神経が過剰にはたらいている人”
    が急増しています。

    なんとかして、副交感神経のはたらきも高め、
    自律神経のバランスを保たなければいけません。

    ■そこで、重要となるのが、本書でお伝えする
    「迷走神経」
    を活性化させる方法です。

    迷走神経は、自律神経のなかでも、
    副交感神経を支配している重要な神経です。

    迷走神経は、脳からはじまり、
    さまざまな臓器をめぐっています。
    脳と臓器の「直通回線」とも呼べる、
    体のなかで最も大きな神経です。

    ■本書では、
    迷走神経と腸、呼吸、睡眠、
    生活習慣、ストレスとのかかわりから、

    「なぜ、今迷走神経に頼ることが必要なのか」
    「迷走神経をはたらかせると、どのような効果があるのか」
    「迷走神経が整うためにはどうすれば良いのか」

    をまとめています。

    自律神経の主役を整えて、
    なかなか良くならない
    頑固な不調を改善させましょう!
  • ■50代は誰でも睡眠が劇的に悪くなる世代
    さらには誰もが50代に入ると
    次のような睡眠に関わる障害が生じます

    ◎60%の人が夜中にトイレで起きる
    ◎不眠気味でなかなか眠れない
    ◎寝ている途中で目が覚めてしまう
    ◎朝早く目が覚めてしまう

    さらには50代の8割が経験する
    「ミドルエイジクライシス」も深刻です

    「今の人生は自分の思い描いた人生だったのか?」
    「今後の自分の人生は大丈夫だろうか?」

    こうした正解のない
    漠然とした悩みのループに入ってしまうのです。
    このループに入ってしまうと、
    当然のごとく、睡眠もメンタルも不調になっていき、
    ひどいときには日常生活にまで悪影響を及ぼしてしまいます

    つまりさまざまな事情により
    50代は、睡眠に関して特に悪いことをしていなくても、
    ほとんどの人が睡眠不調になってしまうのです。

    ■50代のいまならまだ間に合う

    この本でお伝えするメソッドは、
    50代の睡眠不調者のおよそ80%が
    「睡眠で休養が十分取れている」という
    睡眠健常者に回復したという誇るべき実績があります。

    50代向けに特化したノウハウを実践したうえ
    徹底的に改良された知恵が詰まっています。

    ■本書の構成
    第1章 50代の睡眠改善で人生の後半戦が決まる
    第2章 50代は睡眠改善の前に「夜のトイレ対策」が必須
    第3章 50代の睡眠の質は「睡眠環境」が9割
    第4章 50代の快眠のポイントは「睡眠圧」にあり
    第5章 寝る前に体をリセットする方法
    第6章 寝る前に脳をリセットする方法
  • ■糖尿病専門医が教える
    アルツハイマー病予防の指南書が登場!

    高齢者の5人に1人が認知症になる時代、
    そのうちのおよそ7割が
    「アルツハイマー型認知症」
    に苦しめられている現状にあります。

    これまで、一般人に向けたアルツハイマー病に関する本は、
    星の数ほど出版されてきました。

    しかし、そこには発症のメカニズムや
    症状について詳しく書かれていても、
    その予防法と進行の食い止め方に対する答えはありませんでした。

    「そもそもグレーゾーンとはどういうものなのか」
    「そこで何をすれば良いのか」
    「日頃の生活でどんなことに気をつけるべきなのか」
    「何かサインが出ているとしたら、どうキャッチしたらいいのか」

    本書は、そんな読者の皆さんの切なる願いに答える唯一の本です。

    ■アルツハイマー病は「糖尿病」と深くリンクしており、
    専門家の間では、アルツハイマー病は「3型糖尿病」
    という認識が広まりつつあります。

    つまり、アルツハイマー病を予防する上では、
    糖尿病に関する深い知見が必要不可欠ということです。

    著者は、糖尿病専門医として、
    これまでに20万人以上の患者にアドバイスを行ない、
    実際にアルツハイマー病の進行を食い止めた実績があります。

    年齢も置かれている状況も問わず、
    アルツハイマー病に不安を抱く人なら誰でも活用できる
    「一生アルツハイマー病とは無縁の生活」
    を送るための1冊です。
  • シリーズ82冊
    8801,320(税込)
    著:
    苫米地英人
    レーベル: ――

    ■「自分を洗脳すれば、目標達成はできる!」

    本書は、昨今の脳ブームを作り、
    オウム真理教信者の脱洗脳でも有名な著者・苫米地英人の
    ベストセラーの新書化です。

    「頭でわかっていても、心と身体が言うことを効かない理由」を解説し、
    「誰でも目標達成できる技術「プライミング」を公開します!

    ■本書でわかる主なこと
    ・ダ・ヴィンチやモーツアルトが持っていた「共感覚」とは?
    ・人間の身体が持つ同調作用「ホメオスタシス」とは?
    ・人によって見えているものが違う「認知のカラクリ」とは?
    ・どんなことでも習慣化できる「アンカー」と「トリガー」とは?
    ・「ストックホルム症候群」とは?
    …など、最新の脳科学の成果で、あなたの人生を変えます!

    しかも、「誰でもできる」「どんなことでも習慣化できる」
    トマベチ流トレーニング付き!

    ■本書の方法を使えば、自分が変わるだけでなく、
    まわりも変えることができます。

    人は人との関係で生きているので、まわりの環境を変えることはとても大切です。

    そして本書を読み終えたあと、
    あなたは「本当の自分」に出会うことができるはずです。
    ・目標が達成できない!
    ・実力が発揮できない、認められない!
    ・悪い習慣(タバコなど)をやめられない!
    ・お金を貯めることができない!
    ・投資がうまくいかない!
    ・・・など、上記のどれか1つでも感じたことがあるなら、
    本書は大いに役立ちます!

    ※本作品は2006年に刊行されたものを再編集いたしました
  • ■出版から1年足らずで学習参考書としては異例の18万部を超える
    『塾へ行かなくても成績が超アップ!自宅学習の強化書』
    このベストセラーのエッセンスをマンガにまとめました

    文章が苦手な子でも読みやすく、小中高生にとっては何かを学ぶうえでマンガという入口は最適です
    前作を読んだ読者でもストーリーを追体験しながら読むことで、新たな発見があるでしょう

    ■葉一先生が突然ネットに取り込まれた!?

    脱出のためのミッションは「勉強に困っている子どもを3人助けろ」
    マンガには著者・葉一先生も登場

    作業中に突然ネットの世界に取り込まれてしまいます
    そこから脱出するために与えられたミッションは「勉強に困っている子どもを3人助けろ」

    より立体的に幅広い年代の勉強法や計画の立て方を学べるようにしています。

    ■チャンネル登録者数167万人、累計動画再生回数5億回

    教育YouTuberとして圧倒的に支持される著者による成績を上げる方法
    著者は自宅学習には次の3つの大きなメリットがあると語ります

    ■お金がかからない/ 無料の教育コンテンツを取り入れれば、塾へ行けなくても、お金をかけなくても成績を伸ばせる
    ■クリエイティブで楽しい/ 自分の長所・短所、ライフスタイルに合った勉強法をアレンジ
    ■吸収力が高まる/ 学校や塾で「教わるだけ」から、自ら「学ぶ」主体性が生まれる

    そのうえで、勉強法の見つけ方/暗記法/習慣化/スキマ時間の使い方
    定期テスト対策/受験対策/動画の使い方…などを伝えていきます
  • ■睡眠は「スキル」として身につけるもの
    「よく眠れない」
    「寝つきが悪い」
    「寝ても疲れがとれない」
    「朝スッキリ起きられない」

    多くのビジネスパーソンがこうした睡眠の悩みを抱えています。

    ■「ダイエットしたい」「運動不足を解消したい」というニーズはもちろんありますが、
    ダイエットや運動不足以上に「働く人が一番困っているのは睡眠だ」ということが分かってきました。

    食事や運動よりもはるかにメンタル状態や幸福度と強い相関関係にあるのが睡眠です。

    糖質多めの食事も運動不足も健康にはよくありませんが、
    メンタルや幸福度が睡眠不調ほど下がることはありません。

    睡眠は働くうえで最も重要な要素なのに、日本の働く人の多くは十分に睡眠が取れていなくて困っています。

    本書はNTTドコモ、サイバーエージェント、はじめとする大企業から中小企業まで、
    累計6万5000人の悩めるビジネスパーソンの睡眠をサポートしてきた最強のスリープコーチが
    最新の「快眠スキル」を一挙公開します。

    ■もくじ
    ・はじめに
    ・序章 現代のビジネスパーソンにとって「快眠」が切実な理由
    ・第1章 快眠地図の手引き
    ・第2章 「快眠」にまつわる新常識
    ・第3章 「朝」を制するものが快眠を制する
    ・第4章 デキるビジネスパーソンの夜の過ごし方
    ・第5章 1週間(WEEK)の過ごし方でパフォーマンスが変わる
    ・第6章 季節(SEASON)ごとの変化に対応した快眠スキル
    ・第7章 年齢(AGE)によって変わる快眠スキル
    ・あとがき
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■学校や塾では教えてくれないスゴ技満載!

    あなたは以下の2つの計算を30秒以内に解けますか。

    ①56×625
    ②314×43+315×57

    …と言われても、電卓でもなければ、解く気にはなりませんよね。

    しかし、本書で紹介されている裏技を使えば、電卓よりも速く、
    ①は5秒、②は10秒で解くことができます。

    じつは、小学校中学年~高学年の算数の知識があれば、
    これまでの半分以下のスピードで計算問題を解ける裏技を使えるようになるのです。

    本書では、8つの計算奥義と33のバク速裏技を紹介していきます。
    算数オリンピック入賞者も実践&感動するテクニック満載です!

    ■暗記は不要!
    数学教師芸人のタカタ先生が楽しく解説
    裏技を解説してくれるのは、数学教師芸人としてメディアで活躍中のタカタ先生。

    それぞれの裏技の使い方や、その仕組みを授業形式でやさしく、
    そして超ハイテンションで教えてくれます。

    もちろん、芸人ならではのギャグも満載。
    裏技と聞くと、難しいという印象を持たれるかもしれませんが、
    ややこしい暗記もなく、ちょっとした工夫をするだけの簡単なものがほとんどです。
    まずは、楽しみながら一つひとつマスターしていきましょう!

    ■目次
    計算奥義1 〈100TENゲット〉
    計算奥義2 〈同答チェンジ〉
    計算奥義3 〈分配かっけぇわ〉
    計算奥義4 〈同×(残)〉
    計算奥義5 〈数列の和〉
    計算奥義6 〈仮平均〉
    計算奥義7 〈2ケタ×2ケタ〉
    計算奥義8 〈神速裏技〉
  • ■「免疫不全症候群」克服の鍵は“音”だった!

    本書でご紹介する
    シンギング・リンの響きこそが、
    変化の著しい困難な時代に
    私たちの健康を守り、ひいては、
    あなたがあなたらしく人生を
    クリエイトするための伴走者と
    なってくれるでしょう。

    シンギング・リンの響きには、
    あなたの自然治癒力を活性化させて、
    心身の乱れたバランスを調え、
    本来の健康を取り戻せる
    奇跡的なパワーがあるのです。

    その効果効能ですが、

    ●不眠、肩こり、腰痛、肉体疲労
    ●便秘、胃痛、肌荒れ、冷え
    ●婦人科系疾患、うつ、イライラ
    ●不安感、落ち着きのなさ…

    と、体だけでなく、
    心の不調にもめざましい効果が
    認められています。

    そういった効果については、
    多くの大学の研究者や医師による
    学術実験が進められ、
    心身の健康に有効だという
    研究報告が続々なされています。

    聴くだけでいいので、
    老若男女が安心・安全で活用可能。

    まるで副作用のない万能薬のようなものなのです!

    ■本書の内容
    体験漫画
    推薦者の声
    私たち、シンギング・リンを体験しました!
    ・はじめに
    ・第1章 医師も認めたシンギング・リンの効果
    ・第2章 全身の細胞が生まれ変わるシンギング・リンの秘密
    ・第3章 シンギング・リンが自然治癒力を高める理由
    ・第4章 シンギング・リンを使ってみよう
    ・第5章シンギング・リン 驚きの体験談&音源制作に込めた思い
    ・おわりに
  • ■脳梗塞・糖尿病を85%防げる!

    生活習慣病・血管の専門ドクターが説く、血管が強くなる習慣術
    人生100年時代、60歳以降の20年、30年は、
    もはや「余生」とは呼べないぐらい長い時間です。

    長い余生を健康に過ごせるかどうか。
    その可否を決めるのが「血管」です。

    ■60代以降に発症しやすい2大病気が
    「脳梗塞」と「糖尿病」です。

    この2大病気を引き起こす原因が血管の老化です。

    この血管の老化をどのように食い止め、強くしていくか。
    血管が健康であれば、
    脳梗塞も糖尿病も85%は防げるといいます。

    ただ、見たり、状態に気づいたりしにくいのが
    「血管」です。

    そんな血管が強くなる習慣を一挙公開したのが本書です。

    ■ノウハウといっても、難しいものではありません。

    「朝、起きたら口をゆすぐ」
    「お腹を半円状になでる」
    「お酒を飲むときは水も飲む」
    「寝る前に顎の下を押す」
    などなど

    あなたが日常生活を過ごしているなかで、
    ほんのちょっと意識して生活習慣に取り入れてみるだけ。
    ハードルが低いものばかりです。

    私たちの体の隅々まで張り巡らされている
    重要な道路、いわばインフラである
    「血管」を健康に導く1冊です。

    ■本書の内容
    ・はじめに─血管の健康、気遣っていますか?
    ・第1章 人間は血管とともに老いる
    ・第2章 「朝イチ」にやりたい習慣
    ・第3章 「食事」で意識したい習慣
    ・第4章 日中、心掛けたい習慣
    ・第5章 風呂・歯磨き・睡眠で取り入れたい習慣
  • ■小中高、1日も学校にも塾へも行かなかった4人の子の驚異の独学力とは?

    本人の意志で、1日も学校へ行かなかった4人の子どもたち。

    両親はその意志を尊重しつつ、アドバイスや手助けはすれど、
    あえて子どもたちに「教育」する気はなし。

    住んでいるところは最寄り駅まで10キロ、コンビニまではクルマで20 分という田舎。

    このような環境だと、同世代と比較して勉強が遅れたり、
    最低限の教養や社会性さえも身につかないのではないか――?
    誰もがそう思うかもしれない。

    ところが、4人の子どもたちは同世代を圧倒的に凌駕する教養や自ら学ぶ姿勢を身につけていた。

    ■本書では、その秘密を著者である父親がつまびらかにしている。
    さらに著者(父)の原稿に対して、著者の妻ナナ、
    そして4人の子ハル・ナツ・アキ・フユ(父以外はすべて仮名)のコメントを入れながら構成した。

    この家族の現在進行系の経験は、
    思いがけず「経済」「地域」「親の学歴」格差を乗り越えるためのヒントを私たちに教えてくれるだろう。

    ■学校へ行かずに、こんな子に育ちました。
    ◎中1でラテン語とタミル語を自ら学び始める。
    ◎小学校高学年頃から読書は文学全集も。
    ◎2年足らずの高校の勉強で旧帝国大学A判定。
    ◎「NHKラジオ基礎英語」で全員英検2級合格。
    ◎テレビ、漫画、ゲーム、スマホよりも本が好き。...etc.
  • ■ストレスやイライラ、そんな心の不調の原因のほとんどが「音」にあります

    音に関係なさそうな心身の不調でも、よくよく調べると、
    音がネガティブな心理面を増長させている場合が多々あるのです。

    現代人の多くは、視覚ばかりに気を取られ、目に神経を集中して情報を得ています。
    それに比べ、音を聞くことに注意を払う人は多くありません。

    会話や音楽のような「目立つ音」には価値を置く一方で、物音や自然音な耳は、
    まぶたのように閉じることができません。刺激の強い音が耳に入っても、防ぎようがないのです。

    そしてネガティブな音の刺激を脳に入力し続けば、イライラや疲れなどの心理状態を引き起こしやすくなります。

    本書では次の2つの簡単な音のトレーニングを実践していただくことで、心身の不調を改善していただきます。

    ■ アンテンション・メソッド
    音への注意を切りかえることで、お過剰な音の刺激を遠ざける方法。
    視覚で説明すれば、視点を変えることに該当する。

    ■ マスキング・メソッド
    イヤな音に別の音をかぶせることで、心理的に不快感を減らす方法。

    本書では、各症状に適切な15の音源を制作し、QRコードやURLの入力でパソコンやスマホ、
    タブレットなどの端末で聞けるようにしている。

    ■目次
    第1章 ネガティブな気持ちを整える音トレの心理学的効果
    第2章 イヤな音をシャットアウトする2つの音トレ
    第3章 どんな不調も消し去る9つの症例別音トレ
    第4章 じぶんを高めるポジティブな聞き方
    など
  • ■幸せホルモンでお馴染みの、
    「セロトニン」の分泌が驚異的に上昇する
    ヨガシークエンスがついに登場!

    脳内の神経伝達物質の1つである「セロトニン」は、
    喜びや快楽で分泌される「ドーパミン」や、
    恐怖や驚きで分泌される「ノルアドレナリン」などの情報をコントロールし、
    精神を安定させるはたらきがあります。

    いわば、「幸せホルモン」の代表的な存在です。

    つまり、「セロトニン」の分泌量が多ければ多いほど、
    ネガティブな感情が抑えられ、
    ポジティブな感情を豊かにすることができるわけです。

    そんな幸せホルモンの「セロトニン」の分泌量を
    驚異的に上昇させるヨガシークエンスが誕生しました。

    そのメカニズムと実践法を具体的にお伝えするのが本書です。

    ■2021年、ヨガ業界では世界的に初の試みとなる
    心拍変動や血液検査などの科学的な検証を行ないました。

    この検証に立ち会ったのが、
    本書の監修も務めた、セロトニン研究の第一人者である有田秀穂先生です。

    科学的な根拠に基づいた結果から、
    セロトニンヨガがもたらす心身への良い影響が確認されています。

    ■セロトニンヨガの効果
    ◎最大で2倍の「セロトニン」分泌量の増加
    ◎90%以上の確率で、ストレスホルモンの「コルチゾール」が減少
    ◎「緊張・不安」、「うつ気分」、「怒り・敵意」、「疲労」、「混乱」の
     ネガティブ感情が平均20%ダウン

    ほかにも、
    ふだんの生活で「セロトニン」の分泌を促すための過ごし方や思考法も大公開!
  • ■人間が生きる世界は、
    3%が目に見えるもの、97%は目に見えないものでできている

    と聞いたことはありますか?

    たとえば、

    「1から100の素数の中で最小の数字が3、最大の数字が97」
    「顕在意識3%、潜在意識97%」
    「普通の人の脳は3%しか使っていない」
    「ヒトDNAの非コード配列の97%は、異星人の遺伝コード」

    など、
    世の中の原理原則(宇宙の法則)として「3と97の法則」が存在するといわれています。

    ■「3と97の法則」は、
    私たちのあらゆる言動、考え方にも当てはまり、
    それを意識して生きていけば、
    あらゆることがうまくいくと主張する人物がいます。

    統合療法気功師として「心健導場」を主宰し、
    「おせっかいばぁば」として
    定期的に開催されている講話も人気を博している、
    本書の著者・天明(てんめい)さんです。

    天明さんの
    「こころ」と「からだ」のカウンセリングで救われた方は、
    今まで1万2000人以上。
    いわば、【女性版・小林正観さん】です。

    そんな天明さんが、
    運が良くなる宇宙の法則「3と97の法則」を
    使いこなすコツをまとめたのが本書です。

    「呼吸法」から「人間関係」
    「日常の過ごし方」「健康」まで、

    運が良くなる法則を使いこなすために、
    やったほうがいいことを
    愛とやさしさに包まれた筆致でお伝えします。
  • ■たった10秒! ストレッチを超えた究極メソッド

    【肩こり】【腰痛】【骨盤のゆがみ】【冷え性】など、
    あらゆる体の悩みを一気に解消する究極メソッドが、
    ついに書籍となりました。

    その噂のメソッドとは…
    「ひねリッチ」です。

    「ひねリッチ」開発者であり、本書の著者は、鍼灸整体師として、
    一般の方から、レディー・ガガ、エリック・クラプトン、
    オリンピックメダリスト、政財界の要人や芸能人…などなど、
    国内外の著名人たちも施術してきた人物です。

    ■私たち人間の動作には、必ず“ひねり”があります。
    歩く動作も、投げる動作も、
    一度に複数の筋肉を使っています。

    しかし、現在主流となっている
    筋トレやストレッチは直線的です。
    それによって、一部の筋肉ばかりを強くしたり、
    伸ばしたり、ほぐしたりしています。

    それこそが、
    ケガや体の不調を引き起こす原因なのです。

    ■本書で紹介するメソッド「ひねリッチ」は、人のひねりの動作に則した、
    理にかなった形で体を整える方法です。

    ひねりの動作を入れたストレッチを行なうことで、
    複数の筋肉を伸ばしたり、
    ほぐすことができるのです。

    部位別に合わせて使える内容になっています。
    本書でぜひ体験してみてください。

    ■本書の内容
    ・はじめに
    ・第1章 体を「ひねる」だけで、なぜ疲れと痛みが消えるのか?
    ・第2章 さらに効果を上げるための「ゆがみ」チェック
    ・第3章 ストレッチを超えた究極メソッド「ひねリッチ」
    ・コラム
  • ■「医学的根拠」に基づく睡眠シリーズ最新刊

    朝スッキリ起きるためには、いったいどうしたらいいのか?
    どうすれば「朝に弱い」を克服し、早起きの習慣を作れるのか?

    本書はハーバード大学も注目する
    世界トップクラスの「睡眠の専門医」が医学的根拠をもとに
    「朝早起き」に関するこれらの疑問に答えます。

    遠藤拓郎先生は言います

    「人生の3分の1を占める睡眠で大切なのは、短眠法と起床術。
    この2つの正しい知識があれば、体に無理なく、誰でも簡単に
    自分のプライベートな時間を作ることができます。
    この時間の使い方次第で、人生は大きく変わるはずです。」

    ちなみに「短眠法」について書いた前作『4時間半熟睡法』は
    10万部突破のベストセラーになりました。

    そして「起床術」について書いたのが
    本書『朝5時半起きの習慣で、人生はうまくいく!』になります。

    ・1980年オレゴン大学のルーイ教授が行った実験のデータ
    ・1986年北海道大学の本間教授が行った実験のデータ
    ・1991年スペースシャトル乗組員の体内時計をずらす実験に関する論文

    こうした豊富な過去の実験データや欧米の論文などから
    「万人が安心して実践できる起床術」を明らかにしていきます。

    ■前作の「4時間半熟睡法」と
    本書の「朝5時半起床術」の両者を組み合わせた
    「最強の睡眠プログラム」も考案しました。

    このプログラムをそのまま実践するだけで
    睡眠時間を効果的に削れるだけでなく
    朝スッキリ起きられるようになるはずです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■全米住みたい街No.1ポートランド発!

    妊娠、出産、はじめての育児…
    波乱万丈な日々を笑って乗り切るためのユニークな解決策がたっぷり!
    子供を持った喜びを味わう日々。

    それと同時に子育てには
    イライラ、葛藤、絶体絶命のピンチがつきもの。

    たいていの場合、これらの問題に対処すべく
    親たちは悩ましい状況の中、
    とっさの判断を下しながら行動しなければなりません。

    近くにトイレがないのにオムツにウンチ……。
    おでかけバッグにオムツの補充をうっかり忘れていた……。
    赤ちゃんがすぐに寝てくれたと思いきや、
    おしゃぶりが口からポロンと外れた途端に起きてしまい、
    ギャン泣き再開……。

    親たちはそれぞれ最悪のシナリオを
    いくつか披露できるはず。

    ■この本で紹介する「子育てハック」とは
    こうした日々の子育てで直面する
    ピンチに対する独創的で意外な解決策のこと。

    全米のみならず全世界のママたちに支持されてきた
    アメリカの人気サイト「ParentHacks」で2005年から今日まで寄せられた
    数千個の子育ての裏技から厳選した
    122のとっておきのハックをまとめました!

    フルカラーでイラスト満載の楽しい紙面には
    子育てストレスを一気に吹き飛ばす
    笑えるハックも数多く盛り込まれています。
    (もちろん、笑えるだけじゃなく、いますぐ使えます!)

    ぜひお試しあれ!

    出産予定のママ、子育て奮闘中のパパやママへの
    プレゼントブックにも最適です。
  • ■艶めくモテ体質に生まれ変わる一生ものの「美人の習慣」!

    ・モテ効果のある食材選びと組み合わせ
    ・フルーツを摂らない美人はいない
    ・フェロモンアップを狙うならローチョコ
    ・準備食も回復食も要らない簡単ファスティング
    ・なぜ、美人はこぞって「ローフード」なのか?
    ・ストレスがその食事を台無しにする
    ・月の満ち欠けを利用して習慣化する
    ・一時的な不調は毒素が抜けている証拠

    ■本書でみなさんにご紹介する7日間プログラムは、
    ファスティングとローフードによる美、健康、恋愛に効く食のメソッドです。

    ファスティングと聞くと「苦しそう」「食べるのガマンしなくちゃいけないの?」
    と思いがちですが、本書の方法はぜんぜん違います。
    あなたを空腹で苦しめたり、ひもじい思いをさせたりは一切しません。
    それどころか、たった1週間、食習慣を変えるだけで、
    体も心も新しい自分に生まれ変わることができます。

    ポイントは「フルーツ」と「野菜」と「具体的なゴールのイメージ」。

    フルーツや野菜に含まれる酵素やビタミンなどの豊富な栄養素は、
    体に溜まった老廃物を洗い流してすっきりするだけでなく、
    細胞がいきいきと生まれ変わり、
    新しいエネルギーをチャージすることができます。

    もちろんダイエットにも最適。

    7Days艶めきスムージー&サラダの特別レシピ付き!
  • ■その腰痛は、「肛門のユルミ」が原因です
    腰痛患者1200万人以上といわれ、もはや立派な「国民病」となった腰痛。

    対策用の器具やマッサージなどで、一時的には良くなるものの、
    しばらくすると、再び腰は痛くなる。

    「腰痛根治は不可能」と思っている人に朗報です!

    今まで数万人の腰痛で悩むクライアントの施術を
    行なってきた鈴木登士彦さんは、
    腰痛患者に共通する根本原因を導き出しました。

    腰痛を引き起こす根本的な要因は、
    「肛門から下腹にかけての力が抜けているから」
    とわかったのです。

    つまり、「肛門力」が弱いから腰痛になるわけで、
    「肛門力」を高めれば、おのずと腰痛は消えていくのです。

    ■本書では、
    「肛門力」のカギを握る「3K筋」という「天然コルセットのつくり方」、
    「恥骨タックイン」というその場で腰の痛みがなくす体の使い方など、
    腰痛になる根本原因と治し方を、
    体のメカニズムを通してわかりやすく解説します。

    本書で紹介するボディワークは、
    どれも簡単で、日常的に意識するだけでできるものばかりです。

    ■本書の内容
    ・第1章 腰痛の原因は腰ではなく腹にある
    ・第2章 腰痛になる人の体の特徴「肛門のユルミ」
    ・第3章 その腰痛、肛門力を覚醒させれば、1分で治る
    ・第4章 上肢、下肢を使った応用編
    ・第5章 3K関連筋強化・腰痛退治【筋トレ編】
    ・第6章 3K関連筋強化・腰痛退治【ストレッチ編】
    ・第7章 生活の中で腰を痛めない体の使い方編
  • ■近年、糖尿病予備軍を含めた糖尿病患者は増える一方です。

    「糖尿病にかかったら一生治らないの?」
    「インスリン注射をずっと打ち続けなきゃいけないの?」

    こんな風に恐れる方も多いでしょう。

    でも、ご安心ください。

    血糖値コントロールに成功すれば
    糖尿病を悪化させずに健康に長生きすることができます。

    本書は、11歳の時に1型糖尿病であることが判明して
    それがきっかけで糖尿病専門医になった
    1型糖尿病歴30年の医師が「血糖値を下げる日常テクニック」をまとめました。

    ■著者自身の糖尿病体験で得た日常生活のなかで
    ちょっとした工夫でできるテクニックを、
    さらには、糖尿病専門医として患者さんたちを診るなかで気づいた
    血糖値を下げるテクニックを計97点収録しています。

    内容としてはヘモグロビンA1cが7%台までの
    比較的コントロール良好な方向けの情報が多くなっています。

    糖尿病治療は、人生を楽しく、前向きに過ごすために行うものです。
    ぜひ、本書を片手に一緒に笑顔あふれる人生を実現させましょう!

    ■本書の内容
    ・第1章 血糖値が上がる基本的な仕組みと対処法
    ・第2章 血糖値を上げない「食べ方」と「飲み方」
    ・第3章 血糖値を上げない「運動法」と「生活習慣」
    ・第4章 血糖値を上げない「薬」とのつきあい方
    ・第5章 正しい医者とのつきあい方

  • 茨城県に「普通とは違う料理教室」があります。
    「心と体の温まり、不調が消える」と話題になっている料理教室。

    「冷え性が改善した」
    「便秘・生理痛がなくなった」
    「子宮筋腫、 更年期障害が治った」
    「イライラしなくなった」
    「パートナーとの関係がよくなった」
    「不妊治療がうまくいかなかったのに、妊娠した」
    「薬を飲まなくなった」
    「肌も髪もキレイになり、若く見られるようになった」

    ■実は日本人の多くが「隠れ低体温」と言われ、
    冷えを体感している人はもちろん、冷えを感じていなくても
    平均体温が下がっています。

    体温を上げるメリットは様々なところで語られますが、
    実際問題、体温を上げられている人は多くありません。

    体の内側からしっかり温めるために必要なのが、
    「温める食事」に変えることです。

    「何を食べるか」だけでなく、
    「何を、どう食べるか」を意識するだけで、
    体は温まり、体や心の不調のほとんどが消えていくのです。

    1万2000人が効果を実感した「奇跡の料理教室」の食事の秘密を公開!
    温活レシピ付き!

    【内容より】
    ■朝の「一杯のお味噌汁」で冷え知らず
    ■体を温める「すごい食べ物」5選
    ■丸ごと食べると、体のバランスが整う
    ■体が冷えない「温活サラダ」のススメ
    ■「身土不二」で美しく健康になる
    ■お米で子宮温活
    ■心が軽くなる「砂糖」断ちの方法
    ■心を回復する食材の選び方
    ……など
  • ■超古代の叡智「カタカムナ」には、あらゆる宇宙の法則が書かれています。

    カタカムナ文献に記されているカタカムナウタヒは、
    文章が縦や横ではなく、渦状に書かれており、世界に類を見ないものです。

    カタカムナウタヒとは、カタカムナ文字で書かれた五七調の80首の歌のことです。
    カタカムナウタヒを詠うと、身体の中に三次元よりも次元が高い空間が現れ、人を癒します。

    高次元空間は、遠い場所や見知らぬ世界にあるのではなく、
    この三次元世界の中にあります。あまりに小さく折りたたまれ圧縮されているため、
    普段は誰も、その存在に気づきません。これまでは、その折りたたまれた高次元世界を、
    この三次元世界に拡張・展開させる方法が誰もわかりませんでした。ところが、カタカムナウタヒを詠むと、
    隠れていた高次元空間が、わたしたちの住むこの三次元世界に現れ、人の身体を揺らすほどの影響力をもつようになります。

    この超古代の文字、カタカムナをベースにした治療法、健康法を「カタカムナ医学」と呼びます。

    ■本書では、高次元カタカムナ文字を使って高次元ゲートを開く方法を紹介します。
    健康になりたい人は、現代医療と並行することで、治癒力はさらに大きくなります。
    幸せになりたい人は、願望が最善の形で叶うでしょう。
    カタカムナの次なるステージとして、あなたの手元に置いていただきたい1冊です。
  • ■ベスト&ロングセラー 『「続ける」技術』でおなじみの
    行動科学マネジメントは、子どもの教育に大きな力を発揮するんです!

    「どうやってしつけたらいいかわからない」
    「子どもが『やる気』を出してくれない」

    そんなおかあさん、おとうさんの悩みを、
    教育界、ビジネス界で話題の「行動科学」が解決します!

    ■日本における行動科学マネジメントの第一人者・石田淳が、
    「できる子をつくる」
    「子どもが自発的に行動するようになる」
    と評判の教育法を、わかりやすく紹介します。

    「しつけ」に悩んだら、まずはこの1冊から!

    ■もくじ
    PART1 行動科学って何だろう?
    ・人の行動に着目した科学、それが「行動科学」
    ・「きちんとあいさつしなさい」は、言ってもムダ
    ・計測は本当に大事
    ・「ゴール」の重要性
    ・「ほめる」ことの意味
    ・長続きしないのは、どうして?
    ・できる子・できない子の違いとは?

    PART2 「とっておきのスキル」編
    ・苦手を克服する技術
    ・行動科学の「叱り方」
    ・「やり方」の教え方
    ・「続け方」のコツ1 「増やしたい行動」「減らしたい行動」
    ・「続け方」のコツ2  環境を整える
    ・ポイントカードが「できる子」をつくる?
    ・おとうさんを育児参加させる法
    ・行動科学と学習
  • ■欧米の教育に比べて、日本の教育で大きく違う点。

    その1つに「お金の教育」があります。

    日本人のお金リテラシーが欧米に比べて低い原因として、
    ロクにお金の教育を受けないまま大人になってしまうことにあります。

    せめて、わが子にはお金の教育を受けさせたい。
    でも、何から、どのように教えていいのかわからない……。

    そんな悩みを抱える親御さんにピッタリの1冊が誕生しました。

    ■日本社会でもごく当たり前に浸透している「お小遣い」

    このお小遣いの【もらい方】(親から見れば【あげ方】)、
    【使い方】【貯め方】【増やし方】……。

    「お小遣い」を通じて、わが子のお金リテラシーを上げる――。

    その具体的な教え方とルールを
    まとめたのが本書です。

    お小遣いのあげ方には、
    大きく4パターンがあります。

    【定額制】【報酬制】
    【都度払い】【無し】。

    ◎それぞれのメリットやデメリットは?
    ◎わが子のお金リテラシーが上がる方法はどれ?

    ちなみに、
    著者がおすすめする効果抜群の方法は、【定額制】と【報酬制】のハイブリッド型です。

    では
    ◎そのハイブリッド型は、具体的にどのような方法なのか?
    ◎導入の際の注意点は何か?
    ◎お金教育における親のNG言動とは?

    など、わかりやすく解説しています。

    わが子が将来お金に困らない人になるために、
    わが子のお金リテラシーを上げるために、
    ぜひ実践したいお小遣いのルールをまとめた1冊です。
  • ■あなたはいま幸せですか?

    もし幸せを感じられないなら、
    なにがそれを阻んでいるのでしょうか。

    それは…
    「怒り」「不安」「恐怖」「悲しみ」といった
    ネガティブな感情です

    本書では感情の働きから詳しく心を解いていきます

    感情は人体に7つあるエネルギースポット「チャクラ」と関係しています。
    ネガティブな感情はチャクラを閉じさせ幸せを感じにくくします

    チャクラが開くと心身は癒され
    あなたはいつだって安心と幸せの中で
    過ごすことができるようになるのです。

    ■ここで登場するのが
    水晶でできた神秘的な楽器「クリスタルボウル」

    ルーツを古代アトランティスに持つ楽器です。
    7種類でひとつのセットになりますが、7つの音色はそれぞれ
    対応した7つのチャクラに効果的に働きます。

    繰り返し聴くほどに、あなたの心そのものが
    ネガティブな感情や疲れから解放され、
    いつでもハッピーマインドでいられるようになるでしょう。

    ■ネガティブな7つの感情に対応した7曲+2曲収録の音源付き
    世界最高レベルのクリスタルボウルの演奏に加え、
    DNAの損傷を修復させるなど
    不思議な効果が話題の528ヘルツの周波数を全曲に重ねました

    Track 1 全チャクラをほぐすウォーミングアップ
    Track 2 怒りを静める
    Track 3 不安をなくす
    Track 4 恐怖を乗り越える
    Track 5 悲しみを癒す
    Track 6 罪悪感を消す
    Track 7 ねたみや嫉妬からの解放
    Track 8 絶望からの脱出
    Track 9 すべてを癒して本来の自分を取り戻す
  • ■生きるために欠かせない「呼吸」
    しかし、呼吸を意識して生活している人はいないでしょう。
    誰もが無自覚に、無意識に毎日息をしています

    ところが、自分の「息」に意識を向けて呼吸するだけで
    心身の健康、魂の成長につながるとすれば
    どうでしょうか。

    ポイントは簡単。
    「吸って吐く」から「吐いて吸う」に切り替えるだけ

    ■本書は詩人の谷川俊太郎さんが
    呼吸の専門家の加藤俊朗先生に問いかける形をとりました。

    「呼吸」「気」「意識」「丹田」「心」「魂」
    呼吸から始まって話は奥深い境地へと到達します

    ■【この本では私が読者の皆さんに代わって、加藤さんにいろいろ問いかける形をとった。
    活字では伝えきれない加藤さんの言葉を感じてもらうために、
    実際に呼吸法を教えている現場にマイクを持ち込んだライブ録音も付いている。
    加藤メソッドは言葉だけ読んでいても身につかない。本当は直接加藤さんと向き合うのがいいのだが、
    その機会を得られない人は特典音源を聞きながらとにかくからだを動かし、息を吐いてみてほしい。
    そしてこれは自分の経験から言うのだが、毎日三十分でもつづけているとそれが習慣になっていって、
    やがて少しずつからだと心に効果が現れてくる】
    本書「まえがき」より

    『呼吸の本』初版から11年の歳月を経て再会した
    おふたりの特別対談、質問コーナー、
    新版あとがきを加えた『新版 呼吸の本』です。

    ※本書は2010年にサンガより発売した『呼吸の本』を改訂(リニューアル)したものです
  • ■体の「時差ボケ」を解消して、仕事・学習のパフォーマンスを上げる習慣術

    時間医学の第一人者が説く、体内時計を活用してパフォーマンスを
    最大限上げる習慣術をまとめた1冊が登場です。

    「やる気が出ない」
    「仕事(勉強)がはかどらない」

    というときはありませんか?

    その原因はあなたの体が
    「時差ボケ」しているからかもしれません。

    ■その「時差ボケ」は、
    「時間管理」「仕事」「食事」「運動」「睡眠」など、
    毎日の過ごし方を少し意識的に変えるだけで、解消できるのです。

    体内時計の存在は兼ねてより言われてきましたが、
    体内時計を生み出す遺伝子機構の発見が2017年ノーベル生理学・医学賞を受賞し、
    再注目され、研究がさらに進んでいます。

    体内時計が狂うと、睡眠障害、
    うつ病、肥満、糖尿病などの代謝障害や、
    免疫・アレルギー疾患、さらにガンの発症にもつながる
    ともいわれています。

    本書では、
    「時間医学」における最新医学研究をベースに、ビジネスパーソン向けに
    仕事・健康の能率に深くかかわる体内時計の使って
    パフォーマンスを最大化させる方法を公開します。

    ■本書の内容
    序章
    第1章 からだの中で刻まれる、もうひとつの「時間管理」
    第2章 仕事の効率が上がる時間の使い方
    第3章 体内時計を活性化させる睡眠法
    第4章 体内時計を活用した超効率運動法
    第5章 時間医学が認める高パフォーマンス食事法
    第6章 リアル・ワールドと向き合い遺伝子を変える
    あとがき
  • ■中学生の60%が「自分嫌い」
    小学生のうちに前向きな子に育つために親ができることは?

    さまざまな機関が小中高生向けに「自分のことが好きですか」という調査をしていますが、
    どの調査でも4割?6割が「自分が嫌い」と答え、
    いずれも自己肯定感のターニングポイントが9~12歳くらいと報告されています。
    自己肯定感の低い子どもには次のような特徴があります。

    ◎言われたことしかできない。
    ◎「自分には無理」とチャレンジしない。
    ◎「嫌われるかも…」と他人を恐れる。

    しかし、小学生のうち確固とした自己肯定感を育むことができれば、
    次のような中高生、そして大人に成長します。

    ◎主体性がある。
    ◎失敗を恐れずチャレンジする。
    ◎誰とでもコミュニケーションがはかれる。

    本書では元小学校教師で、のべ1000組の親子の自己肯定感を高めた実績のある著者が、
    そのノウハウをまとめています。

    ■目次
    まえがき 12歳までの自己肯定感の土台づくり
    プロローグ 自己肯定感を上げるための3つの要素と7つのレッスン
    第1章 「かかり」を通して夢中になれる機会をつくる
    第2章 観察力を磨いて自分の輪郭を輝かせる
    第3章 アーティストになって自分の世界を表現する
    第4章 自分の本当の感情や気分に気づいてもらう
    第5章 自分以外の人と共有している同じ思いを知る
    第6章 家族と自分の人生のテーマを見つける
    第7章 自分が生きている意味を実感する
    あとがき 仕上げはお母さんの「それでいい」
  • ■死ぬまで健康でいるためには50代が分かれ道となる!

    「気力・体力が落ちた」
    「疲れやすい」
    「イライラする」
    「気分が晴れない」
    「なんとなくうつっぽい」…

    このうちいくつか当てはまっているあなた。
    もしかしたらあなたは男性ホルモンのテストステロンが少なくなっているかもしれません。

    ■もしもあなたが40代後半以上だとしたら、更年期に入っている可能性もあります。

    更年期は女性だけに限った現象ではなく男女平等に存在するものなのです。

    しかも女性の場合は更年期を抜けたら元気を取り戻していくのに対し、
    男性の場合は更年期をきっかけにして、どんどん心身がつらくなっていく一方なことも少なくありません。

    というのも、意欲や行動力、決断力、意志の強さなどは、男性ホルモンのなせるわざだからです。

    ■女性が更年期を抜けると元気になっていくのは、女性ホルモンが減少する一方、テストステロンが増えていくからです。
    ところが残念なことに男性の場合、男性ホルモンの分泌は20代をピークとして年々少なくなっていきます。
    厄介なのは、テストステロンはストレスによって減少の度合いが加速するということです。

    加齢によってテストステロンが減っていくのに加えて、
    40代後半以降ともなると仕事や人間関係、家庭のストレスが容赦なく追い打ちをかけてきます。

    この本はそうしたテストステロンの減少による不調は改善できることを記した本です。
    読んでいただければきっと解決策が見つかります。
  • ■糖尿病、生活習慣病は治る!?

    あなたのコレステロール値と脂質の値は高い。
    このままでは、動脈硬化にかかるでしょう。
    そうなりたくなければ、「肉」は控えなさい。

    また世間では、肉を遠ざけ「粗食」や「一汁一菜」、「プチ断食」の食事法こそが
    体を若く保つと紹介されてきました。

    しかし、それで「健康」になれるのでしょうか。

    そんなことはありません。

    肉を食べない野菜中心の食事を続けていては、健康長寿は逆に遠ざかってしまうのです。

    ■なぜ「50歳」を機に肉を食べ始めたほうがよいか。

    それは肉を正しく食べていれば、薬漬けの生活にもオサラバできます。
    豊かで充実した人生を送ることができるのです。

    ただし、肉は食べ方が重要です。

    ■「肉」「コレステロール」は健康にわるいは、ウソ!

    私が糖尿病を克服した方法は簡単です。
    それが
    「カロリー計算をしない」
    「コレステロールの値を気にしない」
    「野菜と肉を上手に食べ、主食は抜く」
    という3点を心がけた食生活です。

    食べ方を変えただけで、私は糖尿病をすっかり克服し、
    体重も10キロ減り、
    血糖値もコレステロール値も中性脂肪値も正常の値に安定しました。

    ■「生涯現役」
    世界一の長寿国となった日本ですが、
    同時に要介護の方は500万人を超えたそうです。

    俗説に従って肉を避け、老いや病で体を壊してしまうのか、
    正しい知識を知り、若々しく活動的に残りの人生を謳歌するのか──。

    判断はあなたにゆだねられています。
  • ■「音×瞑想」で心身は浄化される

    音を使った瞑想法の決定版!
    瞑想、マインドフルネスが注目を集めていますが、
    「音」と「自分の声」を使った瞑想法をご存じでしょうか。

    瞑想で音を使うことによって、

    ・より深く、短い時間で瞑想モードに入ることができる
    ・身体、精神、空間を浄化できる
    ・思考を99%ストップさせ、脳疲労をリセットできる
    ・無意識や感情の状態を簡単に書き換えられる
    ・肉体以外のエネルギー体にも影響を与える
    ・心身をリラックスさせる
    ・簡単に脳波を調整できる
    ・浄化効果、引き寄せ効果などが期待できる
    ・音が細胞レベルに浸透し、ストレスや疲労から回復させる

    などの効果が生まれます。

    ■サウンドヴォイスセラピストが教える瞑想法
    音瞑想を教えてくれるのは、サウンドヴォイスセラピスト、声分析士、空間音楽プロデューサー、
    経営学博士である村山友美氏。音と声を使って引き寄せ、ヒーリング、浄化などを行うプロフェッショナルです。

    今回の音瞑想では、音叉、ソルフェジオ音叉、クリスタルボウル、
    シンギングボウル、チャイムバー、ブレインチューナーなど、様々な楽器の音を収録。

    ・聖なる音のOMチャンティング瞑想
    ・ダンシング瞑想
    ・夢を引き寄せる瞑想
    ・怒りを静める瞑想
    ・宇宙と大地のトーラス瞑想
    ・DNAを修復する528?の瞑想
    ・低音による肉体解放瞑想
    ・新月瞑想
    ・満月瞑想

    ……などなど、誰でも簡単に始められる20の瞑想法をご紹介しています。
  • ■全国の教師が手本にする先生が教える言葉かけの極意!

    何気ない親の言葉かけは、毎日の生活の中で、
    何百回、何千回と繰り返されています。

    その言葉を聞いて育つ子どもに大きな影響を与えます。

    言葉かけについて分類して、まとめていくと、
    いくつもの技法があり、それらを組み合わせて
    言葉かけがなされていることが明らかになってきました。

    本書は、カウンセリング、コーチング、アドラー心理学、
    応用行動分析、交流分析、ペップトークなどの観点から
    言葉かけを理論化して、誰でも使うことができるようにまとめました。

    これまではっきりと体系化されることのなかった、
    子どもを育てるための言葉を集めた辞典のような本です。

    ■この1冊で子どもへの言葉かけに迷うことがなくなる!
    本書では、子どもを育てる言葉かけについて
    大きく次の5種類に分類しています。

    「ほめ言葉」
    「叱り言葉」
    「問いかけ言葉」
    「はげまし言葉」
    「挑発言葉」

    そして、それらの中にケーススタディを入れ、要点をまとめています。
    さらに、1つの種類につき、10の技法を紹介。
    全部で50の技法が詰め込まれています。

    ■本書の構成
    ・第1章 言葉かけの基本的な心構え
    ・第2章 ほめ言葉の技法
    ・第3章 叱り言葉の技法
    ・第4章 問いかけ言葉の技法
    ・第5章 はげまし言葉の技法
    ・第6章 挑発言葉の技法
    ・言葉かけの技法チェックリスト
  • ■神秘的な水晶の響きが、あらゆる不調を整える!

    健康、お金、恋愛、人間関係、家族の幸せ…。
    あらゆる悩みを解決するため、自己啓発の本を読んだり、セミナーに高いお金を払ったり、
    外から何かを取り入れるひとは多いことでしょう。

    でも、その必要は、もうありません。もっと簡単な方法があります。
    それが「チャクラ」です。

    ■わたしたちの体には、
    エネルギースポットである「チャクラ」が7つあり、
    チャクラが開くと元気になり、
    さまざまな不調が消えていきます。

    現代人はなにかとストレスを溜めこんでいますから、
    ほとんどの人のチャクラは閉じています。

    ■ここでクリスタルボウルの登場です。

    クリスタルボウルの音色は
    あなたのチャクラを自然に開かせることができます。

    クリスタルボウルとは、水晶でできた
    7つのチャクラに対応する音色を持った楽器です。
    そのルーツは古代アトランティス時代にあるといわれています。

    本書収録音源には、
    約30年以上にわたる研究で、クリスタルボウルとチャクラの関係を解明した
    世界最高峰のクリスタルボウル演奏の第一人者による、
    本書のために特別に作られたオリジナル楽曲が収められています。

    トータル67分35秒!豪華8曲収録の音源

    まずは音源を聴いてみてください。
    はじめて体感する音の響きに、どのような感覚を抱くでしょうか。
    どうぞゆっくり、その音の世界に身をゆだねてみてください。
  • ■幸せと健康を最優先に!かしこい「わがままさん」になりましょう

    仕事や家族、さまざまなおつき合い、趣味…。大人の女性は全方向に頑張っています

    しかし、やのっぴきならない予定に振り回されて
    つい自分のことは後回し、無理をすることは少なくありません
    今は頑張れても、そのツケはやがてジワジワと影響してくるものです。

    疲れがとれない、冷え、むくみ、体重が減らない、ぐっすり眠れない、
    ホルモンバランスの乱れ、これらは立派な未病のサイン。

    ■「どうすれば一生元気で長生きできるのか」
    そんなことを真剣に考えた人が、江戸時代にいました。

    平均寿命が40歳を切っていた当時、その人は頭も明晰なまま、寝たきりにもならず、一生現役で、
    晩年に本のベストセラーまで飛ばし、数えの85歳まで長生きしました。それが貝原益軒です

    養生とはいのちを養うこと。
    儒学者、医者、本草学者でもあった益軒は、自分の知識と体験を『養生訓』という一冊の本にまとめました。
    江戸の大ベストセラーになり、300年以上経った今でも読み継がれ、実践されています

    本書は、その『養生訓』から50の知恵を取り上げ、上田惣子さんの漫画も交えながら、漢方の視点から解説しています。
    漢方とは、漢方薬のことだけではありません。
    漢方とは、中国古来の自然哲学に基づく医学・薬学・養生学のこと
    日本で独自に発展してきた伝統医療です。

    『養生訓』は、攻めの生き方にも役立つ知恵があります
    あなたの生涯現役人生にきっと役立つでしょう
  • ■「ママはテキトーな方がいい」は科学的に証明されている!

    こんにちは。心理学博士の山本ユキコです。

    私は10年間で4000人のママが受講してくれた
    子育て教室を主宰しています。

    私自身も、1人目の子どもを育てる時、
    「子育てもがんばらなきゃいけない」と
    努力しましたが、ぜんぜんうまくいきませんでした。

    何とかラクになれる方法はないかと、
    子育ての本を読んだり、
    発達や遺伝の研究や育児に関するデータを見たりしました。

    すると学問の世界では
    「子育て中の母親は怒って当たり前」
    「完璧は目指さずにがんばらない方がむしろよい」

    そんなことが言われていたのです。

    ■早期英才教育は意味がない!
    子どもが伸びるのは「がんばらない子育て」

    日本は子育てがしにくいとよく言われます。

    いくつか原因があり、
    本書でもそれらに触れていますが、
    なかでも「母親はこうあるべきという理想が高い」
    ことが大きな理由ではないかなと思います。

    しかし、そんな根拠のない理想の母親に向かって
    がんばらなくてもいいことをこの本で解説しました。

    忙しいママでもサクサク読めるように、
    わかりやすくマンガにもしています。

    どんな早期英才教育よりも子どもの可能性を伸ばし、
    ママも子どももすこやかで、幸せになる
    「がんばらない子育て」を始めてください。

    この本が、母親が幸せでいることに
    向き合うきっかけになったら、とてもうれしいです。
  • ■元自衛官、、元プロキックボクサー(日本ランカー)、ストレッチ歴30年の著者が書いた
    仕事のパフォーマンスを高める思考と肉体の改善書。

    肉体や仕事のパフォーマンスは、
    頭でわかっていても、向上しないのです。

    体がなかなか疲労回復しない状態が続けば、
    ますます疲れや痛みが蓄積され、精神(メンタル)的にも
    パフォーマンスは下がってしまいます。

    もっと簡単に、仕事や肉体、思考のパフォーマンスを
    上げる方法があります。

    それが、ストレッチによるコンディショニングです。
    世界のエリートも実践する調整法なのです。

    ヨガやピラティスもいってしまえば、
    ストレッチであり、思考と肉体のパフォーマンスを高める
    コンディショニングなのです。

    ■本書でご紹介する「最強のストレッチ」を行うことで、
    ・集中力が上がり、パフォーマンスが上がる
    ・仕事の邪魔をする痛みが消える(肩こり・腰痛・首こりなど)
    ・疲れが抜けやすく、疲労が回復しやすくなる
    ・疲れが溜まりにくくなる
    など、様々効果が得られます。

    ■著者のもとに訪れた方からは、
    「1日じゅう眠くならず、仕事のパフォーマンスが上がった」
    「ストレッチの概念が変わりました。
     やれば変わるから続けたい」
    「姿勢が良くなって印象もよくなった」
    「20年間頭痛に困っていたが解消できた。
     頭痛薬も飲まなくなった」
    など

    1ポーズ10秒でできる「最強のストレッチ」で
    仕事・肉体・思考のパフォーマンスを高めてみてください!
  • ■20万人を診た老化物質「AGE」の専門医があらゆる老化の悩みを解決!

    老化物質「AGE」とは、タンパク質や脂質と糖が
    結びついてできる糖化した物質のこと。

    わかりやすくいえば、体についた「コゲ」です。

    私たちの体は水分と脂肪を除くと、
    ほとんどがタンパク質でできおり、AGEはタンパク質に悪影響を与えます。

    ■体の老化を加速させ、心臓病や脳卒中を招く動脈硬化、
    がん、骨粗しょう症、認知症、そして肌のシミやシワといった
    老化のあらゆる場面でAGEが関わっているのです。

    ■本書では「最近、ちょっとふけたかな」と
    老化を自覚しはじめた人や、老化に伴う体調不良や将来の健康が
    気になる人に向けて、AGEへの対処法を中心に
    「老化をとめる」方法をイラストや図を交えて
    わかりやすく説明。

    超具体的で即実践できるようになっています。

    気になるところがありましたら、
    ぜひ、その項目を参考に
    食生活や行動を見直してみてください。

    ■本書の内容
    はじめに
    ・第1章 老化のメカニズム
    ・第2章 症状別 若返り対策(からだ編)
    ・第3章 男性の不調、女性の悩み
    ・第4章 症状別 若返り対策(肌・髪編)
    ・第5章 最強アンチエイジングフード20
    おわりに
    参考文献
  • ■なりたいあなたになるための「レイキ」

    突然ですが―
    あなたはどんな人間になりたいですか?
    どんな生き方ができればベストでしょうか?

    健康や仕事、お金、子育て、老後、人間関係…

    あなたを心から愛してくれる人がそばにいて、
    あなたもその人や家族を心から愛している…。

    信頼できる友達や仲間にも恵まれ、
    自分の才能を十分発揮でき…。
    など

    誰しもそういう自分でありたいと望むのではないでしょうか。

    「レイキ」とは、あなたがそうした「なりたい自分」になるために役立ってくれる
    エネルギーであり、技術です。

    日本で生まれて世界へ波及したレイキは宇宙と波動を合わせる技術。

    ■宇宙のパワーの根源は「無償の愛」。

    ふだん、宇宙の愛を受け取ることなく過ごしている我々ですが
    ひとたび宇宙の根源的な愛のパワーとつながると
    すべてが「最善の運び」となるのです。

    ■世界初!総勢150名のヒーラーによる
    レイキが込められた音源収録!
    本書は「センタリング」「グラウンディング」から始まり
    感情の浄化、肉体の浄化、願望実現のためのヒーリングまで
    レイキの入門知識をコンパクトにまとめた1冊。

    心と体を元気にすると同時に
    あなたの中に眠っている不思議なパワーも開花させましょう。

    ■目次
    第1章 レイキヒーリングとは?
    第2章 感情を浄化して整える
    第3章 体を浄化して健康になる
    第4章 レイキヒーリングで願いを引き寄せる
    第5章 レイキヒーリング体験談
    第6章 付録CDの聴き方
  • ■親がする子どもへの言葉かけは、その子の一生に影響を及ぼす!

    子育ては日々迷うことだらけです。

    「こんなとき、子どもにどんな言葉かけをしたらいいんだろう?」

    「あのとき、あんな言い方しなければよかったな……」

    こんなふうに後悔しても後の祭り。
    子どもの心にはグサッと親の言葉が刺さって残ります。

    ■親は日々、たくさんの言葉を子どもに授けています。
    その言葉の数々が、子どもの思考のベースとなり
    子どもが生きていくためのコンパスとなっていきます。

    親も人間ですから、子どもの心に残るような言葉を
    毎回言えるわけではないでしょう。

    それでも、子どもの心を支えていける
    言葉を伝えていきたいものです。

    本書はそんなママパパたちの悩みに答えます。

    発達心理学の専門家が
    子どもの心の世界をやさしく解説しながら
    日々の生活のシーン別に
    どのような言葉かけをすればよいかお伝えします。

    ■もくじ
    ・第1章 つい「怒りたくなった」ときの言い方

    ・第2章 イライラしがちな朝に役立つ! 子どものやる気を引き出す言葉かけ

    ・第3章 友達との関係に悩む子どもに寄り添う言葉かけ

    ・第4章 もう「勉強しなさい!」と言わなくてすむ魔法の言い方

    ・第5章 子どもも親も楽しくなる! 家族団らんの言い換え術
  • ■野菜は不要!?肉・脂・アルコールたっぷりなのに病気知らず!

    「1日3食、バランスよく食べなきゃ!」
    「野菜をしっかり摂らないと病気になる!」
    「トクホ(特定保健用食品)なら安心!」

    もし、あなたが、健康を考えて、こうしたことを心がけているとしたら、
    いますぐやめてけっこうです。

    あなたの本能が求める食事をたのしみながら、
    健康に長生きを目指しましょう!

    ただし、そのためにはちょっとしたコツがあります。

    そのコツについて明らかにしたのが本書です。

    ※本書は、2015年7月に小社から刊行された
    『医者が教える あなたを生かす食事 殺す食事』を改題および再編集したものです。

    ■本書の内容

    ・Part1 がまんしない食べ方のキホン
    こんなものを食べても病気知らず
    日本人は、食べ過ぎなのに「栄養失調」
    「白砂糖」だけが悪者なのか?
    など
    ・Part2 ホンモノの食材の見分け方
    まずは「調味料」を変える
    「安い油」は絶対に避ける
    「ココナッツオイル」で性ホルモンが狂う
    など
    ・Part3 がまんしないための調理法
    調味料は「原材料」が少ないものを
    野菜より先に「肉」を変える
    加熱するなら「煮る」か「蒸す」
    など
    ・Part4 がまんしない医者の食卓
    食事に栄養だけを求めるのは無意味
    完璧より「長続きすること」を目指す
    など
    ・Part5 まずは「自分」から変わる
    「最悪を排除すること」からはじめてみる
    「食を変える」ことで地球を救う
    おわりに
    ・主な食品の判断基準一覧
  • ■1つでも当てはまる方は、今すぐ本書をお読みください。

    ・歯磨きをしているのに虫歯がある
    ・ヘルシーだからと菜食を心がけている
    ・骨を丈夫にするために牛乳を飲んでいる
    ・トクホ(特定保健用食品)を買うようにしている
    ・朝食はしっかり食べる
    ・肉の食べ過ぎはよくないと思っている
    ・有機野菜を積極的に購入している
    ・黒糖は精製されていないから身体にいいと思っている
    ・野菜不足を補うためにコンビニでサラダを買っている
    ・体重を気にして、ゼロカロリー飲料を飲んでいる

    ■添加物、農薬、放射能……「社会毒」はどこまで減らせる!?
    あなたは、日本一有名な医師、内海聡氏を知っていますか?

    フェイスブックのフォロワー数が約10万人、
    今最も、その一挙手一投足に注目が集まっている人物です。

    内海氏の発言は実に過激。医師でありながら、

    「病院には行かなくていい」
    「薬は飲むものじゃない」
    「医者は信用ならない」

    ホームグラウンドの医療についてだけでなく、
    食、原発、政治、哲学など、多岐にわたって自説を発信。

    そんな内海氏が日々の食卓を公開した話題作です。

    ■日増しに増えていく食品添加物などの「社会毒」。

    どこでどう折り合いをつけるのか、
    それが、多くの人の悩みの種ではないでしょうか?

    また、ココナッツオイルやマクロビオティックなど、
    健康と美容にいいとされている、
    流行りの食事法の危険性などについても言及。

    「社会毒」に対する最新の見地が詰まっています。
  • ■コロナ災いでメンタル不調が急増中

    新型コロナウイルスの流行、それに伴う自粛の傾向からか
    「心の不調」を訴える人が増えています。

    ・ダルさが抜けなくなった
    ・よく眠れなくなった
    ・疲れやすくなった
    ・頭痛が続いている
    ・精神的に落ち込みやすくなった
    ・やる気が出なくなった

    こういった不調は、
    病院にいっても明確な原因・病名のない
    不調「不定愁訴」とされます。

    こういった時によく言われるのが、

    「ゆっくり休んでください」「よく寝てください」

    ということ。
    しかし、それでは心の不調は改善しません。
    なぜなら対処療法的な意味にしかならないからです。

    根本的に改善する方法は「食事」を変えること。

    ■実は、心の不調のほとんどはすべてに影響を与えているのが
    自律神経の乱れです。

    自律神経の乱れを改善することで、
    ほとんどの心の不調も良くなっていきます。

    最強の栄養医学といわれる
    「オーソモレキュラー療法」の日本屈指の専門家である著者が、
    食事で心の不調を改善する方法を紹介します。

    また、本書は自律神経を食事で内側から整え
    心の不調を改善する方法だけでなく、
    新型コロナウイルスに負けない体作りの
    栄養療法についても書かれています。

    なぜか不調が続いているという人は
    ぜひ本書を読んで、食事を変えてみてください。

    ※本書は2017年5月にフォレスト出版から刊行された
    『この食事で自律神経は整う』を改題・加筆・再編集したものです。
  • ■「産み分けって聞いたことあるけど、ほんとうにできるの?」

    昔から、産み分けは世界各地でおこなわれてきました。
    おまじないのようなものもあれば、
    それなりに根拠がある方法も見られます。

    近年では、生殖医療の知見が深まるにつれて、
    科学的にも有効と思われる産み分け法が確立されてきました。

    この本では、それらハウツーのいくつかをご紹介したいと思います。

    ■おなかの赤ちゃんが性別を教えてくれる!?

    本書では、赤ちゃんが胎児だったときの記憶である
    「胎内記憶」の研究の権威で、これまで胎内記憶について
    5000人以上にインタビューしてきた池川氏が、
    生まれてくる赤ちゃんが事前に性別を教えてくれることがある、
    という驚きの事実を明かしています。

    いのちの誕生はまだまだ神秘のベールに包まれており、
    科学ですべてが解明されているわけではありません。

    だからこそ、人知を超えた奇跡が起こりうる世界でもあります。

    あなたの願いが将来生まれてくる赤ちゃんに届いて、
    希望する性の赤ちゃんが生まれてきてくれる可能性も十分に考えられます。

    赤ちゃんとママが起こす奇跡の数々をあなたに知っていただき、
    いつかわが子をとびきりの笑顔で腕に抱っこしていただけたら幸いです。

    ■本書の内容
    はじめに
    ・生まれる前の記憶
    第1章「産み分け」のキホン
    第2章「産み分け」にトライしてみよう
    第3章「産み分け」Q&A
    第4章 男の子で生まれる? 女の子で生まれる?
  • 1,430(税込)
    著:
    遠藤拓郎
    レーベル: ――

    ■この本は、ハーバード大学も注目する世界一の「睡眠の専門医」が
    このテーマに関する「正しい知識とテクニック」を伝えるため
    一般の人が読めるように、書き下ろしました。

    著者・遠藤拓郎氏は、親子三代で80年以上研究を続けている
    「世界で最も古い睡眠医療施設」の後継者です。

    ■「睡眠時間」はどこまで削れるのか?
    実は、このテーマに関しての研究は
    かなり以前から進められていて、はっきりとした結論が出ています。

    ・1965年、アメリカ空軍が支援したウェッブ教授の実験の論文
    ・1993年、睡眠学の権威・ボルベイ教授がおこなった実験の論文

    これらの論文を読めば「1日3時間でOK」は間違っていることが
    すぐに分かります。

    ■「4時間半熟睡法」とは?
    著者の遠藤氏は「睡眠の専門医」として
    「この方法が睡眠時間を削れるギリギリのラインだ」といいます。

    睡眠時間は、やみくもに削ってはいけません。
    なぜなら、あなたのパフォーマンスが落ちる可能性があるからです。

    ・「脳力」を最大限に高めたい人
    ・「脳」や「体」を完全にリセットさせたい人
    ・つねに最高のパフォーマンスを発揮したい人
    ・短い時間で深く眠りたい人
    ・「何となく睡眠の質が悪い…」と感じている人(「不眠症」など)

    「4時間半熟睡法」は、こうした人たちに最適です。

    「仕事」「勉強」「試験」などで結果を出したい人
    (特にビジネスパーソン)は ぜひ、実践してみてください!

    その効果を実感できるはずです!
  • ■脳科学×臨床心理でYouTube、ゲームより勉強にハマる!

    もはや、子どもたちから、スマホやタブレットを奪うことはできません。
    YouTubeやゲームにハマって、勉強する気配がない……

    日本中、いえ、世界中で見られる光景でしょう。

    本書では、親ができる【子どもを勉強にハマらせる方法】を公開しています。

    ■本書では、ベストセラー『マンガでよくわかる 子どもが変わる 怒らない子育て』
    の主人公である、みちるさんと息子の恭介くんが再び登場。

    「怒らない子育て」を実践して、イライラが激減したみちるさん。

    しかし最近、恭介くんがYouTubeにハマってしまい、
    まったく勉強しないという新たな悩みに
    直面していました。

    ある日、公園に時おり現れては、子どもたちを勉強好きにしてしまう
    謎の老人がいると聞きつけたみちるさん。
    さっそく老人に会いに行くと……。

    科学的に裏付けられた、脳科学と臨床心理のメソッドが、
    マンガでわかりやすく、
    即実践できる1冊です!

    ■本書の内容
    プロローグ
    はじめに
     もう、「勉強しなさい!」と言わなくていい!
    ・第1話 脳科学って?
    ・第2話 すぐ実践できるホップ まずは習慣づけ
    ・第3話 勉強好きを育てるステップ 記憶力アップ
    ・第4話 未来のためのジャンプ 目標を達成する
    エピローグ
     勉強しかできない大人も困ります
     勉強にハマるには「生きる力」が不可欠!
     「勉強がよくできる子」とは
    おわりに
  • ■自律神経が瞬時に整う「たった3秒健康法」

    人間の耳には全身に対応したツボがあります。
    なかでも「神の通る門」という名を持つツボ「神門」は
    自律神経に対応するツボです。

    この神門を刺激して
    一瞬にして全身の自律神経を整えることができます。

    やり方は簡単。
    たった3秒「キュッ!キュッ!キュッ!」と
    耳をひっぱるだけ!

    肩こり、冷え症、肥満、不眠、高血圧、イライラ、うつ状態など
    あらゆる心身の不調に一撃。

    免疫力もアップします。

    本書はカラー写真を使って「神門メソッド」を大公開!

    自律神経の乱れは万病のもと。
    ぜひ、実践してみてください!

    ■70万人が体感!全国から驚きの声が!
    「毎日のデスクワークで体の奥の疲れが取れない感じでしたが、
    神門メソッドをやるようになってから
    疲れが溜まらないようになりました」(40代・男性)

    「肩こりや腰痛が軽くなり、睡眠の質も改善。
    約10年間、不妊で悩んでいましたが、冷え症が改善されて、
    メソッド開始3カ月で妊娠しました」(30代・女性)
    など

    ■本書の構成
    第1章 耳ひっぱり「神門メソッド」大公開
    第2章 なぜ、耳をひっぱると心と体が一瞬で変わるのか?
    第3章 神門で体が変わった!心も変わった!体験談
    第4章 「耳ひっぱり」は一瞬で自律神経を調整する
    第5章 神門メソッドであらゆる不調が消えていく
    第6章 神門メソッドで体質改善!病気も逃げ出す耳ひっぱり
    第7章 心の不調も神門の一撃で消えていく
    第8章 神門メソッドQ&A
  • ■有名芸能人や一流アスリートがいち早く始め、
    少食ブームがやってきたのが4、5年くらい前。

    1日1食やファスティング(断食)など、
    いつまでも老いることなく、病気知らずの身体は、
    少食から生まれているのは、今や当たり前。

    空腹こそが長寿遺伝子をオンにするのです。

    ■長寿遺伝子とは「サーチュイン(Sirtuin1)遺伝子」
    マサチューセッツ工科大のレオナルド・ガレンテ教授によって、
    1999年に発見されたこの遺伝子によって、
    長い間、抗齢学者たちを悩ませてきた謎が、ついに解明されました。

    このサーチュイン遺伝子をオンにし、老化を防ぐのが、「少食」だったのです。

    著者は若い頃、ヨガ行者やファスティング道場に出会い、
    1日3食を1日2食に、そして1日1食にとなり、
    現在では、1日の原稿執筆ペースが400字詰め原稿用紙で
    60~80枚はふつうに、最高で110枚を書くようになったと言います。
    しかも、67歳にして髪は黒々、アメリカに行った際は40代に見られたのです。

    少食の効果は計り知れません。

    持病が消えていく/病気にかかりにくくなる身体が軽くなる
    疲れにくくなる/睡眠時間が短くなる/肌が若返る
    身体が引き締まる/不妊症が治る/寿命が延びる
    など

    本書では1日1食を体験して、人生が変わった方の
    体験談も豊富に掲載されています。

    ※本書は2014年9月に三五館から刊行された
    『やってみました! 1日1食』を改題、加筆、再編集したものです。
  • ■寝かしつけの悩みが消える!フランス式育児&ねかしつけの秘密

    母親になると多くの人が悩まされるのが、子どもの寝かしつけの問題。
    夜に何度も泣き続ける我が子に対して、
    イライラしたり、徒労感を感じたりしながら、
    自分自身の睡眠時間を削って対応することになります。

    「今の時期はしょうがない」
    「私は親だから我慢しなくちゃいけない」
    「自分の時間が欲しいなんていってはいけない」

    と思っているのではないでしょうか。
    このように悩まれている方にオススメしたいのが「フランス式育児」です。

    ■フランス語には「夜泣き」に該当する言葉や概念がありません。
    フランス人の赤ちゃんはひとりで朝までぐっすり眠ります。

    フランス式育児と日本の育児の違いは、親優先の育児であることです。

    フランス人は自分(親)の時間、ゆとり、暮らしを大切にします。
    そして、子どもに対して「自立」する育児を行う傾向にあります。

    そのためフランス人は、赤ちゃんに対して、
    自分ひとりで長く眠るための訓練を短期間に行います。

    本書では、赤ちゃん・子どもが自分ひとりで寝床に入り、
    長時間眠るためのトレーニング方法をご紹介しています。

    ■目次
    序 章 フランス式育児のススメ
    第1章 フランス式育児は何が違うのか?
    第2章 フランス式の寝かしつけ
    第3章 自分ひとりで長時間寝る子にする方法
    第4章 フランス式育児Q&A
    第5章 フランス式自立した子どもにする子育て
  • 1,540(税込)
    著:
    吉田昌生
    レーベル: ――

    ■寝ながらできる!

    世界一簡単なヨガ?マインドフルネス
    ヨガも瞑想も運動も興味がある。
    やったらいいことがあるのはわかっているし、
    やりたいと思っている。

    でも、[「やっぱりめんどくさいと
    思ったことはないでしょうか。

    ヨガは興味があっても、
    場所やスペース、時間もかかるもの。

    ねるヨガは、
    布団やベッドの上で、寝ている状態で
    行えるマインドフルネスヨガです。

    ■1日5分前後から始められて、
    快眠・熟睡、疲労回復、疲労予防、
    集中力、自律神経リセット、
    肉体疲労の回復まで行えます。

    マインドフルネスの専門家であり、
    人気ヨガ講師としても知られる著者が、
    最も簡単で寝たままできる究極のヨガを
    ご紹介します!
  • ■自律神経を整えるには、食事を変えなさい

    「やる気が出ない」
    「なんかだるい」
    「いつもイライラする」
    「すぐ太る」

    などの、心と体の不調の原因は、
    自律神経が乱れているからかもしれません。

    そんな方は「食事」を見直してください。

    栄養療法の専門医師が教える
    自律神経を整えるまったく新しい健康法!

    ■自律神経を整える鍵は、「腸」と「糖」が握っている
    「脳腸相関」という言葉を聞いたことがありますか?
    腸は「第二の脳」と呼ばれるほど脳と密接に関わっています。
    たとえば、脳がストレスを感じると、胃腸に影響が出てきます。
    そして、腸が不調になり、脳に影響を与えるストレスホルモンをつくりだし、
    さらなる心と体の不調をつくり出すのです。

    また、自律神経で唯一の調整役を担っている
    「セロトニン」は脳では5%程度しかつくられず、
    腸で約95%が作られているのです。

    そして、自律神経の乱れの大きな原因には
    糖があります。
    日本人の食事は、実は糖質が多くなりがちで、
    自律神経が乱れやすいのです。

    ■食事を意識的に摂ることで、心の不調はもちろん、
    体の不調や肥満は
    みるみる改善していくのです。
    *なぜ、疲れると甘いものが食べたくなるのか?
    *「ご飯、塩鮭、おしんこ」の食事はやめなさい
    *タンパク質は動物性と植物性のどっちがいい?
    *過剰な脳内ホルモンが危険をもたらす
    *自律神経が整わない人は、腸にも問題がある
    *セロトニンが腸の吸収を抑制する
    など
  • ■15万部突破の子育て本がついにマンガに!
    「読んだその日からイライラが減った!」
    「わが子が自分からやる子に育つ!」

    大人の常識が通用しないわが子に、
    ついイライラしてしまう……。

    そして、そんな自分に対して
    イヤな気持ちになっていませんか?v
    理想の子育てとして、「ほめて育てる!」など
    いろいろ言われています。

    そうしたことがプレッシャーとなって、
    本来、喜びであるはずの子育てが、
    ストレスになってしまっている人も 多いのではないでしょうか?

    ■あるある!ウチと同じ!マンガが面白い!
    本書の主人公・みちるは、夫が単身赴任のため、
    フルタイムで働きながら、家事に育児にひとりで奮闘中。

    元気いっぱいでやんちゃな息子・恭介に、
    ついついイライラしてしまう日々……。

    ガミガミ怒ってしまう自分に嫌気が差しているみちるは、
    恭介が通っている柔道教室の先生の母親・幸子から、
    「怒らない子育て」というものがあると聞くが……。

    ■本書の内容
    登場人物紹介
    プロローグ
    はじめに「怒らない子育て」で親も子もハッピーに!

    第1話 怒りはコントロールできる
    第2話 まず、自分の怒りを理解しよう
    第3話 コントロールできることにフォーカスしよう
    第4話 伝え方は選べる(前編)
    第5話 伝え方は選べる(後編)
    番外編 「怒らない子育て」はおかあさんだけのものじゃない
    おわりに 子育ては形を変えて続いていく
  • ■自らすすんで勉強できる子になり、成績がグングン伸びる!

    2020年3月、新型コロナウイルスの影響でまさかの全国一斉休校、
    そこから急にスポットライトを浴び始めた自宅学習もまた、
    それらに勝るとも劣らない次のような強みを秘めています。

    ■吸収力が高まる
    学校や塾で、「やらされている」「教わるだけ」という思いでやる受け身の勉強とは真逆で、
    みずから「学ぶ」という主体的な姿勢が自然と生まれ、吸収する力がぐっと高まる。

    ■クリエイティブで楽しい
    誰からも指図を受けないため、自分の長所・短所、
    ライフスタイルに合った勉強法や計画をアレンジしなければならない。試行錯誤が必要なものの、
    社会人になっても必要な将来を設計する力が、クリエイティブな楽しさとともに養われる。

    ■お金がかからない
    「経済格差は教育格差を生む」という研究データもあるが、
    今の時代は著者の授業動画をはじめ、無料の教育コンテンツが増えており、
    それらを自宅学習に効果的に取り入れれば、塾へ行けなくても、お金をかけなくても充分成績を伸ばすことができる。

    ■チャンネル登録者数113万人、累計動画再生回数3億回!
    人気教育YouTuberがさまざまな角度から自宅学習で成績を上げる方法を解説

    ニューノーマル時代に必要な、自分の頭で考えて未来を切り開く力や、超アップする成績が自宅学習から得られます。
    保護者の方や新1年生になろうという小学6年生の子にも、ぜひお読みいただきたい一冊です!
  • ■本書はあなたの人生のほとんどを否定するかもしれません

    本書では、報道や睡眠関連書籍によって流布される
    「日本人は睡眠不足」「睡眠負債」「ショートスリーパーは短命」
    「睡眠は身体にいいもの」といった情報を「俗流睡眠論」と喝破し、
    快適な睡眠ライフを手に入れる方法を伝えていきます。

    ■睡眠の常識に一石を投じて、みなさんに冷静な目でもって睡眠について考えていただきたいのです。
    「もしかしたら睡眠の常識によって、私は悩むべきでないことに悩み、
    心身ともに不健康になっているかもしれない……」
    そんな視点を少しでも持ってお読みいただければと思います。

    ■本書では長い間に植えつけられてしまった睡眠の常識を引き剥がすことにとどまらず、
    眠気への具体的な対処法や「睡眠の質」を劇的に向上させる方法についても、
    多くのページを割いています。
    ぜひ、本書を読むことで、快適な睡眠ライフを手に入れてください。

    ■目次
    まえがき 睡眠の常識があなたを不安と不健康に陥れる
    筆者の「睡眠の定義」について
    第1章 ショートスリーパー式最高の睡眠の見破り方
    第2章 睡眠の常識にだまされてはいけない
    第3章 俗流睡眠論を流布するスリーパーセルの正体
    第4章 睡眠が生み出す身体への毒
    第5章 4つの眠気の取扱説明書
    第6章 入眠と起床の改善が9割
    あとがき ある心療内科医の憂鬱

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。