セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『暮らし・健康・子育て、トレーニング(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全176件

  • シリーズ1348冊
    102549(税込)
    著者:
    鬼川桃果
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】
    頭の中では浮かんでいるのに、それをうまく言葉にできない。
    伝えたいことや心情にマッチする言葉が咄嗟に出てこない。
    語彙力を高めるとは、具体的になにをすればいいのかわからない。
    あなたもこんなふうに悩んでいませんか?

    言葉選びがうまくて説明が分かりやすい人がいる一方、言葉の引き出しが少ないと抽象的な表現になってしまいます。
    例えば「やばい!」という便利で多用しやすい言葉もありますが、便利な反面、ポジティブにもネガティブにも捉えられるため、具体的な感情が伝わりにくい言葉でもあります。
    これに限らず、具体的な言葉で伝えることが少なくなると、語彙力はあっという間に落ちていくことを私も体感しました。

    そこで、今回は「語彙力アップ」について掘り下げてお伝えします。
    本書では、基本的な言葉の収集およびそれらを語彙力に変える方法、1日30分でできるトレーニングもご紹介しています。
    ちょっとしたワークも用意しましたので、ぜひ実践してみてくださいね。

    オンラインが主流な現代においても、言葉を適切に使いこなす語彙力が求められます。
    さっそく本書を使って、あなたの言葉の引き出しを増やしてみましょう。

    【目次】
    本書の使い方
    レッスン1 語彙力とコミュニケーション
    レッスン2 語彙力の元になる言葉の集め方
    レッスン3 言葉遊びを使って言葉を引き出してみよう
    レッスン4 集めた言葉を語彙力に変えるには
    レッスン5 感情を具体的な言葉で表現してみよう
    レッスン6 語彙力アップトレーニング


    【著者紹介】
    鬼川桃果(オニカワモモカ)
    本業の傍ら、ウェブライターとして活動中。
    これまでの人生で得た知識を書籍を通して、読者の方に役に立ててもらうため執筆。
    今回は「語彙力アップ」をテーマに、数ある言葉の中からどのように語彙を拾い、語彙力に変えていくかについてまとめたものである。
  • シリーズ76冊
    748990(税込)
    著:
    長澤光晴
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    水洗トイレ・冷蔵庫からジェトコースター、スケート、虹、オーロラ、飛行機、人工衛星・GPSまで身の回りにある物や現象のしくみが面白いほどよくわかる!文系の人でも理解できるよう、とにかくわかりやすく、またとにかく図を使ってうまく説明しました! 本書で扱ったテーマは、身の回りにそれとなくある物や現象です。それらの仕組みを知らなくても生きてはいけますが、知っていればなかなか楽しく暮らしていける、そんなものばかりです。物理の醍醐味は、いろいろな現象を少数の法則や定理そして少しの仮定で取り扱うことができるところにあると思います。
  • シリーズ730冊
    99858(税込)
    著者:
    真生麻稀哉
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    20分で読めるミニ書籍です(文章量20,000文字程度=紙の書籍の40ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    発達障害診断を受けるにあたって、当事者が、どうすればいいかを事例を挙げて徹底指導!発達障害は、当事者にも雇用者にも社会にとってもデリケートな問題。トラブル対策完全マニュアルを味方にしよう!

    まえがき
    まず、この本を手に取っている架空の「あなた」の話をしましょう。
    「空気、読めないね」
    「こんなこともできないの?」
    「どうして、そういう考え方をするのか、わからない」
    他人から、こういうことを言われた経験と―
    「頭の中が色んな思考でいっぱい」
    「集中力がない」
    「一度集中すると、寝食何もかも忘れてしまう」
    「努力しても、努力してもうまくできないことがある」
    こんな自分の実感とが、ちかちかちかと点滅して―
    あなたは、「もしかして、俺(私)発達障害かもしれない」という疑いを抱くようになる。

    著者紹介
    真生 麻稀哉(シンノウ マキヤ)
    愛知大学国文学専修卒業。2013年、某マスコミ関係の会社で働いている時に、広汎性発達障害の診断を受ける。障害者手帳3級取得歴1年半。5月に会社を退職。現在は、小説の賞に応募を続ける傍ら、某広告代理店でライターとして勤務中。… 以上まえがきより抜粋
  • シリーズ14冊
    640880(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    1日1エクササイズ・3分×4週間。
    自宅トレで、部位別に“キレイ”を磨く!

    なんとなく心がどんより、カラダも重い。
    そんなスッキリしない日々が続くなか、
    “自宅トレ”はすっかり定番になりました。
    運動不足解消、健康維持、ダイエット。
    筋トレで叶うのはそれだけではありません。
    部位別に鍛えて、ボディラインを美しく。
    そう、“キレイ”をつくることもできるのです。
    大切なのは、正しいフォームで的確に行うこと。
    ウエスト、ヒップ、二の腕、背中、バスト、脚。
    まずは気になる部位を選んで、1日1エクササイズ。
    4週間で“キレイ”をしっかり磨き上げましょう。
    複雑なトレーニングは一切ありません。
    誌面を開いたら、そのまま真似するだけでOK。
    カラダの前向きな変化は、心にも届きます。
    今日より明日、あなたはきっと“キレイ”になる!
  • シリーズ28冊
    7702,750(税込)

    1980年代のバイクブーム真っ只中に誕生し、現在もスポーツバイクの頂点であり続けるホンダCBRを市販車・レーサーともにコンプリート。“R”の系譜から最新モデルの実力まで、すべてのバイク愛好家・レース観戦愛好家が楽しめる1冊!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    登録者数、約10万人のYou tube チャンネル、
    『Be Baseball Academy@JBS武蔵(下 広志)』による、
    野球の技術をわかりやすく教えてくれる指南書です。

    ●移動速度で球速アップ
    ●地面反力を使えば守備範囲が広がる
    ●回転軸とバットは90度に

    1,000人以上を指導してきた野球スクールのプロコーチが、
    ・バッティング
    ・ピッチング
    ・守備
    など、野球のあらゆる技術を写真付きの解説だけでなく、
    動画(QRコード)の中で実際にプレーを見せながら分かりやすく説明していきます。

    写真や文章だけは伝えきれない部分は、
    動画を使いさらにポイントを深掘りすることで、
    技の習得につなげるのが本書の目的となります。


    ■目次

    ●第1章 まずはこれから試してみよう。
     驚くほど簡単に上達するバッティング、ピッチング、守備の練習メニュー
    ・バッティング編 ひねりの力を利用してスイングしよう!
    ・ピッチング編 身体の移動スピードを高めると球速が大幅にアップ!
    ・守備編 どんなボールでも正確にグローブにキャッチ!ハンドリングを鍛えよう
    ・コラム① ティーチングとコーチング

    ●第2章 指導者と選手は理解すべき前提知識
    ・練習メニューの組み方は
    「トレーニング」⇒「ドリル」⇒「実際の練習」というサイクルで
    ・三種のトレーニング(力強さ・柔らかさ・速さ)
    ・物理法則の理解
    ・身体の動作法則とその構造に沿った考え方
    ・コラム② 楽しさの要素

    ●第3章 バッティング解説

    ●第4章 ピッチング解説

    ●第5章 守備解説

    ●第6章 ありがちな失敗12種に対処する実指導集

    ●第7章 練習前にサクッと見よう! 1分でわかるドリル練習集

    ■著者 下 広志(しも ひろし)
    千葉県習志野高校出身。
    大学を卒業後、指導者となる。
    スクール運営にあたり選手や保護者・指導者も悩みの大きいことを知り、
    それを解決すべくYouTubeをはじめSNSで積極的な発信を行なっている。
    YouTubeは約10万人に支持され、わかりやすいと評判に。
    スクールも予約が取れないほどの人気で、常にキャンセル待ちの状況が続いている。
    野球指導のアップデートをコンセプトに活動中。
    現在、公式LINEアカウントにて上達のヒントを配信中。
  • シリーズ175冊
    5501,320(税込)
    編:
    晋遊舎
    レーベル: 晋遊舎ムック
    出版社: 晋遊舎

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    生活習慣病対策の権威が
    健康に痩せるためのお得技を教えます!

    食事制限を頑張っているのに、
    思うような結果が出ない……
    いろんなダイエットに挑戦したけれど
    なかなかやせられない……

    そう悩んでるあなたは
    肝臓に脂肪がたまっているのが
    原因かもしれません。
    そこで本書は、
    肝臓からアプローチして自然に脂肪が落ちる体が目指せる

    名医の126の裏ワザを掲載!

    本書を読んで実践すれば、
    肝臓が元気になって自然と、ラクにやせられる
    体づくりができます!
  • シリーズ204冊
    6601,320(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    突然はじまる介護生活
    本書で「困った」をぜんぶ解決!

    2025年、団塊の世代全員が75歳以上の後期高齢者になります。
    75歳を超えると要支援・要介護の割合が一気に上昇。
    介護生活は誰にでも起こりうるのです。

    はじめての介護は突然やってくることが多く、
    手続き、制度、サービス、お金のことなどではじめて知ることも多くあり、
    たくさんの「困った」が出てくるはず。

    本書では、専門家たちが介護にまつわる制度、手続きなどの基本、お金の話、
    介護生活をサポートしてくれる商品、介護施設の選び方など、
    さまざまな方面から介護について解説していきます。
  • -68.5キロを達成したYouTuberルイボス氏のダイエットエッセー

    「どんなことでもいい。目標を立て、それを実現していく中で生きる意義を見出し、前向きになっていく姿こそ、自分を肯定する生き方につながっていく」。超ダイエットで人生を変えた男が綴る自己改革のための1冊!
  • シリーズ127冊
    5501,100(税込)
    編:
    晋遊舎
    レーベル: 晋遊舎ムック
    出版社: 晋遊舎

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特売の食材を、おいしいまま冷凍保存して節約に♪

    物価高のいま、冷凍保存でお得に簡単に節約しよう!
    食品の冷凍術をメインに下味冷凍やお手軽レシピなど、
    食品保存に関するテクニックを120集めました!

    スーパーで購入した大容量の豚小間を普通に冷凍すると、解凍したときにパッサパサの硬いお肉になってしまいがちですが、ひと手間くわえるだけで、新鮮なお肉のまま冷凍することができるんです!

    よく使う葉物や根菜はもちろん、「こんなものまで冷凍できるの?」という驚きの食材まで、
    おいしさキープしたまま冷凍する魔法のテクニックをたっぷりご紹介しています。

    またプロの料理研究家による冷凍術や、忙しいときに超便利な“うまくて安い冷凍食品グランプリ”も!
    一人暮らしでも、家族がいても超役に立つ「冷凍テクニック」が凝縮されている1冊です。
  • 猫背・反り腰をなおせば
    腰痛
    肩コリ
    下半身太りが
    瞬時に解決!
    YouTube登録者数21万人
    シドニーのカリスマ整体師が教える時短エクササイズ


    ●今の体の状態がわかる ゆがみセルフチェック
    ●コリや痛みは体からの「ズレてますよ」のSOS
    ●猫背の最大のデメリットは「隠れ酸欠」
    ●姿勢を整えるだけで、勝手にスルスルやせていく
    ●尿もれは骨盤底筋だけでは治らない
    ●今日から一生、絶対やったらアカン動き 姿勢をゆがませるNGストレッチ
    ●姿勢がよくなる 正しい歩き方・座り方・寝方
  • なぜ、疲れるか? 疲れが取れないか? その原因は“理に適った当たり前のこと”を実践していないから。その“当たり前のこと”とは、正しく「立つ」「歩く」「座る」こと。写真を交えて、その方法を理論とともに解説する。
  • 筋肉の衰えが、老化の始まり。最近、こんなこと感じませんか? 太りやすくなった、体型が崩れてきた、疲れがなかなかとれない、むくみやすくなった。これらは、すべて下半身の筋肉量の低下が原因です。筋肉をとりもどし、筋肉をつける習慣ができると、からだは確実に変わります。
  • 本書は心理学者である西田隆男氏が不定期に行う、心と身体の関係に焦点を当てた気功講座をまとめたもの。十代から武術や気功を実践し、心の不調を身体から改善する信念を持つ著者が、その成果を心理・教育臨床に応用。その心理学的視点から気功の効用を二つ挙げています。一つ目は、心を現在の状況に対して最適化できること。例えば、怒りが湧いてきたとき気功の呼吸法を行って怒りのエネルギーを逃しすことができます。二つ目は、心を強く柔軟にするために、身体からのアプローチによって「歩く」「走る」「ダンスする」「歌う」「泳ぐ」「ジャンプする」「山登りする」などの具体的な動作で心をコントロールできます。この実践気功講座の今回のテーマは「歩く」こと、とくに江戸時代の歩き方に注目。〈江戸歩き〉で身体の中心感覚をつかむ方法を伝授しています。「ストレスなしの生活は不可能だから、むしろストレスを活用して気功の上達を目指すという逆転の発想をしてほしい」という著者が、日々のストレスに対処するための最適な方法の一つとして紹介した心と身体をつなぐ気功の入門書。
  • シリーズ6冊
    8801,320(税込)
    編:
    晋遊舎
    レーベル: 晋遊舎ムック
    出版社: 晋遊舎

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    自分をいちばん老けさせる
    「今さら」という呪いを捨てて。

    年々増えるシミやシワ。肌にハリがなくなり、マッサージをしてもどうにもならないたるみ。
    「今さらスキンケアやメイクを頑張ったって、どうせ変わらない」と思っていませんか?
    手をかけてあげればきちんと応えてくれるのが肌。朝晩しっかり保湿をしてあげるだけでも、
    キメが整い、メイクのノリもよくなります。

    とはいえ、あれこれ買ってどれがいいのか試すのは難しいですよね。
    そんなあなたに代わって、本誌ではあらゆる化粧品をテストしました。

    テストして見つけたベストなアイテムを取り入れてもらえれば、肌は変わっていき、
    今のあなたの美しさを引き出すメイクができるはず。
    ベストのアイテムを使って、諦めずに自分を信じてケアをしていけば、きっと肌も気持ちも変わるはずです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    股関節の痛みを最短でやわらげる!
    体操と生活のコツを名医と専門家が解説します!

    いくら充実した老後のプランを練っていても、
    健康を害し、寝たきり生活になってしまっては元も子もありません。
    歩く、座る、立つなど、生活のあらゆる動きをする際に使う、
    股関節の健康はとても重要なのです。

    しかし、全国で股関節痛を発症している人は、約400~500万人。
    病院の受診はもちろん大事ですが、痛みをやわらげる、
    症状の進行を食い止めるために大切なのはセルフケアです。

    本書では、変形性股関節症を主とする股関節痛の痛みを緩和させる体操や、
    日常生活の過ごし方を名医と専門家がわかりやすく解説します。

    また、病院の適切な見つけ方、最新の人工股関節手術の情報など、
    股関節痛改善のための情報を余すことなく網羅した一冊です!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「バク転」
    アイドルやアスリートがここぞという場面でカッコよく決める大技に憧れをもった方も多いはずです。
    でも、後ろに跳ぶのは勇気がいるし怪我しそうで怖い。
    運動能力が高い人しかできなさそうと遠い存在として考えている方がほとんどだと思います。
    けれど実は、正しく練習すれば一カ月で成功することができます。
    しかも、若い人だけでなく40代50代だってフツーにできます。

    本書はそんなバク転をするために必要な動きや考えをすべて盛り込んだバク転のための一冊。
    選手として日本一、コーチとして日本一、オーナーとして日本一の実績をもつ
    「バク転パーソナル教室」代表・谷 俊太朗氏にその方法を教えていただきます。
    各プログラムには動画へアクセスできるQRコードつき。
    本だけでは分かりにくい細かな動きも確認することができます。

    〈CONTENTS〉
    「バク転パーソナル教室」はどんなところ?
    バク転ができるようになるとこんないいことがある!
    バク転ができるようになった人の声
    バク転を知る①一連の動きを徹底解説
    バク転を知る②バク転中の視界
    バク転を知る③道具と服装
    バク転を知る④練習をするうえで注意すること
    練習を始める前のウォーミングアップ 準備体操

    ■CHAPTER 01■ジャンプ&体を反る
    STEP 1|ジャンプの基本
    STEP 2|踏み込み
    STEP 3|チェア アップダウン
    STEP 4|壁ブリッジ
    STEP 5|Fall backward!①
    STEP 6|Fall backward!②
    STEP 7|補助のためのトレーニング
    STEP 8|重心のかけ方
    ■CHAPTER 02■手を着く&フィニッシュ
    STEP 1|手を着く
    STEP 2|倒立から“あふり”
    COLUMN 1|倒立をマスターしよう
    STEP 1|プランク
    STEP 2|壁倒立
    STEP 3|補助あり倒立
    ■CHAPTER 03■バク転成功へのラストステップ
    STEP 1|1・2・3のリズム
    STEP 2|正しい手の幅
    STEP 3|補助ありバク転
    STEP 4|本番前チェック
    COLUMN 2|自宅での練習方法
    バク転の素朴な疑問
    COLUMN 3|3大カッコいい技
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ゴールデンラインとは、体を横から見たとき、耳・肩・骨盤・くるぶしを結ぶラインが一直線に並んでいる状態。「姿勢の美しい人」は、重力に対する抵抗力を持っており、ゴールデンラインがしっかりと形成されています。本書は、運動習慣の減少、長時間のデスクワーク、妊娠・出産を原因とする、猫背や反り腰など「姿勢の問題」に悩む女性に向け、姿勢を正すストレッチ・エクササイズを紹介。年齢を重ねてもゴールデンラインをキープすれば、若さが保たれ、体の不調も軽減できます。
  • シリーズ45冊
    612900(税込)

    「レトリーバーとの暮らしを豊かに、楽しく。」 レトリーバーとの暮らしを楽しむためのライフスタイルマガジン。

    「怖いけどきちんと知りたい レトリーバーとがんの話」。これまで踏み込みきれなかったがんについて真正面から取り組んだ。がんの検査、基本から最先端、そして緩和治療など治療の種類、ホームケア、がんの種類や経過、予後といった、がんという病気と治療に対する知識の他、読者アンケートによるがんの実際や飼い主の心を支える言葉、獣医師の対談など、がんとの向き合い方を探る。愛犬がよく生き、飼い主が後悔しないための大特集。■ツラかった時レトリーバーがいたからこそ立ち直れたという5家族のストーリー、愛犬の子犬時代と現在の比較、能登半島地震で被災したレトリーバー達の話も。つぶらな瞳のゴールデンの表紙も印象的!
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。

    表紙
    <Fetch!>「犬専用」アプリで、いいコでお留守番!
    <Fetch!>神社の狛犬をイメージしたアイテム
    Column from Editor in Chief
    目次
    【巻頭】ころころふわふわ Puppy Happy Purely!
    【レトリーバーとがんの話】恐れすぎず、受け入れ向き合う。レトリーバーとがんの話
    がん発覚、それからの日々
    レトリーバーのがん、実際のところ
    早期発見、そのために
    がんの診断と検査Q&A
    がん治療“3本の矢”
    改めて「緩和治療」って何だろう?
    「集学的治療」という考え方
    獣医師対談:がん治療 獣医師の選択と飼い主の選択
    愛犬が治療中の飼い主を支える言葉
    絆が深まるホームケア
    してよかったこと&しておけばよかったこと
    がんになってからの日々を後悔なく過ごすには
    シェルパ斉藤 犬連れバックパッカー流 野を越え山を越え
    ドイツからの手紙
    能登半島地震発災。その時、犬達は…
    【愛犬の「がん」を詳しく知りたい】レトリーバーがかかりやすいがんから特殊ながんまで。
    犬のがん事典
    犬のがん用語辞典
    座談会:愛犬のがんと向き合うために大切なこと
    レト馬鹿クラブ
    【第2特集】こんなに違う!?「あの頃と今」
    【あの時、レトリーバーが助けてくれた。】1:先代犬が旅立ち「無」になった爽大を助けたのは
    2:災害で水浸しになった店の復興を支えたマサオの息遣い
    3:倒れた父が目を覚ませたのは
    4:ペットロスのどん底から救ってくれたのは
    5:急逝した父の生まれ変わり?
    INFORMATION
    PRESENT from RETRIEVER
  • シリーズ4冊
    1,8001,980(税込)
    著者:
    世界文化社
    レーベル: ――

    高齢者の方の機能向上につながることを大事に、楽しんで手を動かして作れる作品ばかりを集めました。作り方を写真でわかりやすく示し、介護者が配慮するポイントも丁寧に解説。画用紙や折り紙など身近な材料で作れますので、すぐに取り組めます。介護情報レクリエーション情報誌『レクリエ』の人気連載から、大好評の季節の制作を一冊にまとめた保存版です。春から夏の季節や行事の制作レクにぜひお使いください。

    ※デジタル版はコピー対応しておりません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 動画があるからわかりやすい!

    ★ 毎日続けて内側から元気に!

    ★ 太極拳の効果を応用した
      目的別健康メソッドも収録。

    ★ 帯津三敬病院名誉院長・帯津良一氏と
      中国太極拳名家・呂徳和氏の指導のもと
      鵜沼宏樹氏が新たに考案した『10式太極拳』


    ◇◆◇ 本書について ◇◆◇

    中国のどの都市を訪れても、早朝から、公園や広場で
    太極拳にいそしむ人々の姿を目にします。
    中国人にとって太極拳は、
    日本のラジオ体操のようないわば「国民的体操」。
    シルバー世代もたくさんいますが、
    皆さんとても高齢とは思えない優雅な身のこなしを
    演じて見せます。

    初めてでも、周囲の人の動きに合わせて
    体を動かすだけで、
    十分効果的な全身運動になる太極拳。
    さらに太極拳は、一人で、いつでもどこでもできる
    生涯運動としての側面もあります。

    仕事の合間や、電車やバスの待ち時間に、
    短い単純な動作を試してみるのもよいでしょう。
    特に核心となる「片足ずつの重心移動」を行うだけでも、
    太極拳のエッセンスが体に
    馴染んでいくのが分かるはずです。

    この動きにより、筋力、平衡感覚、柔軟性、
    敏捷性が養われます。
    体験者からは
    「最初は難しくてできないと思ったけれど、
    真似するだけでいいといわれてリラックスできた」
    「気楽に続けていたらとても楽しくなった」
    「半年後に気づいたら、前より転んだり
    つまずいたりすることがなくなった」などの報告も
    たくさん届いています。

    続ければ続けるほど魅力が増すのが太極拳です。
    たとえ上手にできなくても、
    初期段階から効果を実感できるというのも、
    ほかの健康法にはなかなかない大きな特徴です。

    ぜひ読者の皆さんも日常生活に取り入れていただき、
    心と体の安らぎを得るメソッドとして、
    役立てていただければと思います。


    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆ PART1
    ここがスゴイ! 太極拳
    * 太極拳とは?
    * 呉図南先生いわく「間違ってもいい」のが太極拳
    * 重症患者の表情がパッと明るく!
    ・・・など

    ☆ PART2
    ブラブラ体操(準備運動)
    * 前後のブラブラ体操
    * 猿形のブラブラ体操
    * よじりのブラブラ体操
    ・・・など

    ☆ PART3
    10式太極拳
    *「10式太極拳」は畳1帖分のスペース、
      わずか3分でできる!
    * 予備勢
    * 起勢
    * 白鶴亮翅
    * 攬雀尾
    * 単鞭
    ・・・など

    ☆ PART4
    太極拳式健康メソッド20
    <ボディライン>
    * ヒップアップ
    * バストアップ
    <体の不調>
    * 不眠改善
    * 肩こり改善
    ・・・など

    ☆ PART5
    出会えてよかった太極拳
    * 見よう見まねOK!
    * 舞であり、哲学であり、武術であり、
      健康法である
    * 初心者でも効果が出る
    ・・・など

    ☆「10式太極拳」体験談

    ☆ 特別対談
      ゆっくり動くだけで、身も心もほぐれる
      太極拳の魅力
      帯津良一 × 鵜沼宏樹


    ※ 本書は2021年発行の
    『動画つき 自宅でマスター はじめての太極拳
    10式でかんたん! 1日3分の健康習慣』
    の動画の視聴形態を変更し、
    「新版」として発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    四季を彩る旬の食材で
    体と心の養生を始めてみませんか?

    中医学は「季節の養生」といわれるほど、春夏秋冬の過ごし方を大切にしています。
    特に「旬の食材」を食事で摂ることは、体と心を健康に保つためには重要です。

    本書では、twitterフォロワー17万人を誇る漢方の専門家、櫻井大典先生が、
    季節を24に分けた中国発祥の暦「二十四節気(にじゅうしせっき)」ごとの
    おすすめ食材と料理を解説します。

    その他、毎日の生活の養生の基本や、
    不調の際に食べるべき食材事典など内容盛りだくさん。

    漢方的な健康生活、ゆる~く始めてください!
    【監修】国際中医専門員 櫻井大典先生
  • 筋肉をほぐし、重力に逆らう『反重力トレーニング』で筋肉を活性化! 一生の友達「ゆる筋」と仲良くなる、とっておきの方法教えます。 ダイエット、若返り、肩こり・腰痛、不眠、ストレス解消に効果絶大! 11店舗トレーニングジムを経営する現役格闘家の、運動が苦手な人にための優しい筋トレ本。 重力を使った「反重力トレーニング」で心も体も軽くなる! 「ムキムキの魅せる筋肉」ではなく「使える筋肉=ゆる筋」を身につければ、毎日の動きが自動エクササイズ化。 「ゆる筋」をつくるとメンタル・生活習慣も整い、人生も前向きに生きられる。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    結局は 人生のこれからを自分自身の頭で考えることが 最高の脳トレになる! シンプルな数式こそが あなたを救う。



    数学者 数学教師として生きてきて50数年 最後にわかったことを伝えたい。数学でもっとも重要なのは 微分積分などの高等数学ではなく 足し算 引き算 掛け算 割り算の四則演算であるということだ。本書は 読者が実際に頭を使って四則演算を行い 「結局 年金はいくらもらえるのか?」「介護の費用はいくらかかるのか?」「預金を2倍になる期間はどれくらいか?」「元号と西暦を簡単に割り出す式とは?」「アルコール摂取 どこまで大丈夫か自分で計算する計算式がある」「足し算 引き算の暗算は少しの工夫で劇的に変わる」など伝授する。そして 結局は人生のこれからを自分自身の頭で考えることが 最高の脳トレになるということがわかるはずだ。シンプルな数式こそが あなたを救うのである。





    【著者より】

    あなたの人生を救う数学がある。

    私は断言します。数学でもっとも大事なのは、足す、引く、掛ける、そして、割る。つまり、四則演算です。

    その四則演算だけを使って、老後に困らないためにさまざまなことを計算できるようにまとめたのがこの本です。

    自分に必要なことは何か、それを自分でも計算することができる、とわかることが大切です。それができれば気持ちが少しは変わります。そんな時間はないよ、仕事が忙しいという方もいるでしょうが、そのお仕事と同じぐらい大切な計算をこの本では集めています。

    この本が目指すところは、みなさんの幸せです。言葉を言い換えると、心配なく暮らせるようになれると思います。面倒がらずに計算してみれば、達成感が出てきて、なんとなく気分が良くなります。一人ひとりに合った老後の計画を立てられて、心配がなくなれば最高です。もし、心配が残っても、心配を取り除くにはどうすれば良いかわかります。100%心配がなくならなくても、50%にすれば肩が軽くなった気がするはずです。その手段を数学が教えてくれます。数学も少しは役に立つどころではなく、命を助けてくれるかもしれません。計算してみれば、その力を感じられるはずです。


    【目次】
    目次

    はじめに

    あなたの人生を救う数式



    [第一部]

    四則演算で老後の不安を解消



    シンプルな数式があなたを救う 

    結局 年金はいくらもらえる? 

    介護が必要になるとかかる費用は? 

    「72」でわかる 預金が2倍になる期間 

    平均値との格差は気にしなくて大丈夫?

    年を取ると保険の掛け金が上がるワケ



    [第二部]

    日々の暮らしに役立つ四則演算



    鶴亀算と連立方程式の忘れられがちな共通項 

    足し算 引き算の暗算は少しの工夫で劇的に変わる

    少しの工夫で金利計算にも役立てられる100に近い数の掛け算

    長生きは 1日に飲むお酒の量をちゃんと計算することから

    和暦と西暦 これですっきり解決!

    電卓なしでも掛け算を楽にする「骨」がある 

    2桁同士の計算もネピアの骨で快速に



    解答一覧


    【関連ワード】
    暗算 脳トレ 数学 算数 柳谷晃 介護 年金 暗算 長生き 老後 和暦 西暦 ネピア 早稲田大学 数学者 教育
  • 80代まで快適に生きるための、シニアライフを元気で楽しく過ごすヒント 人生の折り返し点を過ぎると、金属疲労と同じように、体も心も少し錆びついてしまうのは避けられません。でも、それを放置していると状況は悪化するばかり。人生の後半に本当に必要なのはお金や地位や名誉や贅沢な暮らしではなく、心身ともに健やかに過ごせる普通の日常なのではないでしょうか。 そのために今できることは何か。忙しい生活の中で少し立ち止まり、自分と仲良くする時間をとってみたらどうでしょう…という提案が本書の内容です。セルフケアとは、自分で心身をメンテナンスすることによって素の自分を知ること、自分を大切に思うこと。これまで意識してこなかった「自分」と「自分の心」「自分の体」との付き合い方を少し変えてみることでもあります。 本書では6つのパートから、セルケアのコツを解説しています。基本的には、どこから読んでもOKです。どれも即効性のあるものではなく、ちょっとした意識の持ち方や行動を変えたりすることの積み重ねが習慣になって、初めて成果が感じられるものばかり。80代まで快適に過ごすために自分仕様のセルフケアを考え、実践するきっかけ作りに本書が役立ってくれれば、これに勝る喜びはありません。
  • ◆あなたの不調は「かかと着地」歩きが原因かも?

    一見普通に思える「かかと着地」の歩き方は、実はカラダに思わぬダメージを与えていた!
    その歩き方を続けていると、将来足腰・ひざがツラくなるかも…?!

    …ではどういう歩き方を意識すれば、カラダにいいのでしょうか?

    4万人の体を改善した「体幹のプロ」が、「一瞬」で体幹をリセットして「一生」健康に歩き続けられる“魔法のメソッド”を紹介します!
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できませ

    運動生理学が初めて明かすランニングの正体。

    運動生理学とは、運動中に体内で起こる化学反応、現象、影響、状態を追求する研究。
    その観点を一般実用書として初めてマラソンに持ち込み、ランナーたちの弱点や能力向上のヒントを探った、意欲的なランニング強化本。

    ※フルマラソンのような長距離を暑いなかでぶっ続けで速く走れるのは、人間だけ。なぜなら、ヒト以外の動物は、体温調節ができないから。
    ※つまり、ヒトだけが、暑熱下で長時間の運動ができるという能力を持っている。それを可能にしている理由のひとつは、汗をかき、外に熱を逃すことができる「放熱」の機能を持っているから。

    本書では、上記のようなヒト特有である長距離ランナーの能力を、運動生理学の観点から紐解いていきます。
    カラダのなかでなにが起こり、どう変化し、どう影響するのか? そして、それに対し、長距離を効率よく走りきるために、どのような対策をすべきなのか?
     
    何度もマラソンを経験しているのになぜか記録が伸びない、
    ケガが絶えない、レース調整がうまくいかない、トレーニングメニューが自分に合っているのかわからない・・・・。
    そんな悩める市民ランナーの「もっと走りたい」情熱に、必ず寄り添える一冊です。

    (底本 2023年10月発売作品)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    これまで正常だったひとも要チェック!
    新しくなった血圧基準値対応!

    つらい減塩・運動必要ナシ!
    血圧はラクに下げられる!

    ステップ1 ミネラルで塩を排出
    ステップ2 美味しさそのまま減塩
    ステップ3 1回2分 タオルグリップ法
    ステップ4 生活習慣
    かんたん4ステップで血圧を下げましょう!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    なんでも鑑定団出演! マッチョで元気、ユーモアたっぷりの受け答えに会場爆笑!

    ・87歳の日本最高齢現役ボディビルダーが教える、ボケない、寝たきりにならない体の作り方!

    ・ボディビルの大会で16度も日本一に入賞(日本ボディビル選手権・日本マスターズ選手権)! 徹底的に鍛えた経験があるからこそ、効率的に健康な身体を維持する身体づくりを教えられる!

    ・本著はボディビルになるための本ではありません。健康寿命を延ばし、寝たきりを予防し、頭ははっきり、さらに死ぬまで元気な体を維持するための本です。事実、著者がそれを実証しています!

    さぁ、何歳から始めても効果の出る、この「カナトシ式楽筋トレ」を一緒に始めましょう!
  • 疲れがとれない、首コリ肩コリがつらい、腰が痛い…
    そんな何気ない体の不調を直すカギは「ゆがみ」にあり!

    やることは「かんたんなチェック」と「10秒のエクササイズ」だけ。

    数々のスポーツ選手の体をケアしてきた人気トレーナーが、一般の方でも今すぐ出来て、「痛みも疲れもない体」になれる選りすぐりの方法を教えます。

    たった10秒のリカバリーで、だるい体を今すぐスッキリさせましょう!
  • ※本電子書籍では、ページに掲載されたQRコードをスマートフォンやタブレット端末で読み込んで動画を再生いただけます。
    そのため、動画を再生したい端末とは別の端末(パソコンでも可)にて本電子書籍を開き、QRコードを読み込んでください。
    QRコードはカメラアプリにて読み込み可能です。


    インストラクター歴20年
    日本ピラティス界の第一人者・千葉絵美先生、
    待望の最新刊!!

    姿勢や所作が良くなり、
    体のゆがみが原因の不調が改善!
    お腹ぺたんこ&全身引き締めダイエット効果があるピラティス☆

    本書には、
    初心者~中級者向けの7つのLESSONを収録

    すべての動きを動画で確認できるので
    絵美先生のプライベートレッスンを受けている感覚で
    ご自分のペースで楽しくレッスンできます♪


    profile
    千葉絵美(ちば えみ)
    大学時代にモデル活動を始める。卒業後に国内大手航空会社に入社し、客室乗務員として勤務。退社後、語学留学のためにわたったイギリスでピラティスに出会う。
    帰国後の2004年に東京・銀座にピラティススタジオ「studio‐emi」を創設。スタジオ&オンラインでレッスンを行っており、これまでレッスンを受けた生徒数は延べ12万人以上を数える。
    『キレイになるピラティス』(白夜書房)、『きれいやせピラティス』(主婦の友社)ほか、著書多数。
    東京・銀座ピラティススタジオ「studio‐emi」
    https://www.studio-emi.jp/
  • 現代人の体は、パソコンやスマホなどの影響、ストレスや疲労などで無意識に力んでいます。無駄な力みで体が常に緊張状態にあると、痛みやコリの原因となったり、新陳代謝が妨げられて病気の原因にもなります。また、体の緊張は自律神経を乱し、睡眠障害やうつ症状を招く原因にもなります。著者が提唱する「脱力体操」行うと、体の痛みやコリが改善し、血液やリンパの循環が良くなり、深い呼吸ができるようになります。新陳代謝が活発になり、体が元気に若返ります。心も体もリラックスしてきます。「脱力体操」のアプローチはふたつ。ひとつは、ヒトの体が本来持っている揺らぎを取り戻し、無駄な力みを解消していく「脱力スワイショウ体操」。もうひとつは、脳に身体地図を形成することで、感覚が明瞭になって緊張が解ける「ボディマップ体操」です。体の感覚が不明瞭な部分があると、脳は緊張しろと神経に信号を出します。その部分をさするなどして感覚がインプットされると緊張が解けるのです。
  • 1,540(税込)
    著:
    高林孝光
    レーベル: ――

    ◆喜びの声、続々!
    +3.9cm!(20代)+2.5cm!(50代)+8cm!(10代)+2.3cm!(30代)+7.7cm!(20代)などなど、驚きの実績!
    即効で背を伸ばせる究極のエクササイズ「のびタス」の秘密がわかる本。

    ◇本書まえがきより
    のびタスは、これまでの私の治療経験を総動員させ、人体構造学の粋を結集したメソッドです。大人も子どもも確実に身長が伸びるうえに、背すじが伸びる、足が長くなる、おなかがへこむなど、全身のスタイルもよくなります。
  • シリーズ82冊
    8801,320(税込)
    著:
    苫米地英人
    レーベル: ――

    ■「自分を洗脳すれば、目標達成はできる!」

    本書は、昨今の脳ブームを作り、
    オウム真理教信者の脱洗脳でも有名な著者・苫米地英人の
    ベストセラーの新書化です。

    「頭でわかっていても、心と身体が言うことを効かない理由」を解説し、
    「誰でも目標達成できる技術「プライミング」を公開します!

    ■本書でわかる主なこと
    ・ダ・ヴィンチやモーツアルトが持っていた「共感覚」とは?
    ・人間の身体が持つ同調作用「ホメオスタシス」とは?
    ・人によって見えているものが違う「認知のカラクリ」とは?
    ・どんなことでも習慣化できる「アンカー」と「トリガー」とは?
    ・「ストックホルム症候群」とは?
    …など、最新の脳科学の成果で、あなたの人生を変えます!

    しかも、「誰でもできる」「どんなことでも習慣化できる」
    トマベチ流トレーニング付き!

    ■本書の方法を使えば、自分が変わるだけでなく、
    まわりも変えることができます。

    人は人との関係で生きているので、まわりの環境を変えることはとても大切です。

    そして本書を読み終えたあと、
    あなたは「本当の自分」に出会うことができるはずです。
    ・目標が達成できない!
    ・実力が発揮できない、認められない!
    ・悪い習慣(タバコなど)をやめられない!
    ・お金を貯めることができない!
    ・投資がうまくいかない!
    ・・・など、上記のどれか1つでも感じたことがあるなら、
    本書は大いに役立ちます!

    ※本作品は2006年に刊行されたものを再編集いたしました
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    筋肉を大きくするための正しい知識が身につく!

    筋肉を大きくする「筋肥大」のためには、正しいトレーニング方法のほか、筋肥大のしくみやトレーニングメニュー、栄養の知識などが必須です。

    そこで本書では、筋肥大の基礎知識から、トレーニングの頻度やメニューの組み立て方、各栄養素の特徴、休息日の過ごし方やケガの予防法、筋トレのステップアップの知識まで、筋トレ初心者の方の疑問をふまえて丁寧に解説します。
  • 「運動不足の解消」「病気の予防」「肌や髪のアンチエイジング」「ダイエット」などを目的とする健康法が巷にあふれています。ところが、その効能や効果は流行とは関係なく、誇張されることもしばしばあります。人によっては害をおよぼすことも。
    本書は、近年ヒットした運動法、食材、健康グッズ、美容アイテムのエビデンスを、総合内科医が知見と経験をもと検証。◯△×で判定します。
    ほんとうに健康になりたい人の知っておくべき情報がつまった1冊です。
  • 1日たった1分だけ!
    イスに座ったままでできる!
    運動が苦手でも大丈夫!
    10代~80代まで誰でもムリなく鍛えられる!

    ウソみたいにカンタンな腹筋運動で、理想のウエストが手に入ります!

    ほかにも、
    ・背中がスッキリする
    ・姿勢がよくなる
    ・体力がつく
    ・血流がよくなる
    ・呼吸力がアップする
    などの効果も!

    40代ウエスト―8cm!
    きついことはしたくない、、、。
    けど、お腹はやせしたい!
    体力に自信がない、運動が苦手、腹筋運動なんてできた試しがない……。
    そんな人にこそ試してほしい腹筋運動です!
    【動画解説付き!】


    ■目次

    ・「ズルい腹筋」とは?
    ・ズルい腹筋の3大おすすめポイント
    ・基本のズルい腹筋
    ・体験者のビフォー ⇒ アフター

    ●1 ズルい腹筋って何?
    ・「引き締まる」と「やせる」の違い
    ・なぜ、お腹には贅肉がつきやすいのか?
    ・従来の腹筋活動との違い
    ・なぜ、ズルい腹筋でウエストが引き締まるのか?
    ・コラム1 睡眠、足りていますか?

    ●2 こんなにもあるズルい腹筋の効果
    ・腹筋を鍛えることで健康も手に入る
    ・効果1 体感の筋力が強化される
    ・効果2 猫背が改善される
    ・効果3 肩こりや腰痛が軽減される
    ほか

    ●3 1日1分!ズルい腹筋のやり方
    ・基本のズルい腹筋のポイント
    ・ズルい腹筋の効果を最大限に高める呼吸法
    ・ズルい腹筋ができているかわからないとき
    ほか

    ●4 食事をほんの少し気をつけてウエストをもっと引き締める!
    ・血糖値をコントロールしよう
    ・ベジファーストを心がける
    ・プロテインファーストでもOK
    ほか

    ●付録 ズルい腹筋Q&A
    ・おわりに

    ■著者 星野光一(ほしの・こういち)
    筋活アドバイザー
    1973年、和歌山県生まれ。大阪在住。
    高校時代、部活動で負った怪我で鍼治療をしたことをきっかけに鍼灸の道に進み、鍼灸師・整体師となる。
    キャリア29年で延べ20万人以上の患者の健康をサポートしてきた。
    20代には腰のヘルニアで苦しむも、筋トレで完全に克服。
    以降、20年超ライフワークとしてさまざまな筋トレを研究し続けている。
    また、その知識と臨床経験を活かして、筋活アドバイザーとしてオリジナル筋トレや
    エクササイズ(ホシノ式シコワット®やズルい腹筋®)を開発し伝える活動をしている。

    実践した人の中には歩行が困難だった状態から歩行可能となる例も。
    また、ホシノ式シコワットを伝えたセミナーコンテストグランプリ2020でグランプリに輝く。
    ズルい腹筋も多くの体験者がダイエットや体力増強、体型の改善を成功させている。
    現在は行政とも連携し、市民講座、企業研修、オンラインで週2回ズルい腹筋教室を開催している。
    健康寿命を平均寿命まで引き上げる健康の伝道師であり、
    40代からマイナス20歳の体づくりを提唱するスペシャリスト。

    ■監修 東英子
    医師 あずま在宅医療クリニック院長
  • 【書籍説明】
    「ウルトラマラソン」
    この言葉をご存知の方が世の中に、どれくらい居るのでしょうか?
    ウルトラマラソンとは、フルマラソンを超える道のりを走るマラソンのことを言います。50kmでも、100kmでも、100マイルでも、ウルトラマラソンです。

    中でも、最も人気のある種目が、100kmウルトラマラソンと言われています。
    国内では数多くの100kmウルトラマラソンが開催されており、その草分け的存在なのが、サロマ湖100kmウルトラマラソンです。

    毎年六月の最終日曜日に、北海道サロマ湖の周辺で開催される当レース。
    国内最大規模四千人ものランナーを集めて行われるこのレースは、日本代表選手を選考するエリートレースである一方、通算十回の完走を達成した者に、サロマンブルーと言う称号が与えられることもあって、人気を集めています。

    ・ゴール地点に足型のレリーフが永久に刻まれる。
    ・サロマンブルー・スペシャルゼッケンをつけてレースに出場できる。

    超人たちが手にしてきた称号に憧れて、私はこのレースに足を踏み入れました。本書では主にその体験談を書き綴っています。

    誰でも完走できる、と言うわけではないけれど、誰でも挑戦することはできる。
    距離はフルマラソンの三倍以下、苦しみは五倍以上、そして感動は十倍!!
    自らの限界を知ることができる領域。
    そんなウルトラマラソンの奥深さと、多くのチャレンジャーを受け入れてくれるサロマ湖ウルトラマラソンの魅力をぜひ感じてください。

    【目次】
    本書の使い方
    第一部 あこがれ
    第二部 道のり
    第三部 挑戦
    第四部 サロマンブルーへ、そしてその先の世界へ
    第五部 サロマ湖100kmウルトラマラソンに出場するために
    第六部 サロマ湖周辺の楽しみ方


    【著者紹介】
    かねこたかひろ(カネコタカヒロ)
    サラリーマン。1999年、ホノルルマラソンを機にランニングを始める。2000年、走り終わったあとの感動を共有するために、ランニングチームを発足。
    その後、フルマラソンだけでは満足できなくなり、ウルトラマラソン(100km)や、トレイルランニングにも挑戦。
    走るだけではなく、仲間の応援や、イベントサポートの傍らで、ひっそりと執筆を楽しんでいる。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    姿勢筋とは、正しい姿勢を保つために使われている筋肉のこと。重力に抵抗して体を支えている筋肉なので、抗重力筋と呼ばれることも。姿勢筋の中でも、加齢によって特に落ちやすいものに、脊柱起立筋、腸腰筋、大腿四頭筋などがあげられる。これらの筋肉の維持が、見た目の若さはもちろん、健康維持につながる。とはいえ、運動不足の人がいきなり筋トレするのはハードルが高い。無理をして体を痛めてしまうこともある。そこで、「スロトレ」である。スロトレなら、一般的な筋トレのような辛さはない。しかも、筋トレ効果は高負荷の筋トレと同等だ。関節への負荷が小さく、安心してトレーニングに取り組むことができる。本書では、若々しく元気でいるために姿勢筋がいかに大切かを説きつつ、姿勢筋トレーニングを紹介する。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ ポジティブな健康寿命のサポートに!

    ★ 『目的』と『効果』が正しく理解でき、
      複数人数の指導にも活かせます。

    ★ 体力水準の段階ごとに詳しく解説。

    ★ フルカラーの豊富な画像と図解でわかりやすい。

    ★ レクの狙いの理解と進め方のコツが役立つ!


    ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

    日本は年々、平均寿命が伸び続け、
    現在では世界一の長寿大国となりました。
    この事実だけを見ると非常に喜ばしいことなのですが、
    その一方で少子化に歯止めがかからず、
    平均年齢は上がり続け、2022年現在、
    48歳を超えています。

    長生きできるようになったとしても、
    たとえば寝たきりになり、
    健康的な生活が送れないのであれば、
    本人にとっても、介護する側にとっても、
    望ましい状態とは言えないでしょう。

    介護業界から見ると、介護福祉士等、介護業界に
    従事する方々の人数は、要介護者数に対して
    慢性的に不足していると言わざるを得ません。

    また、高齢者が高齢者を介護する、いわゆる
    『老々介護』も社会問題化して久しいだけでなく、
    解決の糸口はいまだ見つけられないままと
    なっているのが現状です。

    本書は、高齢者の方が気軽に楽しく体を
    動かすことができるレクリエーションをまとめました。
    たとえ簡単な動きであっても、体を動かす、
    動かし続けることは、介護予防を考える上で、
    非常に重要なことです。

    高齢者の方々が、自発的に体を動かそうと前向きに
    考えてもらえる『きっかけ』や『動機付け』として
    本書で紹介するレクリエーションを取り入れていただき、
    一人でも多くの方の健康寿命を伸ばす
    一助となれば幸いです。

    中村 容一


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆1章 低体力者
    ≪上肢≫
    * タオルねじり
    * 紙鳴らし
    ≪下肢≫
    * 足指ペン
    * ペットボトル立て
    ≪全身(体幹含む)≫
    * ボール回し(横)
    * ジェスチャーゲーム
    ≪認知・行動≫
    * 新聞ボール送り
    * 背中を使った伝言ゲーム
    ・・・など

    ☆2章 中体力者
    ≪上肢≫
    * タオルつかみ
    * 新聞ボール作り
    ≪下肢≫
    * タオル重ね
    * ボール運び
    ≪全身(体幹含む)≫
    * ボール回し(縦)
    * 新聞ボール渡し
    ≪認知・行動≫
    * 数字回し
    * 倍数手たたき
    ・・・など

    ☆3章 高体力者
    ≪上肢≫
    * バスタオルでボール渡し
    * ティッシュペーパーキャッチ
    ≪下肢≫
    * ボールで数字
    * 風船リフティング
    ≪全身(体幹含む)≫
    * スローモーション
    * 起床と就寝
    ≪認知・行動≫
    * 手のひら返し
    * オリンピックリレー
    ・・・など
  • その痛み・疲れは、間違った体の使い方が原因だった。背骨を整える1分間エクササイズで劇的に“動ける体”に変わる!野球・サッカー・フィギュアスケート…有名スポーツ選手も実践。結果を出した体メンテ・メソッド。【特別レッスン動画(QRコード)21本付き】
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    食事×筋トレで理想のカラダをつくれる本。

    『世界一細かすぎる筋トレ図鑑』につづく第2弾は、
    国内ボディビル大会で優勝(40代4年ぶり!)、
    世界大会にて3位となるまでの体験、
    そして研究者としての知見から得た
    「生きていくうえで必須の行為『食事』を、いかにボディメイクに生かすか」がテーマ。

    努力をしても成果が上がらないとき、私たちはトレーニング法を疑う。
    しかしバズーカ岡田いわく「目を向けるべきなのは、むしろ食事かもしれません」
    「栄養は筋肉の素材になるだけでなく、トレーニングのパフォーマンスや脂肪の燃焼、内臓や血液、神経による機能調整まで、さまざまな側面でボディメイクと関わっています。
    どんなに完璧なトレーニングを心がけ、日々怠らずに実践していても、
    適切な食事が摂れていなければ、効果は激減してしまうのです」。

    本書には、あなたに必要な栄養素は何かに気付く「知識」、それを効率的に摂り込む「方法」を詰め込みました。
    5大栄養素はもちろん、機能性成分のケルセチンやタウリンなど
    ボディメイクに1ミリでも関係する栄養素はすべて解説、その数130以上。
    著者がコンビニで買うおすすめ食から、「除脂肪」「筋肥大」の最終アンサーも。

    ※この作品はカラー版です。
  • 1,430(税込)
    著:
    枝光聖人
    レーベル: ――
    出版社: 法研

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    若年シニアから高齢者まで、「やる気」と「安全」に配慮した筋トレ本の決定版。
    本書でとりくむ筋トレの動作は、 「目が覚めたら起き上がる」 「体を立たせる」 「椅子に座る」 「椅子から立ち上がる」 「歩き出す」 「段差を超える」 「段差を上り下り」のたった7つの基本動作だけ。ここに毎日の不便を喜びに変える筋力アップの極意が詰まっています。高齢者が筋力を維持していくことで、老化を遅らせ、いつも元気にいられます。40代、50代の若年シニアにも有効です。著者は、高齢者の指導数日本一のパーソナルトレーナー。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    3万人が効果を実感!
    骨格を整え、どっさり脂肪を脱ぎ捨てよう!(ポイントは体重よりも骨格だった)
    ぽっこりお腹、ピーマンおしり、ゾウさんあしetc・・・みるみる解消!
    大事なのはヤセ見え!

    いくら体重を落としても、ゆがんだ骨格のままでは意味がない!
    いくらやせても、理想の体型は手に入らない。
    だから、「まくら体操」ダイエット。
    「まくら体操」は、整体の理論に基づいた、人体の力学に着目し、
    ゆがんだ骨をいい状態に導くメソッドです。


    やり方は簡単!! まずは1日5分からでOK!
    腰と首の下にバスタオルで作ったまくらを置いて、
    仰向けになって脚や頭をフリフリするだけ。

    やせにくい中高年もムリなく理想の体型に!
    ・40代 体重、コレステロール・・。あらゆる刺激改善
     「あなた一体何したんですか!?」と病院で聞かれました!
    ・60代で体重12キロ減! 体脂肪10%減
    ・50代でスルスル体重18キロ減

    ●骨格がブサイクだとこんな悪影響が!
    ・下がって広がった後頭部
    ・開き下がり動き悪い骨盤
    ・外に開いた肩甲骨、内に巻いた肩

    ゴロゴロしながらも、ながらでできる!
    カラダが固くてもOK! 年齢も運動神経も関係ありません
    みるみる理想の体型になれました!


    ■目次

    ●Chapter1 骨格が整うと、まったくムリしていないのに
           みるみる「理想の体型」になっていく!
    ・「やせない」のは、あなたが悪いわけではない
    ・骨格を整えると「やせやすく、かつ理想の体型」になれる理由
    ・「あれ? やせなくなった……?」には理由がある
    ほか

    ●Chapter2 \変わるわよ!/ぽっちゃりさんもやせ型さんも大変身♡
          「まくら体操」の「いいところ」教えます!

    ●Chapter3 骨格からスタイルを作りなおす♡

    ●Chapter4 がまんしない! がんばらない! リバウンドしないための「ダイエット3箇条」

    ●体験談 「まくら体操」でこんなに変われた!

    ■著者 いちい葉子(いちい ようこ)
    からだデザイン研究所 代表
    まくら体操セラピー 創始者
    整体指導士/井本整体人体力学体操指導者
    1968 年神戸生まれ、東京都在住。
    女性専用の整体治療院で施術をする傍ら、一生涯使えるセルフケア、
    0次予防の健康教育を行うホリスティックセルフケアスクール
    「からだデザイン研究所」を東京都渋谷区で運営。
    自分の体型・体質の変革をもとに、
    整体の理論技術をシンプルで誰でもできる骨格改造の体操
    ――「まくら体操セラピー」として完成。
    その簡単さと体型をはじめとする驚くべき変化が、人が人を呼び、
    広まり続けた結果、20年で3万人に「まくら体操セラピー」を指導することに。
    さらには、コロナ禍でやむなく、レッスンを完全オンライン化したところ、
    日本国内にとどまらず、アジア、ヨーロッパ、北米など世界に広がることに。
    現在の指導者数は年間約3,000人にのぼる。
    また。新規受付は紹介者のみの整体操法の予約も
    2ケ月先まで予約をとるのが難しい状態が 10年以上続いている。
  • 写真とイラストでわかりやすい!機能向上に役立つレクリエーションアイデアが37点。・たくさんの写真とイラストでルールがわかりやすい!・楽しみながら機能向上につながるアイデアが満載!・言葉かけ例や配慮するポイントが豊富で実践しやすい!介護施設や高齢者向けサロンのための、レクリエーションアイデア集。高齢者の機能向上につながるよう、腕や手指を使ったり、足を動かしたり、脳を活性化させたりするゲームばかりを集めました。レクリエーションの様子を実際の写真とイラストで紹介しているので、どんなふうに行うのかわかりやすいのが最大の特徴です。スタッフの進め方のポイントや、ねらいや効果、準備する道具についても詳しく紹介しています。※デジタル版はコピー対応しておりません。あらかじめご了承願います。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ダイエット本のベストセラーなど100冊を試して効果のあった「やせるコツ」を1冊に。いったん5キロやせてみませんか? 「ダイエットを始めたいけど、どの方法がいいのかわからない」 「過去にダイエット本を試したが、うまくいかない」 「何冊かダイエット本を読んでも、意見がバラバラ、優先順位もわからない」 登録者24万人超!ダイエット・筋トレ系本解説YouTuberクロマッキーがわかりやすく凝縮。
  • 1,320(税込)
    著者:
    やまとふみこ
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本古来の舞から生まれた、心身を美しく健康にする「心体想」
    スペシャル対談:やまとふみこ VS 原田あつ子

    ■企画概要
    やまとふみこさんが考案した「心体想」のテキストブック
    和のエクササイズである「心体想」は、日本舞踊をする気持ちになって、身体すべてに意識して心穏やかにゆっくり静かに動くことで、心と身体が一体となり自身の重心を知り軸のぶれない心と体をつくり出してくれるでしょう!
    手順は、イラスト付きで丁寧な解説付き。
    「心体想」の応用エクササイズとして、原田あつ子によるリフティング紹介。

    やまと ふみこ (かなさき流やまと舞主・心体想考案者)
    九歳より歌舞伎舞踊・古典舞踊の本流である尾上流初代尾上菊之丞師の下で研鑽を積み師亡き後、独立。以来、東京国立大劇場・大阪歌舞伎座・和歌山文化会館大ホールでのリサイタルに加え海外公演も多数開催。故郷和歌山にゆかりのある“京鹿子娘道成寺”に度々取り組み、人間国宝 中村雀右衛門丈に指導を仰ぐ。その後、全国一ノ宮百八ヶ所で舞行脚を続け、四年間で踏破、舞の原点を探る。現在も全国の神社で舞奉納を継続。国内外で日本の文化、やまと心の伝承に努める。

    原田あつ子 (和の心・和のエクササイズ考案者)
    日本でホリプロ所属後、 フリーダムネットワーク社を設立。
    日本のエア第一号のエアロビクスインストラクター。
    エアロビクス フィットネスの普及に大きく貢献する。
    2015 年一般社団法人 Life of life 協会を設立。
    顏から足にいたるまでの Lifeエクササイズを創案。
    40 年体に関わって気づいたのは、「心ありきで、体が結果」。
    陰陽六行を学び、 現在は「和の心」として日本人としての心の在り方、和のエクササイズとして呼吸・体幹・遠心力・旋回 (重力の応用) を取り入れ、簡単で速攻効果のある運動を提供している。

    ■発行・発売

    発行:株式会社ヴァンタス
    発売:株式会社Sweet Thick Omelet

    ○監修:やまとふみこ(心体想・考案者)
    ○編集長:春山雅昭
    〇編集ライター:佐伯明子
    ○デザイン・レイアウト・イラスト:成田由美
    ○撮影:岩村紗希
    〇企画:株式会社UZUME(田中順子)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ SNSで話題!

    ★ うれしい効果がたくさん

    ★ 衰える筋力にストップをかける!

    ★ ゲーム感覚で簡単に運動量アップ

    ★ いつまでも『歩けるカラダ』をつくる!


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    ひと昔前では、いえ、今でも
    お持ちの方はいらっしゃるかもしれませんが、
    キックボクシングと言えば、殴る蹴る、
    いわゆる「男の闘い」というイメージがあったかと思います。
    もちろん、それもキックボクシングの
    ひとつの側面であり、
    魅力的な部分でもあります。

    しかし、僕が本書で伝えたいキックボクシングの魅力は
    「全身をバランス良く使う、非常に効率の良いスポーツ」
    だという部分です。

    さらには、勝敗の関わる競技として取り組まなければ、
    危険の伴うスポーツではない、ということです。
    ですので、老若男女、どの世代においても、
    カラダを労わりつつも、
    楽しんで頂けるものだと思っています。

    僕のお客さんには、60代~90代まで、
    いわゆるシニア世代の方が多くいらっしゃいますが、
    みな各自のレベル各自のペースで、
    楽しみながら全身を使って
    キックボクシングをしています。
    筋力低下により、松葉杖をついていた90代の男性が
    リハビリとしてキックボクシングに取り組み、
    杖なしの生活を取り戻したという事例もありました。

    そのような90代の方の
    キックボクシングを見ている僕としては、
    60代70代の方は若手だと思っています。
    まだまだ伸びる若手です。

    さぁそんなわけで、60代70代の若手の方も、
    80代の中堅の方も90代のベテランの方も、
    本書を通じてキックボクシングで
    健康になっていきましょう。

    生井 宏樹
    (元キックボクサー・柔道整復師)


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 第一章
    初心者でもできるパンチとキック
    キックボクシング・エクササイズ初級編
    * 構え方
    * ジャブ
    * ストレート
    ・・・など

    ☆ 第二章
    パンチとキックの種類を増やしましょう
    キックボクシング・エクササイズ中級編
    * フック
    * ローキック
    * 中級のコンビネーション
    ・・・など

    ☆ 第三章
    筋力をより向上させるパンチとキック
    キックボクシング・エクササイズ上級編
    * アッパー
    * ミドルキック
    * 上級のコンビネーション
    ・・・など

    ☆ 第四章
    痛み知らず・疲れ知らずのカラダはつくれる
    カラダの不調や痛みと運動の関係性
    シニア層がしっておきたい『カラダの変化と運動の重要性』
    【体の不調や痛み】
    * 肩こり・首こり
    * 腰痛
    * 体力の低下
    ・・・など
  • ケン・ハラクマの紙上レッスン

    呼吸をすることは生きること
    太らない 疲れない 無理しない
    心と体を整える・人生が上向く・筋力UP


    日本のヨガ第一人者ケン・ハラクマの紙上レッスン!
    体の固い人も大丈夫!
    あなたのペースでいまからはじめられるヨガ!


    筋力の衰えを感じたり、これからの人生を考えたり……人生の曲がり角に何かはじめたいという50歳、健康寿命をのばしたいという60歳。そんな方向けに、日本のヨガ第一人者のケン・ハラクマが、50代~60代に向けて毎日できる・カンタンな誰でもできるヨガ20ポーズをレッスンします。また、日本のヨガブームを作ったケンさんのヨガ的ライフスタイルや、歳を重ねることに対するスタンスなどの考え方を知れる「読むヨガレッスン」です。


    ケン・ハラクマ ken Harakuma
    Profile
    インターナショナルヨガセンター・アシュタンガヨガジャパン主宰。 一般社団法人アスリートヨガ機構代表理事。国際ホリスティックセ ラピー協会顧問。アシュタンガヨガの創始者であるシュリ・K・パタ ビジョイス氏より直接認定を受けた日本人初のアシュタンガヨガ正式 指導資格者。サーフィン歴 40年以上。キリマンジャロのウフルピーク登頂や北極点遠征経験あり。国内外にて幅広いヨガの指導とワークショップを行う ほか、ヨガの普及に努め日本のヨガ界を牽引し続けて いる。IYCヨガスタジオ(荻窪・表参道・神保町・九段飯田橋・世田谷)他、全国各地でヨガ指導を続ける。
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    昨今は、世界的なコロナショックを受けての、健康志向を重んじた、トレーニングブームだろう。

    それに伴い、トレーニーの人口が増えてきているが、パーソナルトレーナーを生業としている私の目から見て、非常に懸念している事例が多々ある。

    それは、大半のトレーニーが、誤った認識を修正することも出来ずに、ただ闇雲にトレーニングをやっている、状況だからである。

    その要因の一つとして、今までの入門書や、ブログに記載されている、以下の内容に問題が有ると言える。

    例えば情報として、トレーニングの3原理とか、5原則を述べているが、その説明は余りにも、通り一遍の抽象的な内容であり、実用性を感じない。

    不躾で恐縮だが、実践経験が無い方々が述べている、机上の理論としか思えない。

    確かに、この本も基礎編ではあるが、私の40年以上のトレーニング経験と、自身の肉体を構築して来た、実践で得た基礎知識を述べている。

    読者の方々が、理想の身体を手に入れる為に不可欠である、目から鱗の内容を紹介しているので、ご期待願いたい。


    【著者紹介】
    Tensei(テンセイ)本名:守田典生(もりたてんせい)

    誕生日:1959年11月21日 さそり座A型

    出身:熊本県、広島県在住

    趣味:映画鑑賞、読書、漫画やアニメも好み。

    職業:パーソナルトレーナー、Webライター、書籍作家、Video editor

    経歴:某自動車製造業で、40年間生産設備設計のエンジニアとして勤務。

    10代の頃、ブルースリーに感化され、己の肉体改造に目覚める。

    高校時代から、自重トレーニングを開始、トレーニング歴は40年を超える。

    己の強さを求め「フルコンタクト空手」「陳式太極拳」「合気道神武館」を学ぶ。

    現在は、某フィットネスジムで、パーソナルトレーナーを生業としながら、自身の筋力トレーニングも続行中の、現役ボディービルダー。

    戦歴:2015年NPCJ WESTJAPANボディビルマスターズ2位 広島大会ボディビル3位
  • 21世紀を過ぎた頃から、筋トレの科学的効果が解明されてきました。スポーツ面でのパワーアップやボディデザイン、メンタル面のリフレッシュ効果、ストレスへの対処、さらには生活習慣病の改善や血流アップによる免疫力強化まで、筋トレで得られる効果は計り知れません。筋トレをすることで悪くなることなど、何ひとつないのです。
    本書では、自分の体レベルに合わせた「自重筋トレ」を推奨。器具は一切必要ありません。運動不足の人でも無理なく始め、続けられる基本の4メニューや、体の部位ごとの様々なトレーニングを紹介しています。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 整形外科専門医かつ食生活アドバイザーのフィットネストレーナーが教える、ゆる~く続けられる運動、食事、生活習慣、心の健活法。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ・ダンベルやランニングマシン以上にジムトレ効果を上げるストレッチ・筋トレ前のストレッチは30秒続けるよりも10秒×3セットが効く ・マシンの種類よりも大事な種目の順番 …ストレッチもマシントレーニングも有酸素運動も、この正しいやり方を知らなければ、時間はかけても鍛えられません! この本をあなたのパーソナルトレーナーにしてください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    50歳以上の世代に向けて、いつまでも背筋を「ぴん」と伸ばし、気持ちを「しゃん」とする健康ウォーキング術を提案。歩き方の初歩から、体の痛みを改善するウォーキングまで、写真でポイントを解説する。日常生活でのひと工夫で、錆びないココロとカラダを保つアイデアも満載。
    (※本書は2012/8/31に発売し、2022/6/9に電子化をいたしました)
  • 「そのトレーニング、子どもたちには危険です。」

    皆さんは、部活動でどんな練習をしていますか? もしくは子どもの頃、どんな練習をしていたでしょうか。水分補給の禁止やウサギ跳びなど、今では考えられないようなことをしてきた人もいるでしょう。
    現在ではだいぶ変化してきたものの、世界のアスリートたちをサポートしてきた著者からみると、まだまだ改善すべき点が多く、学生たちの話を聞く度、驚愕することが多いと言います。
    本書は、フィジカルトレーナーとして青学駅伝チームを優勝に導いた立役者の一人である著者が、勝つためのトレーニングやケアの仕方を教えるもの。「全員で同じ練習をこなすのは無理がある」「アキレス腱のばしの準備体操には意味が無い」「負けた試合を振り返るのは逆効果」など、熟知しているからこその目から鱗の情報も満載です。
    今まさに部活動に勤しんでいる若者たちはもちろん、親や家族、コーチ、教育関係者など、成長をサポートする人たちも必読の1冊。日頃のトレーニングを効率良くする方法を知るのにも、役立ちます。
    《「読売中高生新聞」好評連載「間違いだらけの部活トレ」待望の書籍化!》
  • パーソナルトレーナーの元祖、ケビン山崎が語る筋肉論。日本人には筋肉が圧倒的に足りない! 筋肉があなたを幸せに導く!

    「筋肉があれば──」、人生における計り知れないメリットがある。日本における、パーソナル・トレーナーの草分け的存在であるケビン山崎が、人生をより豊かにする筋肉の真価を問う一冊。大学卒業後、アメリカ東海岸に渡りパーソナル・トレーニングの極意を習得。以降も、西海岸の最先端メソッドを学び続け、日本の顧客に提供し続ける。70歳を超えた今も、「健康診断は戦い」と話すなど、自身を律しながら、現場にたつ。前田日明の引退試合に向けたトレーニングや、清原和博の肉体改造をサポートするなど、数々のアスリートやタレントのパフォーマンス向上を指導してきたケビン山崎が、今日本人に伝えたい筋肉のメリットをお届けする。 1章 筋肉があなたを幸せにする50のこと 2章 筋肉ってなに? 3章 筋肉の伝道師“ケビン山崎"の履歴書
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ◆気づいたら、マイナス10kg。
    1万人の指導から誕生した、すべてのダイエットを成功させる「ダイエット以前の教科書」。

    ♪ 無理な食事制限がない!
    ♪ つらい筋トレやハードな運動が「一切ゼロ」!
    ♪ ほぼ「コストゼロ」で始められる!
    ♪ 1日の減量目標は「たったの50グラム」!
    ♪ どこでもできる!

    「歩く、食べる、寝る」などの日常動作を見直すだけでマイナス5kg。そして気づいたらマイナス10kgも…! どんな方でも確実に痩せられる革命的なメソッド「ダイエットスイッチ」を体系的にまとめた初めての書籍です。

    ◆本書を推薦します! (順不同)
    青木 晃氏(銀座よしえクリニック都立大院院長/元順天堂大学大学院/加齢制御医学講座准教授)
    山川和樹氏(IBMA〈国際ボディメンテナンス協会〉代表理事/元プロボクシング東洋太平洋・日本ランカー)
    澤木一貴氏(株式会社SAWAKI GYM代表取締役/一般社団法人メディカルトレーニング協会理事)
    佐藤一美氏(ナチュラルボディトレーナー/フィジカルプランニング代表/「TRFイージー・ドゥ・ダンササイズ」DVDシリーズ監修/モナリザエクササイズの開発)
  • 〈トリガーポイントを押す〉筋膜リリース×腹式呼吸で、こりも痛みもさようなら!
    5秒で吸って、5秒で吐きながら
    トリガーポイントを押すだけ――
    たったこれだけの基本形で、体も人生もアクティブに動き出します。

    元鹿島アントラーズのトレーナーで、現在は自身の鍼灸院グループを率いる著者が、のべ8万人の治療実績から開発した“即効”メソッド。

    腰痛、首こり、肩こり、四十肩、五十肩、胸の詰まり、膝痛、不眠、
    頭痛、腱鞘炎、むくみ、慢性疲労、気分の落ち込み……
    すべて予防・改善の鍵は“筋膜の弾力”にあります。

    オールカラーのビジュアルBOOKでは体操の手順から生活の心がけまで、「動ける体」を手に入れるコツが満載。
    すべてのメソッドに動画解説もついています(書籍購入者のみスマホで視聴可能)

    疲れの溜まっているすべての“ぐったりさん”を救う決定本、ついに誕生です!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    成長期の子どもたち、スポーツを頑張るジュニアアスリートたちが抱く大きな夢は、心も体も元気いっぱいになれる食事があってこそ、かなえられるものです。子どもたちにエールを送り、毎日の食事作りを応援するレシピ本です。

    管理栄養士としてプロ野球やラグビーなどのトップアスリートの栄養サポートに携わった後、NFLニューオーリンズ・セインツのチアリーダーとして2年間、アメリカで活動。現在はキッズから大人までプロアマ問わず、チアと食を通したアドバイスを送る著者が、スポーツ栄養サイト「アスレシピ」で紹介したレシピとコラムの中から、特に人気だった50レシピを選び、6つのテーマに分けて紹介しています。

    どんな時に、どんな目的で食べるといいか、食材の組み合わせや栄養価のポイントなどをトップアスリートとの交流やチア活動のエピソードを交えながら、分かりやすく伝えていきます。著者のメニュー作りにおけるモットーは「選手の大好きなメニュー」かつ「おいしくて栄養満点のメニュー」。揚げ物やスイーツも、ちょっとしたコツでアスリートめしに早変わりします。

    You can do it !

    作って笑顔、食べて笑顔になれるハッピーレシピで夢の実現へ、ぜひお役立てください。

    <主な内容(抜粋)>
    第1章 リカバリー飯+試合前の勝負飯
    練習や試合の疲れを素早く解消できるリカバリー飯や、試合前の勝負飯。
    第2章 スタミナアップ+増量飯
    体を大きくしたい、スタミナ切れをなくしたい、パワーアップしたい。そんな要望に応えるメニューが満載。
    第3章 筋力アップ+体脂肪ダウン飯
    パフォーマンス向上につながる体格アップのための食事の秘訣が分かります。
    第4章 コンディションアップ飯
    体の調子を整え、炎症を防ぐ食材、免疫力アップに効果的な腸活方法などを伝えます。
    第5章 ケガ予防+早期回復飯
    アクシデントによるケガ、慢性的な故障を防ぐため、1日でも早く復帰するためのレシピを集めています。
    第6章 心がハッピーになるチアアップ飯
    審美系スポーツをする女子アスリートは必見。メンタルコントロールにも役立つレシピです。

    <著者について>
    松崎美奈子(まつざき・みなこ)
    元NFLチアリーダー・管理栄養士。
    京都市出身。森永製菓(株)勤務時に、サントリーラグビー部、プロ野球オリックス・バファローズやオリンピック選手、ミス・ユニバース・ジャパンなどの栄養サポートに携わる。日本人初となるNFLセインツ・チアリーダーのオーディションに2年連続で合格し活動。帰国後はチアと食を通して、多方面から、夢や笑顔を伝える活動を行っている。
  • 1,650(税込)
    編著:
    常行泰子
    編著:
    柴英里
    レーベル: ――
    出版社: 晃洋書房

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ヘルシー(健康的な)+エイジング(加齢)を、これまであまり議論されることがなかった、芸術や文化、さらには社会的な活動に改めてフォーカスすることを試みる。教育とヘルシーエイジングに関するレビューや理論だけでなく、実践研究を包含する多様性が本書の特徴である。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。